虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • シンプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/21(土)21:29:46 No.673017918

    シンプルなテキスト

    1 20/03/21(土)21:30:40 No.673018259

    なのにどうして

    2 20/03/21(土)21:31:23 No.673018535

    ある意味シンプルだけどテキストからは読み取れない処理

    3 20/03/21(土)21:31:42 No.673018692

    一応特殊裁定とは違うんだよな 類似効果がないから独自の裁定があるだけで

    4 20/03/21(土)21:33:07 No.673019331

    処理が悪い

    5 20/03/21(土)21:34:32 No.673020033

    邪神の特権みたいな感じで好きだよ

    6 20/03/21(土)21:35:12 No.673020305

    オシリスと同時にフィールドにいる場合の裁定は納得してないよ

    7 20/03/21(土)21:35:47 No.673020543

    ドレッドルート3体と黒庭貼ってる時に攻撃力1000のやつにゲイルの効果使ったらどうなる?

    8 20/03/21(土)21:35:49 No.673020562

    邪神強化して…

    9 20/03/21(土)21:36:11 No.673020692

    オンリーワンな処理なので具体的にどういう流れで半分になるのかもちゃんと調べないと判断できない凄いやつ

    10 20/03/21(土)21:36:54 No.673020978

    類似効果あるよね一応

    11 20/03/21(土)21:37:05 No.673021060

    なんで1/8になるのかわからないドレッド黒庭

    12 20/03/21(土)21:37:37 No.673021259

    神の進化OCG化してくれ 原作特有の神耐性がくると嬉しい

    13 20/03/21(土)21:38:38 No.673021675

    >ドレッドルート3体と黒庭貼ってる時に攻撃力1000のやつにゲイルの効果使ったらどうなる? まず召喚したときに1000がドレッドで500、250、125そこから黒庭で63になったら更にドレッドで32、16、8 そこからゲイルの効果で下げられたら4になるから更にドレッドで2、1、1で攻撃力は1になる

    14 20/03/21(土)21:39:22 No.673021942

    ドレッドルートの効果って重複すんの?

    15 20/03/21(土)21:43:42 No.673023649

    重複しない理由が無い

    16 20/03/21(土)21:43:56 No.673023735

    1/8になる原因はどちらかというとスレ画じゃなくて黒庭にあると思う

    17 20/03/21(土)21:44:53 No.673024105

    戻らない形でステータス半減する奴らの方が悪いところある

    18 20/03/21(土)21:46:33 No.673024719

    >一応特殊裁定とは違うんだよな >類似効果がないから独自の裁定があるだけで 間違なく特殊裁定だよ… 永続効果適用中に攻撃力固定化されたらもう一度適用なんてしないもん…

    19 20/03/21(土)21:47:27 No.673025063

    黒庭ドレッドの環境下でスチームロイドが攻撃するときの攻撃力はいくつになるの?

    20 20/03/21(土)21:48:42 No.673025531

    スレ画は永続効果だけど誘発効果の召雷弾の方が先に適応されるんだよね…

    21 20/03/21(土)21:49:37 No.673025828

    >永続効果適用中に攻撃力固定化されたらもう一度適用なんてしないもん… じゃあ銀幕の鏡壁通した後にゲイル打った時の挙動はどう思う?

    22 20/03/21(土)21:51:24 No.673026424

    ドレッドルートの効果で半減→黒庭の効果でさらに半減 わかる もう一度ドレッドルートの効果で半減 わからない

    23 20/03/21(土)21:51:49 No.673026573

    >黒庭ドレッドの環境下でスチームロイドが攻撃するときの攻撃力はいくつになるの? 召喚して1800/8=225で攻撃時+500の725/2で363

    24 20/03/21(土)21:52:01 No.673026637

    >ドレッドルートの効果で半減→黒庭の効果でさらに半減 >わかる >もう一度ドレッドルートの効果で半減 >わからない 永続効果だから…?

    25 20/03/21(土)21:52:16 No.673026722

    >黒庭ドレッドの環境下でスチームロイドが攻撃するときの攻撃力はいくつになるの? スチームが出た時点での攻撃力は最終的に225 殴る時には450+500を半分にして475

    26 20/03/21(土)21:53:14 No.673027043

    普通に嫌い なんだよもう一回半減って

    27 20/03/21(土)21:53:59 No.673027293

    最後に適用される効果なら最後だけに適用されろよ…

    28 20/03/21(土)21:54:22 No.673027423

    >>永続効果適用中に攻撃力固定化されたらもう一度適用なんてしないもん… >じゃあ銀幕の鏡壁通した後にゲイル打った時の挙動はどう思う? 銀幕の方が特殊なだけだし…

    29 20/03/21(土)21:54:42 No.673027545

    >最後に適用される効果なら最後だけに適用されろよ… いやでもそれはそれで黒庭の効果の発動が無効にされたら半減するタイミングがなくなる…

    30 20/03/21(土)21:56:06 No.673027997

    >邪神の特権みたいな感じで好きだよ いやなんで特権があるんだよ…おかしいだろ…

    31 20/03/21(土)21:56:34 No.673028164

    正直黒庭と同時に採用する事も無いから普通に先頭でほぼ無敵なモンスターとして使うね… あっヴァレロされた

    32 20/03/21(土)21:56:45 No.673028219

    アバターだって特殊だし

    33 20/03/21(土)21:56:46 No.673028226

    まずドレッドルートの影響下で攻守の増減が起こる場合「ドレッドルートの半減を考慮せずに計算したあと最後に半分にする」という基本を知っておくべき 黒庭下で召喚すると1/8になる理由なんかを考えるのはその後

    34 20/03/21(土)21:57:18 No.673028403

    まず永続なので√の効果が適用されます 次に召喚成功後に発動の効果が適用されます 最後に攻守変動効果が発生した最後に√の効果が適用されるという隠された効果によって1/8になります かんたんですね

    35 20/03/21(土)21:58:11 No.673028704

    >最後に攻守変動効果が発生した最後に√の効果が適用されるという隠された効果によって1/8になります 隠すな!

    36 20/03/21(土)21:58:15 No.673028727

    イレイザーにも何か特殊裁定あるんだっけ?

    37 20/03/21(土)21:58:57 No.673028947

    つまりもう一体永続の効果の奴がやってきたらループする?

    38 20/03/21(土)21:59:36 No.673029161

    >まずドレッドルートの影響下で攻守の増減が起こる場合「ドレッドルートの半減を考慮せずに計算したあと最後に半分にする」という基本を知っておくべき 仮にドレッドルートがいる時に攻撃力1000のやつの攻撃力300下げたら攻撃力は350?

    39 20/03/21(土)22:00:06 No.673029336

    >イレイザーにも何か特殊裁定あるんだっけ? 特殊裁定じゃないけど神縛りしたら無限に自殺未遂出来るって聞いて笑ったな

    40 20/03/21(土)22:00:12 No.673029376

    破壊耐性が付いた状態で自爆効果使うと何も処理されない無制限起動効果になるのは興味深いところ 手首切ろうとして思いとどまるメンヘラみたい

    41 20/03/21(土)22:00:28 No.673029474

    絶対に半分にします!

    42 20/03/21(土)22:00:40 No.673029540

    特に《邪神ドレッド・ルート》と《邪神アバター》は、常にあらゆる効果の処理の最後に適用されるという特殊な永続効果を持っており、特殊裁定が多く存在する。(カードWiki引用)

    43 20/03/21(土)22:01:09 No.673029738

    絶対にこいつの効果で割った数字になるって分かってたらなんとなく一連の処理わかりやすいと思う そこテキストに書いて無いんだけど

    44 20/03/21(土)22:01:50 No.673029995

    なにがなんでも最後に半減したい邪神 なにがなんでも最後に+100したい邪神とは喧嘩しない

    45 20/03/21(土)22:02:27 No.673030216

    ×神属性 ○闇属性 ×邪神獣族○悪魔族

    46 20/03/21(土)22:03:35 No.673030636

    ルートアバターの関係は先に出てる永続効果の方が先に処理されるだけなので割りと妥当な流れ スキドレショッカーと状況は一緒だよあれ

    47 20/03/21(土)22:03:44 No.673030701

    実質的に攻撃力8000として見れば強い

    48 20/03/21(土)22:04:20 No.673030929

    ドレッドルートは半減にしてるだけだから処理としては妥当なんだよね 一緒に使ったときの処理に関してはゲイルとか黒庭の方が悪いよ

    49 20/03/21(土)22:04:52 No.673031206

    >仮にドレッドルートがいる時に攻撃力1000のやつの攻撃力300下げたら攻撃力は350? 攻撃力1000のモンスターをドレッド下で場に出してから300下げるという意味なら 1000-300=700 の半分で350 で合ってるね

    50 20/03/21(土)22:05:57 No.673031695

    ゲイル系はトラゴエディアみたいなのにも影響しやがるからうんこ

    51 20/03/21(土)22:06:41 No.673031992

    黒庭の時みたいにドレッド黒庭ドレッドの順番じゃなくて攻撃力増減ドレッドの順番になるのはなぜ?

    52 20/03/21(土)22:07:38 No.673032348

    攻撃力を半分にする(最後に適用する) 攻撃力を半分にする(半分で固定する)

    53 20/03/21(土)22:07:59 No.673032498

    装備魔法とかの上げ方と黒庭系の変え方って種類の違うステ変更なの気付けないと沼にハマる

    54 20/03/21(土)22:08:05 No.673032546

    どんなに丁寧に説明されても「なるほど!」ってならずに「なんで?」としかならない

    55 20/03/21(土)22:08:27 No.673032685

    上にもあるように普通の増減の場合は一旦半減を抜きにして計算した後に最後に改めて半減するのに ゲイル君や黒庭君は「ドレッドルートで半減されている値」を基準にして半減をしちゃうからおかしな事になる

    56 20/03/21(土)22:08:40 No.673032776

    やっぱり半減固定の方が何倍もややこしくしてるよね…

    57 20/03/21(土)22:08:44 No.673032805

    ダイーザみたいな攻撃力変動するやつが収縮で0になるのもよくわかってない

    58 20/03/21(土)22:10:06 No.673033405

    >ダイーザみたいな攻撃力変動するやつが収縮で0になるのもよくわかってない それは元々の攻撃力参照してるからだよ

    59 20/03/21(土)22:10:11 No.673033437

    >ダイーザみたいな攻撃力変動するやつが収縮で0になるのもよくわかってない 収縮の効果が"元々の攻撃力"を半分にするから

    60 20/03/21(土)22:11:23 No.673033922

    このカードが存在する限り攻守倍のカードを出そうぜ!

    61 20/03/21(土)22:11:24 No.673033932

    ゲームでサテライトキャノンに巨大化使ったら0になったのが懐かしい

    62 20/03/21(土)22:12:02 No.673034208

    黒庭だのドレッドルートだの抜きにしても攻守増減はOCGのルールの中でも最大級に複雑だからな… 今度レダメが付いてくるルールブック買ったら一度関連ページ見てみるといいぞ まず割かれてるページ数にビビる

    63 20/03/21(土)22:12:04 No.673034219

    >このカードが存在する限り攻守倍のカードを出そうぜ! 裁定抜きにカードとして強すぎる

    64 20/03/21(土)22:12:37 No.673034425

    攻撃力が「?」のモンスターに『元々の攻撃力(・守備力)は倍/半分になる。』効果が適用された場合、元々の数値は0として扱う。

    65 20/03/21(土)22:13:37 No.673034854

    なんかアーミタイルも特殊裁定でてどれだけ攻撃力が還られても10000になるとかでないかな

    66 20/03/21(土)22:13:48 No.673034918

    ゲイルの効果を受けたモンスターが収縮を受けると収縮の効果が切れた時点で元々の攻撃力に戻るの毒をもって毒を制すみたいな感じで好き

    67 20/03/21(土)22:13:50 No.673034939

    何!?攻撃力が?のモンスターに元々の攻撃力は存在しないのではないのか!?

    68 20/03/21(土)22:14:47 No.673035330

    そんな…除外カード×400になる効果はどこへ…

    69 20/03/21(土)22:15:18 No.673035577

    Q:このカードに《収縮》を使った場合攻撃力はどうなりますか? A:除外されている自分のカードの数×400になります。(19/03/08) って書いてあるからダ・イーザに収縮撃っても攻撃力0にならなくない?

    70 20/03/21(土)22:15:29 No.673035644

    >そんな…除外カード×400になる効果はどこへ… 収縮の効果に上書きされた

    71 20/03/21(土)22:15:35 No.673035681

    日常的に出会いそうな場面でも攻撃力変化は間違えそうになる サイドラインフィニティにリミッター解除した後にエクシーズ素材が減ったときとか

    72 20/03/21(土)22:16:15 No.673035959

    >って書いてあるからダ・イーザに収縮撃っても攻撃力0にならなくない? やめろー!これ以上俺を混乱させるんじゃない!

    73 20/03/21(土)22:16:23 No.673036017

    収縮と?の関係で0だと思ってたらwikiの方が不可解なこと書いてて自信なくなった

    74 20/03/21(土)22:17:02 No.673036264

    永続効果と攻守変動は混乱の元だぜ! それを合わせて特殊裁定まで追加したら終わりだよ終わり

    75 20/03/21(土)22:17:05 No.673036291

    その辺全部盛り込まないといけないからゲーム版は大変だな

    76 20/03/21(土)22:17:17 No.673036382

    >Q:このカードに《収縮》を使った場合攻撃力はどうなりますか? >A:除外されている自分のカードの数×400になります。(19/03/08) >って書いてあるからダ・イーザに収縮撃っても攻撃力0にならなくない? これはオシリスだけど同じ理屈だな https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=11906

    77 20/03/21(土)22:17:44 No.673036544

    そうか……攻撃力とは……効果とは……!!

    78 20/03/21(土)22:18:26 No.673036837

    ほんと攻撃守備の変動ルールややこしいな!

    79 20/03/21(土)22:19:00 No.673037096

    でもこの豪快でシンプル(表面上)な効果好きだわ

    80 20/03/21(土)22:19:00 No.673037097

    wikiもページ毎に更新日違って言ってることも違ってたりするからな…

    81 20/03/21(土)22:19:04 No.673037125

    効果で元々の攻撃力を決めてるタイプのモンスターは完全に収縮に上書きされると思うがな 単になるとかアップするとか書いてると話が違うか

    82 20/03/21(土)22:19:28 No.673037287

    なんかキュークツじゃないか?

    83 20/03/21(土)22:19:41 No.673037358

    そもそも収縮が与える数値の変動は元々の攻撃力のみを参照してるから ガーゼットみたいに元々の攻撃力が変動してるやつ以外の攻撃力?には効果ないのでは

    84 20/03/21(土)22:19:42 No.673037367

    結局公式が一番信用できるしwikiもそれを推奨してる

    85 20/03/21(土)22:20:38 No.673037748

    ワイトキングは収縮受けると半分になるよ

    86 20/03/21(土)22:21:04 No.673037913

    >なんかキュークツじゃないか? 未来の貴方(ラッシュデュエル)自身なのです……

    87 20/03/21(土)22:21:30 No.673038112

    >ワイトキングは収縮受けると半分になるよ ワイトキングのテキストに元々の攻撃力って書いてあるからね

    88 20/03/21(土)22:21:31 No.673038120

    よくよく考えるとむしろこいつ以外の方がおかしくねーか?ってなる

    89 20/03/21(土)22:21:33 No.673038131

    ○○になるって効果だと元々の攻撃力の半分になる ○○アップするだと元々攻撃力の半分+アップした値になる って感じなのか…?

    90 20/03/21(土)22:21:53 No.673038249

    そりゃまあワイトキングの攻撃力はあれで決めてる攻撃力が元々のだからそれは分かる

    91 20/03/21(土)22:22:46 No.673038593

    そんな…Wikiには確かにクリフォートが通常召喚によって得る効果を受けない耐性はヴェルズビュートに対してのみ適用しないと隠された効果が記されていたはず…

    92 20/03/21(土)22:23:01 No.673038689

    元々の攻撃力が変動するという謎の概念が悪いと思う

    93 20/03/21(土)22:23:17 No.673038786

    >サイドラインフィニティにリミッター解除した後にエクシーズ素材が減ったときとか これ素材が1→0だとしてどうなるの?

    94 20/03/21(土)22:23:33 No.673038909

    >結局公式が一番信用できるしwikiもそれを推奨してる 俺は雷鳥事件のことを忘れんぞ

    95 20/03/21(土)22:24:09 No.673039160

    >なんかキュークツじゃないか? 攻守の増減ルールに関してはラッシュも変わらんのでは

    96 20/03/21(土)22:24:10 No.673039165

    >>結局公式が一番信用できるしwikiもそれを推奨してる >俺は雷鳥事件のことを忘れんぞ それでもwikiを優先する理由はないからなぁ

    97 20/03/21(土)22:25:11 No.673039566

    >>サイドラインフィニティにリミッター解除した後にエクシーズ素材が減ったときとか >これ素材が1→0だとしてどうなるの? 攻撃力の倍の値に固定されるから変わらない

    98 20/03/21(土)22:26:22 No.673039993

    >これ素材が1→0だとしてどうなるの? リミ解で固定されてるから変わんない4600ですね