虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/23(月)12:30:06 No.673525314

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/03/23(月)12:32:39 No.673525901

    つまり健康保険料払わなくてよくなる?

    2 20/03/23(月)12:35:53 No.673526649

    マイナンバーカード持ってるけど 健康保険証持っていないなら

    3 20/03/23(月)12:43:54 No.673528477

    なんちゃって身分証から脱出

    4 20/03/23(月)12:44:13 No.673528560

    >つまり健康保険料払わなくてよくなる? それは払おうね

    5 20/03/23(月)12:45:10 No.673528799

    ポイントもついちゃう

    6 20/03/23(月)12:45:47 No.673528930

    保険証に顔写真いらんやろ

    7 20/03/23(月)12:47:04 No.673529241

    縄張り争いがあるのは重々理解してるんだがお薬手帳やレセプトもこいつで集約してくれねぇかなぁ… 韓国は一元化したと聞くがどうやって利害調整したんだろうなマジ

    8 20/03/23(月)12:47:56 No.673529471

    保険証は常に持ち歩いてる人多いと思うけど マイナンバー書かれたものを常に持ち歩くのはセキュリティ上良くないと思う

    9 20/03/23(月)12:48:11 No.673529528

    でもマイナンバーカードを常時持ち歩くの嫌だなあ

    10 20/03/23(月)12:48:14 No.673529538

    施行したはいいが未だにどこも持て余してある

    11 20/03/23(月)12:48:38 No.673529634

    マイナちゃんかわいいよね

    12 20/03/23(月)12:50:52 No.673530165

    わからない 俺たちは雰囲気でマイナンバーを運用している

    13 20/03/23(月)12:52:04 No.673530454

    ぶつ森フェイス

    14 20/03/23(月)12:52:34 No.673530572

    マイナちゃんメスだったのか…

    15 20/03/23(月)12:54:44 No.673531081

    メスなのマイナちゃん 全裸なのに・・・

    16 20/03/23(月)12:55:41 No.673531298

    ネット証券やるときに必要だったから作ったけどなんでいるんだよこんなの

    17 20/03/23(月)12:55:41 No.673531302

    なんか先月役所に取りに来てってハガキ来たから行ったんだけど薄いシールみたいなのわたされて思ってたのと違う…ってなった

    18 20/03/23(月)12:55:49 No.673531336

    保険証持ち歩くのもマイナンバー持ち歩くのも変わらんのでは?

    19 20/03/23(月)12:56:41 No.673531555

    ポイントもついちゃう!(まだ制度は決まってないけど) ってカード作りに行ったときに役所の人に言われて苦笑い

    20 20/03/23(月)12:57:11 No.673531685

    >韓国は一元化したと聞くがどうやって利害調整したんだろうなマジ 言い方は悪いがトップに強権あるし上の方から指示すればどうにかなるらしい…

    21 20/03/23(月)12:57:19 No.673531718

    基本家族にも秘密だけど 死を察したら家族に伝えなければいけない番号

    22 20/03/23(月)12:57:31 No.673531779

    >なんか先月役所に取りに来てってハガキ来たから行ったんだけど薄いシールみたいなのわたされて思ってたのと違う…ってなった それはナンバーだけでカード作るならちゃんと手続きしないと

    23 20/03/23(月)12:57:40 No.673531820

    >保険証持ち歩くのもマイナンバー持ち歩くのも変わらんのでは? 保険証はテレホンカードみたいな厚さだけどマイナンバーカードもその位の厚みなの?

    24 20/03/23(月)12:57:53 No.673531862

    それは別として保険証は発行されるのかな?

    25 20/03/23(月)12:58:53 No.673532099

    テレホンカードて… えっ今そんな薄いの保険証!?

    26 20/03/23(月)12:59:30 No.673532246

    >保険証はテレホンカードみたいな厚さだけどマイナンバーカードもその位の厚みなの? テレカと保険証の厚みは違うと思うけどマイナンバーカードと保険証は同じくらいだよ

    27 20/03/23(月)12:59:33 No.673532260

    免許ないからこれ持ってるんだけど更新がだるいな

    28 20/03/23(月)12:59:50 No.673532342

    健康保険証は組合によって違うんじゃないの?

    29 20/03/23(月)13:01:45 No.673532742

    カード持ってない時にマイナンが必要な申告の時とか マイナンバー通知+写真付き身分証明書だったのが 今年は通知+健康保険証でも良いってなったりしてたな ううn…柔軟性なのかな?

    30 20/03/23(月)13:03:02 No.673532987

    >それはナンバーだけでカード作るならちゃんと手続きしないと やっぱりそうか… そうかなとは思ってたんだけど… まわりくどくない…?

    31 20/03/23(月)13:03:10 No.673533008

    >免許ないからこれ持ってるんだけど更新がだるいな 更新いるのか…

    32 20/03/23(月)13:04:10 No.673533188

    >韓国は一元化したと聞くがどうやって利害調整したんだろうなマジ 日本はレセプト審査を全国統一するところで絶対に揉めるわ

    33 20/03/23(月)13:04:17 No.673533203

    マイナンバー他人に知られると課税申請とかかなり危ないんだけど大丈夫なのか… クレカどころじゃないぞ

    34 20/03/23(月)13:04:21 No.673533221

    更新って10年に一回ぐらいだよ

    35 20/03/23(月)13:05:45 No.673533463

    でも証明書は5年で切れる

    36 20/03/23(月)13:05:47 No.673533473

    可能性は感じるけどそこに至るまでのハードルが高すぎる あとマイナンバー持ち歩きたくない

    37 20/03/23(月)13:06:03 No.673533524

    マイナポイントも使えるぞ!

    38 20/03/23(月)13:06:25 No.673533588

    確定申告も源泉徴収票原本の添付いらんよってなったから なんやかんや連携してるみたいだからマイナンバーだけ知られても平気…な気もせんでもない

    39 20/03/23(月)13:06:43 No.673533648

    >更新って10年に一回ぐらいだよ 電子証明書は5年

    40 20/03/23(月)13:06:50 No.673533669

    今カード発行するから役所に予約してねって状況まで来たんだけどあっち行っても特に難しい事しないよね?顔認証と暗証番号自分で入力するだけ?

    41 20/03/23(月)13:07:04 No.673533708

    給付金とかこれでできれば良さそうだよね

    42 20/03/23(月)13:07:10 No.673533718

    >マイナンバー他人に知られると課税申請とかかなり危ないんだけど大丈夫なのか… 他人のマイナンバーなんか使い道あるの?

    43 20/03/23(月)13:07:37 No.673533788

    >やっぱりそうか… >そうかなとは思ってたんだけど… >まわりくどくない…? カード作るなら写真も必要だから仕方ないんだ 熱心な役者ならその場で作りませんかと勧められたりするけど

    44 20/03/23(月)13:08:42 No.673533963

    >熱心な役者ならその場で作りませんかと勧められたりするけど 重機ネットの時言われて作ったんだけどなんの役にも立たなかった…

    45 20/03/23(月)13:09:08 No.673534036

    >他人のマイナンバーなんか使い道あるの? 見に覚えのない支払調書が突然自宅に!

    46 20/03/23(月)13:09:09 No.673534038

    裏側見せるなってあんだけど簡単な身分証明みたいなの以外口座作ったりする時とかの本人確認時には見せて良い物なの?

    47 20/03/23(月)13:09:55 No.673534160

    >裏側見せるなってあんだけど簡単な身分証明みたいなの以外口座作ったりする時とかの本人確認時には見せて良い物なの? 裏側見せちゃいけないものを身分証明書に使うのこれ!?

    48 20/03/23(月)13:10:30 No.673534270

    ちゃんと番号隠すビニール袋配ったでしょー?

    49 20/03/23(月)13:10:32 No.673534277

    >裏側見せるなってあんだけど簡単な身分証明みたいなの以外口座作ったりする時とかの本人確認時には見せて良い物なの? 銀行口座作るときくらいは銀行を信用してほしい

    50 20/03/23(月)13:10:47 No.673534317

    確定申告の時に 「君マイナンバー分かる?」「この場では分からないです」「じゃあいいや」 と言うやりとりがあって何だったの今の!?ってなるなった

    51 20/03/23(月)13:11:03 No.673534368

    >ちゃんと番号隠すビニール袋配ったでしょー? 現物持ってない人がそういうの知らないで騒いでるの見ると滑稽よね

    52 20/03/23(月)13:11:38 No.673534491

    >言い方は悪いがトップに強権あるし上の方から指示すればどうにかなるらしい… 上の方からぶん殴ってまとめろやってしたのかなと思ったんだが案外その通りなのか

    53 20/03/23(月)13:11:38 No.673534493

    >現物持ってない人がそういうの知らないで騒いでるの見ると滑稽よね 現物持ってるけどこれはなかなか……ってなったよ……

    54 20/03/23(月)13:11:43 No.673534510

    >熱心な役者ならその場で作りませんかと勧められたりするけど 引っ越しの手続き行ったらまだ早いよとか言われたんですけど…

    55 20/03/23(月)13:11:47 No.673534517

    正面に顔写真と住所とか書いてあるから身分証としてはそれでいいけど バイトの店員に渡したくない

    56 20/03/23(月)13:12:02 No.673534557

    >確定申告の時に >「君マイナンバー分かる?」「この場では分からないです」「じゃあいいや」 >と言うやりとりがあって何だったの今の!?ってなるなった e-taxの登録でもしようとしたんじゃないの? 次からはこれでやってねって

    57 20/03/23(月)13:12:36 No.673534646

    あのビニール無くしたり破けたりしたらどうすればいい?

    58 20/03/23(月)13:12:45 No.673534669

    >現物持ってるけどこれはなかなか……ってなったよ…… 他に隠す方法無いし現状出来るのはあれだけしかないし・・・

    59 20/03/23(月)13:12:59 No.673534716

    未だにこいつがマイク・O並に流行らない理由なんなの?

    60 20/03/23(月)13:13:40 No.673534826

    >未だにこいつがマイク・O並に流行らない理由なんなの? 何言ってるの…?もう強制導入されて随分経つけど学生か何か…?

    61 20/03/23(月)13:13:48 No.673534854

    会社にコピーくれ言われて出した

    62 20/03/23(月)13:13:52 No.673534873

    >未だにこいつがマイク・O並に流行らない理由なんなの? 理想的な運用ができれば便利なんだろうけどそこまで遠いから

    63 20/03/23(月)13:14:02 No.673534899

    運転免許とかも統合してくれよ

    64 20/03/23(月)13:14:15 No.673534937

    マイナンバーカード作ってないな…

    65 20/03/23(月)13:14:36 No.673535001

    マイナンバーって単純に証明書として情報が重すぎるんだよ 手軽に持ち歩くものじゃない 保険証か免許証で充分

    66 20/03/23(月)13:14:41 No.673535017

    >運転免許とかも統合してくれよ 利便性とか考えると使う側からしたらまとめちゃって欲しいんだけど 利権が絡んできて現状どうしようもない

    67 20/03/23(月)13:14:58 No.673535072

    >何言ってるの…?もう強制導入されて随分経つけど学生か何か…? 導入と運用は別だろ? マイナンバーカードをそんなに便利に使ってるのか?

    68 20/03/23(月)13:15:29 No.673535166

    ゴミみたいなカードがリスクの高いゴミになったの?

    69 20/03/23(月)13:15:35 No.673535185

    >何言ってるの…?もう強制導入されて随分経つけど学生か何か…? 何言ってるの…?普及率も調べずに知ったかぶるとか未就学か何か…?

    70 20/03/23(月)13:15:37 No.673535193

    カードがガンガン増えるのはなんとかならんのかな お店とか病院とか行くたびに増えてく

    71 20/03/23(月)13:15:49 No.673535227

    少なくとも流行ってはないよな

    72 20/03/23(月)13:15:54 No.673535247

    マイナンバーに親を殺されたような人すごい居るな…

    73 20/03/23(月)13:16:16 No.673535311

    利権とかいいから統合しろ

    74 20/03/23(月)13:16:38 No.673535382

    いくらマイナンバーに効力が付こうとも 保険証と免許証がもうすでにあるし…… マイナンバーってパスポートレベルで普段から持ち歩くには億劫だよ

    75 20/03/23(月)13:16:46 No.673535412

    >利権とかいいから統合しろ 仲良く等分すればええねん

    76 20/03/23(月)13:16:48 No.673535417

    ムジーナは流行ってないけどグッズは販売されてるだろってドヤ顔してるのと同レベル

    77 20/03/23(月)13:17:08 No.673535477

    マイナンバーカードがあれば住民票をコンビニで発行できることを最近知って持っててよかったと初めて思った

    78 20/03/23(月)13:17:35 No.673535558

    保険証は顔写真ついてないから不正利用し放題 マイナンバーカードと統合して保険証廃止の方が良い

    79 20/03/23(月)13:17:37 No.673535569

    強制導入されてたら国税があんなに必死に啓蒙しないよ!

    80 20/03/23(月)13:17:48 No.673535602

    作るには作ったけどパスポートと一緒に厳重に保管してる

    81 20/03/23(月)13:17:51 No.673535614

    >マイナンバーに親を殺されたような人すごい居るな… お前が持ち歩くのは全然いいけど 保険証か免許証使ってる連中をくさし始めるのは完全にお門違いよ

    82 20/03/23(月)13:17:57 No.673535629

    クソ制度ってイメージしかないけど どっかでめっちゃ便利だったりするのこれ?

    83 20/03/23(月)13:17:58 No.673535631

    >マイナンバーカードがあれば住民票をコンビニで発行できることを最近知って持っててよかったと初めて思った 役所が空いてる時間帯になかなか行けない人とかはアレ便利よな

    84 20/03/23(月)13:18:31 No.673535728

    マイナンバーカード作ったら消費税0で買い物出来るとか そういう制度作れよ

    85 20/03/23(月)13:18:31 No.673535729

    流行ってるマイ

    86 20/03/23(月)13:18:40 No.673535749

    カード作る手続きがまた時間かかるんだわこれ

    87 20/03/23(月)13:18:41 No.673535752

    >どっかでめっちゃ便利だったりするのこれ? 主に税務署が

    88 20/03/23(月)13:18:54 No.673535799

    貰える目隠しケースはマイナンバーが読み取れるqrコードが隠せてないって出てきた 読み取りに機械が必要で目視ではわからないから隠さなかったって言ってるけどなんかやだな

    89 20/03/23(月)13:19:03 No.673535827

    これカード貰う時わざわざ役所行くけどどんな事するの?

    90 20/03/23(月)13:19:06 No.673535831

    まだ持ってないから区役所で発行してもらうけど ただの住民票出してもらうだけでも20~30分待たされて何事かと思うわ

    91 20/03/23(月)13:19:14 No.673535856

    健康保険証は使いまわしができちまうからな…

    92 20/03/23(月)13:19:46 No.673535954

    >基本家族にも秘密だけど >死を察したら家族に伝えなければいけない番号 病気なら余命告知とかあるだろうけどさ…

    93 20/03/23(月)13:20:27 No.673536074

    >クソ制度ってイメージしかないけど >どっかでめっちゃ便利だったりするのこれ? 全く意味が無いってものではないよ ただこの先どれだけ機能が増えてもカードを持ち歩くのがリスク高くて不便とは思う

    94 20/03/23(月)13:20:29 No.673536080

    税務署「下級国民から年貢を巻き上げるのに便利」

    95 20/03/23(月)13:20:34 No.673536095

    段々ナンバーの扱い方が分からなくなってきた

    96 20/03/23(月)13:20:55 No.673536152

    ただ今まで運転免許証かパスポート以外に 顔写真付きの公的なカードが無かったから 免許証持ってない人からするとマイナンバーは便利よね 今まで顔写真付きの証明書が必要な時俺もパスポート使ってたし

    97 20/03/23(月)13:21:02 No.673536175

    役所でもらったスリーブqrコード丸見えなんですけお……

    98 20/03/23(月)13:21:04 No.673536178

    >これカード貰う時わざわざ役所行くけどどんな事するの? パスワードを決めたはず

    99 20/03/23(月)13:21:23 No.673536243

    >これカード貰う時わざわざ役所行くけどどんな事するの? 顔認証と電子証明のパスワード登録

    100 20/03/23(月)13:21:28 No.673536259

    >役所でもらったスリーブqrコード丸見えなんですけお…… マジックで塗っとけ

    101 20/03/23(月)13:21:29 No.673536261

    >貰える目隠しケースはマイナンバーが読み取れるqrコードが隠せてないって出てきた >読み取りに機械が必要で目視ではわからないから隠さなかったって言ってるけどなんかやだな そこを塗りつぶすかシール貼ればいいのかな

    102 20/03/23(月)13:21:53 No.673536326

    免許証が作れないような人にとっては便利グッズ

    103 20/03/23(月)13:22:21 No.673536402

    ポストイットでも貼っとけ

    104 20/03/23(月)13:22:29 No.673536434

    パスワードは紙に書いて提出する そのコピーももらえるので忘れっぽい人も安心

    105 20/03/23(月)13:23:00 No.673536533

    マイナンバーカード自体を紛失した時のリスクうんぬんを考えるのはまあわかるんだが 普段からスマホだの免許証だの保険証だのクレカだの 紛失したらヤバいもん大量に持ち歩いてる事には一切触れないで文句言う

    106 20/03/23(月)13:23:26 No.673536600

    >パスワードは紙に書いて提出する >そのコピーももらえるので忘れっぽい人も安心 ありがたい……

    107 20/03/23(月)13:23:33 No.673536624

    カードは10年有効だけど電子証明は5年ってのが混乱のもとすぎる

    108 20/03/23(月)13:23:43 No.673536659

    >マイナンバーカード自体を紛失した時のリスクうんぬんを考えるのはまあわかるんだが >普段からスマホだの免許証だの保険証だのクレカだの >紛失したらヤバいもん大量に持ち歩いてる事には一切触れないで文句言う そういったものをわざわざ増やしたくはないだろう

    109 20/03/23(月)13:23:51 No.673536693

    制度が実装されて速攻作ったけど使ったのは一度だけだよ カスシステムだと思ってるよ

    110 20/03/23(月)13:24:00 No.673536729

    パスワードは自分で入力させられたけど職員にも見られないようにするためだとは理解した

    111 20/03/23(月)13:24:09 No.673536751

    >カードは10年有効だけど電子証明は5年ってのが混乱のもとすぎる つまり5年ごとに更新するものと考えていいの?

    112 20/03/23(月)13:24:09 No.673536753

    つまり電子カード化すればいい?

    113 20/03/23(月)13:24:13 No.673536768

    >紛失したらヤバいもん大量に持ち歩いてる事には一切触れないで文句言う そこからまたリスク増やしたくはないだろ

    114 20/03/23(月)13:24:44 No.673536872

    クズが推進してるやつ

    115 20/03/23(月)13:24:51 No.673536896

    引越しの時の住所変更が面倒くさくなっただけだった