虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/22(日)22:16:37 見たん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/22(日)22:16:37 No.673395260

見たんだけど うーん うんなるほど なるほどね 二回も見たくないねこれ

1 20/03/22(日)22:17:20 No.673395639

まあ一回観たら充分だと思う

2 20/03/22(日)22:18:45 No.673396324

字幕から翻訳版見ると感傷深いぞ

3 20/03/22(日)22:19:06 No.673396463

アパートの奥さんとの関係が幻だったとこに絶望はんぱないですよねこれ

4 20/03/22(日)22:19:23 No.673396603

受けるのはわかったけど共感は一切なかった キチガイじゃん

5 20/03/22(日)22:19:36 No.673396681

演出は芸術的だと思うし話も素晴らしいと思うが特に難しい話でもないから一回で十分な名作

6 20/03/22(日)22:20:02 No.673396868

精神障害者

7 20/03/22(日)22:20:07 No.673396904

ジョーカーに共感すること自体間違ってる

8 20/03/22(日)22:20:35 No.673397123

面白いとかいうより良い映画みたいな?

9 20/03/22(日)22:20:45 No.673397184

ジョカ泣きした?

10 20/03/22(日)22:20:54 No.673397241

下を見て俺はまだここまで哀れじゃないんだなって安心する映画だから…

11 20/03/22(日)22:21:13 No.673397384

ホアキンの名演技は素晴らしかった そりゃ賞取るわ 脚本は…そりゃかすりもせんわ

12 20/03/22(日)22:21:21 No.673397439

>受けるのはわかったけど共感は一切なかった >キチガイじゃん 俺もそんな感じでふーん面白かったーで終わったので 俺もジョーカーとかなる感想はよくわからんかった

13 20/03/22(日)22:21:28 No.673397494

あのあと暴動を率いるカリスマになるようには見えないところが残念だったかなと思う あくまできっかけであれで終わってしまう

14 20/03/22(日)22:22:10 No.673397785

バットマンが現れてスレ画をぶっ飛ばすんだろうか…

15 20/03/22(日)22:22:23 No.673397866

コイツにはなりたくないよね えへへへへっはははは!

16 20/03/22(日)22:22:44 No.673398006

ジョーカーサイコー!

17 20/03/22(日)22:22:47 No.673398023

「きみ自分を哀れんでるだけじゃん」っていうマレーの評価がまあ妥当だと思う それはそれとして馬鹿にしやがったので死んでもらう

18 20/03/22(日)22:23:02 No.673398125

完全体ジョーカーになる過程が単純にかっこいい

19 20/03/22(日)22:23:12 No.673398210

そもそも全部あるいは大半が妄想の可能性高いしなこれ…

20 20/03/22(日)22:23:41 No.673398403

ジョーカーが出てきてからは爽快だけどそれまでが辛過ぎる 大学で1人だけ爆笑してるとか芝居覚えられないとか銃落とすシーンは見てるこっちまで辛い

21 20/03/22(日)22:23:42 No.673398414

>完全体ジョーカーになる過程が単純にかっこいい 完全体でもないと思うよ

22 20/03/22(日)22:24:01 No.673398552

最期の光の中での追っかけっこが一番楽しそう

23 20/03/22(日)22:24:06 No.673398583

そういう映画じゃないんだろうけど強さとか能力とかは分からなかった

24 20/03/22(日)22:24:07 No.673398596

危険度で言えば元ネタのキングオブコメディの方が高いらしいな

25 20/03/22(日)22:24:33 No.673398776

これとミッドサマー感動して泣いてる奴はちょっと近寄りたくないな…と思ってしまう

26 20/03/22(日)22:24:56 No.673398953

スペシャルサンクスにギッフェンの名があったから これはJLIに尻尾巻いて逃げる最弱ジョーカーのオリジンかなあて一人納得した

27 20/03/22(日)22:25:00 No.673398985

これ、ジョーカーである必要ある?って思った

28 20/03/22(日)22:25:27 No.673399165

さっさとジョーカーになんねぇかなと思ってみてたので 最後に爽快感は感じられた…気がする

29 20/03/22(日)22:25:28 No.673399171

>危険度で言えば元ネタのキングオブコメディの方が高いらしいな キングオブコメディの主人公そんな危害加えまくるような奴だったかな… タクシードライバーじゃなくて?

30 20/03/22(日)22:25:29 No.673399179

バットマンが誕生するための前座的な感じのジョーカー

31 20/03/22(日)22:26:00 No.673399376

共感もまた違うというか 最後に光に包まれた精神病棟の廊下を陽気に歩いていく姿に アーサーが向こう側へ行ってしまったことに言葉にできない思いを馳せる映画だと思う 自分はそっちには行けないなあとかそんなとこへ行ってしまったのかあとかそれが幸せなのかなあとか そういうのが混ざった感情

32 20/03/22(日)22:26:06 No.673399428

ゴッサムでないと成立しないような話ではあるし

33 20/03/22(日)22:26:30 No.673399590

最後の尋問シーンだけが現実でそれまでの内容は全部尋問中に妄想してた内容なのかなーって思ったけど深く考えたら負けな気もする

34 20/03/22(日)22:26:55 No.673399757

監督自身もここまで受けるとは想定してなかったらしいな

35 20/03/22(日)22:27:06 No.673399833

階段でジョーカーダンスしてたら落ちた

36 20/03/22(日)22:27:11 No.673399862

これがメトロポリスになると?

37 20/03/22(日)22:27:18 No.673399923

>最後の尋問シーンだけが現実でそれまでの内容は全部尋問中に妄想してた内容なのかなーって思ったけど深く考えたら負けな気もする ジョーカーのオリジンってそういうもんだからな 真実はジョーカーを含む誰にも分からない

38 20/03/22(日)22:27:22 No.673399956

>これ、ジョーカーである必要ある?って思った ここで言っていいのかまだわからんのでアレならすぐ消すけど コミックとかに出るような惑星破壊すらするジョーカーには絶対にならんしジョーカーになったとすらいまいち思えんかった 何故かパラサイトのラストで息子がニタニタ笑う後遺症持ったの観たときにこれジョーカーのオリジンだ!!てなった

39 20/03/22(日)22:27:41 No.673400084

ダンスするところは好き

40 20/03/22(日)22:27:45 No.673400121

>階段でジョーカーダンスしてたら落ちた ハーハーハーハーハー…!!

41 20/03/22(日)22:27:52 No.673400179

>キングオブコメディの主人公そんな危害加えまくるような奴だったかな… ストーキングした挙げ句誘拐を行動に移したからな

42 20/03/22(日)22:27:59 No.673400218

>キングオブコメディの主人公そんな危害加えまくるような奴だったかな… >タクシードライバーじゃなくて? 暴力が表層化してない分タチが悪いとかなんとか

43 20/03/22(日)22:28:30 No.673400428

ただそういうジョーカーもいてもいいのがジョーカーだよねとなるので 普通にとても良い映画だった

44 20/03/22(日)22:28:41 No.673400497

su3742180.jpg ここほんと好き

45 20/03/22(日)22:28:46 No.673400525

この映画のラストで抱く感情に一番近いのは 魍魎の匣の関口の最後の独白みたいなものだと思う

46 20/03/22(日)22:28:47 No.673400540

一人の時に突然大声で笑ったり真似したくなるよね

47 20/03/22(日)22:29:06 No.673400653

結局電車でサラリーマン殺したのは絡まれてた女性だったのか…?ピエロのお面被ってたが…

48 20/03/22(日)22:29:27 No.673400760

>結局電車でサラリーマン殺したのは絡まれてた女性だったのか…?ピエロのお面被ってたが… かもしれないしそうじゃないかもしれない

49 20/03/22(日)22:29:31 No.673400788

>一人の時に突然大声で笑ったり真似したくなるよね 今日バスで一緒になったわ…

50 20/03/22(日)22:29:47 No.673400887

>共感もまた違うというか >最後に光に包まれた精神病棟の廊下を陽気に歩いていく姿に >アーサーが向こう側へ行ってしまったことに言葉にできない思いを馳せる映画だと思う >自分はそっちには行けないなあとかそんなとこへ行ってしまったのかあとかそれが幸せなのかなあとか >そういうのが混ざった感情 でもジョーカーの話とあの精神病院は両立しないと思うからどっちかは妄想だと思うよ

51 20/03/22(日)22:29:58 No.673400961

>su3742180.jpg >ここほんと好き ここ何回も撮り直してて拘りを感じたな

52 20/03/22(日)22:30:36 No.673401204

エリートが見事にクソ野郎ばっかりなのが何というかちょっと露骨に描きすぎじゃない?ってなった まあ貧民もクソ野郎だらけなわけだが

53 20/03/22(日)22:31:01 No.673401376

ゴッサムがクソだから仕方ない

54 20/03/22(日)22:31:12 No.673401433

俺は普通に面白い映画だとと思ったしジョーカーである意味を論じられるほどコミック読み込めてないからあれだけど まあムーアのキリングジョークですら出た当時はジョーカーでお涙頂戴やるなジョーカーである意味が~って批判出たぐらいだし感じ方は人それぞれだね

55 20/03/22(日)22:31:35 No.673401583

ジョーカーより何よりゴッサムが一番狂ってる

56 20/03/22(日)22:31:38 No.673401612

地下鉄の時に銃の装弾可能数より多く撃ってるし多分妄想なんだろうな…

57 20/03/22(日)22:31:39 No.673401617

だってゴッサムだし

58 20/03/22(日)22:33:29 No.673402360

>エリートが見事にクソ野郎ばっかりなのが何というかちょっと露骨に描きすぎじゃない?ってなった >まあ貧民もクソ野郎だらけなわけだが サラリーマンはともかくトーマスは普通ジョーカー殴るのが妥当だったと思う

59 20/03/22(日)22:33:57 No.673402544

一番真似しそうになったのは激しい貧乏ゆすり ハッとなってやらなかったから良かった

60 20/03/22(日)22:33:57 No.673402548

ゴッサムって今の時代でも通用する設定なのが凄いよね さすがにリアルでこんな怪人が住む街はないけど

61 20/03/22(日)22:34:38 No.673402798

ガンダムでやる意味くらいにどうでもいい 逆に○○でしかできないやらなきゃいけないメッセージ性のある作品ってのはどれとどれなんだ 煽りじゃなくて見たいから教えて欲しい

62 20/03/22(日)22:34:53 No.673402907

今日はゴッサムに中華街があると知った

63 20/03/22(日)22:35:07 No.673402986

>ちょっと露骨に描きすぎじゃない?ってなった パラサイトもタバスコで騙されたり露骨にアホだよね

64 20/03/22(日)22:35:35 No.673403185

>ガンダムでやる意味くらいにどうでもいい >逆に○○でしかできないやらなきゃいけないメッセージ性のある作品ってのはどれとどれなんだ >煽りじゃなくて見たいから教えて欲しい Gガンダム

65 20/03/22(日)22:35:43 No.673403244

ジョーカーに共感はしないけど司会者パーンはスカッとした

66 20/03/22(日)22:35:51 No.673403295

>エリートが見事にクソ野郎ばっかりなのが何というかちょっと露骨に描きすぎじゃない?ってなった >まあ貧民もクソ野郎だらけなわけだが エリートがクソというより自分より弱いものに対しては人間ってクソなんだよ多分

67 20/03/22(日)22:36:19 No.673403469

ダークナイトみたいなの期待して見るとちょっとな これはこれで面白かったけど

68 20/03/22(日)22:36:48 No.673403643

真面目に考えれば考えるほど矛盾とか有り得ないシーンがあって何が事実なのか分からなくなる 監督が意図的にやったこととは言えちょっとやり過ぎだと思う

69 20/03/22(日)22:38:02 No.673404051

>ダークナイトみたいなの期待して見るとちょっとな >これはこれで面白かったけど ダークナイトはボタンみんな押さないって最高にスカッとするシーンあるしな

70 20/03/22(日)22:38:28 No.673404197

いきなり吹き替えは駄目なの?

71 20/03/22(日)22:38:52 No.673404348

>パラサイトもタバスコで騙されたり露骨にアホだよね あっちはむしろ金持ちほど大らかで優しいって描き方だからスタンス真逆じゃね?

72 20/03/22(日)22:38:57 No.673404373

ゴッサムにまともな人間がいるわけないじゃん…

73 20/03/22(日)22:39:03 No.673404422

>ガンダムでやる意味くらいにどうでもいい >逆にでしかできないやらなきゃいけないメッセージ性のある作品ってのはどれとどれなんだ >煽りじゃなくて見たいから教えて欲しい 逆は無いと思うゴジラってタイトルならゴジラが出てきてめっちゃ暴れないとダメだろう? ゴジラでしかできないわけじゃないけど暴れなかったら詐欺だと思わないか?

74 20/03/22(日)22:40:38 No.673405017

>脚本は…そりゃかすりもせんわ 脚色賞が空想のパパを空想の総統に変えちゃうやつですよ!いけますって!

75 20/03/22(日)22:40:39 No.673405020

ジョーカーのお面かぶって暴れてる香港の金持ちのガキどもがジョーカー見てないことが分かったのは良かった

76 20/03/22(日)22:41:26 No.673405300

>ゴッサムにまともな人間がいるわけないじゃん… まともなメンバーを紹介するぜ ゴードン! 以上!

77 20/03/22(日)22:41:34 No.673405345

終始鬱屈してるおかげで殺すシーンはどれも気持ちいいよね

78 20/03/22(日)22:41:45 No.673405410

ジョーカーの描き方よりもアルフレッドの描き方で解釈違い起こしそうになった アーサーを追い返すのは当然にしてももっとスマートに追い返すだろブルースの前なんだし…

79 20/03/22(日)22:42:55 No.673405815

まだアルフレッドが若い頃だし…

80 20/03/22(日)22:43:01 No.673405853

>ジョーカーのお面かぶって暴れてる香港の金持ちのガキどもがジョーカー見てないことが分かったのは良かった ジョーカーが見たらひっでえ殺し方しそう

81 20/03/22(日)22:43:01 No.673405856

>逆は無いと思うゴジラってタイトルならゴジラが出てきてめっちゃ暴れないとダメだろう? >ゴジラでしかできないわけじゃないけど暴れなかったら詐欺だと思わないか? ジョーカーってタイトルでジョーカー出て来て暴れてたじゃん… どういうこと?俺がバカチンなだけ?

82 20/03/22(日)22:43:39 No.673406090

>アーサーを追い返すのは当然にしてももっとスマートに追い返すだろブルースの前なんだし… ブルースにちょっかい出してる不審者だぞ

83 20/03/22(日)22:44:27 No.673406394

>まともなメンバーを紹介するぜ >ゴードン! >以上! その人もめっちゃ浮気するやん

84 20/03/22(日)22:45:00 No.673406588

>ジョーカーってタイトルでジョーカー出て来て暴れてたじゃん… >どういうこと?俺がバカチンなだけ? ゴジラって名前の映画でも暴れ方の違いで大荒れした奴がいるんだよ…詳しくはジラで検索して貰えばわかると思う

85 20/03/22(日)22:45:23 No.673406749

>まともなメンバーを紹介するぜ >ゴードン! ゴ…ゴードン娘…

86 20/03/22(日)22:45:25 No.673406760

ゴードンって元々よそ者だった気がする

87 20/03/22(日)22:45:39 No.673406859

アーサーが人殺した時の血が絵の具にしか見えなかったから妄想だと思ってる

88 20/03/22(日)22:45:42 No.673406890

ほとんど虚構に見えるよね 警備員のおっさんとかめちゃ屈強そうなのにヒョロガリのもらわれっ子が力負けしないなんて

89 20/03/22(日)22:45:56 No.673406979

冴えない一市民が伝説的なヴィランになるってのがなんとも言えない夢があって映画的なんだよ そういう意味ではジョーカーならではの映画だと思う

90 20/03/22(日)22:45:58 No.673406994

テレビ見て妄想するのは分かったし偶にやるけど これもしかしてキチガイへの一歩手前なの…?

91 20/03/22(日)22:46:03 No.673407018

ジョーカーでやる意味が~とか言う気はないけど あのゴッサムでアーサーが犯罪王子になったりバットマンが出てくる未来が想像出来ない

92 20/03/22(日)22:46:34 No.673407219

パラレルワールドのジョーカーの一つって感じ アメコミだと全員猿の世界とかブルースがバットマンにならずに両親の元でボンクラ息子のまま過ごす世界もあるんだしこんなジョーカーもいるのだろう

93 20/03/22(日)22:46:55 No.673407347

>テレビ見て妄想するのは分かったし偶にやるけど >これもしかしてキチガイへの一歩手前なの…? それを現実と混同するなら流石にキチガイだが妄想するだけならまあ…

94 20/03/22(日)22:46:59 No.673407373

じゃあ君の名は。にゴジラが出てきて暴れたり007にゴジラが出てきて暴れたり1954年のゴジラにもう一体ゴジラが出てきて暴れたらヤバくないって言うのかよ

95 20/03/22(日)22:47:13 No.673407453

ジョーカー出汁にする必要はあるからジョーカーは必要だった

96 20/03/22(日)22:47:48 No.673407720

やる意味で言えばジョーカーっていう超メジャーキャラをこういう感じに描いてみるのどうかなっていう点では十分意味になってる

97 20/03/22(日)22:47:53 No.673407747

思った以上に妄想多すぎてちょっと投げ遣りすぎねぇかなこれ…とは感じた

98 20/03/22(日)22:48:04 No.673407815

>じゃあ君の名は。にゴジラが出てきて暴れたり007にゴジラが出てきて暴れたり1954年のゴジラにもう一体ゴジラが出てきて暴れたらヤバくないって言うのかよ ヤバいから見たい!

99 20/03/22(日)22:48:08 No.673407852

>じゃあ君の名は。にゴジラが出てきて暴れたり007にゴジラが出てきて暴れたり1954年のゴジラにもう一体ゴジラが出てきて暴れたらヤバくないって言うのかよ 頭ドハティかよ

100 20/03/22(日)22:48:17 No.673407915

ゴジラが階段で踊ったら面白いと思う

101 20/03/22(日)22:48:23 No.673407955

>じゃあ君の名は。にゴジラが出てきて暴れたり007にゴジラが出てきて暴れたり1954年のゴジラにもう一体ゴジラが出てきて暴れたらヤバくないって言うのかよ キングオブモンスターズの監督は黙ってて

102 20/03/22(日)22:48:41 No.673408050

>じゃあ君の名は。にゴジラが出てきて暴れたり007にゴジラが出てきて暴れたり1954年のゴジラにもう一体ゴジラが出てきて暴れたらヤバくないって言うのかよ ドハティ監督きたな…

103 20/03/22(日)22:48:42 No.673408058

>ジョーカーでやる意味が~とか言う気はないけど >あのゴッサムでアーサーが犯罪王子になったりバットマンが出てくる未来が想像出来ない それぞれ微妙に現実的に描くバットマン世界なら見たいけどな あのゴッサム流のバットマンならそこも新解釈になるはずだ

104 20/03/22(日)22:48:47 No.673408084

>思った以上に妄想多すぎてちょっと投げ遣りすぎねぇかなこれ…とは感じた キャラクターに喜劇って口から言わせるレベルだからな 馬鹿でもわかる工夫をしてあるメタとも言えるが

105 20/03/22(日)22:49:06 No.673408202

>じゃあ君の名は。にゴジラが出てきて暴れたり007にゴジラが出てきて暴れたり1954年のゴジラにもう一体ゴジラが出てきて暴れたらヤバくないって言うのかよ ヤバくないかと聞かれたら最後の一つ以外はヤバいと思う

106 20/03/22(日)22:49:07 No.673408211

ゴジラが自分の吐く熱光線の反動で空飛んだら面白いと思う

107 20/03/22(日)22:49:55 No.673408503

そこまで悪い人でもないコメディアンがDC有数のヴィランになるって設定だから先が気になるのであって これがジョーカーじゃなくてオリジナルキャラだったら辛気くさいだけの話になる気がする

108 20/03/22(日)22:50:15 No.673408625

>バットマンが出てくる未来が想像出来ない こっちは思った ブルースが悪を憎んでもコウモリ覆面で私刑始めたら 親を撃った覆面ピエロと同じになっちゃうなっていう

109 20/03/22(日)22:50:17 No.673408636

ジョーカーって真面じゃないキチガイピエロなのはそうだだが 大事なポイントでもある頭が切れる要素はこれのは無い気がする

110 20/03/22(日)22:50:19 No.673408654

見る人の程度に合わせて作品って作るべきだからな 「」に合わせたレスするのと一緒で

111 20/03/22(日)22:50:45 No.673408823

期待したほどではなかった もっとズタズタにされて覚醒するとか悲惨だけど終始どこか滑稽な感じかなあと思ったら中途半端な感じ あと所々監督のオナニーに感じるシーンが多くてキツかった階段で踊ってるとことか

112 20/03/22(日)22:51:00 No.673408921

〇〇でやる意味ある?なんて事言ったらよぉ 南海の大決闘とかオール怪獣大進撃を ゴジラでやる意味ある?ってなっちまうぜ?

113 20/03/22(日)22:51:00 No.673408924

でもアメコミでもジョーカーとバットマンはコインの裏表扱いで同類だし…

114 20/03/22(日)22:51:23 No.673409080

>あと所々監督のオナニーに感じるシーンが多くてキツかった階段で踊ってるとことか この映画でザーメン臭一番きついの逃げた先のトイレで唐突に踊りだすとこだけどな

115 20/03/22(日)22:51:36 No.673409174

最後のオチをジョーカーじゃない映画でやったらただの陳腐なだけの話になっちゃうんだよな

116 20/03/22(日)22:51:46 No.673409251

まあジョーカーに悲しい過去とかいらんな

117 20/03/22(日)22:52:49 No.673409683

小人だけは見逃すのかなり好きではある お前はそういう人間だよなってすげーわかるし

118 20/03/22(日)22:53:00 No.673409759

やたら力強かったり車にはねられても元気に走り回ったりするのは 狂人特有の怪力!でむりやり納得した

119 20/03/22(日)22:53:20 No.673409909

>これがジョーカーじゃなくてオリジナルキャラだったら辛気くさいだけの話になる気がする レクイエムフォードリームとかそれこそキングオブコメディみたいな名作ってのはわかるけど見た後くらーい気分になる映画の一本として通な人たちの間で話題になるぐらいだったかなーとは思う

120 20/03/22(日)22:53:24 No.673409939

>ブルースが悪を憎んでもコウモリ覆面で私刑始めたら >親を撃った覆面ピエロと同じになっちゃうなっていう ただの強盗じゃなくて悪の議員への制裁になってたからね今作

121 20/03/22(日)22:53:47 No.673410091

>小人だけは見逃すのかなり好きではある >お前はそういう人間だよなってすげーわかるし 初見の時は 殺さないよ… おっとゴメン死んじゃった! みたいな事やるんじゃないかと冷や冷やした

122 20/03/22(日)22:53:52 No.673410130

これの続編やるってことは妄想オチじゃなかったってこと?

123 20/03/22(日)22:53:52 No.673410131

>この映画でザーメン臭一番きついの逃げた先のトイレで唐突に踊りだすとこだけどな あーあったねそんなん それも何見せられてるんだろう感が凄くてキツかった

124 20/03/22(日)22:54:10 No.673410263

予習!ってタクシードライバー何度も見てからジョーカー見たから見劣りしちゃった…

125 20/03/22(日)22:54:34 No.673410398

あの小人ってペンギンになるんじゃないの

126 20/03/22(日)22:54:38 No.673410425

単体で完結してる癖に半端にブルースのオリジン描くのはファンサ以上の物にはならないと思う アーサーが最後に思いついたジョークとして意味を持たせてはいるけど

127 20/03/22(日)22:55:21 No.673410697

>あの小人ってペンギンになるんじゃないの そういうのは期待されてないかなって…

128 20/03/22(日)22:56:15 No.673411024

トイレでの会話は人気なさ過ぎるから妄想感ある

129 20/03/22(日)22:56:35 No.673411143

観た人があーだこーだ言い合ったり論争になるの含めてで完成する悪趣味な喜劇なのかもしれない

130 20/03/22(日)22:58:26 No.673411836

>トイレでの会話は人気なさ過ぎるから妄想感ある 他の妄想シーンと同じでその後の部屋へ戻った時とポーズが一緒

131 20/03/22(日)22:58:35 No.673411895

そもそもアーサーのショー動画撮ってマレーの番組に投稿したの誰だよとかね 誰もがスマホ持ってて気軽に動画撮れる時代じゃねーんだぞと

132 20/03/22(日)22:59:12 No.673412139

特に見たいものなんて想像せずに見に行ったけど… うーん…ジョーカーっぽくないなーと思ったけどいい映画だったと思うよ

133 20/03/22(日)22:59:33 No.673412261

さあ次はバットマンの出番だね ジョーカーの出番はない予定だけど

134 20/03/22(日)23:00:03 No.673412429

バーズ・オブ・プレイせっかくそれ単体で面白いのに宣伝が思いっきりこれに便乗して スレ画がハーレイの元カレであるかのように誤解させようとしてない?って感じがする そりゃ宣伝にアカデミー賞は効果あるとはいえなんだかな~って

135 20/03/22(日)23:00:38 No.673412671

ジョーカーのオリジンが悲劇的なのはキリングジョークの頃から一種の定番だし映画ジョーカーもそれに明確に乗っかってるけど ジョーカーのオリジンは悲劇じゃなくて良いって感想はダークナイトの影響の根強さを感じて あの映画が世間に与えたインパクトの大きさを実感する

136 20/03/22(日)23:01:12 No.673412892

書き方ややこしかったよねあの宣伝 別人だってのに…

137 20/03/22(日)23:01:20 No.673412943

ジョーカー自体が精神病院から何度も脱走してるとか力自体は強くないとか どこかストリート性を感じさせるヴィランでその部分とハマってたと思う まぁチンピラ幹部が化学薬品に落ちて狂ったって出自が一番好きだが

138 20/03/22(日)23:02:21 No.673413335

パロAV出てて驚いたけど 裏表紙見たらダンスシーンもあるらしくて2度驚いた メチャクチャ気になるけど性癖がニッチ過ぎて買えない…

139 20/03/22(日)23:02:28 No.673413382

トゥレット症候群に関してはすげー良くできてるよね あれ指摘されたり変な目で見られるとストレスで更に悪化するんだよね

140 20/03/22(日)23:02:56 No.673413549

メガネをかけた男を殴るないなとは言ってくれないだろうな

141 20/03/22(日)23:04:16 No.673414032

>書き方ややこしかったよねあの宣伝 >別人だってのに… けど一般の人にこのジョーカーとスースクのジョーカーと ダークナイトのジョーカーは全部別人なんですよって説明するの難しい気がする…

142 20/03/22(日)23:04:59 No.673414299

>けど一般の人にこのジョーカーとスースクのジョーカーと >ダークナイトのジョーカーは全部別人なんですよって説明するの難しい気がする… このジョーカーはアーサーでスースクはピューマの擬人化でダークナイトは女装するよ

143 20/03/22(日)23:04:59 No.673414301

White Roomが流れたシーンは掛け値なしに好き

144 20/03/22(日)23:05:13 No.673414393

>そもそもアーサーのショー動画撮ってマレーの番組に投稿したの誰だよとかね >誰もがスマホ持ってて気軽に動画撮れる時代じゃねーんだぞと 80年代ならライブハウスでも出演者にビデオ配ってたりしたからそういうのの走りかなとか まぁそこまで上等な舞台でもなさそうだが

145 20/03/22(日)23:06:06 No.673414685

あの動画誰が送ったんだろうな…

146 20/03/22(日)23:09:46 No.673416002

>あの動画誰が送ったんだろうな… まぁ強引に理屈つけるなら店側だろうな

147 20/03/22(日)23:13:41 No.673417407

>暴力が表層化してない分タチが悪いとかなんとか 滅茶苦茶拘束してるんですけお!

↑Top