SSDいい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/21(土)14:15:59 No.672887536
SSDいいよね…
1 20/03/21(土)14:17:01 No.672887727
すこし すっぱい だいこん
2 20/03/21(土)14:17:45 No.672887877
>すこし >すっぱい >だいこん ラディッシュかな…
3 20/03/21(土)14:18:19 No.672887976
>なますかな…
4 20/03/21(土)14:18:33 No.672888033
なますて
5 20/03/21(土)14:18:36 No.672888039
>すごく >すっぱい >だいこん
6 20/03/21(土)14:18:50 No.672888089
外付けタイプはある程度雑に持ち運びできるから便利よね
7 20/03/21(土)14:20:16 No.672888431
すごくはやい すごい で?
8 20/03/21(土)14:20:48 No.672888541
振動与えてもバグらないのは好きだよHDDくんも見習って
9 20/03/21(土)14:21:30 No.672888665
壊れる時は前兆なく突然死すると聞くので怖い と言いつつ1TBのやつを常用している
10 20/03/21(土)14:21:37 No.672888683
コントローラーの差で一定以上の容量になると USBメモリよりこっちの方が転送速度で勝るからこっち選ぶことになる 価格差もそんなないと思うし
11 20/03/21(土)14:21:39 No.672888687
早く安くもっと大容量にならないかな
12 20/03/21(土)14:21:44 No.672888705
バッファローの外付けSSD高い割りに二ヶ月で故障して交換してもらったよ
13 20/03/21(土)14:22:02 No.672888769
すごく しんかいで ダイビング
14 20/03/21(土)14:22:16 No.672888816
死ぬときは死ぬのでバックアップをとっておく
15 20/03/21(土)14:22:26 No.672888850
スタイナーズ スクリュー ドライバー
16 20/03/21(土)14:22:33 No.672888879
>バッファローの外付けSSD高い割りに二ヶ月で故障して交換してもらったよ バッファローなんて買うから…
17 20/03/21(土)14:23:24 No.672889028
PS5がめっちゃ早いと聞くけどパソコンより早いの?
18 20/03/21(土)14:23:33 No.672889060
>なますて インド!
19 20/03/21(土)14:24:09 No.672889184
>PS5がめっちゃ早いと聞くけどパソコンより早いの? いやPCと言ってもピンきりなんですけど…
20 20/03/21(土)14:24:21 No.672889223
クルーシャルだよな――!!!
21 20/03/21(土)14:24:23 No.672889231
書き込みをした人によって削除されました
22 20/03/21(土)14:24:40 No.672889286
USBメモリの大型上位機種みたいになってきてる
23 20/03/21(土)14:24:55 ID:nEAlqd8w nEAlqd8w No.672889348
>いやPCと言ってもピンきりなんですけど… 馬鹿に向かってその返しはひどいだろ
24 20/03/21(土)14:27:29 No.672889883
SSDを外付けストレージにしてる
25 20/03/21(土)14:29:00 No.672890205
USBメモリだとたまに画像ファイルが壊れるけどSSDなら減るのかな
26 20/03/21(土)14:29:43 No.672890343
>USBメモリだとたまに画像ファイルが壊れるけどSSDなら減るのかな そんなことなったことないけど… 物によるのかね
27 20/03/21(土)14:30:21 No.672890486
>PS5がめっちゃ早いと聞くけどパソコンより早いの? 弊社のwinxpマシンより早いよ
28 20/03/21(土)14:31:01 No.672890611
東芝製のWDがいいよ
29 20/03/21(土)14:32:41 No.672890964
安いドライブケースよりいっそスレ画みたいに剥き身で使ったほうが良かったりする?
30 20/03/21(土)14:33:00 No.672891028
PS5のSSD5GB/sって単純な数字ではたしかに相当速い部類ではある
31 20/03/21(土)14:33:03 No.672891037
960GBが1まんえん切ったら起こして
32 20/03/21(土)14:33:07 No.672891055
さむすんの外付けをPS4にぶっ刺したら モンハンが快適になったぜー
33 20/03/21(土)14:34:20 No.672891326
>>バッファローの外付けSSD高い割りに二ヶ月で故障して交換してもらったよ >バッファローなんて買うから… ちなみにどこのがいいの?
34 20/03/21(土)14:34:40 No.672891391
m.2スロット用のSSDはじめて使ったけどこれすごいな めっちゃ省スペースじゃん
35 20/03/21(土)14:35:55 No.672891690
PS5のSSDは10年前のサーバー用フラッシュくらい早そう
36 20/03/21(土)14:35:55 No.672891696
>PS5がめっちゃ早いと聞くけどパソコンより早いの? 徹底的にボトルネックなくす設計にしてるから 汎用機でPS5超えるのは少なくとも5年はかかるんじゃないかな
37 20/03/21(土)14:36:46 No.672891896
>汎用機でPS5超えるのは少なくとも5年はかかるんじゃないかな メインフレーム以上ってマジかよ 半端ないな
38 20/03/21(土)14:37:06 No.672891976
>>PS5がめっちゃ早いと聞くけどパソコンより早いの? >徹底的にボトルネックなくす設計にしてるから >汎用機でPS5超えるのは少なくとも5年はかかるんじゃないかな なるほど m.2なんかともまた違う新技術か すごい
39 20/03/21(土)14:37:25 No.672892052
M.2とSATAって別のものかと思ってたけど 同じものでもあると聞いて混乱してる
40 20/03/21(土)14:37:28 No.672892063
>960GBが1まんえん切ったら起こして その条件ならもう起きていいぞ
41 20/03/21(土)14:38:44 No.672892356
M.2のSATAのSSDをNVMeと思って買う人たまに居る
42 20/03/21(土)14:39:02 No.672892415
一応HDDの方が寿命長いと聞く 記憶媒体全部SSDのノートは買うのミスだったかもしれん
43 20/03/21(土)14:39:09 No.672892444
ソフトとシステムストレージもSSDだし データストレージもSSDにした 早いし静かだし
44 20/03/21(土)14:39:23 No.672892493
>M.2とSATAって別のものかと思ってたけど >同じものでもあると聞いて混乱してる 同じSSDであるけど端子の形が違うだけだからな
45 20/03/21(土)14:39:28 No.672892515
>記憶媒体全部SSDのノートは買うのミスだったかもしれん ノートならSSDでいいと思うよ
46 20/03/21(土)14:39:29 No.672892519
>M.2のSATAのSSDをNVMe ややこしい!!!
47 20/03/21(土)14:39:37 No.672892544
>M.2とSATAって別のものかと思ってたけど >同じものでもあると聞いて混乱してる Type-cのサンダーボルトみたいな感じよ
48 20/03/21(土)14:40:19 No.672892679
というか今買わないと時期悪くならない?
49 20/03/21(土)14:40:44 No.672892779
>>960GBが1まんえん切ったら起こして >その条件ならもう起きていいぞ マジか マジだ いや最寄りのビックカメラはそんな気配なくてさ
50 20/03/21(土)14:40:45 No.672892785
NVMeって言えば正確なんだろうけど M.2って言っても文脈的に結構通じちゃうのよね…
51 20/03/21(土)14:40:46 No.672892790
>M.2のSATAのSSDをNVMeと思って買う人たまに居る 増設で買うとこれマザボ下手に選ぶと空きM.2がSATA対応してないとかあるからマジで注意して買わないといけないんだよな
52 20/03/21(土)14:40:51 No.672892802
早いのがウリなのにUSB接続ってどうなの?
53 20/03/21(土)14:41:10 No.672892881
M.2もPCIe用とSATA用で切り込み違うけどあんまし意識することないね
54 20/03/21(土)14:41:12 No.672892892
>すごくはやい >すごい >で? HDDはくそ
55 20/03/21(土)14:41:49 No.672893036
スーパー スゲェ どすばい
56 20/03/21(土)14:42:21 No.672893151
>早いのがウリなのにUSB接続ってどうなの? それでもHDよりはずっと早いし
57 20/03/21(土)14:42:35 No.672893198
>早いのがウリなのにUSB接続ってどうなの? USBメモリよりは圧倒的に高速高信頼性だしM.2USB3.1gen2ケース買って疑似USBメモリ化もありだと思うよ
58 20/03/21(土)14:43:00 No.672893270
USBもちゃんと最近は早くなってるよ
59 20/03/21(土)14:43:25 No.672893357
m.2でPC再起動するのに30秒も掛からないよ と言っても普通のssdも言ってもそこまで変わらない気もする
60 20/03/21(土)14:43:46 No.672893427
SSDはNVMe含めてキャッシュで速度誤魔化してんのばっかだけど キャッシュの範囲超えるI/Oは一般用途じゃまず無いから問題になんないな
61 20/03/21(土)14:44:11 No.672893535
SATAだと全然出ないよねQLCの商品
62 20/03/21(土)14:44:40 No.672893653
NVMeってあの小さい細長いやつでしょ? SATAはスレ画みたいなやつ じゃあM.2ってなんなんだ
63 20/03/21(土)14:44:45 No.672893675
正味SSDにしとけばあとはどの規格でも誤差くらいの差だと思う
64 20/03/21(土)14:45:01 No.672893731
HDDに比べたら圧倒的に早いけど SSD同士の差は誤差の範囲内だと思う 容量がデカければデカいほど早くなるね
65 20/03/21(土)14:45:20 No.672893786
>じゃあM.2ってなんなんだ 差込口の規格
66 20/03/21(土)14:45:47 No.672893883
M.2に差すSATAのもある
67 20/03/21(土)14:46:59 No.672894159
>早いのがウリなのにUSB接続ってどうなの? USB3.1以降はフルスペックならSATAより転送速度速いのよ
68 20/03/21(土)14:47:16 No.672894210
切り欠きの位置で転送方式わかるよねM.2
69 20/03/21(土)14:47:35 No.672894290
外付けでも早さ変わらいのか 買おうかな…
70 20/03/21(土)14:47:51 No.672894348
>容量がデカければデカいほど早くなるね SSDに限らずNANDフラッシュメモリは基本空き容量多ければ多いほど高速で耐久性も高くなる
71 20/03/21(土)14:48:01 No.672894390
su3737670.png ずっとCドラで使ってるSSDだけど結構壊れずに使えるもんだね
72 20/03/21(土)14:48:02 No.672894398
最近はポータブルSSDなんて随分小さいのもあるのね 仕事用に買ったけどフラッシュメモリ要らんなこれ
73 20/03/21(土)14:48:35 No.672894513
スゴイ スピードの デカチン
74 20/03/21(土)14:49:09 No.672894644
USB3.0の転送速度が大体SATAと同じぐらいだよね
75 20/03/21(土)14:49:38 No.672894744
SATA3の転送速度が6GbpsでUSB3.1Gen2が10Gbpsか 技術の進歩は早いな
76 20/03/21(土)14:49:56 No.672894812
https://youtu.be/V3AMz-xZ2VM SSDは誤差だね
77 20/03/21(土)14:50:06 No.672894836
ソリッドステートドライブって正式名称なんかカッコいいな!
78 20/03/21(土)14:50:07 No.672894841
>ずっとCドラで使ってるSSDだけど結構壊れずに使えるもんだね そりゃそうだよ元々データセンターのキャッシュ用に作られた技術がベースだしHDDより長持ちだよ基本的に
79 20/03/21(土)14:50:23 No.672894895
>最近はポータブルSSDなんて随分小さいのもあるのね M.2SSD入れたケースなら殆どサイズ取らないからね
80 20/03/21(土)14:50:32 No.672894933
裸族はすごいな
81 20/03/21(土)14:50:49 No.672895003
SSDは書き換えできるのになんでROMなのか知らない
82 20/03/21(土)14:50:52 No.672895014
すっごくつよい! すっごく でかい!すごいロボットだ!
83 20/03/21(土)14:51:07 No.672895077
>スゴイ >スピードの >デカチン 早漏かよ!
84 20/03/21(土)14:51:51 No.672895236
1Tが1万切るとか凄い時代だぜ
85 20/03/21(土)14:52:16 No.672895332
スレ画のやつかっこいいな
86 20/03/21(土)14:52:25 No.672895364
一昔前のUSBメモリサイズの1TB外付けポータブルSSD売っててびっくりしたよ 技術の進歩って凄いな
87 20/03/21(土)14:52:31 No.672895395
今日特売でWDのSSD500GBを5980で買ってきたよ 2個買いたかったけど1限だった
88 20/03/21(土)14:52:50 No.672895463
>SSDは書き換えできるのになんでROMなのか知らない 書き込めて消せるROMをうまくローテさせて使ってるんでRAMではないから…
89 20/03/21(土)14:53:19 No.672895590
ポータブルSSDいいよね 完全にUSB感覚になってる
90 20/03/21(土)14:53:33 No.672895657
システムをHDDからSSDにしたときの感動は忘れられないな… あとゲーム用に1TB足した時の開放感もよかった…
91 20/03/21(土)14:55:56 No.672896213
容量ギリギリに近づくと急に遅くならない?
92 20/03/21(土)14:57:32 No.672896558
薄型PS4だと内臓SATAより外付けUSB3.0のが速いという
93 20/03/21(土)14:57:33 No.672896563
>容量ギリギリに近づくと急に遅くならない? 余剰が無いと既存のデータ退避させて書き込まなきゃならなくなるんでめちゃ遅くなる
94 20/03/21(土)14:57:41 No.672896585
ゲーム用途に1TBのSSDを3つ導入したけどもう一杯になりそう SATAポートがもう残り1個しか空いてない…
95 20/03/21(土)14:58:11 No.672896701
>ゲーム用途に1TBのSSDを3つ導入したけどもう一杯になりそう やってないのアンインストールしなよ!
96 20/03/21(土)14:58:20 No.672896740
>ゲーム用途に1TBのSSDを3つ導入したけどもう一杯になりそう アンインストール!
97 20/03/21(土)14:59:01 No.672896873
満杯で速度低下はSSDのコントロールとして当たり前の状態なので 最低でも20%は余裕見て容量選定しなさい
98 20/03/21(土)14:59:15 No.672896915
おすすめのメーカーありますかね…
99 20/03/21(土)14:59:36 No.672896997
Bluetoothにめっちゃ干渉してくるUSB3のケーブルあるよね
100 20/03/21(土)14:59:47 No.672897043
>システムをHDDからSSDにしたときの感動は忘れられないな… HDDのアクセス待ちが体に染み付いていたことを自覚させられるよね
101 20/03/21(土)15:00:15 No.672897145
>薄型PS4だと内臓SATAより外付けUSB3.0のが速いという ProはSATA3だけど薄型はSATA2なんだな
102 20/03/21(土)15:00:51 No.672897293
セーブデータとMODはしゃーなしだけどゲーム本体はちゃんとやらないの消しなよ…
103 20/03/21(土)15:00:54 No.672897302
imacのtime machine用に1TBのSSD付けたけど 今思うとわざわざ1TBにする必要なかったなと思う
104 20/03/21(土)15:01:03 No.672897347
1TBのSSDは720GBくらいのつもりで使わないとだめだね
105 20/03/21(土)15:01:12 No.672897390
>おすすめのメーカーありますかね… 価格コムの一番売れてるの買ったほうがいいよ
106 20/03/21(土)15:01:43 No.672897520
殆どSSDに入れるようになったけどロード画面が見たくてHDDも手放せない…
107 20/03/21(土)15:01:47 No.672897531
>早いのがウリなのにUSB接続ってどうなの? その考えも数年後には改まるよ
108 20/03/21(土)15:02:45 No.672897769
ああうn…たまにあるよねロード画面凝ったいいゲーム…
109 20/03/21(土)15:03:05 No.672897854
未だにHDDからSSDにスルのに抵抗を感じている人が居るの面白いよな しかも大概そいつらスマホ使ってるんだよ
110 20/03/21(土)15:03:24 No.672897924
起動出来なくなった先代PCのSSDデータ移植めんどくせーって思ったけどPC分解してSSDコネクタつけたら使えてよかった
111 20/03/21(土)15:03:25 No.672897930
>ゲーム用途に1TBのSSDを3つ導入したけどもう一杯になりそう >SATAポートがもう残り1個しか空いてない… どんだけゲームしてんだよ
112 20/03/21(土)15:04:24 No.672898212
BFのローディング演出とBGM昔から好きなんだけどねSSDにしてからほぼほぼ見聞きできなくなった
113 20/03/21(土)15:04:47 No.672898311
usb3.1 gen2の速度って実用面で実感できるの
114 20/03/21(土)15:05:26 No.672898499
やらないの消すのには一理あるんだけど急にやりたくなったときに80GBもダウンロードするの待ってられないんだよ!
115 20/03/21(土)15:06:46 No.672898819
出来合い品より実績あるメーカーのSSD+外付けケースの方がいいのかな
116 20/03/21(土)15:07:41 No.672899079
usbが早くなればいつか外付けグラボが一般化するかも
117 20/03/21(土)15:07:48 No.672899113
スレ画みたいな繋げるタイプのやつのおすすめこっそり教えてくだち!ちなみに使ってるパソコンは3万くらいのノート
118 20/03/21(土)15:09:05 No.672899432
>スレ画みたいな繋げるタイプのやつのおすすめこっそり教えてくだち!ちなみに使ってるパソコンは3万くらいのノート 画像のがいいよ
119 20/03/21(土)15:09:13 No.672899460
3万のノート使ってる人に外付けSSDは必要ありません
120 20/03/21(土)15:09:34 No.672899539
>急にやりたくなったときに80GBもダウンロードするの待ってられないんだよ! その急にやりたくなるゲームの為に多めに見積もって30分が耐えられないのかと 急にやりたくなるゲームが何十種類もあるのかを冷静に考えた方がいい
121 20/03/21(土)15:09:44 No.672899576
大手のSSDにストレージケースが定番だと思うよ HDD以上に中身何なのかわからんし
122 20/03/21(土)15:11:00 No.672899869
>やらないの消すのには一理あるんだけど急にやりたくなったときに80GBもダウンロードするの待ってられないんだよ! 大容量のHDD買ってプレイ頻度が低いものはそっちに移せば?
123 20/03/21(土)15:11:50 No.672900086
USBでPCIEの転送速度に挑むのは規格の時点で無茶すぎる
124 20/03/21(土)15:12:23 No.672900252
>その急にやりたくなるゲームの為に多めに見積もって30分が耐えられないのかと >急にやりたくなるゲームが何十種類もあるのかを冷静に考えた方がいい 金あるなら金で解決すればいいじゃん
125 20/03/21(土)15:14:07 No.672900722
>USBでPCIEの転送速度に挑むのは規格の時点で無茶すぎる 最近実質thunderboltになってきたし…