虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/23(月)01:31:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/23(月)01:31:29 No.673459142

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/23(月)01:32:04 No.673459255

なに減らしとんねん

2 20/03/23(月)01:32:24 No.673459305

カギ無くなるのは残念だけど捨てやすいし開けやすい方が何だかんだで良いよね

3 20/03/23(月)01:32:38 No.673459348

値段据え置き

4 20/03/23(月)01:33:32 No.673459509

>カギ無くなるのは残念だけど捨てやすいし開けやすい方が何だかんだで良いよね >なに減らしとんねん

5 20/03/23(月)01:34:17 No.673459644

開けやすくなって新登場

6 20/03/23(月)01:34:20 No.673459656

腕の負担も20g減だ

7 20/03/23(月)01:34:36 No.673459701

あけやすくなって新登場

8 20/03/23(月)01:34:44 No.673459730

いまだにコンビニに鉤つき置いてあるのみるにそんなもとから売れてなかったのかな

9 20/03/23(月)01:35:04 No.673459799

ああ、値段据え置きなのか… そもそも結構コンビーフって高いのに

10 20/03/23(月)01:35:41 No.673459910

明治屋に送れること8年か…

11 20/03/23(月)01:35:45 No.673459926

孤独のグルメで売れたけど 基本的には昨今のダイエットブームに真っ向から逆行する食いもんだからな…

12 20/03/23(月)01:37:26 No.673460218

馬肉入りのほうが好き

13 20/03/23(月)01:37:48 No.673460280

>これまでの「ノザキのコンビーフ」は内容量100グラムで希望小売価格410円だったが、リニューアル後は内容量が80グラムに減少し、価格は395円に。価格だけ見ると15円の値下げだが、グラム単価は4.1円から約4.9円に上昇している。

14 20/03/23(月)01:37:50 No.673460286

ニューコンミートの方が好きなんだ

15 20/03/23(月)01:38:20 No.673460369

容量減って値段据え置きとか嘘ついてる馬鹿に騙されてる人は「」の言うこと疑った方がいいぞ 一応価格は安くなってる グラム単位ではそれでもちょっと上がってるが

16 20/03/23(月)01:38:26 No.673460399

値上げじゃねーか!

17 20/03/23(月)01:38:30 No.673460414

コンビーフって一生で一回ぐらいしか食ったことない

18 20/03/23(月)01:38:40 No.673460457

ちょっと…?

19 20/03/23(月)01:39:15 No.673460567

>コンビーフって一生で一回ぐらいしか食ったことない 小学生の頃憧れて一度食べたけど うn…みたいな感想にしかならなかった

20 20/03/23(月)01:39:34 No.673460626

https://www.cornedbeef.jp/seihin/cornedbeef/hogusi-cb/ HP見てたらこんなのもあるのか 近所のスーパーじゃ売ってない…

21 20/03/23(月)01:39:47 No.673460665

>一応価格は安くなってる >グラム単位ではそれでもちょっと上がってるが つまり値上げだな

22 20/03/23(月)01:39:49 No.673460673

めっちゃこいあじ

23 20/03/23(月)01:39:55 No.673460683

ところでコンビーフの缶がなぜあのような形なのかご存知ですか?

24 20/03/23(月)01:40:40 No.673460804

どっかがPBでお安いコンビーフ作ってくれたりしないんですか

25 20/03/23(月)01:40:45 No.673460822

セブンの容量減らしてリニューアルもネットじゃ叩かれてるけどまったくダメージ受けてないっぽいしみんなあんま気にしてないんだね

26 20/03/23(月)01:41:27 No.673460952

まだK&Kがあるさ

27 20/03/23(月)01:41:44 No.673460996

どういう機会に食うべきアレなの

28 20/03/23(月)01:41:50 No.673461021

>セブンの容量減らしてリニューアルもネットじゃ叩かれてるけどまったくダメージ受けてないっぽいしみんなあんま気にしてないんだね セブンじゃないけどドロリッチはしんだぞ

29 20/03/23(月)01:41:53 No.673461034

これでチャーハン作るのに一時期ハマってた

30 20/03/23(月)01:42:21 No.673461096

>どっかがPBでお安いコンビーフ作ってくれたりしないんですか ノザキのは他と比べて一段高いイメージ ノザキに拘らなければ100円くらい値段落とせる

31 20/03/23(月)01:42:34 No.673461137

親がいないから子供の頃はこればっかり食ってた

32 20/03/23(月)01:42:54 No.673461202

ずーっと値上げしてなかったんならしょうがないんじゃない

33 20/03/23(月)01:43:14 No.673461262

>どっかがPBでお安いコンビーフ作ってくれたりしないんですか 鶏肉が混ぜられてクッソ不味いのが出来そう…

34 20/03/23(月)01:43:32 No.673461315

原材料高騰のためって言われればそうですかとしか言いようがないのに延々噛みつくやつはいるもんだな

35 20/03/23(月)01:43:43 No.673461343

シーチキンみたいな普通の缶の形状でも特に問題なさそう

36 20/03/23(月)01:43:57 No.673461395

容量減らすより値上げしてくれたほうがいいんですけお…

37 20/03/23(月)01:43:58 No.673461396

ちゃんと容量減らした事とグラム単価上がる事は説明した上で昨今の原料費高騰を理由にしてるから別に騙してるとかではない あと枕缶を辞めるのは製造設備が限界だから

38 20/03/23(月)01:44:18 No.673461456

これ作る工場が老朽化したから仕方ないとかなんとか

39 20/03/23(月)01:44:27 No.673461486

新しい方食べづらそうなパッケージに見えるんだが これ食器なしで食えるの?

40 20/03/23(月)01:44:31 No.673461502

鶏肉混ぜたらコンビーフ名乗っちゃいけないんじゃなかったっけか あれはノザキが自主規制してるだけかな?

41 20/03/23(月)01:44:50 No.673461550

これわりと前の話では

42 20/03/23(月)01:44:51 No.673461551

登山の非常食に入れてたな

43 20/03/23(月)01:45:21 No.673461642

>容量減らすより値上げしてくれたほうがいいんですけお… それやるとしっかり売れなくなるからな… 悲しい…

44 20/03/23(月)01:45:24 No.673461652

>鶏肉が混ぜられてクッソ不味いのが出来そう… 馬肉と混ぜてニューコンビーフと名付けてた商品は後にだめよされてニューコンミートと改名してるので 「コンビーフ」名義で他の肉混ぜるような事があれば即だめだされると思う

45 20/03/23(月)01:45:30 No.673461668

>これわりと前の話では まだ流通には乗ってなかったので

46 20/03/23(月)01:45:50 No.673461716

ぶっちゃけ80gでもそんな変わらん 先にプラカップ化した明治屋の80gが普通にあるしそれとノザキの今までのやつ二つ同時に買ったりしてたけどどっちが多いかとかよくわからん程度

47 20/03/23(月)01:45:52 No.673461722

今の缶って開けたらそのままかぶりつけるよな

48 20/03/23(月)01:45:54 No.673461728

いろいろ料理試したけどこれコンビーフじゃなくてもいいよねってなった 暖めてマヨと和えて白米の上に乗せるのが一番おいしかった

49 20/03/23(月)01:45:58 No.673461752

今年の初めに旧缶タイプのコンビーフの転売がほんのちょっとだけ流行った

50 20/03/23(月)01:46:15 No.673461799

コンビーフの値上げにやたらけおる人がいるからな

51 20/03/23(月)01:46:26 No.673461829

とっても美味しそう!じゃあスパム買うわ!

52 20/03/23(月)01:46:46 No.673461879

コンビーフに量求めてないし…

53 20/03/23(月)01:47:04 No.673461932

15年くらい前に100均でみた記憶あるんだよなノザキじゃなかったかもしれないけど

54 20/03/23(月)01:47:07 No.673461940

>いろいろ料理試したけどこれコンビーフじゃなくてもいいよねってなった あくまで保存食で普段から食う用途ではないよね 美味いことには美味いけど

55 20/03/23(月)01:47:08 No.673461944

ドボン鍋

56 20/03/23(月)01:47:14 No.673461964

カントリーマアムみたいに個数もその1個あたりのサイズもWで減ってるような舐めたのは滅んでいい

57 20/03/23(月)01:47:26 No.673462009

正直ちょっと多いと思ってたので助かる

58 20/03/23(月)01:47:27 No.673462012

実際丸かじりして美味い物なの?

59 20/03/23(月)01:47:48 No.673462057

うまいよ 1口目は

60 20/03/23(月)01:47:57 No.673462080

>実際丸かじりして美味い物なの? 調理したほうが美味いんだろうけどそのままでもわりといける

61 20/03/23(月)01:48:17 No.673462125

機械の都合となると下手すれば次更新まで容量据え置きだからな…

62 20/03/23(月)01:48:17 No.673462126

>コンビーフの値上げにやたらけおる人がいるからな 元々別に買ってない人が値上げってだけでキレるからな…

63 20/03/23(月)01:48:25 No.673462146

マヨとあえるならシーチキンでよくねってなりがち

64 20/03/23(月)01:48:46 No.673462211

しばらくやってないけどフライドポテト状に切ったじゃがいもと一緒に炒めるとめちゃくちゃうまい

65 20/03/23(月)01:48:49 No.673462219

一回孤独のグルメの影響で丸かじりしたけど半分でいいかな…

66 20/03/23(月)01:49:09 No.673462272

チーズと一緒に焼いてお酒のつまみによくしてる

67 20/03/23(月)01:49:12 No.673462283

缶のやつ2年以上持つし買い溜めしておくか…

68 20/03/23(月)01:49:51 No.673462394

缶の方は缶にべっとり油付いてるし捨てるときに地味にめんどかったのよね

69 20/03/23(月)01:49:58 No.673462415

>>コンビーフの値上げにやたらけおる人がいるからな >元々別に買ってない人が値上げってだけでキレるからな… コンビニ叩きもだいたいそういう手合いだと思う 要は叩けるものを探し回ってるだけ

70 20/03/23(月)01:50:02 No.673462430

多少暖かくしたほうが美味しい

71 20/03/23(月)01:50:12 No.673462458

>缶のやつ2年以上持つし買い溜めしておくか… ちなみに新しい製法の方が半年ほど長く保存できるらしい

72 20/03/23(月)01:50:41 No.673462537

脂の臭さで駄目な人もいると思う 自分も無理だったけどしばらくしてあれなんかもう一回食べてもいいかもな…みたいな感じになってハマった

73 20/03/23(月)01:50:51 No.673462577

缶をくるくるやって開けて剥き出したところをナイフで三等分くらいにする それをナイフに刺したまま焚き火で炙って脂が溶けたところを食う 場合によっちゃクラッカーに乗せて齧る そしてビールを煽るのが俺のキャンプ

74 20/03/23(月)01:51:10 No.673462640

開けにくいと思ってたわ これに文句言う「」は無職童貞だろうな

75 20/03/23(月)01:51:16 No.673462657

開けるのめんどかったしカップでいいよ というか元々滅多に食わない… シーチキンと混ぜてる奴は結構おいしかったな

76 20/03/23(月)01:51:54 No.673462759

なんかプラよりも缶詰の方がおいしそうって思う心理は少なからずある気がする

77 20/03/23(月)01:52:20 No.673462827

コンビーフ軽くほぐして小皿に山盛り 真ん中を凹ませて卵の君をオン! コンビーフユッケ美味しいぞ!

78 20/03/23(月)01:53:07 No.673462956

千切りにしたじゃがいもと炒めるとおいしい

79 20/03/23(月)01:54:00 No.673463102

コンビーフは贅沢品じゃけえ…

80 20/03/23(月)01:54:38 No.673463199

なんか馬肉が入ってるし安いからいつもニューコンミート買ってたけど コンビーフもたまには買って見ようかな

81 20/03/23(月)01:54:39 No.673463200

缶の処理がめどくて明治屋の方ばっか買ってたな くるくるも風情はあるんだが…

82 20/03/23(月)01:54:41 No.673463203

缶詰だと10年は余裕で行けるけどプラ容器の期限は表記のままだと思う

83 20/03/23(月)01:54:49 No.673463225

>真ん中を凹ませて卵の君をオン! なんか高貴なお姫様が

84 20/03/23(月)01:55:15 No.673463293

>容量減らすより値上げしてくれたほうがいいんですけお… それは絶対に売り上げ粗利ともに落ちるんよ

85 20/03/23(月)01:55:39 No.673463358

80グラム400円って相当高いな

86 20/03/23(月)01:55:56 No.673463402

>缶詰だと10年は余裕で行けるけどプラ容器の期限は表記のままだと思う ただの臆測じゃねーか

87 20/03/23(月)01:55:58 No.673463408

ドロリッチもコンビーフも買ってないけどカルビ弁当は食ってたし減らしたのはクソ

88 20/03/23(月)01:56:17 No.673463456

昔ばあちゃんが買ってた三越の通販のがすごいうまかったんだが あれまだあるのかな

89 20/03/23(月)01:56:48 No.673463547

>>缶詰だと10年は余裕で行けるけどプラ容器の期限は表記のままだと思う >ただの臆測じゃねーか ふんわりしててダメだった

90 20/03/23(月)01:56:54 No.673463559

コンビーフとビーフジャーキーはなかなか手が出ない

91 20/03/23(月)01:56:54 No.673463561

ぶっちゃけ今の世の中容量減らしと値上げ両方やってねえ?

92 20/03/23(月)01:57:09 No.673463598

>1口目は 開封して一口かじってから調理する 一緒の釜の飯を食う人いないからこそできること

93 20/03/23(月)01:58:12 No.673463791

これに関しては缶が作れなくなるのを要望があって無理やり引き伸ばしてたから勘弁してやってくれ

94 20/03/23(月)01:59:08 No.673463924

>昔ばあちゃんが買ってた三越の通販のがすごいうまかったんだが >あれまだあるのかな 先月に三越の通販で艦これデザインのコンビーフが売ってたからあるんじゃない?

95 20/03/23(月)02:00:13 No.673464086

炭水化物との相性が抜群 芋や米と炒めたりパンに挟むと最高

96 20/03/23(月)02:00:17 No.673464099

弁当類の底上げ容器は法律で違法行為にしろ

97 20/03/23(月)02:00:42 No.673464166

現状でも値段の割に少ないと感じるのにさらに減るのか…

98 20/03/23(月)02:00:52 No.673464189

https://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/product/0150900000000000000001016726.html これかな?

99 20/03/23(月)02:01:10 No.673464229

>芋や米と炒めたりパンに挟むと最高 サンドイッチいいよね…

100 20/03/23(月)02:01:54 No.673464334

>そしてビールを煽るのが俺のキャンプ 楽しいことやってるじゃねえか それ雰囲気あるな

101 20/03/23(月)02:02:08 No.673464356

コンビーフサンドイッチうまそうだな

102 20/03/23(月)02:02:35 No.673464414

>https://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/product/0150900000000000000001016726.html >これかな? こっちもプラ容器になってる… おんなじ奴なのかな…

103 20/03/23(月)02:03:02 No.673464480

>そしてビールを煽るのが俺のキャンプ ワイルドだぜ

104 20/03/23(月)02:03:41 No.673464582

プラ容器で常温で数年もつって買いだめしててもいいカモね

105 20/03/23(月)02:03:51 No.673464607

>現状でも値段の割に少ないと感じるのにさらに減るのか… 原材料の高騰だからしゃーねえ 利益無視でやれとは言えんだろ

106 20/03/23(月)02:04:12 No.673464660

あまり平時に食べるもののイメージはないかな

107 20/03/23(月)02:05:44 No.673464912

あの缶だから愛着あってずっと買ってたんだけどねぇ ライン刷新を隠れ蓑にしれっと値上げまでしてきて見事に何も嬉しい情報がない

108 20/03/23(月)02:05:45 No.673464919

昔のコンビーフに近いのはニューコンミートの方なんだよね

109 20/03/23(月)02:06:14 No.673464978

>こっちもプラ容器になってる… >おんなじ奴なのかな… 別のやつです

110 20/03/23(月)02:06:34 No.673465029

>あの缶だから愛着あってずっと買ってたんだけどねぇ >ライン刷新を隠れ蓑にしれっと値上げまでしてきて見事に何も嬉しい情報がない ここまでの流れを何一つ拾ってないのはすげえよお前…

111 20/03/23(月)02:07:05 No.673465099

オ…オデはスパムを厚切りにして軽く焼いた物体にマヨを付けて食うのが好き…

112 20/03/23(月)02:07:38 No.673465174

個人的には容量同じでそのまま値上げで良かったな

113 20/03/23(月)02:07:57 No.673465223

スパムはスパムで割と高い アメリカで買ったら安いんだろうか

114 20/03/23(月)02:08:04 No.673465242

考えてみれば値上げが財布に響くほど食べたことないや…

115 20/03/23(月)02:08:33 No.673465312

シーチキンもプラ容器にして欲しい

116 20/03/23(月)02:08:37 No.673465320

>スパムはスパムで割と高い >アメリカで買ったら安いんだろうか 直営でやってる沖縄で買うと安いよ

117 20/03/23(月)02:08:41 No.673465327

ノザキアンチかてめー!

118 20/03/23(月)02:10:02 No.673465506

>個人的には容量同じでそのまま値上げで良かったな >それやるとしっかり売れなくなるからな… >悲しい…

119 20/03/23(月)02:11:03 No.673465625

そういやノザキ以外のコンビーフ食べた事なかったわ

120 20/03/23(月)02:11:41 No.673465711

何となくプラ容器だと長期保存の信頼性に欠ける気がする 実際は金属より変化しづらいはずなんだけど・・・

121 20/03/23(月)02:12:22 No.673465798

ドロリッチとか明治の牛乳とかポテチが内容量減らしてセコい事してる裏で鶴瓶が増やしまくってるの好き ミネラル麦茶なんてもうウチのドリンクホルダーはち切れそうになってんぞ

122 20/03/23(月)02:12:35 No.673465823

消費者騙すようなことして怒らないほうがおかしいでしょ

123 20/03/23(月)02:13:01 No.673465879

>消費者騙すようなことして怒らないほうがおかしいでしょ >ちゃんと容量減らした事とグラム単価上がる事は説明した上で昨今の原料費高騰を理由にしてるから別に騙してるとかではない

124 20/03/23(月)02:13:17 No.673465910

>何となくプラ容器だと長期保存の信頼性に欠ける気がする >ただの臆測じゃねーか

125 20/03/23(月)02:13:40 No.673465960

プラ容器の信頼性とかいう人はプラ容器のコンビーフ先に明治屋が出して5年以上経つのに特に不評無いどころか捨てんのに楽すぎて好評なの知らないんだろうな

126 20/03/23(月)02:14:01 No.673466006

事情の説明をしてるうえテレビやネットでもかなり話題になったのに全部無視して騙されたとかぬかす方がじゃっかんおかしいと思います

127 20/03/23(月)02:14:23 No.673466059

蓋引っぺがせばそのままレンジに放り込めるし

128 20/03/23(月)02:14:57 No.673466128

ぶっちゃけ不味いのに定価だとこんなにしてたのか 何故かたまに食いたくなる

129 20/03/23(月)02:15:35 No.673466201

このスレですら値上げの理由は話題に出てるのにいっさい読まないって…

130 20/03/23(月)02:15:43 No.673466215

書き込みをした人によって削除されました

131 20/03/23(月)02:16:22 No.673466294

雑にほぐして玉ねぎと一緒に炒めて卵とチーズ落とすと美味い コンビーフ高いからたまにしかやらないけど

132 20/03/23(月)02:16:30 No.673466316

>プラ容器の信頼性とかいう人はプラ容器のコンビーフ先に明治屋が出して5年以上経つのに特に不評無いどころか捨てんのに楽すぎて好評なの知らないんだろうな 普通知らないんじゃないか

133 20/03/23(月)02:16:57 No.673466363

不味いとは思わないけど値段が高いのがな

134 20/03/23(月)02:17:30 No.673466446

まあ調べりゃ話題くらいは見つかると思う 不平言いたいだけで調べる気は無いんだろう

135 20/03/23(月)02:17:44 No.673466470

結局は >元々別に買ってない人が値上げってだけでキレるからな… ってことか

136 20/03/23(月)02:18:12 No.673466531

コンビーフの缶の形はですねぇ・・・・。 昔の缶詰の製造法では中に空気が残ってしまってコンビーフが悪くなってしまうんすよ。 そこで考えられたのがあの形なんです。 広い方から狭い方に肉を詰めると中に空気が残りにくくたくさん詰められるんですよ。 日本では当初丸い缶のコンビーフが売り出されたのですが、 もうコンビーフはあの独特な缶と言うイメージが根付いてしまっていて売れなかったんすよ。 ちなみにあの缶の形「枕型」といいましてね世界共通なんですよ。 牛の食べられるどこの国に行ってもあの形なんです。 日本で売ってるコンビーフの99%が国産品でしてそのためコンビーフが日本からの 食べ物だと思っている人もいるんです。 ちなみに日本で売られているのはジャパニーズスタイルと呼ばれているんです。 最近はニューコンビーフと言うのがありましてね、 コンビーフと違う所は馬肉が混ざってるってところです。 日本人はコンビーフといえば馬肉だと言いますがコンビーフは牛の肉です。

137 20/03/23(月)02:18:26 No.673466561

>>プラ容器の信頼性とかいう人はプラ容器のコンビーフ先に明治屋が出して5年以上経つのに特に不評無いどころか捨てんのに楽すぎて好評なの知らないんだろうな >普通知らないんじゃないか スーパーのコンビーフ売ってるとこには普通に置いてあるからコンビーフ買ってる層なら知らない方がおかしいと思うが

138 20/03/23(月)02:18:32 No.673466575

昔100円ワゴンに山積みになってた頃はよく買ってたけど 今売られてる値段だと普通に肉買うわってなる

139 20/03/23(月)02:19:01 No.673466635

値上げなら値上げでいいんだけどおいしい牛乳みたいに持ちやすいパックとか詭弁は使わないで値上げするよ!だけにしてほしいけどそれじゃやっぱダメなんかな

140 20/03/23(月)02:19:37 No.673466704

あいつ…

141 20/03/23(月)02:20:21 No.673466795

詭弁もクソも何一つ言い訳はしとらんだろう ダウンサイズしたのは単に販売価格を上げないためだ

142 20/03/23(月)02:23:10 No.673467130

どうせコンビーフなんかそうそう食わんでしょ

143 20/03/23(月)02:24:01 No.673467244

これもそうだが冷凍モツ鍋も高くなったな あれも500円近い

144 20/03/23(月)02:24:24 No.673467292

どうやって食うのがいいのか分からんぞコンビーフ

145 20/03/23(月)02:25:14 No.673467389

ヒのクソリプみたいなもんで関係ない奴が気軽に石投げてるのは何だかやるせない気分になる

146 20/03/23(月)02:25:54 No.673467459

何でもいいから叩きてえって人間っていっぱいいるからなあ

147 20/03/23(月)02:27:25 No.673467644

1個じゃ足りねえから2個買うのに減らさないで…

148 20/03/23(月)02:29:41 No.673467902

半分ぐらい嗜好品だよね

149 20/03/23(月)02:29:56 No.673467925

2個買うなら大差ねえだろ

150 20/03/23(月)02:30:19 No.673467965

>半分ぐらい嗜好品だよね 酒の肴なんてそんなもんだよ

151 20/03/23(月)02:30:43 No.673468017

いつも思うんだけどパッケージ新しくしてまで容量減らすのって 客が量に対して満足できなくなるのもあれど 生産ラインの負荷多そうだし生産体制変動コストを考えても 内容据え置きの値上げをどこの企業もしないのが本当に不思議なんだけど 客ってそんなに目先の値段しか見ないものなの?

152 20/03/23(月)02:30:58 No.673468050

酒のアテとして作ってるわけじゃないだろ

153 20/03/23(月)02:31:44 No.673468158

>客ってそんなに目先の値段しか見ないものなの? はい

154 20/03/23(月)02:31:46 No.673468164

>内容据え置きの値上げをどこの企業もしないのが本当に不思議なんだけど >客ってそんなに目先の値段しか見ないものなの? ここ見るだけでもそうだってわかると思う

155 20/03/23(月)02:32:00 No.673468198

>値上げなら値上げでいいんだけどおいしい牛乳みたいに持ちやすいパックとか詭弁は使わないで値上げするよ!だけにしてほしいけどそれじゃやっぱダメなんかな リニューアルするタイミングで色々纏めてリニューアルしたほうが便利だし…

156 20/03/23(月)02:32:22 No.673468243

スレ読んでないのか それともスレ読んでない振りして同じこと言ってるのか知らんけど アホみたいなことやってるとだけは言っておく

157 20/03/23(月)02:32:38 No.673468272

>コンビーフ軽くほぐして小皿に山盛り >真ん中を凹ませて卵の君をオン! >コンビーフユッケ美味しいぞ! コンビーフに火入れないの?

158 20/03/23(月)02:33:35 No.673468384

>客ってそんなに目先の値段しか見ないものなの? マジで目先しか見てないよこんだけ露骨に売上落ちるよって前にクロ現でやってた だから大手は容量減らすんだけど設備投資できず機械もパッケージも変えられない零細メーカーは減量も値上げもできなくてヤバいって話だった

159 20/03/23(月)02:34:00 No.673468435

客馬鹿にしてるだろ さっさと潰れろ

160 20/03/23(月)02:34:19 No.673468477

実質値上げじゃねーか!とキレる層は経緯を説明して普通に値上げしてもキレる

161 20/03/23(月)02:35:30 No.673468623

コンビーフは実際一人じゃ食い切れない 使い方次第なんだろうけど

162 20/03/23(月)02:35:44 No.673468651

懐が貧しいと心が貧しいんやな

163 20/03/23(月)02:35:47 No.673468659

>客馬鹿にしてるだろ >さっさと潰れろ 客が馬鹿だからしかたない

164 20/03/23(月)02:35:58 No.673468681

>>客ってそんなに目先の値段しか見ないものなの? >マジで目先しか見てないよこんだけ露骨に売上落ちるよって前にクロ現でやってた そんなに… 教養とは別の理屈なんだろうけど…

165 20/03/23(月)02:36:01 No.673468684

>コンビーフは実際一人じゃ食い切れない そ、そんな…

166 20/03/23(月)02:36:17 No.673468710

企業の肩を持つやさしい消費者が増えたね

167 20/03/23(月)02:36:50 No.673468772

別に買いたくなきゃ買わんでええってだけの話でキレるもんでもないからな…

168 20/03/23(月)02:37:49 No.673468883

先に予算があってその中で商品を選ぶ…とかだと値上げするとどうしても選択肢から外れるからね

169 20/03/23(月)02:38:36 No.673468981

というか今更な話題だな

170 20/03/23(月)02:41:01 No.673469258

>そ、そんな… どうやって消費してる? そのまま食べるのでも混ぜるのでも味濃いし油強いしでたまに食べたくなっても余しちゃうんだ

171 20/03/23(月)02:42:27 No.673469414

>企業の肩を持つやさしい消費者が増えたね まとめサイトとか好きそう

172 20/03/23(月)02:44:53 No.673469701

公害撒き散らしてるならともかくこの程度の企業戦略に喚く方が…

↑Top