虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/23(月)00:49:54 お前達... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/23(月)00:49:54 No.673448892

お前達が今回倒したのは帝国のほんの一部に過ぎないかんな! 帝国の全戦力は今回の比じゃないかんな! お前達にもう未来は無いかんな!って散々脅してたくせに いざ帝国が登場したら自軍とは全く関係無い所で既に勝手に死にかけになってるのちょっとどうかと思う

1 20/03/23(月)00:51:00 No.673449216

OGに期待

2 20/03/23(月)00:53:44 No.673450022

我らはただの一師団てしかないからな!って最後に言って プレイヤー達は本国はどれだけの戦力が…からの

3 20/03/23(月)00:55:30 No.673450524

しかもゲーム性の都合でそんな強敵でもない宇宙怪獣にやられかけてるという

4 20/03/23(月)00:56:14 No.673450714

フフフ… 地球人類に逃げ場は無いけどウチも実はあんまり逃げ場が無かったぞフフフ…

5 20/03/23(月)00:56:33 No.673450795

銀河全体が終わろうとしてるからまあ…

6 20/03/23(月)00:57:53 No.673451111

イデに宇宙怪獣にプロトデビルンにあの宇宙切羽詰ってんな

7 20/03/23(月)00:59:45 No.673451582

>しかもゲーム性の都合でそんな強敵でもない宇宙怪獣にやられかけてるという なんならバッフ・クランの重機動メカもゲームだとゴミだからな…

8 20/03/23(月)00:59:51 No.673451601

かつてラスボス候補だった機体は何かスマキになってる…

9 20/03/23(月)00:59:57 No.673451619

>しかもゲーム性の都合でそんな強敵でもないバッフクランにやられかけてるという

10 20/03/23(月)01:01:13 No.673451947

アルマナ姫とかバランとか純血バルマー人でも面白いのいるんだな…ってなった

11 20/03/23(月)01:01:45 No.673452105

トップの霊帝も凄い肩透かしな感じで…

12 20/03/23(月)01:02:19 No.673452276

我こそは~ 我こそは~

13 20/03/23(月)01:04:05 No.673452758

なんならもうガンエデンの片割れを撃破している

14 20/03/23(月)01:04:18 No.673452816

バッフクランや宇宙怪獣があの程度で済んでるのがゲーム性の都合だよ! 例のOPみたいな絶望的なMAPくると思ってたら来なかった…

15 20/03/23(月)01:06:26 No.673453354

木星爆弾の着火寸前まで持ちこたえるステージはクソだと思いました 全方位からHP数十万の宇宙怪獣が突撃してくるとか何の嫌がらせだよ

16 20/03/23(月)01:07:10 No.673453529

>バッフクランや宇宙怪獣があの程度で済んでるのがゲーム性の都合だよ! >例のOPみたいな絶望的なMAPくると思ってたら来なかった… 見よう!バッドエンド! キレたイデリニンサンが強制終了するけど

17 20/03/23(月)01:07:44 No.673453679

まあバッフクランの重機動メカの一体一体は元々そこまで強くはないし…

18 20/03/23(月)01:07:49 No.673453704

さぁ来い愚かな地球人ども! 我々は勝手にバッフクランにちょっかい出して勝手に瀕死になっておるぞォォ!!

19 20/03/23(月)01:07:53 No.673453722

まぁバッフクランも宇宙怪獣も原作準拠の強さにしたら頭抱える難易度になるから…

20 20/03/23(月)01:09:06 No.673454004

敵が弱い弱いと馬鹿にするくせに 強い敵を出すとクソクソ言うスパ厨

21 20/03/23(月)01:09:20 No.673454056

>まぁバッフクランも宇宙怪獣も原作準拠の強さにしたら頭抱える難易度になるから… バッフクランはその話で遭遇する敵単位ならあんまり強くないよ原作でも イデが覚醒進んでるの確認してズオウ含めてこりゃまじやべぇってなって全戦力をソロシップに集中させてからが本番なんで

22 20/03/23(月)01:09:36 No.673454116

火星で出て来た時は凄い絶望感あった どんどん薄れていった

23 20/03/23(月)01:09:50 No.673454173

バップクランも宇宙怪獣も一番恐ろしい物量がゲームでは表現し切れないからな…

24 20/03/23(月)01:10:56 No.673454439

αの時点ではこれだけ苦労したのに1部隊なの!?とか本当に絶望感が凄かった 3では

25 20/03/23(月)01:11:10 No.673454492

割と序盤にスレ画クローンとズフィールド出てきた時はスケール大きくてワクワクしたんだけど知らない内にボロボロになってた

26 20/03/23(月)01:11:24 No.673454559

いっぺん物量を再現して欲しい 弾切れ続出補給も修理も追いつかないって思いしたい

27 20/03/23(月)01:11:55 No.673454678

勝てる気がしない規模だと思ったら殆どハト派だったゾヴォーク

28 20/03/23(月)01:12:05 No.673454729

バッフクランの怖いところは数と展開力だからな… 銀河中に艦隊がいてワープで飛んでくるわ 今まで倒したのと同じ数がいるぞ!するわで

29 20/03/23(月)01:12:43 No.673454883

>割と序盤にスレ画クローンとズフィールド出てきた時はスケール大きくてワクワクしたんだけど知らない内にボロボロになってた 外伝でネオグランゾンが初めて出て来た時も感じた 外伝はそのまま行けた

30 20/03/23(月)01:12:52 No.673454915

フフフ支配下に置いていたボアザンに反乱起こされたぞヤバイ…

31 20/03/23(月)01:13:19 No.673455020

無印のゼントラーディとの決戦もそうだったな インターミッションでは大ピンチなのに戦闘がスカスカで

32 20/03/23(月)01:13:53 No.673455169

>いっぺん物量を再現して欲しい >弾切れ続出補給も修理も追いつかないって思いしたい 再現したら敵のHPがどいつもこいつも億単位になるから...

33 20/03/23(月)01:13:58 No.673455186

無印で配下にしてた原作組にまで反乱されてるの酷い

34 20/03/23(月)01:14:17 No.673455251

>弾切れ続出補給も修理も追いつかないって思いしたい ステージ跨いでも回復しないみたいな難易度あったら面白いかも

35 20/03/23(月)01:14:23 No.673455273

一番規模ショボい外伝が何故か一番戦闘キツかった

36 20/03/23(月)01:14:25 No.673455279

バックフランと宇宙怪獣とインベーダーならどれが一番強いんだろう

37 20/03/23(月)01:14:45 No.673455355

原作の対バッフクランはわりと後の方まで発信機付けられてるのに気付いてなかった(発信機自体は視認されてるんだけど元々あったパーツかも…ってスルーされた)のが凄く痛い結果になったけどスパロボだとあんまそのへんきっちり再現するとマヌケになり得るから難しいよね

38 20/03/23(月)01:14:48 No.673455366

宇宙怪獣は原作だと早いデカイ多いという絶望感 スパロボだとシステム的にサイズが安定しないけど

39 20/03/23(月)01:14:53 No.673455382

αでオリキャラ持ち上げすぎた反動なんすよ

40 20/03/23(月)01:14:54 No.673455391

なんかテレポートだかワープだかで逃げても逃げても追撃が来て だんだん出撃できる機体数も減っていくとかそういう展開どこかでなかったっけα3だった気がするけど

41 20/03/23(月)01:15:12 No.673455466

>ステージ跨いでも回復しないみたいな難易度あったら面白いかも Fの前後編の仕様が多分そういうのやりたかったんだと思うよ

42 20/03/23(月)01:15:30 No.673455540

>バックフランと宇宙怪獣とインベーダーならどれが一番強いんだろう 物量の差で宇宙怪獣じゃねぇかな

43 20/03/23(月)01:15:54 No.673455626

>バックフランと宇宙怪獣とインベーダーならどれが一番強いんだろう 宇宙怪獣がぶっちぎり 原作的にはバッフクランじゃ宇宙怪獣には立ち向かえんと思うよ

44 20/03/23(月)01:15:54 No.673455630

後半ステージで気力低下した状態で出撃とか実際やられるとただめんどくさいだけだったからな

45 20/03/23(月)01:16:35 No.673455777

宇宙怪獣も再現しちゃうと数がおかしいことになるからな… 3千匹とか飛んできてそれを一回の攻撃でぶっ飛ばしてくから

46 20/03/23(月)01:17:29 No.673456017

全員気力は50でしかも精神も使えなくて弾とエネルギーも半分 こんなの誰もやりたくねえ

47 20/03/23(月)01:17:46 No.673456077

スーパー全滅エンド大戦を?

48 20/03/23(月)01:17:48 No.673456089

>後半ステージで気力低下した状態で出撃とか実際やられるとただめんどくさいだけだったからな そこでこの熱気バサラ!

49 20/03/23(月)01:18:06 No.673456157

>いっぺん物量を再現して欲しい >弾切れ続出補給も修理も追いつかないって思いしたい そこにニンジャが突然現れて資金と経験値を

50 20/03/23(月)01:18:12 No.673456177

真ラオデキヤってのもいましたね

51 20/03/23(月)01:18:23 No.673456213

本来は宇宙怪獣って別に質も悪くないしな… 一番弱いタイプでもこっちの起動兵器倒せるレベルだったはずだしそれが文字通りほぼ無限に居る

52 20/03/23(月)01:18:48 No.673456295

>>いっぺん物量を再現して欲しい >>弾切れ続出補給も修理も追いつかないって思いしたい >そこにニンジャが突然現れて資金と経験値を デーレレレー デーレレレー デン デデデン

53 20/03/23(月)01:19:09 No.673456371

バルマーも無印の頃はバップクランにボコられるような規模に見えなかったけどな オリジナル組織が版権勢力従えるとかもう3αの頃には無くなってたな

54 20/03/23(月)01:19:13 No.673456393

ガンバスターよりかなり強いグレートガンバスター級でもキツい強さのがぽんぽこ湧いてくるのが宇宙怪獣

55 20/03/23(月)01:19:17 No.673456414

重機動メカも本来MSじゃ太刀打ちできない強さだもんなあ

56 20/03/23(月)01:19:19 No.673456420

インベーダーなんかも原作再現すると侵食してインベーダー化してくる上にゲッター線以外無効なのかなり厄介だと思う

57 20/03/23(月)01:19:29 No.673456457

あの気力低下は全メンバー出撃総力戦みたいなのやろうとしたんだろうけどよりによってバランスがアレなFでしかも強い敵出てくるマップでやった上に抜け道もあったからクソ過ぎた ニルファサルファとかでなら埋もれてる機体出れて良かったのに

58 20/03/23(月)01:19:45 No.673456523

>重機動メカも本来MSじゃ太刀打ちできない強さだもんなあ それ言い出すとMSじゃ機械獣に勝てなくなるし… 主に攻撃が当たらなくて

59 20/03/23(月)01:19:49 No.673456536

昔のディバインクルセイダーズのごった煮ぐあい凄かったね…

60 20/03/23(月)01:19:53 No.673456554

ノーチラス号が数万隻単位で叩き落されてるとか怖すぎる…

61 20/03/23(月)01:19:59 No.673456574

ステージの7割埋め尽くすぐらいの数の宇宙怪獣が30ターンぐらい延々襲ってくるステージとかないかな…

62 20/03/23(月)01:20:21 No.673456658

αであんだけいた配下に離反されてるしバッフクランと宇宙怪獣に艦隊すり潰されてるし最終的に流星雨で星ごと滅んでるし何だったんだろう…ってなった

63 20/03/23(月)01:20:29 No.673456687

>ステージの7割埋め尽くすぐらいの数の宇宙怪獣が30ターンぐらい延々襲ってくるステージとかないかな… そんなに資金とTP稼いでもいいのか!やったー!

64 20/03/23(月)01:21:17 No.673456847

色々無ければビッグファイア様が全ての頂点に君臨する筈だったし…

65 20/03/23(月)01:21:33 No.673456905

インベーダーも本来なら宇宙怪獣に負けないくらいいるんすよ でもその前にチェンゲが終わっちゃったんすよ…

66 20/03/23(月)01:21:58 No.673457000

>昔のディバインクルセイダーズのごった煮ぐあい凄かったね… 機械獣を引き連れてくるランバラル

67 20/03/23(月)01:22:15 No.673457072

精神コマンドとSRXチーム無しだったら結構しんどいぞバッフクランと宇宙怪獣ども

68 20/03/23(月)01:22:20 No.673457097

宇宙怪獣とバッフクランとゼントラン艦隊に殴られてまだ強かったら勝ち目ないよ… よりによって説得の目がない最大勢力の奴らだし…

69 20/03/23(月)01:22:20 No.673457099

ウルトラマンファンボーイはともかくCV速水は本国から離れた辺境の地でお山の大将やってて最高に気持ちよかっただろうな

70 20/03/23(月)01:22:28 No.673457131

控え目に言って地球サイズの雑魚がポンポン出てくるのはヤバイ

71 20/03/23(月)01:22:42 No.673457180

Tのオリ敵は少しDC感あったね版権キャラを傭兵として結構取り入れてるから

72 20/03/23(月)01:22:45 No.673457197

敵がマップ埋め尽くそうとイデがいるじてんでただのカモだし

73 20/03/23(月)01:22:50 No.673457226

物量&原作再現なら敵が無数にいるけど器全部MAP兵器になるとかならできそうだけど 作る方もやる方も面倒くさそう

74 20/03/23(月)01:22:54 No.673457239

ちょうどαでオリジナル目立ちまくりそれも私だしまくりの調子乗ってて それが叩かれて馬鹿みたいに弱体化した背景がまんまバルマーにはある…

75 20/03/23(月)01:23:40 No.673457440

連続ターゲット補正アリでサルファ終盤だと結構キツくなるかも?

76 20/03/23(月)01:24:02 No.673457526

惑星破壊する攻撃も不屈の精神をみせると耐える世界だからな…

77 20/03/23(月)01:24:13 No.673457579

>ちょうどαでオリジナル目立ちまくりそれも私だしまくりの調 イングラムを介し、Nervの碇ゲンドウへ死海文書の解読方法を教えたのも!?

78 20/03/23(月)01:24:46 No.673457701

>惑星破壊する攻撃も不屈の精神をみせると耐える世界だからな… Zシリーズ終盤に明らかになる精神コマンドの正体

79 20/03/23(月)01:25:15 No.673457812

システムとは言えお気楽にイデオンの力発動させまくってんのも原作視聴組にはこわいのよね 大人しく使われてるとかお前ほんとにあのイデか…?

80 20/03/23(月)01:25:31 No.673457874

結局ポシャったけどスパロボのメイン敵にBF団据えるのは無理があったと思う

81 20/03/23(月)01:25:49 No.673457954

えらい叩かれてるサイキッカーの思念波を主人公が押し返すってのは普通に好きなシーンだ でも中にいたのはサイキッカーの脳髄でしたは冒険しすぎだと思う

82 20/03/23(月)01:27:44 No.673458344

隊長が本当にアヤデバイスになってたら後世に語られてたと思う

83 20/03/23(月)01:30:41 No.673458995

バッフクランと宇宙怪獣にどうしようもなかったってオチは悪くないけど コナンみたいなやつが負け押しみなこと言ってたせいで かなり印象悪い

84 20/03/23(月)01:34:57 No.673459777

結局オリジナルのラオデキヤの設定はどうなったんだろう…

85 20/03/23(月)01:39:57 No.673460689

ニブハル・ムブハルはこいつのデッドコピーなんじゃないかと睨んでるんだが

86 20/03/23(月)01:43:22 No.673461290

>システムとは言えお気楽にイデオンの力発動させまくってんのも原作視聴組にはこわいのよね >大人しく使われてるとかお前ほんとにあのイデか…? 人間たちの戦いに感化されて力を化すイデですよ? 別人でしょう だがそれはそれでよし!

↑Top