虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もう何... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/22(日)03:10:02 No.673126553

    もう何十回も言われてるだろうけどアーロンパーク編本当にいいよね…

    1 20/03/22(日)03:11:18 No.673126720

    このシーンがめちゃくちゃ最高なのはわかるんだがそれはそれにこれを被せてくるのは中々にサディストだと思う su3739747.jpg

    2 20/03/22(日)03:12:21 No.673126853

    ウチの航海士 泣かすなよ!!いいよね

    3 20/03/22(日)03:15:07 No.673127184

    物語の初期から居るけど心は開いてないヒロインが何故そうなったかとやっと弱音を見せてくれる話をあの尺で綺麗に作れるの本当に凄いと思う

    4 20/03/22(日)03:18:13 No.673127566

    ウソップの頃からそうだけど割と一旦曇らせてから盛り上げる展開多いよね

    5 20/03/22(日)03:20:53 No.673127847

    この一味は一人残らず背景が重いな

    6 20/03/22(日)03:26:51 No.673128464

    東の海のラストエピソードだけあってかなり力が入ってる気がするってかなり力が入ってる気がする ローグタウンは実質グランドライン突入への通路だったというか

    7 20/03/22(日)03:31:52 No.673128975

    ぶちのめしがいのある悪党はいい 倒したときのカタルシスが最高になる

    8 20/03/22(日)03:33:12 No.673129107

    読み返したら町のみんなは記憶より優しいしネズミは記憶よりクソ野郎だしこのシーンで泣いちゃった…

    9 20/03/22(日)03:37:29 No.673129500

    バラティエだと人質取られてボコられてたサンジが初めて全力で戦闘するのもここだった

    10 20/03/22(日)03:53:39 No.673130942

    もちろんとかじゃなくて当たり前なんだよな...

    11 20/03/22(日)03:54:57 No.673131036

    いたぞ!むぎわらだ!

    12 20/03/22(日)03:55:03 No.673131044

    >この一味は一人残らず背景が重いな お前らの生きてきた人生とはレベルが違う!!!

    13 20/03/22(日)03:59:42 No.673131383

    昔はルフィゾロサンジは同格の強さだと思ってたけど 対アーロンの描写見るとやっぱりサンジは純戦闘員よりやや劣ってるのが分かる

    14 20/03/22(日)04:01:12 No.673131478

    次の話の扉絵好き 4人がstandbyしてる中ナミだけ泣いてるの

    15 20/03/22(日)04:01:26 No.673131492

    というかゾロが怪物過ぎる 怪我してなきゃアーロン獲れてただろ

    16 20/03/22(日)04:07:51 No.673131988

    >というかゾロが怪物過ぎる >怪我してなきゃアーロン獲れてただろ 多分与作とジョニーの刀の強度が持たない アーロンを斬れる刀があれば万全なら行けてたと思う

    17 20/03/22(日)04:09:23 No.673132099

    ジャンプの巻末コメで連載中の他作品に触れるようなコメントって見たことなかったけど アーロン編(ベルメールさんのとこだったか)で本当にリアタイで森田先生がすげえって言ってて驚いたしですよねってなった

    18 20/03/22(日)04:11:00 No.673132224

    >もちろんとかじゃなくて当たり前なんだよな... 主題歌担当になった時に歌詞に当たり前だ!!を入れてくるバンプ好き

    19 20/03/22(日)04:11:34 No.673132275

    スレ画の何が好きかってルフィがナミさんに帽子預けてるところ

    20 20/03/22(日)04:11:35 No.673132276

    しまぶーがサンジ好きで今度の敵は魚人だぞ!?ってたけし作中でハラハラしてたのは覚えてる

    21 20/03/22(日)04:13:15 No.673132417

    気の強いそれなりに戦えるヒロインが みんなに守られヒロインに転じる展開でこの章以上に心動かされた話ない

    22 20/03/22(日)04:23:53 No.673133267

    ハンコック出てきてもんやりしたくらいにはナミさんがヒロインだと思っています…

    23 20/03/22(日)04:23:53 No.673133268

    STAND BY STAND BY STAND THE PAIN SYAND BY STAND BY

    24 20/03/22(日)04:24:57 No.673133340

    新世界出身だということを踏まえて読み返すとアーロンさんの目的がしょぼすぎ&気長すぎ

    25 20/03/22(日)04:25:08 No.673133351

    ルフィがブチギレてたのもあるけど苦戦度合いでいうとクリーク>アーロンなのは言われて気が付いた アーロンは最初ルフィを沈めた時にそのまま殺してれば勝ってたのになとも思った

    26 20/03/22(日)04:27:12 No.673133506

    クリークは海賊同士の戦いとしては真っ当というか筋通ってるからな アーロンは筋を踏みにじったからぶちギレられられてる

    27 20/03/22(日)04:27:22 No.673133520

    >ルフィがブチギレてたのもあるけど苦戦度合いでいうとクリーク>アーロンなのは言われて気が付いた >アーロンは最初ルフィを沈めた時にそのまま殺してれば勝ってたのになとも思った 久々に読み返したら記憶以上にクリークに苦戦しててびっくりした

    28 20/03/22(日)04:27:55 No.673133557

    >STAND BY >STAND BY >STAND THE PAIN >SYAND BY >STAND BY めちゃくちゃかっこいいよねこれ…

    29 20/03/22(日)04:28:17 No.673133581

    いくぞ 「「「おう」」」

    30 20/03/22(日)04:28:42 No.673133620

    >新世界出身だということを踏まえて読み返すとアーロンさんの目的がしょぼすぎ&気長すぎ 黄猿にわからされた直後だから内心はそんなに泰然としてなかったのかもしれん

    31 20/03/22(日)04:29:07 No.673133649

    クリーク戦のルフィは何かしらんが全然攻撃避けない

    32 20/03/22(日)04:29:32 No.673133681

    クリークの武器がルフィさん特化すぎる

    33 20/03/22(日)04:30:24 No.673133748

    stand the painで痛みに耐えるみたいな熟語だっけ

    34 20/03/22(日)04:30:42 No.673133769

    アーロンでいうとトゥースガムとかキリバチとか全部食らってるようなもんだよな…

    35 20/03/22(日)04:30:48 No.673133777

    >久々に読み返したら記憶以上にクリークに苦戦しててびっくりした 多分海水浴びてたから所々デバフかかってたとかかな… あの頃は海水で脱力設定が無かったかもだけど

    36 20/03/22(日)04:30:57 No.673133792

    クリークは一瞬とはいえルフィをまともに立てないレベルに弱らせたからな

    37 20/03/22(日)04:31:34 No.673133840

    >クリーク戦のルフィは何かしらんが全然攻撃避けない 近づけさせないことが目的の攻撃だからな 近づくためには受けるしか無い

    38 20/03/22(日)04:31:40 No.673133845

    痛そうな攻撃シーンが1番多いんだよ…バラティエ戦

    39 20/03/22(日)04:32:24 No.673133909

    東の海が題材のゲームだとラスボスだけあってアーロンが別格扱い多かったけど首領も大概強かった 今見るとアーロン以外の魚人があんまり強くない感じもする…

    40 20/03/22(日)04:33:51 No.673134020

    ギンはサンジに圧勝だったのにクロオビが弱すぎる

    41 20/03/22(日)04:33:53 No.673134022

    >いくぞ > >「「「おう」」」 ルフィの歩いた先に仲間が揃ってるシーンいいよね

    42 20/03/22(日)04:33:57 No.673134027

    大戦槍の中にダイアル仕込んでたりしないかな むしろそうじゃないとあのギミックは意味わからんレベルだが

    43 20/03/22(日)04:34:46 No.673134095

    >ギンはサンジに圧勝だったのにクロオビが弱すぎる サンジはパールに結構ダメージ食らってたから… それでもギンの方が一枚上手のイメージあるけど

    44 20/03/22(日)04:36:10 No.673134193

    ギンは非情な状態なら東の海に登場した敵の中でもTOP5に入りそう

    45 20/03/22(日)04:37:24 No.673134290

    「剣山マントだ!」「きたねぇ!あれじゃ…」 「"銃弾"(ピストル)っ!!!」ゴッ

    46 20/03/22(日)04:38:23 No.673134360

    >「"銃弾"(ピストル)っ!!!」ゴッ あの…銃弾(ブレット)じゃ…

    47 20/03/22(日)04:39:52 No.673134461

    タトゥーグサグサやれるなら ゼフの足食いもアニメでやってよ!

    48 20/03/22(日)04:40:46 No.673134537

    欠損はなんかテレビはアウトなんだよ ブリーチの腕ない人も義手がついてた

    49 20/03/22(日)04:41:34 No.673134588

    >あの…銃弾(ブレット)じゃ… ごめんアニメだとピストルなのが混ざっちゃった…

    50 20/03/22(日)04:41:40 No.673134594

    当時原作読んでなかったけどゼフのアニオリは結構印象残ってる フィクションで四肢欠損するキャラあんまり見た事無かったから

    51 20/03/22(日)04:42:12 No.673134637

    これナミが泣いてる以外の情報はルフィ知らないんだよね

    52 20/03/22(日)04:42:25 No.673134652

    エピソードオブイーストブルーならちゃんと自分の足食ったぞ!

    53 20/03/22(日)04:42:29 No.673134658

    欠損はしてるよ 食べるのがアウト

    54 20/03/22(日)04:43:02 No.673134706

    アーロンパークまでで完結してもいいくらいに盛り上がりとか区切りがいい

    55 20/03/22(日)04:43:24 No.673134728

    ピストルとブレッドの違いいまだに理解してない

    56 20/03/22(日)04:43:25 No.673134733

    地上波と劇場はまた倫理規定違うからな

    57 20/03/22(日)04:43:25 No.673134735

    いもげわし! いもげわし! いもげわし!

    58 20/03/22(日)04:43:27 No.673134737

    全身に仕込んだ無数の武器が 腹にくくった一本の槍に敵わねぇこともある

    59 20/03/22(日)04:44:53 No.673134840

    今見返すと大事なキリバチが壁に飾ってうれしい装飾になりはててたり 野心の衰えに合わせてアーロンそうとう鈍ってるんだろうなって感じる

    60 20/03/22(日)04:45:10 No.673134858

    >ピストルとブレッドの違いいまだに理解してない 腕降って伸ばす(振りかぶりでは伸びない)のがピストル 腕伸ばした反動で殴る(殴るときは伸びない)のがブレッドかな

    61 20/03/22(日)04:45:15 No.673134865

    アーロン戦ハンデ負いまくってるだけだからな…

    62 20/03/22(日)04:45:38 No.673134900

    >地上波と劇場はまた倫理規定違うからな いやテレビの2時間スペシャルのこれ https://m.youtube.com/watch?v=EbCDcj7wU4Y

    63 20/03/22(日)04:46:03 No.673134926

    >ピストルとブレッドの違いいまだに理解してない ピストルはシンプルなズームパンチ ブレッドは一旦後ろに腕を伸ばして反動で殴る技

    64 20/03/22(日)04:46:27 No.673134962

    アーロンもクリークも能力者は海に落とせばいいって今でも通用する真理だしな…

    65 20/03/22(日)04:46:29 No.673134964

    サンジに足食わせたんだっけ

    66 20/03/22(日)04:46:55 No.673135001

    ベルメールさんのエピソードで泣く

    67 20/03/22(日)04:47:10 No.673135029

    足は自分で食ったんだよ

    68 20/03/22(日)04:47:20 No.673135040

    自分の足食ってもプラマイゼロどころかマイナスのが大きいよね

    69 20/03/22(日)04:47:45 No.673135074

    読み返すとゲンさんいい大人すぎる

    70 20/03/22(日)04:48:15 No.673135111

    ギンの食ってるピラフ?がめちゃくちゃ美味そうだった

    71 20/03/22(日)04:48:33 No.673135135

    こう…子供の頃って強くて悪い奴に従ってる弱くて良い人の気持ちってあんまり分からないよね… 自分は主人公にはなれないだって理解出来るようになってからようやく脇役の気持ちが分かって来る…

    72 20/03/22(日)04:48:43 No.673135149

    >新世界出身だということを踏まえて読み返すとアーロンさんの目的がしょぼすぎ&気長すぎ でもあの背景だからこそ海流使った船攻撃に戦術絞るのは納得だしクレバーだとも言える

    73 20/03/22(日)04:49:20 No.673135185

    読み直すと意外と最初の方って苦戦してなくて 本当に苦戦したのってクロコダイル戦からだよね

    74 20/03/22(日)04:49:23 No.673135188

    うめぇクソだろ

    75 20/03/22(日)04:49:28 No.673135193

    このあたりの敵も成長して出てほしい気持ちはある 出てきたらちょっと漏れるくらいテンション上がると思う

    76 20/03/22(日)04:49:33 No.673135200

    >読み返すとゲンさんいい大人すぎる 最初は降服してるけどベルメールさんが殺されたらナミを助けようと剣取り出すの漢

    77 20/03/22(日)04:50:14 No.673135254

    ゲンさんとベルメールさんは少し疑似夫婦的な感じがあった ベルメールさんの30歳って年齢設定は何とも絶妙に思える…

    78 20/03/22(日)04:50:43 No.673135282

    斧で決着付くの早すぎるとは今読むとなる そこで立ち上がって第3ラウンドくらいにいかないのか…ってなる

    79 20/03/22(日)04:50:50 No.673135292

    読み返すとネズミがクズすぎて笑う

    80 20/03/22(日)04:50:58 No.673135302

    懸賞金上がった時恒例の故郷の反応好き

    81 20/03/22(日)04:51:17 No.673135317

    基本的に東の海に出てくる~村の住人は皆良い人達すぎる

    82 20/03/22(日)04:51:25 No.673135330

    >このあたりの敵も成長して出てほしい気持ちはある >出てきたらちょっと漏れるくらいテンション上がると思う 鉄仮面のデュバルクリーク説とかあったなぁ

    83 20/03/22(日)04:51:31 No.673135334

    ベルメールさん元海軍将校って聞くと もっと良い立ち回り方無かったのかなって…

    84 20/03/22(日)04:51:39 No.673135347

    ナミの風車とミカンの刺青を見るにそういうことだと思う ベルメールさんは母でゲンさんは父

    85 20/03/22(日)04:52:36 No.673135414

    >ベルメールさん元海軍将校って聞くと >もっと良い立ち回り方無かったのかなって… 実の親じゃないことで揉めた後だから多少必死だったのだろう

    86 20/03/22(日)04:52:40 No.673135416

    アーロンやること小さいって言われてるけど辺境の村だから海軍本部の目を掻い潜って好きに出来たんだよな

    87 20/03/22(日)04:52:46 No.673135422

    描写を見ると鎧込みとはいえ打たれ強さはクリークの方がアーロンより上だなってなる アーロンはアロハシャツであの耐久力だから凄いんだけども

    88 20/03/22(日)04:53:12 No.673135457

    ミホークがクリークじゃなくてアーロンパークに着いてたら全て変わってた

    89 20/03/22(日)04:53:38 No.673135487

    アーロンは種族の強さにかまけて鍛えなかったんだろう

    90 20/03/22(日)04:53:42 No.673135490

    いま見てもゾロの傷が痛々しい

    91 20/03/22(日)04:53:45 No.673135497

    将校って言っても最低は少尉からだから…

    92 20/03/22(日)04:54:07 No.673135524

    最弱の海のくせにグランドライン経験者多すぎ

    93 20/03/22(日)04:54:53 No.673135588

    クロとアーロンは思想的に出てくるの早すぎる気もする 悪行知れ渡って強い奴と戦うの面倒だからひっそり金を集めるぜって敵が序盤で二人も出て来た…

    94 20/03/22(日)04:54:56 No.673135595

    本来なら300万ベリーが相場の海だから… 何故か1500万以上とかしかエンカウントしないだけだから…

    95 20/03/22(日)04:55:20 No.673135631

    アーロンの国版がクロコダイル

    96 20/03/22(日)04:55:39 No.673135651

    上のレベルから東の海まで戻ったらそりゃ楽で居心地いいだろうし腕も鈍るだろうな

    97 20/03/22(日)04:55:42 No.673135655

    アーロンパーク編はヨサクたちも好きなんだ… 真実と今の状況を知って止まらない街の人達を止めるけど それはそれとして同じような心境に至ってアーロン一味に挑んでるのいいよね

    98 20/03/22(日)04:55:45 No.673135658

    クリークはともかくそれ以外は意図的に目立たないように動いてたやつらだからね

    99 20/03/22(日)04:55:56 No.673135673

    >本来なら300万ベリーが相場の海だから… >何故か1500万以上とかしかエンカウントしないだけだから… ハードモードしてたんだな…

    100 20/03/22(日)04:56:06 No.673135680

    当時は本部と支部の差とか知らなくて大佐やられたとかヤバくね!?って思ってた

    101 20/03/22(日)04:57:00 No.673135741

    グランドラインで挫折したやつが東の海でやり直しのための長期計画練って新世界で挫折したやつがグランドライン前半でやり直しのための長期計画練る構図

    102 20/03/22(日)04:57:01 No.673135742

    ナミが村の人たちにナッちゃんって呼ばれてるの好き

    103 20/03/22(日)04:57:36 No.673135790

    というかロギアどうすんだって期間長かった記憶なんだけど スモやん初登場後に割とすぐにクロコダイルで一応攻略しちゃってるし エネルも相性とはいえ普通に攻略していた…

    104 20/03/22(日)04:57:40 No.673135799

    でもアーロンのやってることって結局金集めだからグランドラインにリベンジしてもすぐリタイアしそう

    105 20/03/22(日)04:57:44 No.673135806

    敵わないと分かった上で詫びのためにアーロンパークに乗り込んだ与作ジョニー本当いいよね…

    106 20/03/22(日)04:58:11 No.673135833

    東の海が最弱ってどこで出てきたっけ 初期は1000万超えたら大物扱いだったような….

    107 20/03/22(日)04:58:19 No.673135841

    刀狼流し好き

    108 20/03/22(日)04:58:32 No.673135863

    村の人達が犠牲になりに行くまでまだナミさんの心が折れてないのがいい 死なれるのが相当にトラウマになっている…

    109 20/03/22(日)04:58:34 No.673135866

    >東の海が最弱ってどこで出てきたっけ >初期は1000万超えたら大物扱いだったような…. ミホークの語りだったと思う

    110 20/03/22(日)04:58:46 No.673135878

    アーロンとクリーク戦ったらクリーク勝ちそう

    111 20/03/22(日)04:59:13 No.673135914

    死んだフリで切り抜けようとしたウソップが思い直すシーン殻を破る感あって好き

    112 20/03/22(日)04:59:19 No.673135922

    ベルメールさん戦闘力は大したことないけど最後まで母だったのが良い

    113 20/03/22(日)04:59:46 No.673135963

    数あれば勝てるってわけじゃないけどなんだかんだ今の目で見ても規模で言えば相当だよねクリークの船団

    114 20/03/22(日)04:59:47 No.673135965

    ヨサクジョニーが普通に剣って言ってるところに お前らの魂(けん)貸せって言うゾロ好き

    115 20/03/22(日)04:59:48 No.673135969

    >アーロンの国版がクロコダイル ワニは野望たっぷりだったじゃん

    116 20/03/22(日)05:00:06 No.673135998

    実際クリークが5000人のままだったらキツかったと思う

    117 20/03/22(日)05:00:13 No.673136020

    ナミさんの過去話が長くて暗かったのは人気出てきたからこういう話やっても良いよってOK貰えたんだろうなって今なら思える

    118 20/03/22(日)05:00:38 No.673136060

    暇つぶしさえされなきゃシャボンディまでは行けてそうクリーク

    119 20/03/22(日)05:01:16 No.673136114

    ワンピは連載スタートから人気だったぞ

    120 20/03/22(日)05:01:43 No.673136157

    >ベルメールさん元海軍将校って聞くと >もっと良い立ち回り方無かったのかなって… ヒラじゃなくて将校だったのか

    121 20/03/22(日)05:01:44 No.673136160

    東の海が最弱なのはアベレージで アーロン達はその中でも珍しい強者って評価だよ

    122 20/03/22(日)05:01:51 No.673136173

    アーロン種族値に慢心しすぎた

    123 20/03/22(日)05:01:54 No.673136175

    >ワニは野望たっぷりだったじゃん こいつもナミに海図書かせればすべての海を魚人である俺達が支配できるって野望だからな …本当かー?本当に出来るかー?

    124 20/03/22(日)05:02:15 No.673136212

    ナミさんは初期から目の前で誰かが死にかけたら絶対助けちゃう性格なのは一貫してたんだなって気付いた そんな優しい子が心を殺して悪党を演じざるを得ないのが本当こう…

    125 20/03/22(日)05:02:18 No.673136213

    >実際クリークが5000人のままだったらキツかったと思う 流石に当時の一味だとその数の差はどうにもならなそうだな… まあ5000残ってたらあの時期じゃエンカウントしてなさそうだけど!

    126 20/03/22(日)05:02:27 No.673136226

    ジンベエにコラッてされて終わりそう

    127 20/03/22(日)05:02:34 No.673136238

    スレ画を経て読んでいってるとナミさんが後にどんな悪女ムーブしてもニヨニヨしながら見てられる

    128 20/03/22(日)05:03:09 No.673136284

    アーロンもクリークも情報を重要視してるのなんか好き

    129 20/03/22(日)05:03:23 No.673136303

    >こいつもナミに海図書かせればすべての海を魚人である俺達が支配できるって野望だからな >…本当かー?本当に出来るかー? アーロンも頭張ってる手前でやってただけで本当は行きたくなさそう 実際あのペースじゃどう見ても間に合わないし

    130 20/03/22(日)05:03:51 No.673136347

    なんなら1話掲載からアンケート飛び抜けてたって話されてるぞワンピ

    131 20/03/22(日)05:04:42 No.673136417

    そこらへん明確に計画を進めてたクロコダイルと 田舎で八つ当たりしながらなんとなくっぽいアーロンとでは違うんじゃねえかなって

    132 20/03/22(日)05:05:28 No.673136478

    ナミさんの能力見抜けたのは偉いよアーロン

    133 20/03/22(日)05:07:46 No.673136631

    金払って海軍買収してる辺り心折れてそうだよねアーロン 目立てばジンベエ飛んでくるし実際詰みかけなんだが

    134 20/03/22(日)05:08:17 No.673136667

    >金払って海軍買収してる辺り心折れてそうだよねアーロン >目立てばジンベエ飛んでくるし実際詰みかけなんだが ガッツならホーディの方がありそうだ…

    135 20/03/22(日)05:12:15 No.673136931

    読み切りのロマンスドーンどっちも面白かったもん

    136 20/03/22(日)05:16:44 No.673137200

    ルフィ処刑までの流れを今見ると気配も感じさせずルフィを拘束するとかカバジが凄い事してる

    137 20/03/22(日)05:18:37 No.673137315

    >次の話の扉絵好き >4人がstandbyしてる中ナミだけ泣いてるの Stand the Painいいよね…

    138 20/03/22(日)05:19:59 No.673137389

    序盤の戦いはルフィよく痛でぇ!!!!って言ってた印象