20/03/23(月)10:31:16 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/23(月)10:31:16 No.673507229
最近のドローンは小さいね
1 20/03/23(月)10:36:46 No.673508008
つまめるサイズなのか…
2 20/03/23(月)10:38:00 No.673508194
何キロか先から操作できるんだよねこれ
3 20/03/23(月)10:39:23 No.673508381
こんなのが突っ込んできて自爆とか嫌だな
4 20/03/23(月)10:41:04 No.673508624
こいつはマーキングするだけだろう こいつから送られれきた映像か何かで確認したあとやっぱり爆殺するんだろうけど
5 20/03/23(月)10:41:51 No.673508708
調べたけどこのフォルムでカメラ3台積んでるのか ちょっと離れた場所撮影するだけならこれぐらいでいいんだなぁ
6 20/03/23(月)10:43:48 No.673508985
オニヤンマくらいのサイズ
7 20/03/23(月)10:44:32 No.673509078
偵察するなら小さければ小さいほどいいか…
8 20/03/23(月)10:44:44 No.673509102
おもちゃにしか見えん
9 20/03/23(月)10:45:44 No.673509252
データリンクがより高度化したら迫が初撃必殺兵器になりそう
10 20/03/23(月)10:46:57 No.673509389
こいつが屋内でふらふらしてるのに気をとられたら 次の瞬間特殊部隊が突入してくるんでしょ
11 20/03/23(月)10:47:07 No.673509411
ヘリQみたいだな
12 20/03/23(月)10:47:11 No.673509420
高いところに飛ばしてリアルタイムで回り見れるだけでかなり違いそう
13 20/03/23(月)10:48:30 No.673509591
ドローンの羽音がどこまでも追ってくるとか怖いなぁ
14 20/03/23(月)10:54:07 No.673510296
自衛隊が10年前に作ったドローンはバスケットボール大だった 35gしかないけど
15 20/03/23(月)10:54:41 No.673510378
>高いところに飛ばしてリアルタイムで回り見れるだけでかなり違いそう 深度カメラ付きのをたくさん飛ばしてVRで戦場をリアルタイム体験しよう
16 20/03/23(月)10:58:37 No.673510858
こいつで火薬がいっぱいあるとこを探して グレネードを積んだ奴らが大量に押し寄せるという事だな!
17 20/03/23(月)10:59:14 No.673510936
飛んでても分かんないくらい小さいな…
18 20/03/23(月)10:59:15 No.673510940
クアッドじゃないんだ
19 20/03/23(月)11:00:20 No.673511068
>こいつが屋内でふらふらしてるのに気をとられたら >次の瞬間ミサイルが突入してくるんでしょ
20 20/03/23(月)11:00:52 No.673511145
>データリンクがより高度化したら迫が初撃必殺兵器になりそう 迫撃砲はスイッチブレードみたいなそれ自体が空中徘徊して目標確認したら突っ込むロイタリング兵器が今後台頭してくるんじゃないかと言われてる
21 20/03/23(月)11:03:01 No.673511408
屋外だと風で飛ばされそうだけどパワーすごいのかしら
22 20/03/23(月)11:06:56 No.673511848
>屋外だと風で飛ばされそうだけどパワーすごいのかしら まあ天候問題は他のドローンも似たようなものありそうだしなぁ 状況に応じてみたいな感じなんじゃないか
23 20/03/23(月)11:08:00 No.673511970
テロリストが使うパターンも考えておこう
24 20/03/23(月)11:08:42 No.673512041
>テロリストが使うパターンも考えておこう 現状はこっちのほうが怖いな
25 20/03/23(月)11:10:55 No.673512353
>テロリストが使うパターンも考えておこう 迎撃用虫サイズドローンで迎え撃て
26 20/03/23(月)11:12:49 No.673512596
>>テロリストが使うパターンも考えておこう >迎撃用虫サイズドローンで迎え撃て 調教したヒリが有効みたいなことになって 伝書鳩を鷹とかで狩ってた時代に逆行しそうな予感もある
27 20/03/23(月)11:13:59 No.673512746
>>>テロリストが使うパターンも考えておこう >>迎撃用虫サイズドローンで迎え撃て >調教したヒリが有効みたいなことになって >伝書鳩を鷹とかで狩ってた時代に逆行しそうな予感もある 鷹は試そうとした国がいくつかあったけど中止してたな
28 20/03/23(月)11:14:35 No.673512811
やっぱり試すんだ…試したのか…
29 20/03/23(月)11:15:08 No.673512881
虫を模した小型のカメラ付きロボットってフィクションによく出てくるけど もしかしてそう遠くなく実現できちゃうんだろうか
30 20/03/23(月)11:15:30 No.673512924
鷹は費用対効果に加えてローターによる鷹へのダメージがでかかったとかだったよね確か
31 20/03/23(月)11:16:28 No.673513051
やっぱそうなるんだ
32 20/03/23(月)11:17:13 No.673513136
>もしかしてそう遠くなく実現できちゃうんだろうか カメラもコンピュータもバッテリーもモーターも できそうな技術が追いついてきたもんな
33 20/03/23(月)11:17:58 No.673513231
偵察用なら蚊くらいのサイズのができてそう
34 20/03/23(月)11:18:20 No.673513271
メタル鷹の出番だな
35 20/03/23(月)11:18:31 No.673513299
>自衛隊が10年前に作ったドローンはバスケットボール大だった >35gしかないけど その大きさでもビル風に煽られたらどっかいっちゃいそうだしなあ
36 20/03/23(月)11:18:40 No.673513316
>虫を模した小型のカメラ付きロボットってフィクションによく出てくるけど >もしかしてそう遠くなく実現できちゃうんだろうか 変だけど実現したら有用な研究に金を落とす機関として有名なDARPAは虫を模するのではなく虫自体に電極埋め込んでカメラとか背負わせてドローン化しようとしてたな
37 20/03/23(月)11:18:57 No.673513351
公園とかでドローンやめましょうという注意書きがあるが、このサイズなら無理だな
38 20/03/23(月)11:19:25 No.673513414
>やっぱり試すんだ…試したのか… 2017年12月13日 12時30分 生き物 ワシを使ってドローンを空中で捕獲するプロジェクトが頓挫 https://gigazine.net/news/20171213-dutch-police-stop-drone-hunting-eagles/ (中略) 大型のドローンを捕獲する場合にプロペラでワシが傷つけられる可能性があったり、ワシを用いた捕獲にはどうしても場所・時間的な制限が生じてしまったりと、問題点も指摘されていたのですが、結局プロジェクトはワシの調教に予想以上に高額なコストが必要になってしまうということで頓挫してしまったことが明らかになっています。 報道によると、オランダ警察で進められていたワシを用いたドローン捕獲プロジェクトは順調に進んでいるかのようにみえましたが、実際はワシが訓練通りに動くとは限らず、調教にかかるコストなどを鑑みると割に合わないという結論に至ったようです。なお、オランダ警察は2016年にワシを4羽購入し、調教しています。 (中略) なお、オランダはワシを用いてドローンを捕獲しようとした最初の国でしたが、現在はアメリカ空軍でもワシを用いた方法が研究されています。
39 20/03/23(月)11:19:35 No.673513430
>虫を模するのではなく虫自体に電極埋め込んでカメラとか背負わせてドローン化しようとしてたな 費用対効果考えたらソッチのほうが良いだろうしなぁ 虫を確実に操れるようになれば
40 20/03/23(月)11:19:53 No.673513464
やはり妨害電波みたいな作戦になるのか
41 20/03/23(月)11:20:10 No.673513510
>現在はアメリカ空軍でもワシを用いた方法が研究されています まだ完全に諦めたんじゃなくて有用な方法を模索してるって漢字科
42 20/03/23(月)11:20:23 No.673513533
自衛隊ドローンはあれ室内偵察用の転がるのと飛翔の両立タイプじゃなかったっけ?
43 20/03/23(月)11:20:36 No.673513563
>やはり妨害電波みたいな作戦になるのか ドローン撃ち落とすための電磁パルス打ち出す銃でてきてたけど現状だとかなりでかくて取り回し大変そうだったな…
44 20/03/23(月)11:21:23 No.673513669
平氏の船の上で揺れるドローンを那須与一はみごとに射落としました
45 20/03/23(月)11:21:35 No.673513702
ドローン・ガンはこんな感じ su3743246.jpg
46 20/03/23(月)11:23:30 No.673513928
地上部隊を派遣するなら偵察は重要だけど ミサイル撃つなら大体のとこに撃てばいいんじゃないの?
47 20/03/23(月)11:23:33 No.673513937
鷹匠部隊展開!
48 20/03/23(月)11:24:17 No.673514036
>やはり妨害電波みたいな作戦になるのか シリアではロシア軍が電子戦部隊動員したらISやトルコ軍の無人機は即無力化された
49 20/03/23(月)11:24:44 No.673514092
>地上部隊を派遣するなら偵察は重要だけど >ミサイル撃つなら大体のとこに撃てばいいんじゃないの? めっちゃ高い!
50 20/03/23(月)11:24:50 No.673514106
投網漁師さん お願いします
51 20/03/23(月)11:25:13 No.673514161
霞網解禁!
52 20/03/23(月)11:25:42 No.673514220
>地上部隊を派遣するなら偵察は重要だけど >ミサイル撃つなら大体のとこに撃てばいいんじゃないの? ミサイルは思ったよりも爆発半径あるわけじゃないし そもそも一発が安くても数千万円ぐらいはする超お高い武器なのだ
53 20/03/23(月)11:26:03 No.673514270
>シリアではロシア軍が電子戦部隊動員したらISやトルコ軍の無人機は即無力化された かよわい…
54 20/03/23(月)11:27:14 No.673514430
鷲鷹の訓練しているけど基本的に世話をして訓練している人の言うことしか聞かないと思った方がいい 犬みたいに集中的に訓練して別の人の言うことを聞く感じではないから費用がかかるんだろうな
55 20/03/23(月)11:27:20 No.673514439
>ドローン・ガンはこんな感じ めっちゃ重そう 隊で一番のマッチョに持たせよう
56 20/03/23(月)11:28:56 No.673514662
>鷲鷹の訓練しているけど基本的に世話をして訓練している人の言うことしか聞かないと思った方がいい 普通はそうだろ…
57 20/03/23(月)11:29:37 No.673514769
犬はもともと群れ生活の生き物の上にリーダーが入れ替わるのが通常システムで組み込まれてるからな
58 20/03/23(月)11:33:45 No.673515318
>かよわい… テロリストぐらいのドローンだと妨害電波対策0だからね
59 20/03/23(月)11:35:54 No.673515608
>>かよわい… >テロリストぐらいのドローンだと妨害電波対策0だからね トルコ軍…
60 20/03/23(月)11:36:44 No.673515718
>>鷲鷹の訓練しているけど基本的に世話をして訓練している人の言うことしか聞かないと思った方がいい >普通はそうだろ… そう思ってない人が多いんだよ… 鷹狩りかっこいいから訓練してよ!預けるからできるようになったら連絡して!とか平気で言われる…
61 20/03/23(月)11:37:54 No.673515850
>トルコ軍… おおっぴらにやれないやつだし…
62 20/03/23(月)11:38:16 No.673515896
>テロリストぐらいのドローンだと妨害電波対策0だからね ロシアのジャミングは米空軍のAMRAAMも無効化したよ
63 20/03/23(月)11:39:09 No.673516029
鷹匠「」初めて見た…
64 20/03/23(月)11:39:19 No.673516056
>そう思ってない人が多いんだよ… >鷹狩りかっこいいから訓練してよ!預けるからできるようになったら連絡して!とか平気で言われる… 上にあるけど犬じゃないんだぞ生き物としてのシステムがさぁ
65 20/03/23(月)11:40:14 No.673516194
鷹とか鷲じゃなくても 小さいヒリでも飼えばわかるし 小学校で鶏でも飼ってりゃもっと分かるんだがな
66 20/03/23(月)11:40:54 No.673516291
ミサイルぶっぱ論は兵士突っ込ませて負傷したり遺族年金払うのとどっちが安いんだよって何度も議論されてるが今だ決着が付かない
67 20/03/23(月)11:42:28 No.673516512
ミサイルがもっとお安くならん限りはないな まあそれ以前に軍隊と戦争行為って存在自体が金食い虫なんだから
68 20/03/23(月)11:42:31 No.673516521
風の強い日は普通に従来通りの戦争やって 穏やかな日は両軍とも飛ばすドローン日和に
69 20/03/23(月)11:43:07 No.673516598
>小さいヒリでも飼えばわかるし >小学校で鶏でも飼ってりゃもっと分かるんだがな 普通の人は小さいヒリ飼わないし 大人になるまでに大抵はいきものがかりの記憶投げ捨ててるからな…
70 20/03/23(月)11:43:28 No.673516655
犬もそうだけどいくら訓練してもリーダーが間抜けだったら犬はすぐ従わなくなるので 動物は正直だぞ
71 20/03/23(月)11:44:02 No.673516726
>鷲鷹の訓練しているけど基本的に世話をして訓練している人の言うことしか聞かないと思った方がいい 江戸時代の上様とかも自分で訓練してたの?
72 20/03/23(月)11:44:27 No.673516786
>大人になるまでに大抵はいきものがかりの記憶投げ捨ててるからな… 子供の頃でも生き物係は嫌がられるやつだったと思う 全員交代制でもまともにやらないやつのほうが多い
73 20/03/23(月)11:44:41 No.673516817
クリアパーツにしたらわかんなくなりそう
74 20/03/23(月)11:45:48 No.673516979
>江戸時代の上様とかも自分で訓練してたの? 鷹狩の鷹は鷹匠が訓練するけど 上様とか殿様は別にその鷹を腕に乗せるだけだから 鷹は訓練通り腕から飛び立つだけですよ? 好きな殿様は自分でやってる人もいたけど
75 20/03/23(月)11:46:39 No.673517107
訓練するっていうからお金払ってんのになんで俺がやるんだ お前アドバイスするだけだったら訓練じゃねーだろ!って言われたのが1番衝撃的だった お前動物飼うなよ!!
76 20/03/23(月)11:49:57 No.673517581
そんな成金がトロフィー的に飼う感じになってるのか鷹
77 20/03/23(月)11:53:04 No.673518050
うん億画素で撮影できるなら 哨戒機の録画映像とかよりも解像度高いんだろうなぁ
78 20/03/23(月)11:53:05 No.673518053
的確なやり方を教える講師みたいなもんなんだね 勉強自体は本人がしなきゃいけない
79 20/03/23(月)11:56:00 No.673518501
鷹でドローン落とす訓練してみてよ
80 20/03/23(月)11:58:37 No.673518918
四つローターついてるやつじゃなくてメインとテールローターの奴なのか