20/03/23(月)09:14:24 1万円の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/23(月)09:14:24 No.673498290
1万円の人凄いよね 裏から日本支配してたんじゃないかってくらいマルチな事やってるし、福澤諭吉の教え子が近代日本の政治家とか実業家として活躍してる
1 20/03/23(月)09:15:04 No.673498356
そりゃ1万円の人になるよなあ
2 20/03/23(月)09:16:38 No.673498506
政治家ではないけど多くの政治家に福澤諭吉の息が掛かってるのが黒幕感がある
3 20/03/23(月)09:17:09 No.673498558
雁屋哲みたいに日本史上最大の悪人は福沢諭吉であるって宣言して 自分で学会まで作って論文集めて講演会までやってる人もいるぞ
4 20/03/23(月)09:18:18 No.673498664
外国の言葉を日本風にアレンジして輸入したりする
5 20/03/23(月)09:19:22 No.673498773
勉学と知識の大事さを証明した人
6 20/03/23(月)09:19:31 No.673498790
バイオリンがヴァイオリンになったのはこの人のせい
7 20/03/23(月)09:21:56 No.673499023
大隈重信とか北里柴三郎とか明治の偉人は大体繋がってる
8 20/03/23(月)09:22:03 No.673499036
今後の日本は経済を発展しなければならないと 岩崎弥太郎の三菱へ優秀な生徒を次々に送り込んで 入社した生徒たちは岩崎のド汚い経営を身に着けていくのいいよね
9 20/03/23(月)09:24:32 No.673499285
慶応派閥に崇められてるイメージ
10 20/03/23(月)09:24:36 No.673499295
幕臣ではあったけど明治政府には一度も参加してないってのが面白い…本人も慶應義塾とか色々と忙しくて参加してる暇もなかったんだろうけど
11 20/03/23(月)09:26:15 No.673499447
脱ア論
12 20/03/23(月)09:30:23 No.673499853
>慶応派閥に崇められてるイメージ 今でも総理経験者も含めて慶應義塾出身の政治家ってめっちゃ多いよね…
13 20/03/23(月)09:30:30 No.673499867
当時最高学府の適塾を主席で卒業したのは 福沢と大村益次郎
14 20/03/23(月)09:31:09 No.673499927
>政治家ではないけど多くの政治家に福澤諭吉の息が掛かってるのが黒幕感がある 大隈重信みたいに自分が総理大臣になって任期中に取り返しがつかない汚点残すよりはマシな気がするな…
15 20/03/23(月)09:33:58 No.673500261
勝くんお金貸してよ
16 20/03/23(月)09:34:13 No.673500292
>脱ア論 あれ友人の朝鮮人が開国の為に頑張ってたのに清と李氏朝鮮上層部に最終的に潰されてから発表された論だからどっちかというとアジア軽視と言うより当時の朝鮮や清の上層部への失望の方が大きいよ
17 20/03/23(月)09:37:47 No.673500686
慶応義塾から上野の戦争がすげえよく見えるからオススメ
18 20/03/23(月)09:38:28 No.673500774
>大隈重信みたいに自分が総理大臣になって任期中に取り返しがつかない汚点残すよりはマシな気がするな… 政変の時に去った大隈派閥の政治家がほぼ全員慶應義塾出身者で密接だったんだなって…
19 20/03/23(月)09:38:34 No.673500786
日本国中の漢学者は皆来い俺が一人で相手してやる とか書いてて自分の学問に凄まじい自信がみなぎってる
20 20/03/23(月)09:40:13 No.673500999
人の上に人を作らずだけ引用されるやつ?
21 20/03/23(月)09:40:16 No.673501006
まぁあんた程の人が言うんなら…
22 20/03/23(月)09:41:45 No.673501204
幕末や明治の偉人はここ最近の歴史学や政治史学の手で再査定されて結構評価書き換わってるので そろそろ福澤も再査定食らっても良い気がするな
23 20/03/23(月)09:43:37 No.673501410
でもこいつ後藤象二郎の事大絶賛してるんだよな
24 20/03/23(月)09:43:48 No.673501441
裏から言論と新聞と諜報と政治と産業と医療を支援して裏から操ってた人 やはり黒幕…
25 20/03/23(月)09:44:28 No.673501506
>幕末や明治の偉人はここ最近の歴史学や政治史学の手で再査定されて結構評価書き換わってるので >そろそろ福澤も再査定食らっても良い気がするな 慶應の力が強くて難しいと聞く
26 20/03/23(月)09:44:31 No.673501510
やはりフリーメイソンの力か
27 20/03/23(月)09:45:13 No.673501586
>でもこいつ後藤象二郎の事大絶賛してるんだよな 元幕臣だから思う所もあったんじゃないかな
28 20/03/23(月)09:45:26 No.673501612
フリーメイソン設定要らないくらい現状でもヤバい人
29 20/03/23(月)09:46:52 No.673501787
大隈重信は歴代総理の中でもトップクラスの糞なのに全然広まらないの 出版社やアカデミズムで早稲田閥が強いからなんだろうか
30 20/03/23(月)09:46:53 No.673501791
とりあえず国民全員頭よくすれば国が運営しやすくなる
31 20/03/23(月)09:46:57 No.673501798
>>でもこいつ後藤象二郎の事大絶賛してるんだよな >元幕臣だから思う所もあったんじゃないかな 後藤本人は昔の手柄とか過ぎたことだし…みたいなタイプだから妙な温度差を感じる
32 20/03/23(月)09:48:46 No.673502004
>大隈重信は歴代総理の中でもトップクラスの糞なのに全然広まらないの >出版社やアカデミズムで早稲田閥が強いからなんだろうか 単純に当時から人気あったからじゃね? …いやでも同じく当時凄まじい人気だった板垣は肯定も批判もあるな
33 20/03/23(月)09:49:43 No.673502101
理屈は現代人から見ても理解しやすいが貧民に優しくはないな…って
34 20/03/23(月)09:49:45 No.673502105
>大隈重信は歴代総理の中でもトップクラスの糞なのに全然広まらないの >出版社やアカデミズムで早稲田閥が強いからなんだろうか そもそも評価更新されるほど一般の知名度がないし わりとアレな人ってのは知ってる人は知ってるんじゃない
35 20/03/23(月)09:50:28 No.673502192
>単純に当時から人気あったからじゃね? >…いやでも同じく当時凄まじい人気だった板垣は肯定も批判もあるな 総理としての板垣は凡庸な無能だけど 総理としての大隈は歴代でもトップ5に入る無能だぞ
36 20/03/23(月)09:53:44 No.673502544
>>幕末や明治の偉人はここ最近の歴史学や政治史学の手で再査定されて結構評価書き換わってるので >>そろそろ福澤も再査定食らっても良い気がするな >慶應の力が強くて難しいと聞く 上がるにしろ下がるにしろちゃんと学者から客観的な査定受けて欲しいな
37 20/03/23(月)09:55:30 No.673502746
国政メインの大隈が活動家メインの板垣より無能ってことは流石に…ううん…いや否定も出来ないけど…
38 20/03/23(月)09:55:43 No.673502766
>とりあえず国民全員頭よくすれば国が運営しやすくなる 国民の頭は良くなりましたか?
39 20/03/23(月)09:57:12 No.673502933
>>とりあえず国民全員頭よくすれば国が運営しやすくなる >国民の頭は良くなりましたか? ほぼ全員読み書きできる程度には
40 20/03/23(月)09:57:38 No.673502983
> 国民の頭は良くなりましたか? 結果的に当たり前とはいえ富裕層のエリートが教育を受けて政治ブレーンになるシステムになったとは言え新聞社によって国民に政治参加の意欲なんかを植え付けることに成功してるから大きいんじゃないかな
41 20/03/23(月)09:57:44 No.673502994
>>とりあえず国民全員頭よくすれば国が運営しやすくなる >国民の頭は良くなりましたか? なにかあれば暴動起こしてた戦前よりはまぁ… 戦後もちょいちょい暴動してるけど
42 20/03/23(月)09:57:48 No.673502999
そしたら選挙行かなくなりました
43 20/03/23(月)09:58:18 No.673503046
このへんの時代の人って歴史の中の偉人として評価するのかあくまで一人の思想家政治家として評価するのかややこしいとこはある
44 20/03/23(月)09:59:49 No.673503226
>そしたら選挙行かなくなりました 運営しやすいな!
45 20/03/23(月)10:00:56 No.673503362
>このへんの時代の人って歴史の中の偉人として評価するのかあくまで一人の思想家政治家として評価するのかややこしいとこはある 両方やる必要あるんじゃないの
46 20/03/23(月)10:06:46 No.673504049
あんま広まってないとはいえ政治家としての大隈の査定はアカデミズムでちゃんとやられてるからな 偉業や学閥を盾に評価から逃げるなと言いたい
47 20/03/23(月)10:10:05 No.673504513
1万円の人は文句なしで1万円の人になってもおかしくない功績というか、これ以外に1万円の人じゃあ誰にするか?と言ったら迷う
48 20/03/23(月)10:13:40 No.673504957
>大隈重信は歴代総理の中でもトップクラスの糞なのに全然広まらないの 大抵近衛文麿があがるしな
49 20/03/23(月)10:21:58 No.673505998
ただ最近の査定を進んでやってるのが政治的にアカな連中だから評価そのものが信用ならねえ
50 20/03/23(月)10:24:15 No.673506273
>1万円の人は文句なしで1万円の人になってもおかしくない功績というか、これ以外に1万円の人じゃあ誰にするか?と言ったら迷う 新一万円の人ってどうなの
51 20/03/23(月)10:24:15 No.673506274
>>大隈重信みたいに自分が総理大臣になって任期中に取り返しがつかない汚点残すよりはマシな気がするな… >政変の時に去った大隈派閥の政治家がほぼ全員慶應義塾出身者で密接だったんだなって… 早稲田じゃないの?!
52 20/03/23(月)10:24:43 No.673506342
次の一万円の人も大概にやばい
53 20/03/23(月)10:24:46 No.673506350
>大隈重信は歴代総理の中でもトップクラスの糞なのに全然広まらないの あんま知らないのだが何やらかしたんだ
54 20/03/23(月)10:27:37 No.673506736
正直何をやったのかわからんのだけど教育家兼マスメディアのドンみたいな認識で大丈夫?
55 20/03/23(月)10:43:01 No.673508875
人の上に人を作らず人の下に人を作らずを それぞれの都合でだいぶ好き勝手に広められてるおじさん
56 20/03/23(月)10:43:58 No.673509001
先生と言えば福沢先生だけですってまだやってんだろうか慶応
57 20/03/23(月)10:47:50 No.673509510
>先生と言えば福沢先生だけですってまだやってんだろうか慶応 公式な場ではいまでも通してる