虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/22(日)22:59:33 有線イ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/22(日)22:59:33 No.673412262

有線イヤホンもいいよね

1 20/03/22(日)23:01:42 No.673413089

なんか変な生物どこ…

2 20/03/22(日)23:01:51 No.673413142

ゲームするから有線も要るしスマホ用に無線も要る 両方良い

3 20/03/22(日)23:01:54 No.673413161

ケーブル邪魔…

4 20/03/22(日)23:02:54 No.673413533

服とか体に触れたときのガサゴソ音が嫌すぎるんだけどみんなどうしてるの ヘッドホンだとそれ自体の大きさで微妙に体から離れるから大丈夫なんだけど

5 20/03/22(日)23:03:02 No.673413582

>ゲームするから有線も要るしスマホ用に無線も要る >両方良い 兼用出ねぇかなぁと思ってたら今度出るみたいな 音質やバッテリーはどうなるのか

6 20/03/22(日)23:04:09 No.673413993

タッチノイズは諦めろ

7 20/03/22(日)23:04:28 No.673414105

お外では無線で内では優先 MMCXの無線ユニットとかあると使い回せる

8 20/03/22(日)23:05:40 No.673414530

>服とか体に触れたときのガサゴソ音が嫌すぎるんだけどみんなどうしてるの >ヘッドホンだとそれ自体の大きさで微妙に体から離れるから大丈夫なんだけど クビの後ろに回して縛り上げるとタッチノイズ減る

9 20/03/22(日)23:06:14 No.673414736

ひとつのイヤホンずっと使ってて出かけるときはBTケーブルに替えてるけどそのうちMMCX端子壊しそうで不安になってきた

10 20/03/22(日)23:06:55 No.673415007

耳掛け方式が好きになれん

11 20/03/22(日)23:07:08 No.673415082

この前NICEHCKのDB3買ったけど安イヤホンと全然違うってなった 次買い換えるなら上位モデル買ってみるのもいいかな…

12 20/03/22(日)23:07:12 No.673415106

SE535を1年位使ってないの思い出した 一回BTに慣れると戻れないもんだね…

13 20/03/22(日)23:07:41 No.673415291

>耳掛け方式が好きになれん そもそもメガネマンと相性悪すぎというのはあるな

14 20/03/22(日)23:08:08 No.673415452

U字型がなくなってY字型だけになってて困る

15 20/03/22(日)23:08:57 No.673415731

>>耳掛け方式が好きになれん >そもそもメガネマンと相性悪すぎというのはあるな 花粉の時期はマスクも追加されるしな…

16 20/03/22(日)23:09:11 No.673415804

>SE535を1年位使ってないの思い出した >一回BTに慣れると戻れないもんだね… 利便性には勝てないよ 俺も535持ってたけどBTイヤホンになれたらガッツリ音楽聴くとき以外は出番無いし売っちゃった

17 20/03/22(日)23:09:22 No.673415869

画像のイヤモニはお安いのに滅茶苦茶評判良くておすすめよ

18 20/03/22(日)23:09:25 No.673415895

遅延と音質の問題で有線使ってるけどタッチノイズだけはどうもならんな…

19 20/03/22(日)23:09:29 No.673415912

>一回BTに慣れると戻れないもんだね… 俺は逆に少しゼンハイのTW使ってたけどめんどくさくて有線に戻ってしまった

20 20/03/22(日)23:09:46 No.673415999

ambieの先っぽがポロポロ取れてイライラするから接着したら 耳にかかる負荷が逃げなくなったらしく痛くてイライラするゥ

21 20/03/22(日)23:09:51 No.673416036

>服とか体に触れたときのガサゴソ音が嫌すぎるんだけどみんなどうしてるの >ヘッドホンだとそれ自体の大きさで微妙に体から離れるから大丈夫なんだけど 耳塞がないのに変えた

22 20/03/22(日)23:09:57 No.673416069

>MMCXの無線ユニットとかあると使い回せる なんだかんだ無線っていいよね 昔のだと駅で物切れになったもんだけど

23 20/03/22(日)23:10:07 No.673416128

>服とか体に触れたときのガサゴソ音が嫌すぎるんだけどみんなどうしてるの これが気になるから無線式にした 今度は首の関節とか筋肉の音が気になってきた…

24 20/03/22(日)23:10:34 No.673416309

>SE535を1年位使ってないの思い出した >一回BTに慣れると戻れないもんだね… おれあの無線ケーブル買って使ってる

25 20/03/22(日)23:10:38 No.673416331

俺もそういや無線の比率がめっちゃ高くなっちゃったな 有線でも何でもいいんだけどやっぱりノイズキャンセルが無いと 満足出来ない体になってしまった

26 20/03/22(日)23:10:56 No.673416436

タッチノイズ嫌いすぎて無線だけ使ってる そこまで音質追求してないのもある

27 20/03/22(日)23:11:00 No.673416454

リケーブル可能なのが断線しちゃってどうしようとググってみたところ詳しくないから予想してたけどどれが持ってるイヤホンに合うのかわからん! ていうか2pin式のってもしかしてあまりないのか…

28 20/03/22(日)23:11:43 No.673416689

>ambieの先っぽがポロポロ取れてイライラするから接着したら >耳にかかる負荷が逃げなくなったらしく痛くてイライラするゥ なんかテープ外したら今の所逆に滑らなくなった気がするけど時間の問題かもしれない 残ってたノリのおかげなのかなんなのか

29 20/03/22(日)23:11:45 No.673416699

部屋でゴロゴロしながらでも無線だと首に引っかからない

30 20/03/22(日)23:11:55 No.673416752

スマホは有線しか使う気しないわ

31 20/03/22(日)23:11:57 No.673416764

>服とか体に触れたときのガサゴソ音が嫌すぎるんだけどみんなどうしてるの >ヘッドホンだとそれ自体の大きさで微妙に体から離れるから大丈夫なんだけど インナーイヤーだと全く気にならないからそっち使ってる

32 20/03/22(日)23:12:12 No.673416865

>スマホは無線しか使う気しないわ

33 20/03/22(日)23:12:40 No.673417055

>スマホは有線しか使う気しないわ むしろスマホなら猶更BTなのでは? DAPだと有線使わないと勿体ない感があるけど

34 20/03/22(日)23:13:32 No.673417348

>リケーブル可能なのが断線しちゃってどうしようとググってみたところ詳しくないから予想してたけどどれが持ってるイヤホンに合うのかわからん! >ていうか2pin式のってもしかしてあまりないのか 2pinは汎用があるけどそれ以外にも各社出してるからな … 2pin-MMCX変換アダプタを噛ます

35 20/03/22(日)23:13:36 No.673417373

>残ってたノリのおかげなのかなんなのか あの先っぽにテープなんかあったっけ…? 後で改良されたのか…?

36 20/03/22(日)23:13:56 No.673417501

今時のスマホって全部とは言わないけど結構な割合でイヤホンジャックなくね?

37 20/03/22(日)23:15:02 No.673417884

>2pin-MMCX変換アダプタを噛ます あ、変換アダプタとかあるんだ MMCXってやつはやたらあるのに2pinかつプラグ3.5mm全然ないなと思ってたんだが変換噛ませられるなら選択肢も広がるのかな

38 20/03/22(日)23:15:05 No.673417909

>今時のスマホって全部とは言わないけど結構な割合でイヤホンジャックなくね? 高級機以外は大抵あるよ iphoneも変換使えば無理矢理有線に出来なくもないし そこまでするのもどうかとは思うけど

39 20/03/22(日)23:15:05 No.673417912

最近はむしろイヤホンジャック戻ってきてるよ

40 20/03/22(日)23:15:24 No.673418035

BTレシーバー使うだけでもかなり快適になる

41 20/03/22(日)23:15:40 No.673418149

今使ってるの廃盤になってしまったので断線したらどうしよう

42 20/03/22(日)23:15:42 No.673418159

遅延問題は将来的にどうにかなるんだろうか マウスはガチのゲーム用途でも無線のが反応早いレベルに来たけど

43 20/03/22(日)23:16:13 No.673418335

充電が面倒くさい 家なら親機を持ち歩かないで大きなバッテリがあるでかいBTヘッドホン使うけど

44 20/03/22(日)23:17:03 No.673418600

変換アダプタ挿して音楽聴くのも辛くなってきたからワイヤレス買うね…

45 20/03/22(日)23:17:10 No.673418632

>遅延問題は将来的にどうにかなるんだろうか 低減は出来るけど無にはならないのでどうにもならないよ 音ゲやりたかったら諦めて

46 20/03/22(日)23:17:17 No.673418676

もしもの時のためにカバンに1個忍ばせておきたい それは安物デいいんだけど

47 20/03/22(日)23:17:31 No.673418748

>遅延問題は将来的にどうにかなるんだろうか >マウスはガチのゲーム用途でも無線のが反応早いレベルに来たけど 完全にゼロにはならないけど相当短くはなるでしょ 少なくとも今でもゲームで大して困らないけどな

48 20/03/22(日)23:17:57 No.673418891

>音ゲやりたかったら諦めて 全然平気だよ? すぐになれる

49 20/03/22(日)23:18:43 No.673419152

>全然平気だよ? >すぐになれる ガチ勢じゃなきゃまあこれでになる フルコンしろとかになるとちょっと辛い

50 20/03/22(日)23:19:02 No.673419249

音ゲーの時はタッチ音消してタイミング調整するか変換して有線するで割り切るしか無いわね

51 20/03/22(日)23:19:07 No.673419272

メガネマンにオススメしたいのはXperia Ear Duoだ デュアルリスニングなのでノイキャンとかはないけど正直俺にはもうこれ以外考えられない もう1年以上使ってるからそろそろ後継機とか発表されて欲しい

52 20/03/22(日)23:19:39 No.673419450

>>マウスはガチのゲーム用途でも無線のが反応早いレベルに来たけど 下は同じプロトコルスタックを使ってると思うから 下に直結してる有線より早いとは思えない

53 20/03/22(日)23:19:46 No.673419483

音楽プレイヤーとセット販売されてたそこそこの値段らしいのを使ってる EN700proとか言うの

54 20/03/22(日)23:20:38 No.673419781

aptXならブレ少ないけどiOSのAACは遅延が定量的でないから慣れでどうにかなることはないよ +-200msとか遅延に幅があるから

55 20/03/22(日)23:21:04 No.673419940

遅延困らないレベルの規格ってそこらのスマホとイヤホンで使えるくらい普及してるんだっけ?

56 20/03/22(日)23:21:10 No.673419975

機種変でイヤホンジャックなくなったからソニーの有線無線兼用のやつ買った 有線はUSB-C接続でイヤホン側のDAC使うやつ でもイヤホンの電池終わってきたときと音ゲーやるとき以外はほとんど無線…

57 20/03/22(日)23:21:24 No.673420053

マイナス遅延もあるの…?

58 20/03/22(日)23:21:41 No.673420127

まぁゲームでもなんでも正直言ってもう有線には戻れないな やっぱりケーブル無しの快適さは代え難い ヘッドホンだと有線でも気にならないんだけどさ

59 20/03/22(日)23:21:42 No.673420138

BTはWiFiといっしょでノイズには弱いというか回りがノイズだらけだかね

60 20/03/22(日)23:22:27 No.673420407

固定値ならまぁなにも困らんのだけどな実際 ゲームとイヤホンが連動して描写と音出し連動できるまでバッファしてくれれば体感の遅延はなくなる?

61 20/03/22(日)23:22:35 No.673420461

>機種変でイヤホンジャックなくなったからソニーの有線無線兼用のやつ買った >有線はUSB-C接続でイヤホン側のDAC使うやつ >でもイヤホンの電池終わってきたときと音ゲーやるとき以外はほとんど無線… 待ってそんなのあるの!?

62 20/03/22(日)23:22:43 No.673420511

ケーブルから解放されたと思ったら充電を気にする事になった たまに充電忘れるので結構ストレス

63 20/03/22(日)23:23:23 No.673420733

動画とか一方通行なのは画面にも同秒の遅延をかければ問題ないけど 双方向で反応するゲームは出来ないからなあ

64 20/03/22(日)23:24:40 No.673421176

https://www.donki.com/j-kakaku/recommend/56.php リケーブルが3.5mmジャックという男らしすぎる仕様

65 20/03/22(日)23:24:58 No.673421281

充電は全くストレス無いとは言わないけどケーブルの心配無いのはほんとに大き過ぎる 個人的にはイヤホン等の故障の9割はケーブル周りだと思ってたから

66 20/03/22(日)23:26:43 No.673421890

>待ってそんなのあるの!? 期待しているものに合うかどうかはわからんけど、SBH90Cってやつ 型番的にはソニーというかソニモバ系列の製品

67 20/03/22(日)23:26:53 No.673421937

SE215のケーブルが接触悪くなったけどどれを買えばいいのかわからない あとイヤピースも

68 20/03/22(日)23:26:57 No.673421961

BTはなんか接続が上手くいかなくてムキーッ!ってなるときはあるな

69 20/03/22(日)23:27:08 No.673422022

無線にしてからケースに入れる習慣が付いたので無くさなくなった

70 20/03/22(日)23:27:36 No.673422158

>SE215のケーブルが接触悪くなったけどどれを買えばいいのかわからない >あとイヤピースも この際耳うどんproかXM3にしようぜ

71 20/03/22(日)23:27:52 No.673422248

>充電は全くストレス無いとは言わないけどケーブルの心配無いのはほんとに大き過ぎる >個人的にはイヤホン等の故障の9割はケーブル周りだと思ってたから そこでリケーブル対応イヤホンですよ

72 20/03/22(日)23:28:11 No.673422360

一時期無線使ってたけど充電が減ると数分おきにバッテリーロウって言ってきてうるさいから使うのやめちゃった… マメに充電すりゃいいんだけど

73 20/03/22(日)23:28:18 No.673422399

>そこでリケーブル対応イヤホンですよ イヤホン側のコネクタ部分がダメになる

74 20/03/22(日)23:28:23 No.673422422

>期待しているものに合うかどうかはわからんけど、SBH90Cってやつ >型番的にはソニーというかソニモバ系列の製品 調べたら出てきた なんか思ってたのと違ったごめん…

75 20/03/22(日)23:28:42 No.673422520

ワイヤレスって紛失が怖い 満員電車で落としたらと思うと…

76 20/03/22(日)23:28:46 No.673422541

イントラコンカ型のリケーブル対応のがもっと出てほしい

77 20/03/22(日)23:28:59 No.673422612

>この際耳うどんproかXM3にしようぜ 無線のありがたさもわかるけど画面との微妙な遅延が気になる方だから有線で行くぜ!

78 20/03/22(日)23:29:37 No.673422809

>イヤホン側のコネクタ部分がダメになる あんま耐久度のある規格が流行らないよね

79 20/03/22(日)23:30:03 No.673422952

素うどんみたいなインナーイヤータイプは実際耳の形合わないとポロポロ落ちまくるから実際に試してみないと買わない方が良い

80 20/03/22(日)23:30:08 No.673422983

>SE215のケーブルが接触悪くなったけどどれを買えばいいのかわからない >あとイヤピースも ケーブルは耳元のワイヤー(針金)に抵抗なければ純正のでいいと思うよ安いし

81 20/03/22(日)23:30:20 No.673423041

>そこでリケーブル対応イヤホンですよ 壊れた時も大丈夫!じゃないんだよ 壊れなくなるのが大事なんだよ ケーブルそのものが無くなればケーブルの故障という問題は無くなるだろう

82 20/03/22(日)23:30:28 No.673423082

>ケーブルから解放されたと思ったら充電を気にする事になった >たまに充電忘れるので結構ストレス なんかビーム的なのでホスト側から給電できれば便利なのに…

83 20/03/22(日)23:31:17 No.673423353

俺は中華超過積載ドライバ大好きマン!

84 20/03/22(日)23:31:29 No.673423421

>イヤホン側のコネクタ部分がダメになる mmcx確か耐久度抜き差し500回くらいだっけ そんなに抜き差ししないから大丈夫じゃない?

85 20/03/22(日)23:32:07 No.673423622

充電はバッテリがへたる心配もしないといけないし

86 20/03/22(日)23:32:10 No.673423640

音声作品聞いてるから有線一択だなあ…

87 20/03/22(日)23:32:11 No.673423644

>ケーブルは耳元のワイヤー(針金)に抵抗なければ純正のでいいと思うよ安いし 純正でいいのかありがとう! なんとなく純正以外の方が高品質になるかなって勝手に思い込んでた

88 20/03/22(日)23:32:14 No.673423660

紐無し無線使ってたけど ある日から設定がバグってBTの接続切断を交互に繰り返す耐久試験機械になってしまった… やはり最後は有線を信じるしか無い

89 20/03/22(日)23:32:16 No.673423677

なんかこう脳に直接WAVデータを叩きこむ仕組みを作ろう

90 20/03/22(日)23:33:04 No.673423949

>音声作品聞いてるから有線一択だなあ… 無線だと駄目な理由が…?

91 20/03/22(日)23:33:04 No.673423950

>音声作品聞いてるから有線一択だなあ… 音声作品こそどっちでもいいというか無線の方が開放感がありがたいじゃないの…?

92 20/03/22(日)23:33:25 No.673424062

音声作品なら無線の方が良さそうだが

93 20/03/22(日)23:33:26 No.673424067

Shureの2、3、4、5、6、8のうち2と4を買ってみたけど超絶合わなかった… でもモニターライクなのは好きなので次は5か8を買ってみる

94 20/03/22(日)23:33:45 No.673424191

>充電はバッテリがへたる心配もしないといけないし その時はもっと良いのが出てるだろうから買い換えればいいし

95 20/03/22(日)23:33:55 No.673424227

音ゲーやってるから有線使ってるが 何か設定次第では無線でもいける…?

96 20/03/22(日)23:34:15 No.673424342

>>音声作品聞いてるから有線一択だなあ… >無線だと駄目な理由が…? 何だかんだで音質が… あと寝た状態で使うから無線だとイヤー部分大きいし重い

97 20/03/22(日)23:34:19 No.673424369

>なんかこう脳に直接WAVデータを叩きこむ仕組みを作ろう 脳で直接再生出来たらオーオタの人ら喜ぶだろうな

98 20/03/22(日)23:34:21 No.673424382

もしや音声作品聞いてるからではなくえっちなイヤホン使うから有線一択なのでは…

99 20/03/22(日)23:35:10 No.673424622

えっちなイヤホンってなんだよ!

100 20/03/22(日)23:35:20 No.673424692

>壊れた時も大丈夫!じゃないんだよ >壊れなくなるのが大事なんだよ >ケーブルそのものが無くなればケーブルの故障という問題は無くなるだろう そんな事言ったらワイヤレスは無線関係やバッテリーの故障が追加されるということになるぞ

101 20/03/22(日)23:35:30 No.673424739

>音ゲーやってるから有線使ってるが >何か設定次第では無線でもいける…? 何も設定しなくても多分大丈夫 割とすぐ慣れる

102 20/03/22(日)23:35:30 No.673424741

えっちな音声は寝ながら聞くからな・・・

103 20/03/22(日)23:35:32 No.673424751

>えっちなイヤホンってなんだよ! 耳舐め機能付き!

104 20/03/22(日)23:35:40 No.673424804

>何だかんだで音質が… >あと寝た状態で使うから無線だとイヤー部分大きいし重い そうならないのもあるけどまあ無線で高音質とサイズを求めると高くなるよね…

105 20/03/22(日)23:35:42 No.673424811

音質か… 今までホームセンターで売ってる1000円ちょいの名も知らないイヤホンだったけど これ1万円ちょっとの無線に変えたら音質は負けるんだろうか

106 20/03/22(日)23:35:53 No.673424878

えっちな作品は開放型ヘッドホンで聞くよ

107 20/03/22(日)23:36:12 No.673424983

>>えっちなイヤホンってなんだよ! >耳舐め機能付き! ありがてえ…

108 20/03/22(日)23:36:19 No.673425042

>そんな事言ったらワイヤレスは無線関係やバッテリーの故障が追加されるということになるぞ 故障率の問題だよ 有線はケーブル周りの故障が多過ぎる

109 20/03/22(日)23:36:26 No.673425074

>Shureの2、3、4、5、6、8のうち2と4を買ってみたけど超絶合わなかった… でもモニターライクなのは好きなので次は5か8を買ってみる それで合わなかったら合わないんじゃない? 後は内部のドライバ増えるだけだろうし傾向は一緒でしょ

110 20/03/22(日)23:36:30 No.673425099

>えっちなイヤホンってなんだよ! ソニーのh.earってキャッチコピーはえ!?ってなったな…

111 20/03/22(日)23:37:00 No.673425257

なんか気軽にオーディオ屋さんとかオーディオの展示会行けるようになって この一年でイヤホンが6本ぐらい増えた… まぁ大体はすげぇ安くなってる時に買ったやつとかだけど…

112 20/03/22(日)23:37:08 No.673425301

>えっちな作品は開放型ヘッドホンで聞くよ 「」ちゃん音漏れてるわよ

113 20/03/22(日)23:37:48 No.673425540

パワーオンとかコネクテェッドとかの音声がイマイチ好きになれない

114 20/03/22(日)23:37:51 No.673425555

無線は動画だと口パクになる?

115 20/03/22(日)23:37:53 No.673425576

左右別体の完全無線は絶対無くす 絶対に片方だけ無くしてめっちゃイライラする

116 20/03/22(日)23:38:45 No.673425859

警告音アレどうにか成らないのかな…

117 20/03/22(日)23:39:02 No.673425967

今使ってるイヤホン超気に入ってるけど耳に合うイヤーピースに出会えない 自分の耳が小さすぎるのも多分悪いんだけど

118 20/03/22(日)23:39:15 No.673426051

>パワーオンとかコネクテェッドとかの音声がイマイチ好きになれない 中華だとびっくりするくらい中国語訛りがあって吹く

119 20/03/22(日)23:39:26 No.673426124

おとといぐらいに落とされて踏まれて壊れた耳うどん見かけたわ やっぱり無線は落とすのが怖い リケーブルもともすればすっぽ抜けそうではあるけど

120 20/03/22(日)23:39:27 No.673426130

耳が大きいからヘッドホンは一切ダメだ…

121 20/03/22(日)23:40:05 No.673426330

>左右別体の完全無線は絶対無くす >絶対に片方だけ無くしてめっちゃイライラする 使わないときは充電ケースに入れるから結構無くさないよ うっかり家でどこに置いたか忘れても部屋静かにして音量最大で鳴らせば見つかるし ただ激しい運動して耳からポロって落とすとかなら知らない

122 20/03/22(日)23:40:06 No.673426337

>故障率の問題だよ >有線はケーブル周りの故障が多過ぎる トラブルは無線の方が遥かに多いよ… ケーブル破損なんて寝ながら無神経に使ってるくらいじゃなきゃそもそも起きないよ

123 20/03/22(日)23:40:35 No.673426510

>そんな事言ったらワイヤレスは無線関係やバッテリーの故障が追加されるということになるぞ 今まで使ってきた9割がケーブル周りの故障だったんだからそこがなくなるという話で故障自体が無くなるというわけでは無いのは当然だが…

124 20/03/22(日)23:40:50 No.673426612

トイレで無線のケースをうんこの上に落としてさよならした 中華の安モンだったからまぁいいけど…1年ぐらい使ったし…

125 20/03/22(日)23:41:02 No.673426692

>耳が大きいからヘッドホンは一切ダメだ… エルフは大変だな…

126 20/03/22(日)23:41:28 No.673426847

>耳が大きいからヘッドホンは一切ダメだ… ダンボかよ

127 20/03/22(日)23:41:39 No.673426902

無線イヤホンのガイドボイスは伊藤あすかだな…

128 20/03/22(日)23:42:22 No.673427134

5000円くらいの無線がカスだったからもうずっと有線

129 20/03/22(日)23:42:38 No.673427215

>無線は動画だと口パクになる? ならないよ

130 20/03/22(日)23:43:02 No.673427356

>今使ってるイヤホン超気に入ってるけど耳に合うイヤーピースに出会えない >自分の耳が小さすぎるのも多分悪いんだけど コンプライとかスポンジ状のならだいたい合うんじゃない? それでダメなら作ろうカスタムイヤピース

131 20/03/22(日)23:43:18 No.673427439

>音質か… >今までホームセンターで売ってる1000円ちょいの名も知らないイヤホンだったけど >これ1万円ちょっとの無線に変えたら音質は負けるんだろうか https://www.amazon.co.jp/dp/B07JMV4Z6H https://www.amazon.co.jp/dp/B078F14XH4 このセットでも体感10倍よくなる

132 20/03/22(日)23:43:23 No.673427476

無線って無線機能にコストがかかるから有線よりお金かかりそうってイメージ

133 20/03/22(日)23:43:28 No.673427510

>耳が大きいからヘッドホンは一切ダメだ… これ着けようぜ su3742404.jpg

134 20/03/22(日)23:43:42 No.673427567

ああそうか 無線がダメって言ってる人は多分令和で電撃で最新モデルを買っちゃったのかもしれん ぶっちゃけ製品の完成度はまだ値段なりだと思う

135 20/03/22(日)23:44:10 No.673427724

>5000円くらいの無線がカスだったからもうずっと有線 その値段はそりゃカスだよ!

136 20/03/22(日)23:44:31 No.673427844

値段で音質が決まるということはないけど少なくとも無線でまともな音質求めるとそこそこいくよね

137 20/03/22(日)23:44:34 No.673427861

どんどん安くなってるんだな無線イヤホンも… 日進月歩か

138 20/03/22(日)23:44:35 No.673427867

誰が令和最新改良版やねん

139 20/03/22(日)23:44:37 No.673427880

>ああそうか >無線がダメって言ってる人は多分令和で電撃で最新モデルを買っちゃったのかもしれん >ぶっちゃけ製品の完成度はまだ値段なりだと思う 何言ってるの?

140 20/03/22(日)23:45:31 No.673428165

>https://www.amazon.co.jp/dp/B07JMV4Z6H >https://www.amazon.co.jp/dp/B078F14XH4 >このセットでも体感10倍よくなる ケーブルはTRNだったら左右耳掛け分離式のBT20Sの方が良いと思う

141 20/03/22(日)23:45:56 No.673428283

>その値段はそりゃカスだよ! 有線なら3000円も出せば及第点の音質なのに… イヤホンにそこまでお金は出さん…

142 20/03/22(日)23:46:11 No.673428362

令和最新式のはどれが良いのかわからん よく電撃がほとばしってるほど良いとは聞くが

143 20/03/22(日)23:46:21 No.673428413

有線だと5千円から跳ね上がるよね音の良さ 3万弱出したら完全別世界 まぁそこからは払った値段に対して満足度は上がり辛いんやけどなブヘヘ

144 20/03/22(日)23:46:34 No.673428486

>これ着けようぜ >su3742404.jpg 耳に近いスピーカーのようなものなの…?

145 20/03/22(日)23:46:54 No.673428612

BTだと最低音量が大きすぎるように感じるんだけど何とかならんかな…

146 20/03/22(日)23:47:09 No.673428698

有線も割と値段で変わる 10万超えたあたりから好みの差になる

147 20/03/22(日)23:47:12 No.673428717

>有線だと5千円から跳ね上がるよね音の良さ その価格帯は中華の独壇場だからな

148 20/03/22(日)23:47:34 No.673428843

カスタムIEM持ってる「」もいるんだろうなぁ 作って見たいけどエントリーモデルでも違うなぁってなるんだろうか

149 20/03/22(日)23:47:50 No.673428928

ワイヤレスだと良いとこに上手く嵌まらなくて左だけ聴こえにくいとかよくなる

150 20/03/22(日)23:48:17 No.673429115

ヘッドホンの方が好きだけどそろそろあったかくなってきたからお役御免だわ

151 20/03/22(日)23:48:42 No.673429240

>どんどん安くなってるんだな無線イヤホンも… >日進月歩か 日進月歩じゃなくて中身はどれもほぼ共通の奴なので単に値段の叩き合いしてるだけ

152 20/03/22(日)23:48:46 No.673429262

>BTだと最低音量が大きすぎるように感じるんだけど何とかならんかな… スマホがandroidなら開発者オプションで絶対音量を無効にすれば小さくできる iphoneなら俺はわからない…

153 20/03/22(日)23:49:15 No.673429439

>BTだと最低音量が大きすぎるように感じるんだけど何とかならんかな… Androidだと開発者向けオプションから絶対音量を無効にするで本体とBTの2つで音量コントロール取れるようになるよ

154 20/03/22(日)23:49:45 No.673429603

>カスタムIEM持ってる「」もいるんだろうなぁ >作って見たいけどエントリーモデルでも違うなぁってなるんだろうか エントリーじゃカスタム化の部分の金額の割合が大きくて微妙 15万円くらいは覚悟して選んだ方がいいと思う

155 20/03/22(日)23:49:56 No.673429657

俺はAmazonで2000円のBluetoothイヤホン買ったらビックリするくらい音が良かったんだけどなんかある音程?でノイズ乗るっていう惜しい感じだったんだけど しばらくしてから試しにもう一個買ってみたらノイズは無くなったんだけど普通に残念な音になってたよ

156 20/03/22(日)23:50:05 No.673429689

>カスタムIEM持ってる「」もいるんだろうなぁ カスタムはいいよ…とにかく耳穴がズッポリうまるから同じドライバでもぜんぜん違う音がする

157 20/03/22(日)23:50:40 No.673429883

>BTだと最低音量が大きすぎるように感じるんだけど何とかならんかな… プレイヤーの方でプリアンプ調整するのはどう?

158 20/03/22(日)23:51:27 No.673430105

最近アメリカ製で買った一個4gだかの超軽量イヤホンが楽で良い良い良い 音質は値段なり

159 20/03/22(日)23:51:35 No.673430141

>エントリーじゃカスタム化の部分の金額の割合が大きくて微妙 >15万円くらいは覚悟して選んだ方がいいと思う マジかがんばって10万ぐらいならなんとかなのに… UE5proとか気になったんだけどなぁ

160 20/03/22(日)23:51:44 No.673430204

今JVCのウッドイヤホン使ってる えっちなイヤホンも持ってるけどあれASMR特化で音楽はちょい籠もっちゃうね

161 20/03/22(日)23:52:06 No.673430322

バイクのメットに仕込む中華のヘッドセット買ったら まあナビの音聞けて通話出来たらいいわくらいに思ってたのに 予想外にマシな音質でびっくりしましたよ私は

162 20/03/22(日)23:52:30 No.673430452

UE5proとかユニバでも着け心地いいしあえてカスタムにせんでもって思う 勿論カスタムの方がいいけど

163 20/03/22(日)23:52:40 No.673430512

iPhoneでは最低音量調節無理かー…残念だ…

164 20/03/22(日)23:53:08 No.673430656

無音時のホワイトノイズがマジで無理なんだがどの位お金出せば無くなるんだ

165 20/03/22(日)23:54:10 No.673430995

TFZの製品で中華ホンの印象改めたけど国内正規販売だとなんであんな高くなっちゃうの…

166 20/03/22(日)23:54:36 No.673431125

>無音時のホワイトノイズがマジで無理なんだがどの位お金出せば無くなるんだ 値段よりインピーダンスのスペック重視した方がいいのでは

167 20/03/22(日)23:54:53 No.673431216

ノイキャンいらないから安くするかその分音質向上とかで使って欲しいな無線

168 20/03/22(日)23:55:02 No.673431269

>TFZの製品で中華ホンの印象改めたけど国内正規販売だとなんであんな高くなっちゃうの… サポートまで含めりゃ高くなるのは当たり前

169 20/03/22(日)23:55:13 No.673431345

キャンプファイヤーのイヤホン今コメット使ってるけどもっと高いやつも欲しくなっちゃう

170 20/03/22(日)23:55:25 No.673431409

>無音時のホワイトノイズがマジで無理なんだがどの位お金出せば無くなるんだ 抵抗高いやつならいいんじゃないER4系とか

171 20/03/22(日)23:55:30 No.673431438

首の後ろ這わせるタイプは首にものが当たるの嫌だし 小さいタイプ(うどんとかうどんより小さいやつ)は満員電車で落として回収できなそうで嫌でいままでは有線にしてた Bluetooth使うとなると耳掛けタイプ?

172 20/03/22(日)23:55:52 No.673431563

水月雨のパッケージのイラストがやたら気になる

173 20/03/22(日)23:56:07 No.673431648

そういやAZULの新作買った「」はいる? 良さそうだよね

174 20/03/22(日)23:56:17 No.673431699

立ち耳でどれも微妙に装着感に違和感があるから奮発してカスタムにしようかと思ったけど思ったより高いな…

175 20/03/22(日)23:56:25 No.673431741

>メガネマンにオススメしたいのはXperia Ear Duoだ 検索してみたらこれ耳掛け方式じゃなくてクリップみたいに耳挟む方式か 面白そうだな

176 20/03/22(日)23:56:55 No.673431885

>キャンプファイヤーのイヤホン今コメット使ってるけどもっと高いやつも欲しくなっちゃう 去年末にC/2019 Q4買ったけど個人的に大好きな音で満足だった

↑Top