ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/21(土)22:02:27 No.673030215
最近絵を書き始めてとりあえず模写から始めてみたんだけれど 何か違和感あるからどういったところに気をつければいいか教えてほしい 自分では左端の髪の毛の束がぶっとくなってしまったことぐらいしかわからなくて……
1 20/03/21(土)22:05:09 No.673031324
取り敢えず清書してみよう 清書しないと自分で間違いを認識しにくいし雑に描く癖がついちゃうから出来る限り清書したほうが良い
2 20/03/21(土)22:06:42 No.673031994
最近始めたという割には線に迷いがないな
3 20/03/21(土)22:09:06 No.673032973
>清書しないと自分で間違いを認識しにくいし雑に描く癖がついちゃうから出来る限り清書したほうが良い 清書て別レイヤーでGペンあたり使ってなぞればいいの?
4 20/03/21(土)22:10:20 No.673033512
>清書て別レイヤーでGペンあたり使ってなぞればいいの? それでいいよ
5 20/03/21(土)22:10:47 No.673033700
このレベルで問題ないからどんどんやるといいよ
6 20/03/21(土)22:11:23 No.673033925
>最近始めたという割には線に迷いがないな 迷って何度も線を引きすぎてごちゃごちゃわからなくなったところは消しゴムかけてるよ これ書くのに2時間半かかったからめっちゃ迷ってる あと見直してて思ったけれど元は顔がもっと傾いてるな
7 20/03/21(土)22:11:30 No.673033983
模写とかではなく普通に描ける人の線だ
8 20/03/21(土)22:12:27 No.673034345
ディテールに拘りたいならトレースも一緒にやるといいよ 案外線の特徴掴めたりするからおすすめだよ
9 20/03/21(土)22:12:59 No.673034555
>清書て別レイヤーでGペンあたり使ってなぞればいいの? そうそう 線を一本にするんだ 物を捉える力が凄く高いから才能あると思うよ
10 20/03/21(土)22:13:10 No.673034624
平日は時間ないから土日だけ清書追加みたいな感じになるのかな
11 20/03/21(土)22:13:57 No.673034991
背景も描いてみよう 鞄とか敷き布とか奥のツタとか描いてて楽しいモチーフばっかだぞこの絵
12 20/03/21(土)22:13:58 No.673034998
>模写とかではなく普通に描ける人の線だ 先週開始してこれが3枚めです…… 一枚目は宮藤で一回ここでアドバイスもらった
13 20/03/21(土)22:14:28 No.673035208
形すごい捉えてるし全体的に整っていてバランスがいい 今回模写して気付いたところとかメモして描くことの楽しさを見つけていけ
14 20/03/21(土)22:15:34 No.673035667
>ディテールに拘りたいならトレースも一緒にやるといいよ はじめはトレースやろうとしたけれど はみ出さないように線をなぞるのが思ったより時間かかるうえに面白くなくてやめてしまった
15 20/03/21(土)22:15:38 No.673035704
模写って見ながら描くの?トレーシングペーパー的な感じに重ねて描くの?
16 20/03/21(土)22:16:27 No.673036046
>そうそう >線を一本にするんだ ベクター線補正とかは使わず大きいストロークで線を引いてくみたいな?
17 20/03/21(土)22:17:52 No.673036587
>背景も描いてみよう >鞄とか敷き布とか奥のツタとか描いてて楽しいモチーフばっかだぞこの絵 「」に先週教えてもらった講座で家とか植物とかは抽象化して置け的なことかいてあったのでこんな漢字にしたけれど やっぱり背景も書いていったほうが良いのか
18 20/03/21(土)22:18:48 No.673037007
>形すごい捉えてるし全体的に整っていてバランスがいい >今回模写して気付いたところとかメモして描くことの楽しさを見つけていけ ありがとう 書いた画像は削除せずに一枚ずつメモと共に記録していったほうがいいのかな
19 20/03/21(土)22:20:18 No.673037609
これトレスじゃないのかすごいしっかりやってるな もう10枚くらい描いてペンの使い方に慣れて なんとなく狙った線が引けるようになったら模写に加えて人体構造の練習入れるとめちゃくちゃ伸びそう 具体的にはこんな感じで服の下の体の形をイメージしてとらえる https://i.pinimg.com/originals/a3/0c/10/a30c108a9c3ab43f331f9b9093976c9d.jpg ただこれは猛烈に苦痛で大変だから無理しない程度がいい
20 20/03/21(土)22:20:38 No.673037756
>模写って見ながら描くの?トレーシングペーパー的な感じに重ねて描くの? 見ながら描く 大きな形をとったあと凹んだりしている空間を削っていく感じで書いた
21 20/03/21(土)22:21:26 No.673038083
>ベクター線補正とかは使わず大きいストロークで線を引いてくみたいな? 別に継ぎ足しでもなんでもいいぞ ただ取り敢えず線一本に近い形にする 今の絵だとラフに近くて歪みが誤魔化されやすい 絵としてはラフでも良いかもしれないけど練習としては歪みが認識しにくくてなんか良い感じに見えちゃいやすいから上達しにくいかもねって思う
22 20/03/21(土)22:25:15 No.673039595
>具体的にはこんな感じで服の下の体の形をイメージしてとらえる 難しそうだな 関節がどう繋がってるかとか覚えながらやるものなのか
23 20/03/21(土)22:27:07 No.673040274
>難しそうだな >関節がどう繋がってるかとか覚えながらやるものなのか 難しいというかコレが出来たらもう困ることはほぼなくなる 大変だからお茶先生がいるし今だったらモルフォ人体デッサンの本とかがある 今は模写に集中して、描いてて楽しいパーツ(顔とか)を楽しんで描くほうが大事だとは思う
24 20/03/21(土)22:28:03 No.673040618
>絵としてはラフでも良いかもしれないけど練習としては歪みが認識しにくくてなんか良い感じに見えちゃいやすいから上達しにくいかもねって思う たくさん線があるうちのきれいな線だけを頭の中でピックして見ちゃう的なアレか
25 20/03/21(土)22:28:30 No.673040781
1週間でこれか… 少し泣く
26 20/03/21(土)22:29:46 No.673041274
スレ「」なら毎日描き続ければすぐに上達するよ頑張れ!!
27 20/03/21(土)22:29:52 No.673041318
とにかく清書だね清書 多分泣くハメになるはず 最初は何やってもうまくいかなくてつらいけど応援はするよ…大変だけど…
28 20/03/21(土)22:32:16 No.673042284
>これ書くのに2時間半かかったからめっちゃ迷ってる 1枚30分タイムリミットにして5枚描いた方がいい
29 20/03/21(土)22:34:06 No.673043059
上達最速で行きたいなら清書して着色の模写までやると良いぞ ただ98%位の人間の精神力では無理だから続けられる範囲でまずは継続していくのが良いぞ
30 20/03/21(土)22:34:22 No.673043184
>1枚30分タイムリミットにして5枚描いた方がいい え!?30分で清書まで!?
31 20/03/21(土)22:35:45 No.673043710
imgのお絵描き指南スレには珍しく身になりそうなスレ進行だ…
32 20/03/21(土)22:36:50 No.673044131
>上達最速で行きたいなら清書して着色の模写までやると良いぞ 着色模写ってどうするんです? ベタ塗りにパキっとした感じで光と影が追加してあるぐらいならまだわからないでもないけれど 少し複雑に色が混ざったりしてくるとよくわからない
33 20/03/21(土)22:37:24 No.673044394
この一週間ぐらいで自分以外にも4人ほど絵を書き始める「」を見た やはりコロナか
34 20/03/21(土)22:38:27 No.673044851
上手いなあ すごい
35 20/03/21(土)22:38:59 No.673045081
>着色模写ってどうするんです? >ベタ塗りにパキっとした感じで光と影が追加してあるぐらいならまだわからないでもないけれど >少し複雑に色が混ざったりしてくるとよくわからない どうするもクソもない スポイトを使ってでもブラシを加工しまくってでも似た質感が出るまで試し続ける (細かいテクで補える範囲ではない) 多分ガチでやると1枚につき1週間くらいかかるから全くおすすめしない何より心が折れる
36 20/03/21(土)22:39:03 No.673045114
すげえな…一週間でこれとは…
37 20/03/21(土)22:39:34 No.673045326
俺はpixivsenseiを薦める男 https://sensei.pixiv.net/
38 20/03/21(土)22:39:40 No.673045371
横から質問なんだけど 模写する対象の方に変な部分があったらそれもそのままコピーしたほうがいいの?
39 20/03/21(土)22:40:29 No.673045707
絵の基本っていうのはようは現実にあるものを真似る能力だからな もう手本に対してこれくらい真似られるのか…
40 20/03/21(土)22:40:47 No.673045806
su3738979.jpg 一枚目はこんな漢字だったから顔と小物が書かれてる分だけ成長したと思う
41 20/03/21(土)22:41:11 No.673045985
もう俺より上手い
42 20/03/21(土)22:41:41 No.673046183
>どうするもクソもない >スポイトを使ってでもブラシを加工しまくってでも似た質感が出るまで試し続ける >(細かいテクで補える範囲ではない) >多分ガチでやると1枚につき1週間くらいかかるから全くおすすめしない何より心が折れる そりゃ心が折れそうだ……
43 20/03/21(土)22:41:45 No.673046215
難しい構図にいきなりチャレンジするのが偉い
44 20/03/21(土)22:42:01 No.673046308
>横から質問なんだけど >模写する対象の方に変な部分があったらそれもそのままコピーしたほうがいいの? 自分で正しそうな線も一緒に描いてみて何でこう書いたか考えてみればいい 意味があることもあるしないこともある
45 20/03/21(土)22:43:19 No.673046824
>su3738979.jpg >一枚目はこんな漢字だったから顔と小物が書かれてる分だけ成長したと思う スレ画と見比べるとめきめき上達してる感がわかるな…
46 20/03/21(土)22:43:39 No.673046950
初心忘るべからずとよく言うな… 俺なんか最近手書きでバストアップ書いてばっかだよ… 楽しいけどうまくはなってないと思う
47 20/03/21(土)22:43:43 No.673046977
>難しい構図にいきなりチャレンジするのが偉い ちょっとまって まず構図に難しいとか難しくないとかがあるの?
48 20/03/21(土)22:44:02 No.673047104
大まかに形捉えて削ってくタイプなのが珍しいな 大体顔から書き始めてやたら顔がデカくなったりするんだけど
49 20/03/21(土)22:45:01 No.673047508
>はみ出さないように線をなぞるのが思ったより時間かかるうえに面白くなくてやめてしまった つまりここが弱点なんだろうけどな 続けることが大事だから楽しい方法でやればいいさ
50 20/03/21(土)22:45:05 No.673047535
>まず構図に難しいとか難しくないとかがあるの? 証明写真みたいな構図とか簡単な感じだろ
51 20/03/21(土)22:45:32 No.673047727
>一枚目はこんな漢字だったから顔と小物が書かれてる分だけ成長したと思う 模写って点ならおおよそ同じ位置に同じパーツがあるように描けてるように見えるな… いずれイチからポーズもキャラも考えて描くことを考えてるなら 真似したい絵柄の人の絵だけ模写して頭の大きさとか体のバランスとか覚えさせていった方がいいかもしれない
52 20/03/21(土)22:45:42 No.673047801
俺は模写は上手くなってきたが ゼロから書く書き方がわからぬ男
53 20/03/21(土)22:45:53 No.673047877
>俺は模写は上手くなってきたが >ゼロから書く書き方がわからぬ男 お茶先生やれ
54 20/03/21(土)22:46:03 No.673047961
形を捉えるのはかなりいい感じだと思う 上で言われてるように清書すればいいんだけど その絵の何が魅力なのかを考えつつ描くといいよ たとえば美少女絵だし顔とか前髪とかそのへんは完璧に似せときてーとか ライザだし太もものエロさはしっかり再現しときてーとかね
55 20/03/21(土)22:46:26 No.673048136
>大まかに形捉えて削ってくタイプなのが珍しいな >大体顔から書き始めてやたら顔がデカくなったりするんだけど 先週「」に勧められたyoutubeの動画で 細かいパーツから描くとバランス崩れるし 素人が人形でアタリとって書こうとすると勝手に脳内補正するからやめようね って言われてたので…… その動画の模写関係の項目を見終わるのに一週間かかった
56 20/03/21(土)22:47:48 No.673048658
>俺は模写は上手くなってきたが >ゼロから書く書き方がわからぬ男 ゼロから描く必要なんかないんだ 好きな小説の挿絵を勝手に描いたりすると楽しいぞ
57 20/03/21(土)22:48:36 No.673048964
「」の能書き聞くよりそのままつべで講座漁った方が身の為だぞ
58 20/03/21(土)22:48:44 No.673049016
1枚目からもう俺より上手いな
59 20/03/21(土)22:49:05 No.673049179
>細かいパーツから描くとバランス崩れるし >素人が人形でアタリとって書こうとすると勝手に脳内補正するからやめようね >って言われてたので…… まあどっちも一長一短で例えば目のパーツなんかは細部に魂が宿るわけで 結局初心者は両立できないからおっきく取ったほうが間違いがないよ?ってことなんだと思う 今は描いてて楽しいほう取るのが正解だと思うけど
60 20/03/21(土)22:49:39 No.673049394
一週間でこんなに描けるんだ…
61 20/03/21(土)22:49:54 No.673049499
>証明写真みたいな構図とか簡単な感じだろ バストアップでこっちを向いてくるみたいなやつか えっちな体描きたかったから体が写ってない画像は模写対象から除いてたわ
62 20/03/21(土)22:50:51 No.673049841
>俺は模写は上手くなってきたが >ゼロから書く書き方がわからぬ男 何を描きたいかによるけどエロ絵描きたいなら自分の好みに合った絵を見ながら且つちょっと顔や手の向き変えたり足の置き場所アレンジして描いてみるとか
63 20/03/21(土)22:50:57 No.673049879
最初は普通に模写するんじゃなくてトレースした自分の絵を模写するといいかもしれない
64 20/03/21(土)22:51:20 No.673050030
自分も模写やってるけど段々顔の中身描くの面倒だなってなって のっぺらぼうだらけになってるけど良くないよなぁ…
65 20/03/21(土)22:52:02 No.673050266
>「」の能書き聞くよりそのままつべで講座漁った方が身の為だぞ youtubeだと具体的な自分の書いた絵のまずいところがわからないから……
66 20/03/21(土)22:52:38 No.673050497
美術の授業でやってた模写だと学生証の写真を拡大コピーして縦横に線引いて、画用紙の方にも同じ比率で縦横に線引いて 写真はこのブロックのこの辺にこの線があるから画用紙の方はこの辺で~って感じで模写やってたなあ
67 20/03/21(土)22:52:43 No.673050538
>のっぺらぼうだらけになってるけど良くないよなぁ… 目の置く位置確かめる意味でも最低限目は描いてみるとかしてみるくらいはいいかもしれない
68 20/03/21(土)22:53:20 No.673050774
ところで絵の模写対象探すときは自分の性癖にあった絵を探せばいいだけだけれど 実際の写真を模写する場合はどうやって題材探してるの? グラビア写真集人気ランキングとかそういうのを見たり?
69 20/03/21(土)22:54:14 No.673051174
お前がナンバーワンだ
70 20/03/21(土)22:56:04 No.673051850
今までここで保存したエロい絵でいいんじゃね
71 20/03/21(土)22:56:17 No.673051949
>目の置く位置確かめる意味でも最低限目は描いてみるとかしてみるくらいはいいかもしれない 確かに…外枠埋めて顔は最後でってやるけど最後の方テンション下がってて もういいかな…ってなるの悪い癖だ
72 20/03/21(土)22:56:32 No.673052043
>今までここで保存したエロい絵でいいんじゃね ここ二次元裏じゃん! 三次元のえっちな画像ほとんどはられないじゃん!
73 20/03/21(土)22:56:58 No.673052227
>実際の写真を模写する場合はどうやって題材探してるの? ピンタレストっちゅー絵描き以外からは蛇蝎のごとく嫌われてる画像共有サイトがある キーワード検索で気に入った画像をキープできるんだけど キープした好みを学習して似たような画像をオススメしまくってくれるので資料集めにとてもいい
74 20/03/21(土)22:57:30 No.673052453
>真似したい絵柄の人の絵だけ模写して頭の大きさとか体のバランスとか覚えさせていった方がいいかもしれない 特定の人の絵だけ真似すると固定化されるからやめたほうがいいみたいな話も見たけれど違うの?
75 20/03/21(土)22:58:09 No.673052663
>>のっぺらぼうだらけになってるけど良くないよなぁ… >目の置く位置確かめる意味でも最低限目は描いてみるとかしてみるくらいはいいかもしれない 簡易だけど良さげに見える目鼻を模索してみたり いっそ首から上だけ好みど真ん中な顔を描く練習してみたり
76 20/03/21(土)22:59:03 No.673053021
今気づいたけどライザちゃんの鼻書いてないや
77 20/03/21(土)22:59:44 No.673053292
一枚目で形のバランス捉えられてて凄いなぁ
78 20/03/21(土)23:01:42 No.673054226
>>真似したい絵柄の人の絵だけ模写して頭の大きさとか体のバランスとか覚えさせていった方がいいかもしれない >特定の人の絵だけ真似すると固定化されるからやめたほうがいいみたいな話も見たけれど違うの? スレ「」が模写したスレ画と1枚目だと頭身やふともも太かったりバランスが違うので 最終的に自分の描きたい頭身とかバランスは決めておいた方がいいと思う