20/03/22(日)08:43:17 >男子っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/22(日)08:43:17 No.673153598
>男子ってこういうの好きなんでしょ
1 20/03/22(日)08:44:33 No.673153848
俺…バーサル騎士形態が好きなんだ…
2 20/03/22(日)08:45:17 No.673154024
好き!
3 20/03/22(日)08:45:31 No.673154092
自分でオリジナルカードダスとか作ってた
4 20/03/22(日)08:45:59 No.673154198
子供の頃はバーサルが一番好きだったけど おっさんになると三種の神器だな....ってなった
5 20/03/22(日)08:46:08 No.673154275
当時こいつら嫌いだったのはいないと思う
6 20/03/22(日)08:46:12 No.673154289
霞の鎧+力の盾+電磁スピアが好きなんだ
7 20/03/22(日)08:47:04 No.673154423
小難しい話なく悪と正義の戦いなのがいい
8 20/03/22(日)08:47:18 No.673154481
>おっさんになると三種の神器だな....ってなった いい…
9 20/03/22(日)08:48:04 No.673154636
今思えば衣装の立体感を把握出来てなかったんだけど それでも自由帳に書きまくってた
10 20/03/22(日)08:48:35 No.673154756
>爺ってこういうの好きなんでしょ
11 20/03/22(日)08:48:48 No.673154815
元窃盗犯の武者マーク3が異世界転生したら純粋正義と悪に分離した
12 20/03/22(日)08:49:05 No.673154879
このキラが心を狂わせる…
13 20/03/22(日)08:49:28 No.673154981
盾盗んだ七人衆のはなつまみ者の真悪参から騎士になる設定は 子供向けとしてはやっぱボンボンマニアック受け狙いだな....って今にして思うな
14 20/03/22(日)08:49:29 No.673154986
>おっさんになると三種の神器だな....ってなった 俺は昔っからフルアーマー押しだったよ… あのシャープなデザインとくっきりした青の色味が好き
15 20/03/22(日)08:49:53 No.673155081
今思えばソシャゲの先祖みたいなもんだな これとかビックリマン
16 20/03/22(日)08:51:15 No.673155353
GBとFCとSFCのゲームやったなぁ懐かしい
17 20/03/22(日)08:51:18 No.673155368
ゲーム内ですら引きまくってたしなカードダス
18 20/03/22(日)08:51:27 No.673155394
デデンデデデデーンデデンデデーデデン!
19 20/03/22(日)08:51:32 No.673155400
大好き
20 20/03/22(日)08:51:50 No.673155464
>あのシャープなデザインとくっきりした青の色味が好き エルメスモチーフの兜が良いんだよな
21 20/03/22(日)08:52:04 No.673155490
バーサル好きなのはアルガスの先輩格なところも好きだった気がする 輝甲神編のGP01も好き
22 20/03/22(日)08:52:04 No.673155491
バーサル好きだけどスレ画と三種の神器のがもっと好き
23 20/03/22(日)08:52:15 No.673155522
アレックスの封印がチョバム型なんだよな
24 20/03/22(日)08:52:15 No.673155523
ファントムサザビー戦のボロボロになった神器好き
25 20/03/22(日)08:52:42 No.673155584
>小難しい話なく悪と正義の戦いなのがいい これが…真実だったのだ!
26 20/03/22(日)08:53:04 No.673155657
男子なのでサザビーとか円卓のヤクトドーガみたいなのが好き
27 20/03/22(日)08:53:04 No.673155659
そもそもなんでフラウがお姫様だったのか… セイラさんの方が適任では?
28 20/03/22(日)08:53:50 No.673155800
円卓はやたらキャラがマニアックだったな 百式改とかゼータプラスとか
29 20/03/22(日)08:54:00 No.673155839
>セイラさんの方が適任では? セイラさんとシャアは一応三種の神器を伝えてきた一族の末裔という名家ではあるんだ
30 20/03/22(日)08:54:27 No.673155948
>セイラさんとシャアは一応三種の神器を伝えてきた一族の末裔という名家ではあるんだ しらそん…
31 20/03/22(日)08:54:41 No.673156009
>円卓はやたらキャラがマニアックだったな >百式改とかゼータプラスとか 少し考えてみてくれ 当時のリアルガンダムの作数とアルガス騎士団までで使ってしまったガンダムの作品数をだ
32 20/03/22(日)08:54:50 No.673156044
大好き!
33 20/03/22(日)08:55:12 No.673156129
ゲームボーイのRPG死ぬほど遊んだ
34 20/03/22(日)08:55:49 No.673156273
よく考えたらいきなり結構最新だったニューもアルガスで使ってしまってたね
35 20/03/22(日)08:56:50 No.673156451
バイアランなんて騎士になったりゴキブリになったり忙しかったしな…
36 20/03/22(日)08:57:36 No.673156559
最近マーク3のデザインのままのやつがカードダスで出たな 最終的にそいつカバカーリーになったけど
37 20/03/22(日)08:57:48 No.673156587
派手な配色だし剣は炎だし三種の神器の方が子供ウケする ソースは俺
38 20/03/22(日)08:58:35 No.673156759
法術士ニュー 法術士なんだよな
39 20/03/22(日)08:59:19 No.673156874
バーサルのソード+ランスいいよね
40 20/03/22(日)08:59:27 No.673156894
武者も最初から仁宇まで出してたな… 武者って騎士よりだいぶ後だったっけどうだったっけ…
41 20/03/22(日)09:00:25 No.673157037
>バイアランなんて騎士になったりゴキブリになったり忙しかったしな… カサカサッ コックローチバイアランがあらわれた!
42 20/03/22(日)09:00:42 No.673157106
私後年になって構図を合わせたの出してくるの好き! su3740128.jpg
43 20/03/22(日)09:01:16 No.673157239
これと三種の神器形態とバーサルに換装できる大きめのBB戦士が好きだった
44 20/03/22(日)09:01:58 No.673157398
>武者って騎士よりだいぶ後だったっけどうだったっけ… 武者七人衆の方が先だったと思う
45 20/03/22(日)09:02:13 No.673157459
>法術士ニュー >法術士なんだよな もともと剣士の家系でゼータの兄弟子だったけど転向したニュー!
46 20/03/22(日)09:02:46 No.673157600
スダドアカ・ワールドとかいうよく分からん世界名好き
47 20/03/22(日)09:03:22 No.673157716
>スダドアカ・ワールドとかいうよく分からん世界名好き カアドダスのアナグラムと聞いてなるほどなと
48 20/03/22(日)09:03:27 No.673157737
カアドダス
49 20/03/22(日)09:03:44 No.673157781
>スダドアカ・ワールドとかいうよく分からん世界名好き 現在とは違う時代どこかにあるという世界だぞ
50 20/03/22(日)09:04:09 No.673157850
SDの設定をまとめていくと未来の地球説が出てくるの好き
51 20/03/22(日)09:04:28 No.673157918
新約のカードダス届いたけど鎧闘神の時のバロックガンが カイザーティーゲルだけの状態で動いてたことになっててえーってなった いやリリーナ取り込んでたとはいえ不完全な状態でも世界を作り変えられるとかやばいんだけど
52 20/03/22(日)09:05:21 No.673158194
ムービル・フィラとかソーラとかの魔法名良いよね ジョッキー・ロキオは…
53 20/03/22(日)09:05:50 No.673158329
>ムービル・フィラとかソーラとかの魔法名良いよね 区切りはルフィラだぞ 反対から読めばわかる
54 20/03/22(日)09:12:27 No.673160298
ぶ
55 20/03/22(日)09:13:17 No.673160485
当時確かデラックスボンボンあたりで漫画化してた記憶が ストーリーがすごく分かりやすかったような記憶が
56 20/03/22(日)09:14:01 No.673160629
敵がエルガイムで味方がTSするダンバイン
57 20/03/22(日)09:14:47 No.673160830
クラウンナイトか......おもしろい ←超つよそう
58 20/03/22(日)09:15:08 No.673160930
シャアの装備していた鎧もいつの間にかスペドラの一部にされてたな シャアは気付いたら脱ぎ捨ててたけど…
59 20/03/22(日)09:15:14 No.673160951
>武者七人衆の方が先だったと思う じゃあ武者も最新のνまで一気に出してたのか…
60 20/03/22(日)09:15:34 No.673161029
これからガンダムを知ったからジオン軍のボスはジークジオンという名前だと思ってた
61 20/03/22(日)09:15:50 No.673161085
若い子には受けなかったのが悲しい まぁなまじ長いことやってて全部繋がってて新規お断りな感じがあるのは仕方ないけど…
62 20/03/22(日)09:16:50 No.673161366
>武者って騎士よりだいぶ後だったっけどうだったっけ… 騎士のが後で最初から武者Mk3担当でデザインされた 武者Mk2がプラモ狂四郎の都合でへの字なしだから逆にこっちはMk3なのにへの字有りにされた
63 20/03/22(日)09:17:02 No.673161429
オーノホ
64 20/03/22(日)09:17:18 No.673161517
円卓の騎士まで揃えたあと聖騎兵シリーズからは離れちゃった
65 20/03/22(日)09:17:56 No.673161629
幼心に最後次々と仲間が相打ちになって倒れていくのは衝撃的な話だった
66 20/03/22(日)09:18:09 No.673161688
>オーノホ ティムサコ
67 20/03/22(日)09:18:17 No.673161731
しゅきぃぃ!
68 20/03/22(日)09:18:26 No.673161762
>>オーノホ >ティムサコ タラーキー!
69 20/03/22(日)09:19:11 No.673161966
ラクロアの勇者 伝説の巨人 アルガス騎士団 光の騎士 ←山場と新展開のここら辺が思い出せない キングガンダム 円卓の騎士
70 20/03/22(日)09:20:21 No.673162418
スパロボで割と理想的な動きしてなかった?
71 20/03/22(日)09:21:07 No.673162647
まさか新シリーズが今でも続くとは思わなかった 設定上は西暦が地続きのダブルオーが創世神話になるのいいよね…
72 20/03/22(日)09:21:45 No.673162802
su3740146.jpg 外伝の話は生まれたあとから付いたな
73 20/03/22(日)09:21:46 No.673162806
>スパロボで割と理想的な動きしてなかった? 控えめに言って最高だった 仕方ないとはいえ三種の神器が途中から使えないのは辛いけど
74 20/03/22(日)09:22:19 No.673162946
SDって言えば一時期めっちゃF91が推されてた気がする ラストファイターツインとかあの辺のころ
75 20/03/22(日)09:23:17 No.673163291
ネオブラックドラゴンの 炎の剣の触手が大好きです
76 20/03/22(日)09:23:45 No.673163418
F91推しは本機の魅力もあるけどそれしかなかったという悲しい実態も…
77 20/03/22(日)09:24:27 No.673163683
バーサルナイト鈴木って何だったの たいしじドムと同じような感じ?
78 20/03/22(日)09:24:32 No.673163700
カードダス好きだったけどろくに集められてなかったからストーリーは全然抑えられなかった
79 20/03/22(日)09:24:44 No.673163760
>SDって言えば一時期めっちゃF91が推されてた気がする >ラストファイターツインとかあの辺のころ ガンダムと言えばF91みたいな子供でした でも当時一番好きなのはF90Yでした
80 20/03/22(日)09:24:47 No.673163776
>SDって言えば一時期めっちゃF91が推されてた気がする >ラストファイターツインとかあの辺のころ 武者も騎士もコマンドもめっちゃ推してたな… 0083や0080が出てからも
81 20/03/22(日)09:25:01 No.673163855
ドラクエの流行りに乗って展開してみたら大ブレイクだっけ
82 20/03/22(日)09:25:15 No.673163955
su3740153.jpg エクシアの系譜
83 20/03/22(日)09:25:21 No.673163983
イマクニとかと同じじゃないですかね
84 20/03/22(日)09:25:31 No.673164040
>SDの設定をまとめていくと未来の地球説が出てくるの好き 宇宙世紀やリギルドセンチュリーに正歴まで超えた先にSDの世界があるのかな
85 20/03/22(日)09:26:00 No.673164179
これに限らず龍神丸とかキングスカッシャーとかその手のデフォルメロボを超格好良く感じるのって一種の刷り込みなのかね
86 20/03/22(日)09:26:33 No.673164313
>スパロボで割と理想的な動きしてなかった? su3740156.jpg 勘違いした
87 20/03/22(日)09:28:26 No.673164786
>SDって言えば一時期めっちゃF91が推されてた気がする 推されてたというかもう最新ガンダムがそれしか無かったというか…
88 20/03/22(日)09:29:26 No.673165040
原作は後発だけど外伝の時系列では過去の話のキャラに割り当てられたりするのが面白い
89 20/03/22(日)09:30:50 No.673165378
中の人繋がりでアルヴァアロンがスペドラ関係になるのいいよね
90 20/03/22(日)09:31:08 No.673165457
>>>オーノホ >>ティムサコ >タラーキー! TIKARA to KASUMI to HONOO! ONOHO TIMUSAKO TARAKIT!
91 20/03/22(日)09:31:14 No.673165481
>←山場と新展開のここら辺が思い出せない 第一章ヴァトラスの剣第二章流星の騎士団だよ そういえば猛将ヴァトラスの設定ってその後出てきたのかな
92 20/03/22(日)09:31:15 No.673165491
BXはPVのキラ演出見て何年振りかに予約して買った
93 20/03/22(日)09:31:42 No.673165601
>そういえば猛将ヴァトラスの設定ってその後出てきたのかな 出てない 俺はずっと待ってる
94 20/03/22(日)09:32:12 No.673165712
ジークジオン編までしか知らないけど 調べたら今でもシリーズ展開してるんだな
95 20/03/22(日)09:33:19 No.673165980
https://youtu.be/0rRZdU9bTQs
96 20/03/22(日)09:33:44 No.673166072
大人になってから実は妻子もちって知って微妙な気分に
97 20/03/22(日)09:33:44 No.673166076
円卓の騎士のSFCのゲームが音楽がいいんだ OPとフィールドと戦闘とラスボスが好き あと灼騎士F91には専用BGMがあるあたりここでも優遇されてるな
98 20/03/22(日)09:34:48 No.673166353
>>>>オーノホ >>>ティムサコ >>タラーキー! >TIKARA to KASUMI to HONOO! >ONOHO TIMUSAKO TARAKIT! あー!なるほどー!
99 20/03/22(日)09:34:49 No.673166357
>円卓の騎士のSFCのゲームが音楽がいいんだ オープニングの壮大さも良いぞ
100 20/03/22(日)09:34:53 No.673166384
>バーサルナイト鈴木って何だったの >たいしじドムと同じような感じ? コミックボンボンの攻略記事担当でコスプレして紙面に出てた
101 20/03/22(日)09:36:39 No.673166875
>https://youtu.be/0rRZdU9bTQs メインの管楽器も好きだけどバックでタンタカタンタカ鳴ってるドラムの音が足音みたいでカッコいい
102 20/03/22(日)09:39:21 No.673167770
ムービルフィラーのゴロの良さ
103 20/03/22(日)09:39:27 No.673167814
円卓の騎士の話する度に言ってるけど SFCのOPデモからタイトル画面へのBGMの流れは最高