虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/22(日)11:27:49 歴史に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/22(日)11:27:49 No.673193866

歴史に乗る人物ってもしかして大抵やばいやつばかりなのでは?

1 20/03/22(日)11:31:40 No.673194824

目立つヤバイやつほど記録に残るからな

2 20/03/22(日)11:32:43 No.673195049

どこを切っても清いところしかない完璧な偉人なんて存在しないんだ その上で偉いことやってるから偉人なんだ

3 20/03/22(日)11:37:35 No.673196173

ヤバくない大多数の人々は歴史に名を残さず小ぢんまりとした一生を終えるのだ

4 20/03/22(日)11:41:30 No.673197021

清廉潔白そうな技術者とかでも予算引っ張ってくるときにえげつないことしてたりするし 言おうと思えばどんな人でも悪いことのひとつやふたつは出るもの ただそれが全てだとは思っちゃいけない

5 20/03/22(日)11:41:49 No.673197082

歪みやらなんやらを叩き直すなら同じぐらいの力は入れなきゃいけないからな…

6 20/03/22(日)11:42:36 No.673197260

昔から愛は政治に使われてきたし愛人一杯作って味方を増やすのは合理的

7 20/03/22(日)11:43:53 No.673197530

>歴史に乗る人物ってもしかして大抵やばいやつばかりなのでは? やばいやつって言うけど その当時の社会システムだの追いつめられた状況だので必死にやってるのを なんか面白おかしく個人の異常性だけに還元して解釈している部分もあるんで

8 20/03/22(日)11:44:22 No.673197628

テーブルとかイスがヤバい人?

9 20/03/22(日)11:46:13 No.673197980

ヤバい所だけピックアップして本当は功績0みたいに語る人は まったく偉人のことを理解していないとしか思えない

10 20/03/22(日)11:47:24 No.673198187

これ漫画読んでも なんか大変な人生だなとはなっても 個人がやばいやつって感じはせんな…

11 20/03/22(日)11:47:33 No.673198227

読者を楽しませる事が第一だからね

12 20/03/22(日)11:49:29 No.673198586

>>歴史に乗る人物ってもしかして大抵やばいやつばかりなのでは? >やばいやつって言うけど >その当時の社会システムだの追いつめられた状況だので必死にやってるのを >なんか面白おかしく個人の異常性だけに還元して解釈している部分もあるんで 中世世界の一般人とか今の目線で見たらほぼ全員ヤバいやつだけど それはそういう社会の中で育ったからってだけだしね

13 20/03/22(日)11:50:21 No.673198750

そもそも画像の漫画でも別に こいつただ単にヤバいやつだぜーなんて言ってなくない?

14 20/03/22(日)11:50:26 No.673198772

まあロシア皇帝はなんつうかエキセントリックだし エカチェリーナ位は範疇の内だろ…

15 20/03/22(日)11:50:41 No.673198830

ゴッホは当時基準でもやっべぇ奴だと思う

16 20/03/22(日)11:50:46 No.673198845

愛人作って初めてチヤホヤされる悦びにハマッたのかな…

17 20/03/22(日)11:51:35 No.673198995

画像だけで判断すると どっちかと言えば親とか周囲の連中の方がヤバく見える

18 20/03/22(日)11:52:01 No.673199077

夫がアレな感じで書かれてるのはこいつが残したプロパンガダのせいだぞ

19 20/03/22(日)11:52:04 No.673199086

ハンター先生とか当時からヤバイ奴扱いで小説のモデルになったりする

20 20/03/22(日)11:52:12 No.673199124

このマンガに限って言うなら 個人でやべーのはピョートル一世じゃね?

21 20/03/22(日)11:52:48 No.673199247

その当時基準でも危ないやつってのと その当時なら別に…ってのがあるからな

22 20/03/22(日)11:53:41 No.673199427

日本の名だたる企業の創業者たちも大体おかしい

23 20/03/22(日)11:54:52 No.673199694

>このマンガに限って言うなら >個人でやべーのはピョートル一世じゃね? 外国の技術学びに行って抜歯にハマって部下の歯を抜きたがるのはヤバい…

24 20/03/22(日)11:54:54 No.673199703

偉人に変なヤツが多いみたいなのは同意するけど 偉人なんてどうせみんなキチガイばかりだなんて理屈は一切信用していない

25 20/03/22(日)11:55:11 No.673199756

愛人に軍人を選んだは確かに頭いい

26 20/03/22(日)11:56:05 No.673199964

エリザヴェータも結構アレな人だったという

27 20/03/22(日)11:57:08 No.673200192

狂人系偉人の保護者枠みたいな振り回されるタイプの偉人の場合は 大概そいつはマシというかマシな生き方せざるを得ないからヤバいやつ度は自動的に軽微となる

28 20/03/22(日)11:58:20 No.673200456

>ゴッホは当時基準でもやっべぇ奴だと思う ヤンデレすぎる…

29 20/03/22(日)11:58:27 No.673200475

正気にては大業ならずは完全にその通りだと思うよ

30 20/03/22(日)11:59:49 No.673200802

>愛人作って初めてチヤホヤされる悦びにハマッたのかな… それもあるかもしれんが軍人の味方いないと死ぬからね

31 20/03/22(日)12:01:30 No.673201177

>外国の技術学びに行って抜歯にハマって部下の歯を抜きたがるのはヤバい… 待って 急にヤバイのレベルが羽上がって困惑する

32 20/03/22(日)12:01:52 No.673201281

こいつ愛人作りまくっても無能を重用して政治を混乱させなかったのは偉いよ…

33 20/03/22(日)12:02:30 No.673201425

Civ5のロシア主導者ってこの人だっけ?

34 20/03/22(日)12:02:51 No.673201510

>正気にては大業ならずは完全にその通りだと思うよ 問題はじゃあ正気ってどういう状態だよってなる感じ なんでも言ったもん勝ちで狂気狂気ってなるような

35 20/03/22(日)12:03:18 No.673201588

>>外国の技術学びに行って抜歯にハマって部下の歯を抜きたがるのはヤバい… >待って >急にヤバイのレベルが羽上がって困惑する 別になんでもいいから抜きたいぞ!! ってタイプじゃなくて色々技術学んだから実践したい!! ってタイプだし… お陰で素人の実験台にされちゃ堪らん!って歯を清潔にする人が増えたよ!やったね!

36 20/03/22(日)12:03:25 No.673201604

自国の軍人だけじゃなく他所の家の侍従だとか他国の貴族だとかも愛人にしてるから各方面にスパイ潜らせてるようなもんだ

37 20/03/22(日)12:03:37 No.673201645

>待って >急にヤバイのレベルが羽上がって困惑する 抜歯の巧さはピョートルの最も自負するところで、その死後、小さい袋いっぱいに詰められた、皇帝の抜いた家臣の歯が多数見つかったといわれている。

38 20/03/22(日)12:03:48 No.673201677

>別になんでもいいから抜きたいぞ!! >ってタイプじゃなくて色々技術学んだから実践したい!! >ってタイプだし… 抜かれる方には変わんないよ!

39 20/03/22(日)12:04:11 No.673201764

>>正気にては大業ならずは完全にその通りだと思うよ >問題はじゃあ正気ってどういう状態だよってなる感じ >なんでも言ったもん勝ちで狂気狂気ってなるような その次代の常識に迎合する状態が正気

40 20/03/22(日)12:05:25 No.673202011

>>別になんでもいいから抜きたいぞ!! >>ってタイプじゃなくて色々技術学んだから実践したい!! >>ってタイプだし… >抜かれる方には変わんないよ! 抜かないと悪化して優秀な軍人や将校官僚が早死にするから仕方がないんだ 未開のロシアで歯を清潔にするなんて風習ないし…

41 20/03/22(日)12:05:32 No.673202035

そして現代の常識であれこれ言いたい放題だから まあコロコロ変わるのだ

42 20/03/22(日)12:05:33 No.673202041

全くの他人が帝位に就いちゃってるけどいいの? 王朝変わってない?

43 20/03/22(日)12:06:00 No.673202141

この人は愛人に選ぶときはハート型のお菓子を贈って別れる時はそれにギザギザの亀裂入れて渡したりする可愛いところもあるんだ

44 20/03/22(日)12:06:15 No.673202210

でもミル貝見たらピョー君も近年じゃ割りと再評価されてて 国内政治で言うと偉大な改革者扱いらしいぞ

45 20/03/22(日)12:06:43 No.673202286

ヤバい奴でも実績が平凡だと記録に残らないからな…

46 20/03/22(日)12:07:28 No.673202434

>全くの他人が帝位に就いちゃってるけどいいの? >王朝変わってない? もとの王家の一員になったあとで代替わりしただけだから問題ない

47 20/03/22(日)12:08:05 No.673202544

>でもミル貝見たらピョー君も近年じゃ割りと再評価されてて >国内政治で言うと偉大な改革者扱いらしいぞ 抜歯帝の評価が今日の俺の中で浮き沈み激しすぎて困る

48 20/03/22(日)12:08:11 No.673202570

いやでも血が一滴も残ってないし…

49 20/03/22(日)12:08:13 No.673202573

>全くの他人が帝位に就いちゃってるけどいいの? >王朝変わってない? ピョートルとエカチェリーナは従兄弟同士でロシア皇族との続柄も同じくらいだから別にいいかな…って

50 20/03/22(日)12:09:36 No.673202857

エカチェリーナ2世の次代のパーヴェル1世がクソバカ過ぎてまた近衛のクーデター起きて即位したのが孫のアレキサンドル1世 エカチェリーナも我が子のパーヴェルがクソバカなの分かってたから孫ばかり教育して息子の暗殺計画も立ててた

51 20/03/22(日)12:09:38 No.673202864

>ヤバい奴でも実績が平凡だと記録に残らないからな… 普通に優秀でこいつつまんねえな とかいう理不尽な評価もあったりするからな

52 20/03/22(日)12:09:44 No.673202886

>でもミル貝見たらピョー君も近年じゃ割りと再評価されてて >国内政治で言うと偉大な改革者扱いらしいぞ ミル貝はソースが無かったり適当なネタ本がソースだったりするから話半分で読まないと怖いよ

53 20/03/22(日)12:10:29 No.673203037

この人のは絵が可愛いからそっちに持ってかれる ダーちゃんとエマもっと出して

54 20/03/22(日)12:10:40 No.673203070

>エカチェリーナ2世の次代のパーヴェル1世がクソバカ過ぎてまた近衛のクーデター起きて即位したのが孫のアレキサンドル1世 うーn… >エカチェリーナも我が子のパーヴェルがクソバカなの分かってたから孫ばかり教育して息子の暗殺計画も立ててた えぇ…

55 20/03/22(日)12:10:51 No.673203106

ちなみに抜歯好きなピョートルは一世でスレ画のエカチェの嫁は三世だ!ネズミ裁判で馬鹿にされまくったけど近年再評価されたのは三世の方だぞ!

56 20/03/22(日)12:11:49 No.673203294

ロシアって女帝結構多いんだね エカチェリーナ一世とかもいたよね…?

57 20/03/22(日)12:11:58 No.673203320

最近だとパーヴェルもピョートルの子供説が有力なんだっけ? DNAで確定したんだったか?

58 20/03/22(日)12:13:02 No.673203548

>ロシアって女帝結構多いんだね >エカチェリーナ一世とかもいたよね…? この当時のロシアはやたら女帝が多いよね… 男が酒飲み過ぎて早死にするんだろうか?

59 20/03/22(日)12:13:20 No.673203604

昔の人もスキャンダル大好きだからそういう記録残りやすかったりするのかな…?

60 20/03/22(日)12:13:36 No.673203662

>ロシアって女帝結構多いんだね >エカチェリーナ一世とかもいたよね…? ピョートル一世の嫁だな

61 20/03/22(日)12:13:53 No.673203711

>ロシアって女帝結構多いんだね >エカチェリーナ一世とかもいたよね…? まぁ一世がいるからスレ画は二世なんだ

62 20/03/22(日)12:14:03 No.673203754

>この当時のロシアはやたら女帝が多いよね… >男が酒飲み過ぎて早死にするんだろうか? 何故か男児が生まれると死産になったり早逝したりしてたのよ

63 20/03/22(日)12:14:19 No.673203816

歴史上の人間ってのはまあ噂や創作のネタに現代でもなってるだろ? それは今よりかなり昔にさかのぼってもそうなのだ それぞれの時代にとっても「昔の偉人」なんてのはそういうネタのオモチャなのだ

64 20/03/22(日)12:14:23 No.673203830

光武帝とかも強すぎてあんまり話題になってないよね 結構面白エピソードは多いのに

65 20/03/22(日)12:14:45 No.673203926

まあ女帝はエカチェリーナ2世で終わりだけどね

66 20/03/22(日)12:14:58 No.673203973

不幸な事故です!!

67 20/03/22(日)12:15:12 No.673204006

ポチョムキンって優秀か? ちょっと調べただけだとポチョムキン村作った位しか仕事してなくない?

68 20/03/22(日)12:16:19 No.673204242

>光武帝とかも強すぎてあんまり話題になってないよね >結構面白エピソードは多いのに ダジャレ好きで家臣からも呆れられてるだよね…

69 20/03/22(日)12:16:31 No.673204281

いまだに○世で誰が誰だか混乱する

70 20/03/22(日)12:16:52 No.673204343

つい30年くらい前の話でも 創作上の演出で追加されたシーンがさもあったことみたいに書かれたりするしな

71 20/03/22(日)12:17:23 No.673204435

戦艦ポチョムキンはこのポチョからの命名?

72 20/03/22(日)12:17:33 No.673204473

えっピョートル一世は再評価も何ももともと評価高くなかったか ヤバい人なのは間違いないけど伊達に大帝の名はもらってない

73 20/03/22(日)12:17:34 No.673204477

>光武帝とかも強すぎてあんまり話題になってないよね >結構面白エピソードは多いのに 逆に後漢って光武帝くらいしかいなくない?

74 20/03/22(日)12:18:35 No.673204684

母親が「お前はブスだ」って言ってなければ歴史は変わってたんだな…

75 20/03/22(日)12:19:25 No.673204857

ピョートル三世とエカチェリーナのミル貝見るに なんか政治対立が二人を別つ所もあったように見えるね ピョートル三世の決断でミスったのは早期講和で クーデターさせる理由作ってしまった事って感じかな

76 20/03/22(日)12:19:28 No.673204868

>何故か男児が生まれると死産になったり早逝したりしてたのよ 政治的なあれこれもありそうだけどまあそもそも生物レベルで女児より男児の方が身体弱くて死にやすい傾向はある

77 20/03/22(日)12:19:57 No.673204960

こういう側面もあったよは歴史の裏話としていいけど だからダメ人間とか言い出したり業績否定しだしたらダメよね

78 20/03/22(日)12:20:03 No.673204984

松永弾正が爆死するのもココ50年ぐらいなんだっけ

79 20/03/22(日)12:20:18 No.673205039

何やったかどこの誰かそもそも人なのかすら知らないけど名前だけは妙に印象に残るポチョムキン来たな…

80 20/03/22(日)12:20:46 No.673205110

ドイツ推し皇帝はドイツ推し皇帝視点から描かれたら 無駄な戦争止めようぜ的なそういう感じに描かれたりするんだろうか

81 20/03/22(日)12:20:48 No.673205123

朱元璋なんかも相当イカレてるけどむちゃくちゃ有能ではあると思うしな

82 20/03/22(日)12:21:25 No.673205255

偉大なのはピョートル1世でこっちは3世だよ

83 20/03/22(日)12:21:26 No.673205257

3世はまあ言う程無能じゃなさそうってだけで有能評価は難しいだろ なんだよ在位半年でクーデターされた有能皇帝って

84 20/03/22(日)12:21:31 No.673205276

>もとの王家の一員になったあとで代替わりしただけだから問題ない 遺伝子はさほど重要じゃないのか 伝統や意思が受け継がれればいいのかな

85 20/03/22(日)12:22:03 No.673205398

>ドイツ推し皇帝はドイツ推し皇帝視点から描かれたら >無駄な戦争止めようぜ的なそういう感じに描かれたりするんだろうか あと1押しで勝てる戦争を白紙講話した上に昨日までの交戦国に援軍送ったただのバカだよ

86 20/03/22(日)12:22:18 No.673205439

こういう作品で興味を持って調べると楽しいよね

87 20/03/22(日)12:22:18 No.673205440

ブスってのもブスなわけじゃなくて美人じゃないだけな気がする

88 20/03/22(日)12:22:57 No.673205550

ポチョムキンと言ったら戦艦ポチョムキンだろ 反乱もあるぞ!

89 20/03/22(日)12:23:23 No.673205641

>だからダメ人間とか言い出したり業績否定しだしたらダメよね 野口英世とか後年研究が否定されたからこいつの研究は無意味!みたいなやつがよく出てくるよね

90 20/03/22(日)12:23:51 No.673205723

>あと1押しで勝てる戦争を白紙講話した上に昨日までの交戦国に援軍送ったただのバカだよ ダメじゃんっ!

91 20/03/22(日)12:24:08 No.673205783

ちょっとおかしいとこがあってもちゃんと名が売れてるってことは それを上回る実績を持ってるってことだもんね

92 20/03/22(日)12:24:35 No.673205873

まぁどんな人間も成功したりミスったりするの繰り返す人生だからな…

93 20/03/22(日)12:24:37 No.673205883

>3世はまあ言う程無能じゃなさそうってだけで有能評価は難しいだろ >なんだよ在位半年でクーデターされた有能皇帝って でもピョーちゃんからエカちゃんに引き継がれて継続した政策もあるし…

94 20/03/22(日)12:24:38 No.673205886

ぶっちゃけ7年戦争でのロシア参戦が遠征の費用や能力からしてかなり無茶だったのにボケかけてるエリザヴェータと親ハプスブルグ派の貴族連中のおかげで滅茶苦茶な出血を強いられた上 そもそもホルシュタイン公でドイツ北部の領有権持ってるピョートル3世が王位についたら個人所有のホルシュタイン領とポーランド交換しても良いしこの後やろうとしたようにホルシュタイン軸にバルト海に風穴開けても良かった 何にせよ単独でプロイセンもロシアも相手できないハプスブルグを組んで叩いた方が有利だからな…

↑Top