虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/23(月)14:12:31 鍋料理... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/23(月)14:12:31 No.673544588

鍋料理の本質ってなんだろう

1 20/03/23(月)14:15:35 No.673545055

闇鍋

2 20/03/23(月)14:16:30 No.673545212

ヘカトンケイルみたいな名前の大先生が

3 20/03/23(月)14:18:19 No.673545536

この後ボロクソに言われます

4 20/03/23(月)14:24:33 No.673546615

この対決って美味いか不味いかじゃなくてレスポンチして勝った方に軍配上がるシステムだからきらい

5 20/03/23(月)14:26:14 No.673546891

お出ししてないフグ鍋に負けるという謎判定

6 20/03/23(月)14:27:29 No.673547139

まあぶっちゃけ お前ら好きに食えって言われてありったけの材料やタレだけ出される ってそんなもん鍋料理って言えないしそりゃ負けると思う

7 20/03/23(月)14:28:02 No.673547238

山岡っていつも本質見失って迷走して負けるな

8 20/03/23(月)14:28:45 No.673547348

>お出ししてないフグ鍋に負けるという謎判定 ありものぶちこんでほい究極の鍋なんてものにこだわりにこだわった至高の鍋が負ける道理が全くない

9 20/03/23(月)14:29:15 No.673547428

三大見てらんない対決の一つ

10 20/03/23(月)14:29:50 No.673547500

雄山「へーくつろいで通じ合って親しくなる?ならバーベキューでもなんでもいいじゃん」 真理突きすぎ

11 20/03/23(月)14:30:20 No.673547578

>お出ししてないフグ鍋に負けるという謎判定 旨いから出す 旨くないなら出さない 至高の鍋料理の思想に見事に合致した対応だよ

12 20/03/23(月)14:30:28 No.673547594

まぁ山岡のは味が想像できる時点でだいぶ安っぽいなとは思う

13 20/03/23(月)14:30:42 No.673547622

>雄山「へーくつろいで通じ合って親しくなる?ならバーベキューでもなんでもいいじゃん」 >真理突きすぎ でも鍋食いたいし…

14 20/03/23(月)14:30:49 No.673547639

お前らそれ相手に嫌われたくなくて媚びてるだけだろ? 海原先生は相手をもてなすために自分が美味いと思うものをちゃんと出したよ? っていうところがまあ本質だと思う 雄山も五大鍋とか言って五個も出してるところは置いておいて

15 20/03/23(月)14:31:40 No.673547775

>雄山も五大鍋とか言って五個も出してるところは置いておいて 5つ全部並んだ美味さだからどれか一つ選べなかったわぁ

16 20/03/23(月)14:32:15 No.673547887

丿貫のもてなしを勘違いしてるって京極さんすら呆れる

17 20/03/23(月)14:32:16 No.673547889

あと出してないのはフグじゃない

18 20/03/23(月)14:32:19 No.673547907

この世界の住人に相手を思いやる心なんてないから究極の鍋は机上の空論だと思う

19 20/03/23(月)14:32:41 No.673547970

最高の鍋だから五大でいいんだ 俺が一番美味しいと思う鍋をジャンル別に並べますだし

20 20/03/23(月)14:33:07 No.673548042

相手を満足させるために最善を尽くせば質素でも関係ないっていうのが 質素なものでなければ相手を満足させられないんじゃないか にいつの間にかすり替わってて惨敗するっていう流れは上手くできてたと思う

21 20/03/23(月)14:33:59 No.673548179

ぶっちゃけ至高と違って究極側の料理って企画の本質である後世に残すべき料理って体をなしてないのが多い スレ画が最たるもの

22 20/03/23(月)14:34:28 No.673548257

>三大見てらんない対決の一つ これと野菜対決とあとはなんだろう

23 20/03/23(月)14:34:42 No.673548301

カリーの思想は根底に千利休があるからね 相手にどう思われようと自分が最高と思うベストを尽くせって

24 20/03/23(月)14:34:42 No.673548303

君らのやってることってただの媚びだよね? っていうお茶の先生のバッサリ入る一撃が凄い

25 20/03/23(月)14:35:32 No.673548448

そもそも味覚なんて千差万別のものに上下つけようなんてのが無理な話だし…

26 20/03/23(月)14:35:55 No.673548507

>これと野菜対決とあとはなんだろう スパゲッティかな

27 20/03/23(月)14:36:43 No.673548652

>スパゲッティかな 栗子のアドバイス聞こうとせずに負けるパターン

28 20/03/23(月)14:37:33 No.673548809

>そもそも味覚なんて千差万別のものに上下つけようなんてのが無理な話だし… だから自分ができる最大限のことをして最高のものを用意したんだ 色んなものを取り揃えて好きに食えってのはおもてなしじゃない

29 20/03/23(月)14:39:06 No.673549090

感覚は人それぞれなんてのは思考停止じゃい!

30 20/03/23(月)14:39:35 No.673549165

バーベキューは外でやらなきゃだし お外寒いし…

31 20/03/23(月)14:41:51 No.673549517

su3743585.jpg うーn…

32 20/03/23(月)14:41:57 No.673549533

書き込みをした人によって削除されました

33 20/03/23(月)14:42:26 No.673549597

>su3743585.jpg わびさびを極めた茶人だもんそう言うよね

34 20/03/23(月)14:42:40 No.673549637

偉い爺さんにわし別に貧しさ美点にしてないけど…とか言われる勝負だっけ

35 20/03/23(月)14:42:49 No.673549659

>この対決って美味いか不味いかじゃなくてレスポンチして勝った方に軍配上がるシステムだからきらい これは雄山に言い負かされただけじゃなく 山岡さんに「こちらが勝手に(貴方から)もてなしの心を学ばせてもらいました!!」とか言われた へちかん?へかとん?先生もキョトン…してたからな スレ画に関してはレスポンチ負けじゃない

36 20/03/23(月)14:43:01 No.673549690

>この対決って美味いか不味いかじゃなくてレスポンチして勝った方に軍配上がるシステムだからきらい いもげに貼られた画像だけじゃなくて一度ちゃんと読んでみてもいいと思うぞ

37 20/03/23(月)14:43:21 No.673549739

>偉い爺さんにわし別に貧しさ美点にしてないけど…とか言われる勝負だっけ お釈迦様の前には市場原理なんてカスじゃよ?って言われちゃう

38 20/03/23(月)14:44:48 No.673549933

スパゲッティ対決で山岡が出したのが数週間でブーム去ってつぶれる店のメニューみたいで悲しかった

39 20/03/23(月)14:45:31 No.673550042

こだわってないと思ってるけど高いものを使わないとかこだわりにこだわった堅苦しい料理って評が核心を突きすぎてて…

40 20/03/23(月)14:46:08 No.673550156

やっぱブラインドテストにすべきだな 二酸化水素みたいな危険な化学物質が使われてますとか言い出したり めし食いに来たのに親子喧嘩はじまってなんか決まづくなったら 食えるかアホってなるもん

41 20/03/23(月)14:47:04 No.673550315

でも審査員の皆さんも楽しんでいたのは間違いないんだ もてなしの心を履き違えたり勝負にお出ししたりするもんじゃなかっただけで

42 20/03/23(月)14:47:32 No.673550397

マン鍋できゃっきゃ言ってた審査員たちが至高の鍋食って山岡はんのはカスやってなるのがひどい

43 20/03/23(月)14:47:44 No.673550437

あれこれ具材を出されるよりこれが美味いゾ!と1つ出してくる方がありがたいってことか

44 20/03/23(月)14:47:52 No.673550467

>>偉い爺さんにわし別に貧しさ美点にしてないけど…とか言われる勝負だっけ >お釈迦様の前には市場原理なんてカスじゃよ?って言われちゃう 切れ味鋭すぎる

45 20/03/23(月)14:48:13 No.673550526

へちかんさんのもてなしに感激したのいいけど 究極側にも一理あるが…みたいなのじゃなく本質見誤ったからここは珍しく完敗だ

46 20/03/23(月)14:49:04 No.673550638

>マン鍋できゃっきゃ言ってた審査員たちが至高の鍋食って山岡はんのはカスやってなるのがひどい あれただの文化祭とかのノリで山岡の鍋で盛り上がったわけじゃないから

47 20/03/23(月)14:49:34 No.673550717

よろず…

48 20/03/23(月)14:49:46 No.673550749

>へちかんさんのもてなしに感激 そうか!貧しければ貧しいほどいいんだ!

49 20/03/23(月)14:50:12 No.673550832

究極側って負けるときかなりダサい負け方が多い

50 20/03/23(月)14:50:26 No.673550873

プライベートで士郎がなんかミスってるの見た時は まだ気がつかんのかうわっはっはっとか言うけど 公の場でミスるとわりと黙り込むよね雄山

51 20/03/23(月)14:50:30 No.673550890

>へちかんさんのもてなしに感激したのいいけど 先生が浮浪者どもの汚い器に最高のお茶を淹れて楽しく盛り上がってるところを見たのが 逆に勘違いを助長させちゃったのかもな

52 20/03/23(月)14:51:05 No.673551004

>>へちかんさんのもてなしに感激 >そうか!貧しければ貧しいほどいいんだ! こういうミスリードしといて水も茶器も最高級品っていう描写をちゃんとしていて 美味しんぼに珍しくうまく練られた話だと思うこれ

53 20/03/23(月)14:51:29 No.673551052

>公の場でミスるとわりと黙り込むよね雄山 (お前ちゃんとしろよ…)ってめっちゃにらみつけたりするよね

54 20/03/23(月)14:52:24 No.673551190

山岡ってたまにとんでもないヘマかますよね 鮎の天ぷらでお前は以前京極さんの故郷の料理で もてなしたのになぜ今回はできんのだ!とか

55 20/03/23(月)14:53:10 No.673551305

朝食勝負なんかは至高側が後攻で雄山が大層な講釈垂れて 栗田ちゃんが(私はそんな深いことまで考えてなかったわ…)ってなるけど ちゃんと究極の朝食のことも理解されてて 勝負自体は負けなかったのとか好きだよ

56 20/03/23(月)14:53:15 No.673551317

>山岡ってたまにとんでもないヘマかますよね >鮎の天ぷらでお前は以前京極さんの故郷の料理で >もてなしたのになぜ今回はできんのだ!とか 初対面の頃は喧嘩してたけど仲良くなった後で手を抜いちゃったからな…

57 20/03/23(月)14:53:56 No.673551421

たまに調味料が山ほど置いてあるラーメン屋とかでもこれ思う お前が食わせたいのは結局どれなんだよ!ってなる

58 20/03/23(月)14:53:57 No.673551427

クラスター料理

59 20/03/23(月)14:54:32 No.673551514

>たまに調味料が山ほど置いてあるラーメン屋とかでもこれ思う >お前が食わせたいのは結局どれなんだよ!ってなる 好きに味付けしろってことだろうが! ライブ感を楽しめ

60 20/03/23(月)14:54:32 No.673551516

あと至高側の五大鍋も究極側も用意しようと思えばできたんだぞっていうのも雄山の怒りの一つだと思う そもそもお出ししたうちの一つが究極側が考えたメニューだし

61 20/03/23(月)14:55:27 No.673551660

>あと至高側の五大鍋も究極側も用意しようと思えばできたんだぞっていうのも雄山の怒りの一つだと思う >そもそもお出ししたうちの一つが究極側が考えたメニューだし 挙げ句の果てに最強の蟹鍋は「いやそれ高すぎるんでだめです貧しいものでないとだめなんです」 とかほざき倒して断ったやつだからそりゃキレるわ雄山

62 20/03/23(月)14:56:21 No.673551796

改めて聞いても究極側の完敗じゃねえかこれ

63 20/03/23(月)14:56:34 No.673551839

>「いやそれ高すぎるんでだめです貧しいものでないとだめなんです」 涙が出るくらい勘違いしてるな山岡…

64 20/03/23(月)14:57:25 No.673551985

>たまに調味料が山ほど置いてあるラーメン屋とかでもこれ思う >お前が食わせたいのは結局どれなんだよ!ってなる それはスレ画とは全然別の話では

65 20/03/23(月)14:57:25 No.673551986

美味しんぼの根底って千利休の一期一会だからね もてなすなら後のこととか考えず全力でやれって だから長期連載だけど話の軸はブレてないんだよね

66 20/03/23(月)14:57:51 No.673552066

>改めて聞いても究極側の完敗じゃねえかこれ 一切横槍や仲間割れが入らない状態での完敗だから珍しいくらいの完敗だよ

67 20/03/23(月)14:58:27 No.673552176

でも万鍋とか京極さんに食わせてたホワイトソースの鍋自体は旨そう

68 20/03/23(月)14:58:38 No.673552199

山岡はんの鍋はカスや

69 20/03/23(月)14:59:30 No.673552360

>でも万鍋とか京極さんに食わせてたホワイトソースの鍋自体は旨そう 旨いことは旨いでしょ 鍋料理にする必要がないけど

70 20/03/23(月)14:59:38 No.673552387

食ってる間も盛り上がって入るんだけど まあただ鍋パーティー楽しい!以上のものでないからね…

71 20/03/23(月)15:00:15 No.673552498

負けの理由が納得できるのは名勝負

72 20/03/23(月)15:00:28 No.673552518

>山岡はんの鍋はカスや あの鍋自体は楽しいものなんですよ 最高のもてなしとか究極の鍋として対決の場に出すのは違うだけで…

73 20/03/23(月)15:02:05 No.673552778

これだけいい株が手に入ると凡庸な料理人はたださっと炊くだけみたいな料理を作ったりするものだが…

74 20/03/23(月)15:02:10 No.673552797

戦う前に雄山が鍋料理って郷土料理と同じだから下手なもの出したら反感買うよ?って言ってるんだよね そういう意見をぶっちぎる凄いものだせよっていう意味なのに わかりました!好きなものだけ好きに料理してもらえば反論も無いでしょ!だったらそりゃキレるわ

75 20/03/23(月)15:02:10 No.673552800

雄山の鍋にするのはそれが一番旨いからだ! ってのが本当の本質だよなぁ 調理としての必然性を見落としてる

76 20/03/23(月)15:02:10 No.673552802

これは山岡さんだけじゃなく栗田さんも履き違えちゃってるんだよな 栗田さん時々「私達何か見落としてないかしら?」することもあるんだけど

77 20/03/23(月)15:02:13 No.673552815

こんなカスみたいな鍋出して来るなんて山岡はんの親の顔が見たいわ

78 20/03/23(月)15:03:20 No.673553022

>雄山の鍋にするのはそれが一番旨いからだ! >ってのが本当の本質だよなぁ >調理としての必然性を見落としてる 実際レアくらいの火の通りの蟹ってマジでうまいよね…

79 20/03/23(月)15:03:58 No.673553156

>>山岡ってたまにとんでもないヘマかますよね >>鮎の天ぷらでお前は以前京極さんの故郷の料理で >>もてなしたのになぜ今回はできんのだ!とか >初対面の頃は喧嘩してたけど仲良くなった後で手を抜いちゃったからな… 山岡って「かわいそうに本当の〇〇を食べたことがないんだな」ってするパターンだと強いのに 身内相手の接待になると大抵失敗してる気がする

80 20/03/23(月)15:04:19 No.673553231

辰さん達とのお茶会偶然目撃しなけりゃなぁ…

81 20/03/23(月)15:05:47 No.673553519

>相手を満足させるために最善を尽くせば質素でも関係ないっていうのが >質素なものでなければ相手を満足させられないんじゃないか >にいつの間にかすり替わってて惨敗するっていう流れは上手くできてたと思う 清貧アピールに拘泥するようじゃまだまだ未熟だよ というオチはかなりこう…凄いハイレベルな皮肉になってるよね…

82 20/03/23(月)15:06:34 No.673553679

山岡さんが見つけた食材で雄山に見せびらかした所から勝負が始まって負けるダサいパターンも有る

83 20/03/23(月)15:06:54 No.673553746

負けるのをじいさんが完全に予見してるのがひどい

84 20/03/23(月)15:07:08 No.673553777

朝食対決もいい勝負だったと思う! どっちが勝ちそうな流れか二転三転する辺りとか

85 20/03/23(月)15:07:11 No.673553785

もてなしの面でもそんな何でもかんでも用意されてたら重すぎて嫌でしょ っていうのもカウンターで入るので完全に言い負かされてるはず

86 20/03/23(月)15:08:02 No.673553947

これ身近な生活でもよくあるからね プレゼントとか差し入れも手を抜いたのはすぐにわかる のどが渇いた時にさっと冷たいお茶を差し入れできる人って稀

87 20/03/23(月)15:08:09 No.673553972

高級品をありがたがるのもダメだが 貧乏であることを賛美するのになんの意味があるってスタンスは正しい ただ途中から天然至上主義というもっとも面倒なものがはびこるのだが美味しんぼは

88 20/03/23(月)15:08:38 No.673554076

>山岡さんが見つけた食材で雄山に見せびらかした所から勝負が始まって負けるダサいパターンも有る 「士郎お前は○○を見つけた段階で満足してしまったな!?」的なやつ?

89 20/03/23(月)15:09:16 No.673554198

これが一番つらいのはゲストキャラの人が アホやとかはき違えてるんじゃねえよバカじゃねえのみたいなボロクソじゃなくて 「この人なに言ってんの…?」みたいなキョトンってなったあの気まずいところ

90 20/03/23(月)15:10:06 No.673554339

>「この人なに言ってんの…?」みたいなキョトンってなったあの気まずいところ あちらにいるへちかん先生から勝手に学ばせてもらいました!(いい笑顔

91 20/03/23(月)15:10:26 No.673554404

>これが一番つらいのはゲストキャラの人が >アホやとかはき違えてるんじゃねえよバカじゃねえのみたいなボロクソじゃなくて >「この人なに言ってんの…?」みたいなキョトンってなったあの気まずいところ 京極さんは「やばい山岡さんアホなこと言っとるでカスや!!」みたいに慌ててて雄山は大爆笑してるのも辛い

92 20/03/23(月)15:11:37 No.673554604

店外から良い水の臭い嗅ぎ付ける先生やばぃよね

93 20/03/23(月)15:11:40 No.673554609

クソコテじゃなくてまともで穏やかな対応される方がキツイ…

94 20/03/23(月)15:11:55 No.673554655

材料なんて何でもよくてレシピもないものが 究極のなべ料理ならほかの料理の究極もそれでよくね

95 20/03/23(月)15:11:59 No.673554674

>あちらにいるへちかん先生から勝手に学ばせてもらいました!(いい笑顔 へちかん「?」

96 20/03/23(月)15:13:25 No.673554923

究極対至高だと山岡がコンセプト作るけど 最後の詰めのミスに気がついたりするのは栗田な印象あるな

97 20/03/23(月)15:13:51 No.673555003

新人二人が入ってくる前の対決はどれも面白い

98 20/03/23(月)15:15:11 No.673555235

>究極対至高だと山岡がコンセプト作るけど >最後の詰めのミスに気がついたりするのは栗田な印象あるな 栗子は経験がないだけで才能は雄山も凌ぐ作中最強 逆に恋敵として出たニキは経験豊富だけど才能が皆無 山岡がその中間

99 20/03/23(月)15:15:11 No.673555236

文化事業なんだから大衆が再現性の低い至高メニューより山岡の方が適してるんじゃねーの?

100 20/03/23(月)15:16:14 No.673555454

>文化事業なんだから大衆が再現性の低い至高メニューより山岡の方が適してるんじゃねーの? 好きなもん入れて好きに食えって 後世に残す必要のある調理法だと思う?

101 20/03/23(月)15:17:47 No.673555759

>後世に残す必要のある調理法だと思う? 上級国民様しか食べれない調理法とか残す必要はないかな

102 20/03/23(月)15:17:55 No.673555796

>文化事業なんだから大衆が再現性の低い至高メニューより山岡の方が適してるんじゃねーの? 庶民の方に好かれる料理を見つけよう!なんて企画じゃないよ究極のメニュー 食という文化を真面目に考えるお堅い企画だよ

103 20/03/23(月)15:18:47 No.673555942

>上級国民様しか食べれない調理法とか残す必要はないかな 色々と履き違えててきついな…

104 20/03/23(月)15:18:50 No.673555951

>上級国民様しか食べれない調理法とか残す必要はないかな それはただの嫉妬であって文化的な考え方ではねえな

105 20/03/23(月)15:18:54 No.673555963

究極のメニューってうまいものを紹介って企画じゃなく 食という文化についての追求だからね…

106 20/03/23(月)15:19:22 No.673556061

団さんに究極側は対決入ってから対決のためのメニュー作りに終始しちゃってるって言われてるし…

107 20/03/23(月)15:20:50 No.673556300

>それはただの嫉妬であって文化的な考え方ではねえな 朝日新聞がモデルの東西新聞がそれってのが笑える

↑Top