20/03/21(土)11:29:09 八木宇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/21(土)11:29:09 No.672850584
八木宇田アンテナってどれくらいすごいの
1 20/03/21(土)11:32:13 No.672851172
米軍が採用して日本海軍がズボケオされたくらい
2 20/03/21(土)11:35:37 No.672851795
どれくらいすごいのとか聞く人はそんな表記しないと思う
3 20/03/21(土)11:36:06 No.672851887
日本で発明したのに軍が使わないという間抜けっぷり
4 20/03/21(土)11:37:05 No.672852088
よく日本は知らなかった言うが 13号とか使ってたんでね
5 20/03/21(土)11:50:24 No.672854934
パラボラアンテナとかとはどう違うの?
6 20/03/21(土)11:54:31 No.672855769
見た目が違う
7 20/03/21(土)11:55:08 No.672855909
パラボナとは目的というか想定してる電波が違う
8 20/03/21(土)11:55:17 No.672855947
https://www.antenakoji110.com/news/20170713-2.php >パラボラアンテナはテレビだとBSやCSなど衛星放送。ほかは宇宙通信、電波望遠鏡、災害時の臨時衛星回線など広範囲 >八木アンテナはテレビだと各局の放送。ほかはFM放送の受信やアマチュア無線、業務無線の基地局用など それぞれ周波数が違うみたいな話なんだろうか…?
9 20/03/21(土)11:55:45 No.672856042
ドラクエの街の名前みたいになっちまった パラボラね
10 20/03/21(土)11:56:01 No.672856102
>日本で発明したのに軍が使わないという間抜けっぷり 逆探知が怖くて使わなかっただけですし…デメリットよりもメリットのほうがはるかにでかかった…
11 20/03/21(土)11:57:59 No.672856531
スレ画とパラボラアンテナは見た目がぜんぜん違うのに基本的には電波の受信っていう同じことができるんだよな なんだか不思議
12 20/03/21(土)12:01:23 No.672857213
スレ画の上のやつってまだ付けてる家結構あるけど意味あるのかな 外すのが面倒なだけ?
13 20/03/21(土)12:02:45 No.672857504
>スレ画の上のやつってまだ付けてる家結構あるけど意味あるのかな >外すのが面倒なだけ? 上のやつとしたのやつってどう違うの?
14 20/03/21(土)12:04:29 No.672857887
>上のやつとしたのやつってどう違うの? UHFとVHFで波長が違う UHFが地デジでVHFがアナログだったか つまりVHFアンテナはもう不要
15 20/03/21(土)12:05:55 No.672858173
>UHFとVHFで波長が違う >UHFが地デジでVHFがアナログだったか >つまりVHFアンテナはもう不要 なるほど 外すの面倒なだけなんだろうな…
16 20/03/21(土)12:10:19 No.672859138
>>日本で発明したのに軍が使わないという間抜けっぷり >逆探知が怖くて使わなかっただけですし…デメリットよりもメリットのほうがはるかにでかかった… 違うよ 単純に単品で使うとノイズ関係のデメリットがあったはず 米軍はそれを解決できて日本は解決できなかっただけ
17 20/03/21(土)12:12:18 No.672859582
>>>日本で発明したのに軍が使わないという間抜けっぷり >>逆探知が怖くて使わなかっただけですし…デメリットよりもメリットのほうがはるかにでかかった… >違うよ >単純に単品で使うとノイズ関係のデメリットがあったはず >米軍はそれを解決できて日本は解決できなかっただけ じゃあ良いものがあったのに目をつけられなかったとかじゃなく単純に改良する技術の問題だったのか
18 20/03/21(土)12:12:36 No.672859660
俺ん家はまだスレ画のままだ
19 20/03/21(土)12:12:40 No.672859677
同盟国のドイツも使ってたのに…
20 20/03/21(土)12:16:24 No.672860494
逆探はこりゃ便利だとなって小艦艇にまで早く広く普及したから何を重視するかの思想の違いはあると思う
21 20/03/21(土)12:16:58 No.672860634
>じゃあ良いものがあったのに目をつけられなかったとかじゃなく単純に改良する技術の問題だったのか はい ケーブルを初めとした付属部品の品質がよくないんで軍もこのレーダーってやつは凄いんだろうけどウチの技術じゃあモノになるのはだいぶ先になるんだろうな…って認識だった そのだいぶ先ってのがやってくる前に戦争が始まった よく言われる軍が八木博士冷遇してたみたいな話あるけど実際にはそんなことはなく八木博士も普通にいい地位で研究を続けてた
22 20/03/21(土)12:21:28 No.672861720
VHFはそのまんまにしてるわ 高いし…
23 20/03/21(土)12:22:11 No.672861876
正直レーダーは提灯云々の話は開発が進まないことを誤魔化すための発言だろって思ってる
24 20/03/21(土)12:23:27 No.672862196
先行してる英国はともかく米軍ですら戦中まで調整うまく出来ないエピソード多いんだから 13号と22号の量産と改良に重点置いたのは妥当だと思う…