ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/22(日)10:36:55 No.673182472
情報量が…多い!
1 20/03/22(日)10:37:47 No.673182650
番号振ってるからいける 4番どこ!?
2 20/03/22(日)10:38:07 No.673182716
誰だよこんなクソ設計した奴
3 20/03/22(日)10:38:35 No.673182824
4番は下 券取る
4 20/03/22(日)10:40:22 No.673183191
ETCを装備させるためにわざと使いにくくしてるとしか思えねえ…
5 20/03/22(日)10:41:47 No.673183469
硬貨はダメよ!
6 20/03/22(日)10:43:46 No.673183866
おつりと領収書と証明書は 1か所にまとめろ
7 20/03/22(日)10:44:50 No.673184085
>ETCを装備させるためにわざと使いにくくしてるとしか思えねえ… ETCカードもコイツに入れろって……
8 20/03/22(日)10:45:54 No.673184302
ETCカードをお持ちの方
9 20/03/22(日)10:46:33 ID:4MRHNEnc 4MRHNEnc No.673184460
これを設計した奴とこの設計を承認した奴まとめてシベリア送りにしてほしい
10 20/03/22(日)10:47:10 No.673184593
デザインなんて糞食らえだよ これが機能美というやつさ
11 20/03/22(日)10:47:43 No.673184706
>ETCカードもコイツに入れろって…… バイクの車載ETC組は死ぬ
12 20/03/22(日)10:49:16 No.673185015
係員居るんならもうそいつが受付しろ!
13 20/03/22(日)10:49:26 No.673185058
上司が馬鹿だとこういうの出来上がる
14 20/03/22(日)10:49:49 No.673185152
このクソ仕事っぷりは公団か公社の仕事だな お仲間業者にブン投げて投げっぱなしだから
15 20/03/22(日)10:50:46 No.673185356
こんな美しさがあってたまるか
16 20/03/22(日)10:51:02 No.673185408
PAにコレのモックアップが置いてあった…ような気がする
17 20/03/22(日)10:51:10 No.673185435
2の時点でたぶん動き始める
18 20/03/22(日)10:52:18 No.673185664
たぶんここまでやらないと理解できないクソバカがいるんだろうなって思うので叩く気になれない
19 20/03/22(日)10:57:23 No.673186754
チケット入れて金払うだけなのにどうして……
20 20/03/22(日)11:03:27 No.673188063
後続車も居て窓開けて急いでやる前提だからな ワケ分からなくなるよ
21 20/03/22(日)11:04:48 No.673188397
硬貨とお釣りは多分2つで一つのユニットなんだろうけどコレがクソレイアウトの癌だな…
22 20/03/22(日)11:07:04 No.673188862
一番コンパクトに出来る配置なんだろう しね
23 20/03/22(日)11:09:11 No.673189315
レバーを下げるのはなんなの…
24 20/03/22(日)11:10:05 No.673189518
幼児向けの知育玩具みたいだ
25 20/03/22(日)11:10:56 No.673189723
>たぶんここまでやらないと理解できないクソバカがいるんだろうなって思うので叩く気になれない クソデザインじゃなくてクソ導線だから…
26 20/03/22(日)11:11:01 No.673189744
様々な機械を小さな窓からアクセスできる限られたスペースに詰め込まなければいかん
27 20/03/22(日)11:12:29 No.673190104
駐車場の精算機みたいにすりゃいいだろ!
28 20/03/22(日)11:12:39 No.673190138
硬貨を捌く装置は重力に頼る構造だから自然と縦に長くなるぜー!
29 20/03/22(日)11:14:26 No.673190569
>駐車場の精算機みたいにすりゃいいだろ! UIとワークロードが1社で完結するようなものならスレ画もこうはならん
30 20/03/22(日)11:15:05 No.673190729
クソデザインでクソ使いづらそうなの本当酷いよ
31 20/03/22(日)11:18:15 No.673191428
信頼と実績の三菱重工だよ https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/453/453030.pdf 使い方わからんかったら中の人とお話してね!って気持ちに溢れてて インターフェースを工夫しようという素振りがまるで感じられない…
32 20/03/22(日)11:19:54 No.673191836
ETCってなんだっけ?
33 20/03/22(日)11:21:31 No.673192247
コレカメラの下にレバー持ってきて レバーあった所に紙幣口持ってきて 紙幣口のとこに証明書持ってくるじゃダメだったのかな…
34 20/03/22(日)11:22:29 No.673192484
パネルが大きくなっちゃうんだろう
35 20/03/22(日)11:23:17 No.673192698
ETCレーン作るのってお高いのかな……
36 20/03/22(日)11:24:04 No.673192880
でもよぉ これくらいフィーリングで使えないんじゃ前世紀の遺物なんじゃねーか?
37 20/03/22(日)11:24:11 No.673192907
ユニット同士連携させようにも全部別会社と通信しなきゃいけないだろうしな 通行券管理会社と公団とETC会社とクレカ会社と
38 20/03/22(日)11:24:30 No.673192991
くじ引きで席替えしたようなレイアウト
39 20/03/22(日)11:24:37 No.673193028
これに遭遇したらETCカードを本体から抜かないと駄目なのか しね
40 20/03/22(日)11:26:58 No.673193655
>これに遭遇したらETCカードを本体から抜かないと駄目なのか >しね なになに?助手席の足元に設置したような走るスクラップに乗ってんの? 俺そもそもついてない化石に乗ってるんだ!
41 20/03/22(日)11:28:35 No.673194068
この機械1台とおなじ仕事ができるおじいちゃん職員すげーな
42 20/03/22(日)11:29:03 No.673194177
ETCレーンじゃなくて一般レーンにうっかり入っちゃった人向けなんかないかなこのETCカード機能は
43 20/03/22(日)11:31:51 No.673194852
利休が見たら気絶しそう