20/03/23(月)00:58:47 作り話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/23(月)00:58:47 No.673451321
作り話するんぬ ぬは前からブルーギル釣って食べていたんぬ でも釣りだと効率悪いから網かご買って出勤時に沈めて退勤時に引き上げるように変えたんぬ たくさん採れてタンパク質を摂取するのに良いんぬがこないだ警察の職務質問受けた際にブルーギルみっちり入ったビニール袋見られて何これ?ってなったんぬ 食うんぬって言ったらなんか色々調べられたんぬ お巡りさん曰くブルーギル採る許可得てる?ってことだったんぬ 取ってないって言ったら警察署連れてかれたんぬ なんぬがブルーギルみんな死んでたから帰してくれたんぬ あと昼飯代くれたんぬ
1 20/03/23(月)00:59:46 No.673451587
お前どんだけ金無いんだよ…大丈夫か?
2 20/03/23(月)01:00:22 No.673451736
>お前どんだけ金無いんだよ…大丈夫か? 金無いってより食えるなら食うかって感じなんぬ
3 20/03/23(月)01:00:39 No.673451813
味はどう?
4 20/03/23(月)01:01:05 No.673451908
まあ猫だしな…
5 20/03/23(月)01:01:27 No.673452011
外来種だから採取が禁止されてるわけじゃないよね 場所が立ち入り禁止だったとか?
6 20/03/23(月)01:01:59 No.673452180
お金受け取るなよ…
7 20/03/23(月)01:02:04 No.673452198
生きたまま移動させるのがアウトじゃなかったか
8 20/03/23(月)01:02:20 No.673452278
>味はどう? 不味いんぬ
9 20/03/23(月)01:02:36 No.673452355
確かに網漁だから漁業許可はいりそうだよな でも自分で食うならいいのか? わからん
10 20/03/23(月)01:02:39 No.673452365
他所に放流がまずいのか
11 20/03/23(月)01:02:44 No.673452396
ブラックバスやブルーギルについては「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」により 飼養、栽培、保管又は運搬等について、主務大臣の許可を受けた場合等を除き、禁止されています。
12 20/03/23(月)01:03:01 No.673452482
生きたままの持ち運びは普通に捕まる 大ぶりで水質良ければ食えないことはない
13 20/03/23(月)01:03:38 No.673452644
これからもブルーギル獲えるの?
14 20/03/23(月)01:03:51 No.673452705
ブルーギル以外の魚はかからなかったんぬ?
15 20/03/23(月)01:04:21 No.673452831
穫ってもいいけど現地で絞めなきゃだめだよ…
16 20/03/23(月)01:04:39 No.673452901
>ブルーギル以外の魚はかからなかったんぬ? フナとかブラックバスとかなんか分からん雑魚入るんぬ フナや雑魚は不味いから逃すんぬ ブラックバスは食うんぬ
17 20/03/23(月)01:05:06 No.673453011
まあ釣って食えるなら食うよな
18 20/03/23(月)01:05:54 No.673453227
ギルは割とスルーされるんぬ バスだとお縄なんぬ 経験者が語るんぬ ガッツリ煮つけにしちまうんぬ
19 20/03/23(月)01:06:08 No.673453276
>フナとかブラックバスとかなんか分からん雑魚入るんぬ >フナや雑魚は不味いから逃すんぬ >ブラックバスは食うんぬ 食べて応援してるぬはじめてみた
20 20/03/23(月)01:06:24 No.673453345
>ガッツリ煮つけにしちまうんぬ 濃い味付けにしないとまずい?
21 20/03/23(月)01:06:32 No.673453383
泥吐かせたりするの?
22 20/03/23(月)01:06:36 No.673453397
何味?
23 20/03/23(月)01:06:43 No.673453420
川によるだろうけど泥抜きどうするの? いけすは無理でしょ
24 20/03/23(月)01:07:13 No.673453544
>川によるだろうけど泥抜きどうするの? >いけすは無理でしょ ギルは泥抜きいらんよ 泥飲まないから
25 20/03/23(月)01:08:03 No.673453774
>泥吐かせたりするの? しないんぬ 焼いて食うかフライなんぬ
26 20/03/23(月)01:08:04 No.673453781
ブルーギルって小骨が多そうなイメージだけど食用にできるの
27 20/03/23(月)01:08:15 No.673453816
>ギルは泥抜きいらんよ >泥飲まないから そうなのか 完全に臭いイメージだったわ
28 20/03/23(月)01:08:21 No.673453839
>濃い味付けにしないとまずい? 蛋白で食いでがないんぬ 胃の内容物しっかり取り除いて調理するんぬ
29 20/03/23(月)01:08:31 No.673453880
リアル猫が立てたスレ
30 20/03/23(月)01:09:06 No.673454002
>ブルーギルって小骨が多そうなイメージだけど食用にできるの 小骨はないんぬな
31 20/03/23(月)01:09:51 No.673454175
まだ警察で良かったな…漁協関係者だったらドラム缶に詰められる所だ
32 20/03/23(月)01:09:54 No.673454187
漁り(すなどり)キャッツ!
33 20/03/23(月)01:10:06 No.673454233
ブルーギルは皮が不味いので 小さくなるけど皮と内臓をとって 焼いて食べるとまあまあ食える味になる
34 20/03/23(月)01:10:16 No.673454280
釣ったバスやギルをその場で首チョンパして生ゴミの日に出すのはセーフなのか
35 20/03/23(月)01:10:26 No.673454322
タラと同じ使い方が出来るんぬ でもしっかり加熱する調理を選ぶんぬ
36 20/03/23(月)01:10:42 No.673454380
やっぱり虫が安全なんぬなー 蝉がおいしいんぬ
37 20/03/23(月)01:10:46 No.673454393
バター焼きのムニエルなんかがよさそうだな
38 20/03/23(月)01:10:58 No.673454445
>漁り(すなどり)キャッツ! スナドリネコが立てたスレだったのか…
39 20/03/23(月)01:11:31 No.673454589
>まだ警察で良かったな…漁協関係者だったらドラム缶に詰められる所だ ギル取って怒る漁協関係者はいないと思う 遊漁券必要なところで遊漁券持ってないとかなら買わされるけど
40 20/03/23(月)01:11:44 No.673454637
ブルーギル採る許可ってどこでもらえるの というか許可がいるの?
41 20/03/23(月)01:11:59 No.673454697
>ギル取って怒る漁協関係者はいないと思う >遊漁券必要なところで遊漁券持ってないとかなら買わされるけど 田舎の野池だからないんぬ
42 20/03/23(月)01:12:04 No.673454723
実質タダで食材調達するのはロマン感じるんぬ でも生モノは処理が面倒くさそうなんぬ
43 20/03/23(月)01:12:05 No.673454726
ギル綺麗だよね 違法じゃなければ飼育したい
44 20/03/23(月)01:12:05 No.673454728
猫だし魚食べるのは当たり前なんぬ
45 20/03/23(月)01:12:31 No.673454833
刺身は無理なのか
46 20/03/23(月)01:12:57 No.673454931
>実質タダで食材調達するのはロマン感じるんぬ >でも生モノは処理が面倒くさそうなんぬ 海近くにないの? ギルと比べりゃ鯵とかくそうまいよ?
47 20/03/23(月)01:12:57 No.673454932
警官は怪しい人物咎めるために適当言ってるだけだよ 「許可取ってる?(それって許可いるんじゃないの?)」って感じだよ 死んでるからOKとか密漁しても死んでたらいいとかないからな ブルーギルに漁業権設定してる所なんてない 引っかかるのは外来指定の生体の異動禁止で職質時は知らなかったと思われる 結果まずいことしたと思って昼飯代だしたんだろうなぁ
48 20/03/23(月)01:13:03 No.673454953
スレ立てできるなら籠も使えるか
49 20/03/23(月)01:13:15 No.673455008
池の大きさにもよるけど池の魚って不味そうなんぬ…
50 20/03/23(月)01:13:41 No.673455115
>刺身は無理なのか 淡水魚の刺身は死だ
51 20/03/23(月)01:13:44 No.673455129
ぬの立てたスレ 礼賛するぬ達
52 20/03/23(月)01:13:53 No.673455166
>刺身は無理なのか 食ってもいいけど高確率で寄生虫いるんぬな ちゃんとした冷凍施設で冷やせるなら良いんぬ 家庭用冷凍庫だとたぶんアレするんぬ
53 20/03/23(月)01:14:06 No.673455209
ぬあぁ 生物濃縮されてそうなんぬ
54 20/03/23(月)01:14:14 No.673455237
生きたまま持ち運ぶのだけは御法度だな 食うだけなら寧ろ推奨されるだろ
55 20/03/23(月)01:14:23 No.673455272
ギル食べたな昔 本モロコ狙ってるとよく釣れた 尺あるサイズだと塩焼きや煮付けで食べられる 頭に切り込みを入れてエラに端を入れて頭をもじくと綺麗にワタが取れる 生は食べた事無いが気持ち程度ならお造りも出来るんじゃないか小骨が多いし身離れが悪いので小さいやつはすり身にして蒲鉾を押して食すのもベネ 味は淡白で意外と臭みが無いちょっと水っぽいカマスみたいな味 捌く時に内蔵を潰すと尿みたいな悪臭を放つので注意が必要 寄生虫が心配な人は小さめのタジン鍋で酒蒸し、アヒージョなんかでもいい安全に食べられる
56 20/03/23(月)01:14:31 No.673455301
冷凍した後に焼けば解決なんぬ?
57 20/03/23(月)01:14:43 No.673455342
いもげの7割はぬなんぬ
58 20/03/23(月)01:14:52 No.673455380
>実質タダで食材調達するのはロマン感じるんぬ >でも生モノは処理が面倒くさそうなんぬ 道具代とかかった時間を最低賃金で換算してプラスになる釣りなんてほぼないよ どこまで行っても結局趣味だ
59 20/03/23(月)01:15:19 No.673455499
川魚を刺身で食ってはならんぬううう! あぶないんぬ!
60 20/03/23(月)01:15:40 No.673455574
>冷凍した後に焼けば解決なんぬ? 焼くんなら鮮度落ちない内であれば冷凍不要なんぬ 個人の持ってる冷凍庫じゃ寄生虫対策にはあんまり役たたねぇんぬ
61 20/03/23(月)01:15:50 No.673455609
>道具代とかかった時間を最低賃金で換算してプラスになる釣りなんてほぼないよ >どこまで行っても結局趣味だ 今の時期ならホタルイカ掬いとかなら元取れてると思う 凄く地域限定だけど
62 20/03/23(月)01:16:11 No.673455685
>いもげの7割はぬなんぬ のこりのさんわりはいぬだぞ
63 20/03/23(月)01:16:16 No.673455703
昔大江川だかなんかで釣ったなギル
64 20/03/23(月)01:16:40 No.673455808
アジは味がいいからアジなんぬ ついでに鰯とかサヨリもうまいんぬー
65 20/03/23(月)01:16:52 No.673455870
>個人の持ってる冷凍庫じゃ寄生虫対策にはあんまり役たたねぇんぬ マジか 海で釣って来たイカを冷蔵庫で冷凍してから刺身にして食べてた…
66 20/03/23(月)01:17:15 No.673455965
>ちゃんとした冷凍施設で冷やせるなら良いんぬ >家庭用冷凍庫だとたぶんアレするんぬ 家庭用の冷蔵庫はまず無理だね…数週間とかやれば分からんが冷凍焼けするし
67 20/03/23(月)01:17:16 No.673455966
>ついでに鰯とかサヨリもうまいんぬー 好きだった女の子の魚なんぬ!
68 20/03/23(月)01:17:38 No.673456049
やっぱり火を通すのが一番なんぬなー 毒魚でもなければ余裕なんぬなー
69 20/03/23(月)01:17:40 No.673456055
>バター焼きのムニエルなんかがよさそうだな バターと醤油で味付けしたら食べられないものはないと思う
70 20/03/23(月)01:17:42 No.673456062
生きたまま運ぶってのもどこまでセーフにしてもらえるんだろう たぶんスレぬはカゴで獲ったギルを適当に袋にぶち込んで運んでたんだろうけど それでも生きてるのが1匹でもいたら生体移動でお縄になるんかな
71 20/03/23(月)01:17:46 No.673456078
>>いもげの7割はぬなんぬ >のこりのさんわりはいぬだぞ ニホンザルもいることが最近確認されている
72 20/03/23(月)01:18:02 No.673456140
イカはアニサキスにやられないように細かく刻めば大丈夫なんぬ 川魚はマジで死ぬんぬ だめなんぬ
73 20/03/23(月)01:18:07 No.673456163
フライにしたら食べごたえありそうだ
74 20/03/23(月)01:18:16 No.673456190
>>個人の持ってる冷凍庫じゃ寄生虫対策にはあんまり役たたねぇんぬ >マジか >海で釣って来たイカを冷蔵庫で冷凍してから刺身にして食べてた… 業務用と全然設定違うからな
75 20/03/23(月)01:18:36 No.673456256
>>実質タダで食材調達するのはロマン感じるんぬ >>でも生モノは処理が面倒くさそうなんぬ テンション上がるよね ゲームのボーナスステージみたいな 俺も毎年銀杏と柿を食いきれないほど採ってる
76 20/03/23(月)01:18:36 No.673456257
おまわりさんもビックリしたろうな… ブルーギルばっかり食うやつなんているのかって…
77 20/03/23(月)01:19:14 No.673456397
>>道具代とかかった時間を最低賃金で換算してプラスになる釣りなんてほぼないよ >>どこまで行っても結局趣味だ >今の時期ならホタルイカ掬いとかなら元取れてると思う >凄く地域限定だけど 丁度明日から魚津でホタルイカ掬いに行くけど交通費と宿代めっちゃかかってるぜ!
78 20/03/23(月)01:19:16 No.673456401
昼飯代出してくれたの ギルが全部死んでしまって鮮度落ちて食材ダメにした弁償ってことなのか
79 20/03/23(月)01:19:16 No.673456403
山賊ダイアリーで岡本くんも食べてたけどさして美味しくないみたいなこと書いてあったな
80 20/03/23(月)01:19:32 No.673456469
>海で釣って来たイカを冷蔵庫で冷凍してから刺身にして食べてた… オススメしねぇんぬ 漁協の人に預けて一晩冷やして貰ったりとか融通きくトコもあるんぬ まぁ海の男に話しかけて見るんぬ
81 20/03/23(月)01:19:49 No.673456532
>やっぱり火を通すのが一番なんぬなー >毒魚でもなければ余裕なんぬなー でも同定に失敗したら死ぬんぬ 同定失敗で童貞のまま死ぬんぬ ぬーっぬっぬっぬっぬっ
82 20/03/23(月)01:19:50 No.673456543
まあ美味しかったらとっくに狩りつくされてるんぬ
83 20/03/23(月)01:20:39 No.673456716
ブラックバスはそれなりなんぬ
84 20/03/23(月)01:20:58 No.673456774
>丁度明日から魚津でホタルイカ掬いに行くけど交通費と宿代めっちゃかかってるぜ! 今年は当たり年って周りは言ってるけど 俺が行くときっと全然なパターンなんだ俺は知ってるんだ
85 20/03/23(月)01:21:04 No.673456802
新鮮なお刺身食うんぬ かみ砕けばアニサキスも問題ないはずなんぬ …ぬ?
86 20/03/23(月)01:21:17 No.673456851
>生きたまま運ぶってのもどこまでセーフにしてもらえるんだろう >たぶんスレぬはカゴで獲ったギルを適当に袋にぶち込んで運んでたんだろうけど >それでも生きてるのが1匹でもいたら生体移動でお縄になるんかな 普通だったら食う目的で放流は飼育じゃないって一目瞭然だったらそんな厳格に咎められない 異常に頭の固い警官にあたったら分からん
87 20/03/23(月)01:21:18 No.673456853
海の魚には寄生虫居ないんぬ?
88 20/03/23(月)01:21:21 No.673456866
>…ぬ? ぬあぁ…痛いんぬううう…
89 20/03/23(月)01:22:01 No.673457012
>海の魚には寄生虫居ないんぬ? いるけど川ほどリスク高くないんぬ
90 20/03/23(月)01:22:09 No.673457050
猟銃持ってるハンターキャッツもいるんだろうか
91 20/03/23(月)01:22:12 No.673457061
なんかダメだった 色んな猫がいるな
92 20/03/23(月)01:22:15 No.673457069
家庭用の冷凍庫の冷凍力では寄生虫殺しきれないんじゃね?
93 20/03/23(月)01:22:15 No.673457070
サーモンは一回冷凍しないと生食は危ないと聞いたんぬ
94 20/03/23(月)01:22:24 No.673457111
生きてるの持っていったら捕まるの知らないぬいたんだな
95 20/03/23(月)01:22:26 No.673457119
>海の魚には寄生虫居ないんぬ? いるけど悪くて胃痛で死ぬほど苦しむくらいで済む アニーとか
96 20/03/23(月)01:22:38 No.673457160
>>丁度明日から魚津でホタルイカ掬いに行くけど交通費と宿代めっちゃかかってるぜ! >今年は当たり年って周りは言ってるけど >俺が行くときっと全然なパターンなんだ俺は知ってるんだ 逆に去年魚津行ったときホタルイカ絶滅してる言われてたけど俺だけめっちゃとれた
97 20/03/23(月)01:23:07 No.673457297
>道具代とかかった時間を最低賃金で換算してプラスになる釣りなんてほぼないよ >どこまで行っても結局趣味だ 親父が釣り趣味だったけどどー考えても赤字なんぬ めったになかったがボウズの日もあったしぬ
98 20/03/23(月)01:23:10 No.673457312
お巡りさんもビックリしただろうな
99 20/03/23(月)01:23:22 No.673457362
田んぼとかに居る蟹を調理してた近所の爺さん思い出した
100 20/03/23(月)01:23:25 No.673457377
自家製塩辛は大丈夫なんぬ?塩で寄生虫さん死んでくれるんぬ?
101 20/03/23(月)01:23:33 No.673457418
>サーモンは一回冷凍しないと生食は危ないと聞いたんぬ 冷凍業界のブレイクスルーがなければ寿司ネタにもならなかったんぬな
102 20/03/23(月)01:23:42 No.673457449
魚って結局焼くか煮るか揚げるのかの三択になるから調理技術が欲しい…レパートリーが増えない…
103 20/03/23(月)01:23:44 No.673457452
海釣りもいいんぬ 鯒の煮付けがうまいんぬ
104 20/03/23(月)01:23:48 No.673457474
この飽食の時代にブルーギルわざわざ取って食う奴は早々いないもんな
105 20/03/23(月)01:24:20 No.673457603
>魚って結局焼くか煮るか揚げるのかの三択になるから調理技術が欲しい…レパートリーが増えない… 野菜もそうなのでは
106 20/03/23(月)01:24:20 No.673457604
アニサキスアニサキス言うけど アジングやって自分で開いてる人は嫌ってほど見るでしょ
107 20/03/23(月)01:24:23 No.673457616
鉄腕DASHでやらないかな
108 20/03/23(月)01:24:24 No.673457623
>田んぼとかに居る蟹を調理してた近所の爺さん思い出した ブルーギルと違って時期あるんぬが川エビが大量発生する時期あるんぬ その時は網ですくってかき揚げにするんぬ
109 20/03/23(月)01:24:35 No.673457659
すなどりキャッツがどんどんでてくる
110 20/03/23(月)01:24:39 No.673457672
>>海の魚には寄生虫居ないんぬ? >いるけど悪くて胃痛で死ぬほど苦しむくらいで済む >アニーとか いえばアニサキスはめっちゃ腹痛くなるだけだしな ホタルイカにいるセンビセンチュウは腸閉塞になって手術になったり大ごとになる
111 20/03/23(月)01:24:57 No.673457742
>親父が釣り趣味だったけどどー考えても赤字なんぬ ぬ…暗い匂いがするんぬ…
112 20/03/23(月)01:25:06 No.673457772
たまにそこら辺の川に籠が沈めてあってカニでも獲ってんのかなって思うけど そんなのでもやっぱりどこかに許可取ってやってるんだなぁ
113 20/03/23(月)01:25:17 No.673457819
そのへんにいる生き物を軽率に口に入れすぎる…
114 20/03/23(月)01:25:34 No.673457890
というか外来生物の法律の観点からしたら 勝手に食べて駆除してくれるぬを咎めるのは法律の趣旨に反してない?
115 20/03/23(月)01:25:52 No.673457962
そもそも釣りってだいたい車で移動するから燃料代の時点で赤出るんぬな…
116 20/03/23(月)01:25:59 No.673457987
>>魚って結局焼くか煮るか揚げるのかの三択になるから調理技術が欲しい…レパートリーが増えない… >野菜もそうなのでは 野菜って結局焼くにしても色々な回鍋肉だの青椒肉絲だのレシピあるし煮るのもたくさんあるじゃん 魚だと塩焼きと適当な煮付けと適当なフライしか作れない…
117 20/03/23(月)01:26:00 No.673457992
センチュウでケツからアーム挿入する手術経験あるんぬ 自分で捕まえた生エビなんぬ
118 20/03/23(月)01:26:07 No.673458012
> 冷凍業界のブレイクスルーがなければ寿司ネタにもならなかったんぬな 今のサーモンは大体ノルウェー産の養殖なんぬけど ノルウェー産のサーモンには寄生虫いないんぬ
119 20/03/23(月)01:26:13 No.673458031
>アニサキスアニサキス言うけど >アジングやって自分で開いてる人は嫌ってほど見るでしょ 尺アジのお刺身美味しいんぬ >…ぬ?
120 20/03/23(月)01:26:19 No.673458055
最近近所のラーメン屋がレアな貝使ったラーメン出すんぬが どこで調達してるのか聞いたら近くの海に採りに行ってるって言ってたんぬ
121 20/03/23(月)01:26:27 No.673458076
上皇様が美味いからみんなも食べなよって放流したら 父ちゃんにしこたま怒られたギル
122 20/03/23(月)01:26:28 No.673458081
>そのへんにいる生き物を軽率に口に入れすぎる… 猫だから仕方ないんぬな
123 20/03/23(月)01:26:31 No.673458093
>田んぼとかに居る蟹を調理してた近所の爺さん思い出した モクズガニは大陸じゃ上海蟹として扱われてるんぬ 海に下ったやつなら子持ちで美味いし いいダシが取れるんぬ 5月に入って潮干狩りシーズンになったら浅瀬で捕まえてみるんぬ
124 20/03/23(月)01:26:34 No.673458104
>勝手に食べて駆除してくれるぬを咎めるのは法律の趣旨に反してない? 死んでるのを確認できれば問題ないんぬ 駆除してるのかどっかにもって行くのか傍目じゃわからんぬ
125 20/03/23(月)01:27:02 No.673458200
>たまにそこら辺の川に籠が沈めてあってカニでも獲ってんのかなって思うけど >そんなのでもやっぱりどこかに許可取ってやってるんだなぁ 河川ごとに漁業権設定違うので地元の漁協にでも聞かなきゃわからないよ
126 20/03/23(月)01:27:04 No.673458209
この時期だと何がうまいんぬ?
127 20/03/23(月)01:27:04 No.673458212
>魚って結局焼くか煮るか揚げるのかの三択になるから調理技術が欲しい…レパートリーが増えない… 酒蒸しなんかもいいんじゃないかぬ
128 20/03/23(月)01:27:52 No.673458369
許可のたぐいはほんとその地域によるからなんともいえないんぬ ぬの辺りだとカワエビのカゴ落としておいてもなにもいわれないんぬ 時期的には警察官にちょっとっていわれるんぬ
129 20/03/23(月)01:27:55 No.673458381
清蒸魚風にするとか
130 20/03/23(月)01:28:47 No.673458579
>魚って結局焼くか煮るか揚げるのかの三択になるから調理技術が欲しい…レパートリーが増えない… 油煮とかチャレンジするんぬ 元の素材の味に大きく影響されて売り物の魚はうまいんぬってなるんぬ
131 20/03/23(月)01:28:48 No.673458585
アニサキス怖いんぬなー だからぬは心配のないホタテを生で食べるんぬ うまいんぬ …ぬ?
132 20/03/23(月)01:29:09 No.673458655
>ぬ…暗い匂いがするんぬ… 暗いかぬ?海釣り好きでよく釣り船で出掛けてたんぬが
133 20/03/23(月)01:29:30 No.673458718
揚げるだけでは淡白な子は南蛮漬けにしたり餡かけにしたり
134 20/03/23(月)01:29:53 No.673458805
>というか外来生物の法律の観点からしたら >勝手に食べて駆除してくれるぬを咎めるのは法律の趣旨に反してない? 生きたまま運搬の場合だと放流目当ても居るから
135 20/03/23(月)01:29:55 No.673458820
火を通すのって単純かつ効果的面なんぬなー
136 20/03/23(月)01:29:58 No.673458830
>モクズガニは大陸じゃ上海蟹として扱われてるんぬ うちの目の前のテトラ?のとこにわんさかいるんぬ アブラコやらカジカやらもいてとてもよい調達先なんぬ
137 20/03/23(月)01:30:18 No.673458913
腹減ってきたんぬ
138 20/03/23(月)01:30:36 No.673458981
>今のサーモンは大体ノルウェー産の養殖なんぬけど >ノルウェー産のサーモンには寄生虫いないんぬ ノルウェー解禁は寄生虫の問題じゃないんぬ 技術向上によるマイナス20度の急速冷凍と冷凍焼けが無くなったことからの解禁なんぬ
139 20/03/23(月)01:30:38 No.673458989
>この時期だと何がうまいんぬ? 海なら春はカマスがいいんぬバス釣りで使うスピナーベイトで釣れるんぬ たまにタチウオも釣れるんぬ 川の魚は勝手に取るとガチでヤバいんぬ 鮎かけを無断でやってた釣り同好会のおいちゃんと連絡がつかなくなってもう10年以上経つんぬ 怖いんぬ…
140 20/03/23(月)01:30:41 No.673459000
ワイルドキャッツ!
141 20/03/23(月)01:31:01 No.673459060
寄生虫こわいんぬ… お店で買うイカだけにするんぬ
142 20/03/23(月)01:31:26 No.673459135
F4F!
143 20/03/23(月)01:31:39 No.673459176
今はハイパーな氷と液体が登場して ほぼ釣った時点の鮮度保持できるらしいんぬな
144 20/03/23(月)01:31:50 No.673459202
youtuberが魚捌く動画みてると俺もやってみたいってなる
145 20/03/23(月)01:32:03 No.673459247
アカテガニって食べられるんぬ?
146 20/03/23(月)01:32:06 No.673459258
モズクガニは厳密には上海ガニと同じ種ではないらしい 今年地元の川でチャレンジしようと思ってるがアレもカニが川登に来るタイミングとかあるみたいだな
147 20/03/23(月)01:33:38 No.673459526
アオリイカ楽しいんぬ エギで簡単に釣れるんぬ 釣れたらその場でチョップするんぬ 釣れたての刺身に沖漬け用の醤油で食べると最高なんぬ ぬ…?
148 20/03/23(月)01:33:38 No.673459527
>アカテガニって食べられるんぬ? あんま食った話聞かないな…だしぐらい取れそうだが ショウジンガニは味噌汁にいいよ
149 20/03/23(月)01:33:47 No.673459559
>今はハイパーな氷と液体が登場して >ほぼ釣った時点の鮮度保持できるらしいんぬな 他にもプロトン冷凍と言う名前の仰々しいのもあるんぬ
150 20/03/23(月)01:34:51 No.673459746
アニサキスキャッツ!!
151 20/03/23(月)01:34:56 No.673459772
>猟銃持ってるハンターキャッツもいるんだろうか 鹿撃ちやってるキャッツはいたはず 他の食料は交換で手に入れるって言ってた
152 20/03/23(月)01:34:58 No.673459778
磁気冷凍…実用化されてたのかぬ
153 20/03/23(月)01:35:09 No.673459820
生きているブルーギルは頭に峰打ちをくらわせて失神させるんぬ 内臓を取って身に切れ目を入れて衣をつけて丸揚げにするんぬ
154 20/03/23(月)01:35:45 No.673459921
捌くように買った砥石がとどかないんぬ…
155 20/03/23(月)01:35:55 No.673459948
キタマクラはよくカワハギと間違えられるんぬ気をつけるんぬ カワハギはアサリの剥き身で簡単に釣れるんぬ 肝は本当に美味しいんぬ …ぬ?
156 20/03/23(月)01:36:13 No.673460002
https://youtu.be/RC-D0divxB0 躍動感ある冷凍姿になるよね
157 20/03/23(月)01:36:17 No.673460014
池のブルーギル食べ尽くしたら伝説のキャッツになれるんぬ
158 20/03/23(月)01:36:42 No.673460100
食中毒キャッツ!!
159 20/03/23(月)01:37:13 No.673460186
貪食キャッツ!
160 20/03/23(月)01:38:04 No.673460332
ブルーギルは白身魚だったらその調理法やったら大体食えるよねって感じだ 敢えて取って食ううほどのもんじゃないなってなる
161 20/03/23(月)01:38:33 No.673460423
ブルーギルの天敵キャッツ!
162 20/03/23(月)01:39:04 No.673460538
海の男ってだいたいアニサキスにやられたことあるんだろうか それとも避けるの完璧なんだろうか
163 20/03/23(月)01:40:18 No.673460742
>躍動感ある冷凍姿になるよね 個人的には技術の進歩ってすげえなあ…って感じだけど、 「残酷!」とかって叩く愛誤が多そう
164 20/03/23(月)01:41:03 No.673460878
>海なら春はカマスがいいんぬバス釣りで使うスピナーベイトで釣れるんぬ 海で使うとマッハで錆びて動かなくなると聞いた 海用のあるのかな
165 20/03/23(月)01:42:02 No.673461046
残酷も何も食うんぬ おいしいんぬ
166 20/03/23(月)01:42:53 No.673461198
確かに釣ってる時間でバイトした方がいいもん食えるしな 設置罠系のしかけて回収なら時間かからないけど
167 20/03/23(月)01:43:06 No.673461233
フナまずいんか
168 20/03/23(月)01:43:35 No.673461319
>海の男ってだいたいアニサキスにやられたことあるんだろうか >それとも避けるの完璧なんだろうか よく噛んで食えんぬ
169 20/03/23(月)01:44:20 No.673461466
>他にもプロトン冷凍と言う名前の仰々しいのもあるんぬ 絶対SFで出てくるやつなんぬ!
170 20/03/23(月)01:45:07 No.673461601
>寄生虫こわいんぬ… >お店で買うイカだけにするんぬ お店で刺身用のイカ買って置いといたらうねうね出てきたんぬが どうせ皮剥くだろと思って適当なんぬなと流して食ったんぬ
171 20/03/23(月)01:46:15 No.673461801
ギルとかやっぱり血抜きとかしたほうがまだ美味いのかね 取ってすぐ締めちゃえば警官も食べる為って分かってくれると思うけど
172 20/03/23(月)01:46:40 No.673461859
しっかり噛み砕けば問題ないんぬ イカだってそうめんにするときに寄生虫も切れるから問題ないんぬ
173 20/03/23(月)01:46:47 No.673461881
>頭をもじくと綺麗にワタが取れる ?と思ったら千葉方言って出たマウス!
174 20/03/23(月)01:48:07 No.673462105
>海用のあるのかな 海用のは錆びないステンで出来てる 100均でジグ買った方が安上がりだけどね
175 20/03/23(月)01:48:38 No.673462188
>お店で刺身用のイカ買って置いといたらうねうね出てきたんぬが 多分加工担当がベテランで目視で確認してるから大丈夫!(大丈夫じゃない)って店なんだろうな
176 20/03/23(月)01:48:58 No.673462246
イカソーメンはオススメなんぬ 包丁入れるときにアニサキスも切れるんぬ
177 20/03/23(月)01:49:45 No.673462372
ブルーギルとるには遮光カゴってのが効果的なんだな
178 20/03/23(月)01:50:03 No.673462434
ナニワ金融道でホームレスになった爺が川で鯉獲ってたけど あんな状況なんかなスレ「」……
179 20/03/23(月)01:50:16 No.673462468
>ぬあぁ…痛いんぬううう… こんな悠長なこと言ってられねえんぬ があああああがあああああああああああって泣きながらうちの父ぬが転げまわったんぬ ぬはびびってお母さんお父さんが死んじゃう!っていったんぬ 自分でもらってきたイカで死ぬなら仕方ないんじゃない アニサキスなんてどうしようもないしって言ってたんぬ 死人を毎日見てるでかい病院の看護婦は強かったんぬ 新鮮なイカのイカサラダ美味しかったんぬ
180 20/03/23(月)01:50:37 No.673462528
カワハギの美味しい食べ方を教えてほしいんぬ あいつら焼いても鍋でもあんまり旨くないんぬ
181 20/03/23(月)01:51:02 No.673462617
警察署で何て言ったんだろう 外来種が憎くて食って駆逐してやるんぬとか言ったんだろうか
182 20/03/23(月)01:51:07 No.673462629
作り話とは言え原始人みたいな「」いるんだな…
183 20/03/23(月)01:51:37 No.673462713
鯉は美味いんぬ あんなの釣れたらごちそうなんぬー
184 20/03/23(月)01:52:14 No.673462813
昼飯代貰える裏技を思いついたんぬ
185 20/03/23(月)01:52:38 No.673462870
>作り話とは言え原始人みたいな「」いるんだな… 漁師だって現代人だろ
186 20/03/23(月)01:52:39 No.673462874
登場人物を全部ぬにしたらとても微笑ましい
187 20/03/23(月)01:53:20 No.673462997
>>ぬあぁ…痛いんぬううう… >こんな悠長なこと言ってられねえんぬ >があああああがあああああああああああって泣きながらうちの父ぬが転げまわったんぬ >ぬはびびってお母さんお父さんが死んじゃう!っていったんぬ >自分でもらってきたイカで死ぬなら仕方ないんじゃない >アニサキスなんてどうしようもないしって言ってたんぬ >死人を毎日見てるでかい病院の看護婦は強かったんぬ >新鮮なイカのイカサラダ美味しかったんぬ これ全部三匹のぬがやり取りしてると思うとほっこりしてくるんぬ …どうでもいいんぬがぬはイカを食べてはいけない気がしたんぬ…
188 20/03/23(月)01:53:23 No.673463009
お魚くわえたドラ猫が犬のお巡りさんに職質くらってるんぬ
189 20/03/23(月)01:53:52 No.673463086
>警察署で何て言ったんだろう >外来種が憎くて食って駆逐してやるんぬとか言ったんだろうか 恐らくガチで食ってるはなししたらうn…貧乏なのにごめんねってなると思うんぬ…
190 20/03/23(月)01:54:03 No.673463114
書き込みをした人によって削除されました
191 20/03/23(月)01:54:10 No.673463135
イカ食うと腰抜かすんぬ
192 20/03/23(月)01:54:43 No.673463205
お昼代は口止め料なんぬな
193 20/03/23(月)01:54:50 No.673463227
まあバスもギルも現地では食ってるから… 前者はスズキの陸封種だから不味い訳もなし いや言い過ぎた体表のぬめりと皮はゲロドブの臭いがするのですぐ取り除くべき 今度からでかいクーラーボックスと浄水用の水タンクと四ツ鍬を軽トラに積み込んで 釣ったらその場で殺して捌いて頭と内臓と皮を取り除いて真水で洗ってクーラーボックスに突っ込んで 取り除いた生ゴミは穴掘って埋めときゃいいよ 軽トラなら魚の臭いが車内にしみつくこともないし
194 20/03/23(月)01:54:52 No.673463232
外来魚駆除に漁業権遊漁券はいらないし 死んでたなら警察署連れてくのやりすぎだからテヘペロでお駄賃くれたんかな