虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/21(土)22:13:20 No.673034695

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/03/21(土)22:15:00 ID:8rYJ6Bno 8rYJ6Bno [なー] No.673035439

    なー

    2 20/03/21(土)22:15:46 No.673035754

    勝手に人の魂を賭けるな

    3 20/03/21(土)22:16:00 No.673035843

    五億パーは言い過ぎ

    4 20/03/21(土)22:16:14 No.673035943

    いやこれはある話だと思う

    5 20/03/21(土)22:16:25 No.673036030

    5億パーも賭けられたら「」が500万人死んじまうな

    6 20/03/21(土)22:16:41 No.673036126

    いいとこ3億5千%くらいだろ

    7 20/03/21(土)22:17:32 No.673036463

    さあ張った張った!

    8 20/03/21(土)22:17:52 No.673036590

    仮にこれが本当だとしたらどうなるの 500万の「」が生まれるの?

    9 20/03/21(土)22:18:03 No.673036681

    現国教師って太宰好きよね

    10 20/03/21(土)22:18:34 No.673036904

    >仮にこれが本当だとしたらどうなるの >500万の「」が生まれるの? 日本がほろぶ!日本がほろびますぞー!

    11 20/03/21(土)22:18:58 No.673037079

    「」で払い戻されてもな…

    12 20/03/21(土)22:19:13 No.673037181

    500万の「」がうまれるぐらいなら500万の「」が死んだほうがましか

    13 20/03/21(土)22:19:27 No.673037277

    勝手に俺の命賭けないで…

    14 20/03/21(土)22:19:47 No.673037398

    >500万の「」がうまれるぐらいなら500万の「」が死んだほうがましか さすがに数が甘く見積もっても490万くらい足りなさそうだけどどうするんだろう…

    15 20/03/21(土)22:19:50 No.673037421

    でも国語の教師ってオタク気質なとこあるし十分ありえると思うよ

    16 20/03/21(土)22:19:55 No.673037446

    現在5002450人が見ていますみたいになるの? スレの消費速度とんでもないことになりそうだな

    17 20/03/21(土)22:19:55 No.673037449

    自分の専門分野になった途端早口になる先生いる

    18 20/03/21(土)22:20:29 No.673037687

    >現在5002450人が見ていますみたいになるの? >スレの消費速度とんでもないことになりそうだな すげえどうでもいいスレたてても1000レスぐらいはつきそう

    19 20/03/21(土)22:20:30 No.673037697

    「」の命は鴻毛より軽し

    20 20/03/21(土)22:20:44 No.673037792

    勝っても負けても嫌すぎる…

    21 20/03/21(土)22:21:04 No.673037909

    なんてものBETしてんだ

    22 20/03/21(土)22:21:10 No.673037958

    他の文豪に比べて女性ファン多そうなイメージある

    23 20/03/21(土)22:21:31 No.673038122

    なんかナマズがカエルの出口塞いでるみたいな話で早口になってた先生いたわ自分とこも

    24 20/03/21(土)22:21:32 No.673038125

    歴史の先生が艦これがどうたらこうたら言い出した とかよりは100億倍は信ぴょう性あると思う

    25 20/03/21(土)22:21:57 No.673038277

    勝手に人の命を賭けるな

    26 20/03/21(土)22:24:02 No.673039099

    俺の鉄板ネタ「1日に3回乗ってる自転車壊した話」とスレ画どっちが嘘松に賭ける?

    27 20/03/21(土)22:24:12 No.673039185

    「」が500万もいたらその時点で日本は終わりだ

    28 20/03/21(土)22:24:15 No.673039197

    >自分の専門分野になった途端早口になる先生いる 高校の先生は現文と漢文で露骨にやる気変わってたな

    29 20/03/21(土)22:24:33 No.673039329

    >俺の鉄板ネタ「1日に3回乗ってる自転車壊した話」とスレ画どっちが嘘松に賭ける? 自転車の話気になるじゃん!言えよ!

    30 20/03/21(土)22:24:45 No.673039404

    500万死ぬ場合は足りない分はとしあきとかその他板にも消費してもらって書き込んだ瞬間死んでもらおう

    31 20/03/21(土)22:25:06 No.673039531

    歴史と生物は早口になる率高い

    32 20/03/21(土)22:25:23 No.673039643

    >俺の鉄板ネタ「1日に3回乗ってる自転車壊した話」とスレ画どっちが嘘松に賭ける? それはまだ200万%くらいだろ もっと嘘を研鑽しろ

    33 20/03/21(土)22:25:41 No.673039735

    好きじゃなきゃ学ぼうってならねーから当たり前の話ではある

    34 20/03/21(土)22:26:22 No.673039992

    俺の恩師もまあこういうタイプだった 国語の教師なのに洋楽で早口になるのは理解に苦しんだけども

    35 20/03/21(土)22:27:03 No.673040246

    舞姫のときスレ画みたいになったな高校のときの現国の先生

    36 20/03/21(土)22:27:38 No.673040465

    歴史の先生が 定遠と鎮遠をいかにして日本海軍がやっつけたか という話をものすごく楽しそうにしてくれたな

    37 20/03/21(土)22:28:12 No.673040674

    >舞姫のときスレ画みたいになったな高校のときの現国の先生 もしかして俺と高校同じかもしれんな

    38 20/03/21(土)22:28:37 No.673040845

    書き込みをした人によって削除されました

    39 20/03/21(土)22:29:15 No.673041096

    こういう良くあるネタに関して絶対嘘!みたいに言う奴ってちゃんと学校行ってたのか?

    40 20/03/21(土)22:29:45 No.673041269

    世界史の先生がワンピースが好きと言っていたけどバーソロミュークマの元ネタのバーソロミューディアスが初めて喜望峰に辿り着いたんだよと間違えながら教えていたことならある

    41 20/03/21(土)22:29:50 No.673041299

    何でも嘘認定する人ってよっぽど何もない人生歩んできたのかなって可哀想になる

    42 20/03/21(土)22:31:07 No.673041799

    好きな物の話だけやたら熱心になる先生は結構いるよね 当然まくし立て具合は盛ってるだろうけど

    43 20/03/21(土)22:31:43 No.673042048

    こういう自分の好きな文豪の小説の時にイキイキする国語の先生確かにいたよ

    44 20/03/21(土)22:32:27 No.673042355

    >何でも嘘認定する人ってよっぽど何もない人生歩んできたのかなって可哀想になる なんでもはそう思う でもいくらなんでも無理ある嘘話はここじゃよくみるしな・・・

    45 20/03/21(土)22:32:49 No.673042501

    何かにつけやたらボイジャーの話するからボイジャー先生って呼ばれてた理科教師いたな

    46 20/03/21(土)22:32:50 No.673042502

    小中ならともかく高校教師となるとかなり専門性が問われるし そういうの教えるの好きでやってる先生いるからな

    47 20/03/21(土)22:33:18 No.673042717

    仕事に趣味持ち込むのいいよね

    48 20/03/21(土)22:33:28 No.673042787

    >何でも嘘認定する人ってよっぽど何もない人生歩んできたのかなって可哀想になる 他人が楽しそうなのが妬ましいんだと思う

    49 20/03/21(土)22:33:42 No.673042885

    中世ヨーロッパ史とかフランス革命を長々と教えてた教師はいた その人はイスラム史はさわりだけしかやらなかったよ

    50 20/03/21(土)22:34:12 No.673043109

    大学で教授がとある文学作品紹介するとき主人公の名前に君づけしてたのが気になって 結局その本読んだことはある

    51 20/03/21(土)22:34:51 No.673043378

    専門性の高い助教授なんて食えないから高校教師に流れ込むんだろうか

    52 20/03/21(土)22:35:38 No.673043663

    フランス革命の辺りに入るとテンション上がる世界史の先生ならいたよ… 配られたプリントに教材としてベルばらのページ切り取って載せてたりしてた

    53 20/03/21(土)22:36:04 No.673043820

    世界史の先生が事あるごとに「俺が信長の野望でこの人物作るなら~」って言っててクラスで3人くらいしか意味を理解してなかった

    54 20/03/21(土)22:36:47 No.673044119

    大学で教授が90分中日ドラゴンズの話をして帰ったことならあった

    55 20/03/21(土)22:37:31 No.673044453

    小学生のとき凄い虫好きの先生がいて他の授業潰してまで昆虫採集に行ってた 当時は楽しかったけど今思うとヤバいし今じゃ絶対に無理だな

    56 20/03/21(土)22:38:40 No.673044937

    社会の授業で熱心な先生がいたけどヤバかった 本当に…

    57 20/03/21(土)22:38:42 No.673044957

    プラナリアの話をずっとする理科の先生はいた 師曰くあのままプラナリアの研究してたらIps細胞見つけたのはその先生だったらしい

    58 20/03/21(土)22:38:47 No.673044998

    割といるよねこういう変な教師

    59 20/03/21(土)22:39:25 No.673045262

    でも教育の本当のあり方を考えたら各教員の本当に好きなことを教えてほしくはあるな まぁ偏るからクソなとこは本当にクソになるけど

    60 20/03/21(土)22:39:41 No.673045373

    いやでも世界史日本史でもいきなり早口になる教師っていたし…

    61 20/03/21(土)22:41:35 No.673046140

    美術の教師に女画家の人生を描いたみたいな映画? みたいのを見せられたんだけど凄いエロかった 親方にレイプされたとか裁判で処女確認させられたとかそんな話をやってた

    62 20/03/21(土)22:42:36 No.673046548

    史学文学科学はオタクおおいからね… 専攻じゃなくてもスレ画みたいな人はいくらでもいそう

    63 20/03/21(土)22:42:50 No.673046638

    高校の担任がこんなんだったが 古文や漢文に対してこれが発揮されたよ 好きな分だけ詳しくて適当にやっても何とかなる現代文が得意な先生よりは役に立ったと思うけど スーツがピンクの50代だったのが辛い

    64 20/03/21(土)22:44:36 No.673047349

    国語の先生に漢文は神様とドラゴン出てくるからラノベって言われたのでだいぶ馴染みやすくなった

    65 20/03/21(土)22:45:09 No.673047564

    高校エアプがいる

    66 20/03/21(土)22:46:03 No.673047960

    突然泣き出して女だからなめられてるみたいな愚痴をしだした英語教師ならいたな

    67 20/03/21(土)22:47:29 No.673048537

    俺にとって授業の面白さは先生のテンションで決まってた

    68 20/03/21(土)22:47:46 No.673048645

    毒の話がすごい面白い化学教師はいたな…

    69 20/03/21(土)22:49:08 No.673049190

    こういう人間的な部分が垣間見えると教師も人間なんだなって親しみを感じた

    70 20/03/21(土)22:49:26 No.673049298

    中学の歴史の先生は楽だからかビデオで知ってるつもりとか映像の世紀見せてたな 歴史好きだから楽しかったけど

    71 20/03/21(土)22:50:33 No.673049740

    糞みてえに教科書なぞるゴミよりこういう生きた体験が欲しい

    72 20/03/21(土)22:52:25 No.673050395

    うちの大学でまどかマギカ研究する講義があった

    73 20/03/21(土)22:53:21 No.673050778

    先生が早口モードになる授業は生徒からしても楽しいよね 普段居眠りしてる生徒も起きて話を聞いてたな…

    74 20/03/21(土)22:53:49 No.673050992

    というか単純に個性的な先生って居るよね 偶に持ち歌披露する先生とか居た

    75 20/03/21(土)22:53:58 No.673051061

    歴史教師は時代によって割と熱の入りように差があったな

    76 20/03/21(土)22:58:46 No.673052889

    小学生の時に通ってた塾で3ヶ月くらいかけて日本全国の地理や特色を学ぶ社会科の授業だったのに そのうち2ヶ月以上は先生の実体験からなる九州地方旅行記だったことはあった 面白かった

    77 20/03/21(土)22:59:42 No.673053283

    >糞みてえに教科書なぞるゴミよりこういう生きた体験が欲しい 好きで説明してくれるほうが聞いてる方も聞きやすいよね

    78 20/03/21(土)23:00:37 No.673053695

    英語の教師がたまに字幕映画を使った授業をしてたんだけど 授業そっちのけで映画の内容を早口でまくし立てたりした… 先生のお気に入りはレオンだった

    79 20/03/21(土)23:01:45 No.673054258

    つまらない授業する先生にも責任あるよな

    80 20/03/21(土)23:02:33 No.673054567

    >先生のお気に入りはレオンだった ロリコンじゃん

    81 20/03/21(土)23:03:12 No.673054873

    現国の時は普通だったのに古文の時は早口気味の先生いた

    82 20/03/21(土)23:03:25 No.673054971

    高校時代の恩師が早口になってたのは尾崎豊とどおくまん作品だったな…

    83 20/03/21(土)23:03:38 No.673055050

    俺の先生が学生の頃大学で太宰のこと太宰太宰って呼び捨てて批判的に会話してたけど その場にいた先生の先生が太宰のリアル後輩で後から冷や汗かいたエピソードとか聞いたな

    84 20/03/21(土)23:03:53 No.673055169

    美術部の先生にやたらAKIRAを見せられた 時間の関係でラストまで見られないのに毎回初めからやる…

    85 20/03/21(土)23:05:05 No.673055683

    >時間の関係でラストまで見られないのに毎回初めからやる… 後半グロいから前半の猥雑アニメーションだけ見せるのはある意味正しい気がする…

    86 20/03/21(土)23:05:21 No.673055801

    AKIRAはうちのねーちゃんから布教されたな…小学生にわかるかっつーのバナナフィッシュは好きだったけども

    87 20/03/21(土)23:06:28 No.673056285

    バナナフィッシュ小学生に見せんなや!

    88 20/03/21(土)23:06:42 No.673056410

    生物教師が自分の専攻に近いところに入ったときにスレ画みたいになってたのを思い出した

    89 20/03/21(土)23:08:05 No.673057052

    今になって小~高までの先生って凄かったんだなぁと思う