虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/23(月)01:55:24 miniで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/23(月)01:55:24<!--AnimationGIF--> No.673463316

miniでやり直してる 楽しい

1 20/03/23(月)01:57:09 No.673463603

miniは肉助イベントどうなったんだろ

2 20/03/23(月)01:58:45 No.673463867

絹のあのシーンもまんまなのかな

3 20/03/23(月)01:59:07 No.673463922

>miniは肉助イベントどうなったんだろ 鬼怒も肉助もオリジナル版みたいよ

4 20/03/23(月)01:59:43 No.673463997

>鬼怒も肉助もオリジナル版みたいよ まじで!? 凄いな…

5 20/03/23(月)02:01:10 No.673464230

弁天様の乳首もスケスケの助よ

6 20/03/23(月)02:01:18 No.673464241

>まじで!? >凄いな… 桃鉄の女湯もそのままだし極力当時のままやってるらしい

7 20/03/23(月)02:03:19 No.673464519

規制なし版なのか…ちょっと欲しくなってきたぞ

8 20/03/23(月)02:04:28 ID:iKv61b3Q iKv61b3Q No.673464715

>桃鉄の女湯もそのままだし極力当時のままやってるらしい マジで…

9 20/03/23(月)02:07:02 No.673465090

なんというか明らかにオーバーテクノロジーみたいなゲームだよね…

10 20/03/23(月)02:08:43 No.673465330

リンダキューブという異端児を生んだ元凶

11 20/03/23(月)02:09:19 No.673465405

ミニの天外2に関しては今だと怒られる光の点滅と どうしてもこの言い回しや単語は今だと駄目な台詞だけ修正して 他はそのままって形だったはず

12 20/03/23(月)02:12:45 No.673465850

法律と差別に触れる部分だけ修正って事かな カニバリズムの表現に関しては自主規制だもんね

13 20/03/23(月)02:16:08 No.673466256

右下辺りのとこに書いてある su3742827.jpg

14 20/03/23(月)02:16:47 No.673466346

昔やってたときはフィールド曲の繋ぎ目でCD読み込みしてたけど無くなってるだろうしいいな

15 20/03/23(月)02:19:47 No.673466721

いいよねボス戦で読み込み失敗して音とまるの

16 20/03/23(月)02:20:08 No.673466764

EDの初期案となんで製品版の形になったかがミニ発売のおかげで今明かされた http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2020/03/20/%e5%ae%9f%e7%8f%be%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%80%8e%e5%a4%a9%e5%a4%96%e2%85%a1%e3%80%8f%e3%81%ae%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/

17 20/03/23(月)02:21:07 No.673466879

フィールドBGM好きだった 聖剣抜いたときのもだけど素の方を延々聴いてた

18 20/03/23(月)02:22:44 No.673467068

久石譲のBGM最高だよね 当時CDプレーヤーでも聞いてた

19 20/03/23(月)02:24:12 No.673467270

書き込みをした人によって削除されました

20 20/03/23(月)02:25:11 No.673467383

あの時期のスタッフらしいED案ではあるけど マルチエンドかつビター版とかにしないとまずい内容ではあるな

21 20/03/23(月)02:25:53 No.673467456

>EDの初期案となんで製品版の形になったかがミニ発売のおかげで今明かされた まあエンディングって成功報酬だからね… 天外というタイトルじゃなきゃそれもアリだがいくら金突っ込んでもいいから売れるゲームを作れと言われて出すエンディングじゃないな…没案

22 20/03/23(月)02:26:40 No.673467568

幾つかの話をやれるアドベンチャーとかでなく 数十時間かけて遊んだRPGのラストがビターなのは遊んだ側としてはちと辛いな

23 20/03/23(月)02:28:27 No.673467742

>EDの初期案 第四の黙示録がこんな感じのEDだったような記憶がある

24 20/03/23(月)02:28:31 No.673467752

>幾つかの話をやれるアドベンチャーとかでなく >数十時間かけて遊んだRPGのラストがビターなのは遊んだ側としてはちと辛いな ブレス2で親父を吹き飛ばした時あれが正EDなのかと思って混乱したよ… 他に正EDあるからあれもいいねって言えるけどあれしかなかったら待てよ!?ってなってるとこだ

25 20/03/23(月)02:29:28 No.673467874

>第四の黙示録がこんな感じのEDだったような記憶がある クリアしたはずなのに全く覚えてない…

26 20/03/23(月)02:30:15 No.673467957

ジャンプ600万部の男の基準で判断を下してもらうってのも凄いな当時のハドソン

27 20/03/23(月)02:30:27 No.673467980

>天外というタイトルじゃなきゃそれもアリだがいくら金突っ込んでもいいから売れるゲームを作れと言われて出すエンディングじゃないな…没案 ふとセガのPSIIIの結婚が選択がどっちをえらんでも角が立つなて感じだったのを思い出した 個人的にはそれだからいいんだと思うけど後にDQVが結婚イベ入れたら普通はビアンカですよね?的な流れしてて 何百万人を相手にするゲームだとちゃんと配慮するんだなと当時感心してたな

28 20/03/23(月)02:31:09 No.673468075

>クリアしたはずなのに全く覚えてない… 覚えてないのならかなりの無味無臭でインパクトも無いんだろう… 自分も覚えてないし

29 20/03/23(月)02:32:41 No.673468278

(例のシーン)が人気なんだろうけどカブキ再合流が一番好きだったり

30 20/03/23(月)02:37:19 No.673468829

>EDの初期案となんで製品版の形になったかがミニ発売のおかげで今明かされた なんかとんでもないご都合主義エンドだなとは思ってたけど 原案よりはるかにいいわこれ…そんなビターエンド見たくない…

31 20/03/23(月)02:37:37 No.673468863

はまぐり姫の事は忘れろでいいえを選んだ時の極楽の台詞いいよね…

32 20/03/23(月)02:38:27 No.673468959

>ジャンプ600万部の男の基準で判断を下してもらうってのも凄いな当時のハドソン しかし万人向けのゲームを作るには最適の基準だと思う

33 20/03/23(月)02:39:39 No.673469101

実は気持ちよく勝てるように敵がギリギリいいかんじに手加減してくれる思考ルーチン組み込んでましたごめんねとか 聞かされても失望とかより感心することしかできない情報が出てくる

34 20/03/23(月)02:39:53 No.673469123

ペルソナ2は凄まじいことしてるな… 別に万人受けさせよう!と思って作った訳じゃないだろうけど

35 20/03/23(月)02:40:27 No.673469188

有明とか日立とか攻撃以外の名前もかっこいい 漢字パワーすごい

36 20/03/23(月)02:42:02 No.673469364

有明も日立も地名なんだよね

37 20/03/23(月)02:44:03 No.673469611

俺屍でも言葉遊びがいちいち面白かった 攻略本のネーミング四方山話だけでめっちゃ時間つぶせる

38 20/03/23(月)02:45:12 No.673469730

なんだか名曲しかないゲーム

39 20/03/23(月)02:46:37 No.673469875

>実は気持ちよく勝てるように敵がギリギリいいかんじに手加減してくれる思考ルーチン組み込んでましたごめんねとか >聞かされても失望とかより感心することしかできない情報が出てくる マジかよそれでも俺ななしの十八番とか右のガーニンで死にまくったぞまあ当時子供だったが…

40 20/03/23(月)02:47:08 No.673469919

豚皮装備いいよね… 安くて性能も高くて…

41 20/03/23(月)02:47:30 No.673469965

わりと奇跡的な戦闘バランスしてる 戦闘をぬるくしたps2版がクソゲーになった理由でもある

42 20/03/23(月)02:48:24 No.673470057

後半レベル上げに時間掛かった記憶がある

43 20/03/23(月)03:01:12 No.673471293

>有明も日立も地名なんだよね 日立はそのままHITACHIのお膝元でHITACHIの工場だらけだったりす?

44 20/03/23(月)03:04:55 No.673471655

ビジュアル以外のプレイストレスの軽さが要ローディングメディアとは思えず その面でネックなビジュアルシーンもそりゃこのハードなら入れなきゃ嘘だしそう問題にしないよと

45 20/03/23(月)03:31:29 No.673473988

>ビジュアル以外のプレイストレスの軽さが要ローディングメディアとは思えず ロードのストレス軽減のために戦闘画面の背景真っ暗らしいね

46 20/03/23(月)03:34:06 No.673474179

第四の黙示録で何でそのサービス精神を忘れてしまったんだ… あれの戦闘の度に入るロードめちゃくちゃストレスだった

47 20/03/23(月)03:38:26 No.673474529

ビターエンドやりたい時はLUNAR2みたく二段オチにすると 角が立たなくて良い落としどころになるんじゃないかな

↑Top