20/03/21(土)09:01:47 仙台駅... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/21(土)09:01:47 No.672825852
仙台駅前のさくら野廃墟の再開発が決まったらしいな
1 20/03/21(土)09:02:21 No.672825930
再開発したところで人増える?
2 20/03/21(土)09:03:34 No.672826076
雨上がりの朝にだけ現れる幻のオフィスビル
3 20/03/21(土)09:03:45 No.672826095
いやなんかデカくね?
4 20/03/21(土)09:03:58 No.672826118
まさかドンキが手掛けるとは夢にも思わなかった 一度は東急がツバ付けてたし
5 20/03/21(土)09:03:59 No.672826120
>雨上がりの朝にだけ現れる幻のオフィスビル フフッてなった
6 20/03/21(土)09:04:53 No.672826248
>いやなんかデカくね? 150mのオフィスと130mのホテルだから相当デカいよ
7 20/03/21(土)09:05:35 No.672826334
一等地のはずなんだがしょっちゅう潰れるようなあのビル…
8 20/03/21(土)09:06:08 No.672826403
>150mのオフィスと130mのホテルだから相当デカいよ なそ にん
9 20/03/21(土)09:06:34 No.672826454
これ見るとやっぱり青葉通の駅前広場化は確定事項なんだな…
10 20/03/21(土)09:07:02 No.672826504
仙台って東北で一番人が集まるって聞いたから安牌なんじゃないの
11 20/03/21(土)09:07:09 No.672826510
駅はそのまんまなの?
12 20/03/21(土)09:07:31 No.672826549
>仙台って東北で一番人が集まるって聞いたから そうでもねぇーぞ!
13 20/03/21(土)09:07:35 No.672826555
>一等地のはずなんだがしょっちゅう潰れるようなあのビル… 客の流れる導線良くないとか聞いたことある
14 20/03/21(土)09:07:50 No.672826592
>これ見るとやっぱり青葉通の駅前広場化は確定事項なんだな… 初めて知ったけどすげえなこれ かなりの大規模開発になるよね
15 20/03/21(土)09:08:52 No.672826724
仙台ってやたら開発してない? 仙台駅とかヨドバシとか なに?景気がいいの?
16 20/03/21(土)09:09:20 No.672826786
仙台の都市を感じるエリアってすっげ狭い
17 20/03/21(土)09:09:23 No.672826797
スレ画見る感じだと隣の駅側のビルもついでに再開発するっぽい?
18 20/03/21(土)09:09:40 No.672826828
仙台市民だけど車で近寄れない地域だからわりと無関係だ…
19 20/03/21(土)09:09:51 No.672826848
分からんけど東口は相当綺麗になったね あっちもまだヨドバシやらバスターミナルもあるらしいけど
20 20/03/21(土)09:09:57 No.672826864
>客の流れる導線良くないとか聞いたことある ペデストリアンデッキを架けるときに既存のビルに連結したので導線が歪になり そこから30年経ってビルが更新されてもデッキは変わらずさらに歪な導線に
21 20/03/21(土)09:10:02 No.672826883
>仙台の都市を感じるエリアってすっげ狭い 逆に考えれば駅から大して時間をかけずに自然豊かなウイスキー工場や温泉街にいけるんだ
22 20/03/21(土)09:10:11 No.672826907
これでとらのあな入ってるビルも消えるんだけどとらのあなは何処へ行くんだろう… やっぱりイービンに集結するのか
23 20/03/21(土)09:10:21 No.672826927
駅側からだと薄暗い入り口しか無かったしなぁ
24 20/03/21(土)09:10:30 No.672826949
郡山のほうが都会感ある
25 20/03/21(土)09:10:43 No.672826981
>スレ画見る感じだと隣の駅側のビルもついでに再開発するっぽい? とらの入ったコナカビルか あそこも大概古い
26 20/03/21(土)09:10:57 No.672827010
とらなくなるのか…
27 20/03/21(土)09:11:04 No.672827030
オフィスビルとホテルの下層を繋ぐ部分を商業施設にするっていうから今入ってる店舗は全部そっちにいくんだろ
28 20/03/21(土)09:11:06 No.672827034
>郡山のほうが都会感ある それはいかがなものかと
29 20/03/21(土)09:11:12 No.672827050
>なに?景気がいいの? 震災からずっと景気良い 復興需要でぶっちゃけ焼け太ったのもあるし 沿岸部や福島から人口がドッと移ったのもある
30 20/03/21(土)09:11:33 No.672827098
イービーンズもいい加減ボロくないですか?
31 20/03/21(土)09:11:40 No.672827112
とらはあそこ開いてるじゃん 旧メロン
32 20/03/21(土)09:11:48 No.672827127
あの……大沼………
33 20/03/21(土)09:12:29 No.672827226
>仙台市民だけど車で近寄れない地域だからわりと無関係だ… 郡部の連中みたいなこと言いやがって…
34 20/03/21(土)09:12:32 No.672827235
地方でも札幌仙台福岡は普通に元気だよ この3都市は大規模再開発計画がバンバン出てきてるし
35 20/03/21(土)09:12:32 No.672827236
こっちもだけど長町モールの休日の込み具合なんとかしてくれ TOHOでやってない映画見に行くとあそこしかないんだ
36 20/03/21(土)09:12:59 No.672827279
>郡山のほうが都会感ある 郡山市民だけど流石にそれはないわ
37 20/03/21(土)09:13:13 No.672827315
>イービーンズもいい加減ボロくないですか? 便所なんてアラフォーの俺が幼稚園児の頃から基本的に変わってないぞあれ
38 20/03/21(土)09:13:39 No.672827376
>こっちもだけど長町モールの休日の込み具合なんとかしてくれ >TOHOでやってない映画見に行くとあそこしかないんだ 潰れなさそうってことだろ? いいことじゃん
39 20/03/21(土)09:14:08 No.672827433
長町は副都心になってるからな…
40 20/03/21(土)09:14:14 No.672827451
MOVIX仙台が嫌ならMOVIX利府へ行きなされ
41 20/03/21(土)09:14:37 No.672827511
>こっちもだけど長町モールの休日の込み具合なんとかしてくれ >TOHOでやってない映画見に行くとあそこしかないんだ 利府もあるじゃろ? 俺は家から近い長町が基本でムービックスでやってないのはTOHOかチネに行くって感じだけど
42 20/03/21(土)09:14:43 No.672827526
モールいっつも混んでるよね
43 20/03/21(土)09:15:07 No.672827591
>MOVIX仙台が嫌ならMOVIX利府へ行きなされ わざわざ200円ぐらいかけて利府くんだりまで行くのも辛くね? 駅から結構歩くし まぁ車ならいいだろうけど
44 20/03/21(土)09:15:38 No.672827646
初売りの時のモールは人が多すぎて酸欠寸前だった
45 20/03/21(土)09:15:43 No.672827659
仙台に住んでて電車とバスしか交通手段ないのかよ
46 20/03/21(土)09:15:46 No.672827665
TOHO出来てだいぶマシになったとは言え それでもまだまだ映画館事情厳しいよね仙台
47 20/03/21(土)09:15:55 No.672827689
>地方でも札幌仙台福岡は普通に元気だよ >この3都市は大規模再開発計画がバンバン出てきてるし 広島は…
48 20/03/21(土)09:16:10 No.672827730
イオンモール名取も4DXがあるぞ
49 20/03/21(土)09:16:18 No.672827748
>郡部の連中みたいなこと言いやがって… 駐車場代は年々値上がりするわ渋滞は酷いわ… それこそ長町利府あたりでいいかなって
50 <a href="mailto:名取">20/03/21(土)09:16:19</a> [名取] No.672827752
あの!映画はこっちもあるんですけど!
51 20/03/21(土)09:16:24 No.672827764
>広島は… 札仙広福の中で唯一の工業都市だから元々景気は良いかと
52 20/03/21(土)09:16:44 No.672827815
メロンと虎とメイトをもっと密集させてくれ
53 20/03/21(土)09:16:54 No.672827836
>>仙台って東北で一番人が集まるって聞いたから >そうでもねぇーぞ! この時代に人が増えてるって物凄いぞ まあようは東北中から人を吸い上げてるだけなんだけど
54 20/03/21(土)09:17:05 No.672827858
利府のジャスコの跡はどうなるんだろ
55 20/03/21(土)09:17:10 No.672827866
もののけ姫とかやってた頃は駅前にもう一つ映画館あった気がする
56 20/03/21(土)09:17:19 No.672827889
>利府のジャスコの跡はどうなるんだろ 利府ジャス潰れたの!?
57 20/03/21(土)09:17:33 No.672827925
長町ってIKEAあんだっけ ミートボール食べに行こうぜ
58 20/03/21(土)09:17:39 No.672827937
>わざわざ200円ぐらいかけて利府くんだりまで行くのも辛くね? >駅から結構歩くし >まぁ車ならいいだろうけど 車の方がガソリン代かかるだろ
59 20/03/21(土)09:17:43 No.672827950
>利府ジャス潰れたの!? 向かえに建て替え
60 20/03/21(土)09:17:49 No.672827969
>メロンと虎とメイトと魚屋をもっと密集させてくれ
61 20/03/21(土)09:17:52 No.672827976
>もののけ姫とかやってた頃は駅前にもう一つ映画館あった気がする それこそさくらのの対面もそうだったし東口にもあったな
62 20/03/21(土)09:17:56 No.672827985
利府イオンモールは道路挟んだ向かいに新棟建設中だぜ!
63 20/03/21(土)09:18:44 No.672828109
先日十年ぶりぐらいに仙台に行って初めて東西線に乗ったけど 仙台駅から東に行くのならもしかしたら宮城野通駅から乗った方がわかりやすいのか?
64 20/03/21(土)09:18:49 No.672828121
>高速バス停をもっと密集させてくれ
65 20/03/21(土)09:18:51 No.672828127
いや東北で一番人集まってるのは事実だと思うよ 集まってもたかが知れてるってだけで…
66 20/03/21(土)09:19:17 No.672828176
あー新利府駅側に建て替えるのか利府ジャス
67 <a href="mailto:フォーラム仙台">20/03/21(土)09:19:18</a> [フォーラム仙台] No.672828177
俺の出番だな!
68 20/03/21(土)09:19:21 No.672828184
仙台駅3Fの立ち食い寿司屋 昔より山葵の量がガバガバすぎてまずくなってない?
69 20/03/21(土)09:19:36 No.672828213
>もののけ姫とかやってた頃は駅前にもう一つ映画館あった気がする 4つくらいスクリーン入った日乃出ビルと2スクリーンの東宝があったのは覚えてる
70 20/03/21(土)09:20:20 No.672828318
>俺の出番だな! 昔ながらの映画館って感じで好き
71 20/03/21(土)09:20:36 No.672828359
これに加えてロフト側の街区も一体再開発の噂が尽きないから楽しみだ 藤崎本店の再開発やニッセイが仙台のどっかに超高層ビルを作る計画もあるらしいし
72 20/03/21(土)09:21:01 No.672828418
客の導線から外れてるっていうか仙台駅前がやたら広いから客が散っちゃうよね・・・ 商業施設が一杯あるから仕方ないんだろうけど
73 20/03/21(土)09:21:55 No.672828545
導線がっていうか単純にロクな店入ってなかった気がするが
74 20/03/21(土)09:22:07 No.672828572
長町モール周辺は本当に車のハケが悪い
75 20/03/21(土)09:22:37 No.672828636
まあ札幌駅の再開発の方だと200mが二棟ともっと凄いんですけどね
76 20/03/21(土)09:22:37 No.672828638
でも一番再開発してほしいのはヤマダ電機
77 20/03/21(土)09:23:20 No.672828731
zepp仙台復活するって聞いたんだけどまだ?
78 20/03/21(土)09:23:47 No.672828791
駅前のヤマダは潰れないのが不思議なくらいいつも空いてる印象
79 20/03/21(土)09:24:06 No.672828831
そういやヨドバシでかくするみたいな話って結局何だったの…?
80 20/03/21(土)09:24:12 No.672828843
>zepp仙台復活するって聞いたんだけどまだ? リンクス仙台の方に入る予定だけど そっちが全然動き無いからどうなるのか分からん
81 20/03/21(土)09:24:36 No.672828903
>そういやヨドバシでかくするみたいな話って結局何だったの…? ようやく目処立ったらしいけどまた延びそう
82 20/03/21(土)09:24:38 No.672828910
入り口のユナイテッドアローズとブックオフ以外のお店の記憶がない
83 20/03/21(土)09:24:46 No.672828930
かなり前に東北大学のオープンキャンパスの為に行ったけどご飯が美味しくて良かったな…
84 20/03/21(土)09:24:54 No.672828945
>長町モール周辺は本当に車のハケが悪い 仙台は積載量考えないなら原付が1番暮らしやすい
85 20/03/21(土)09:25:22 No.672829001
利府ジャスといえばクリームパイが美味しかった
86 20/03/21(土)09:25:39 No.672829033
仙台は歩ける範囲にあれこれ集まってるのが便利なんで大好き
87 20/03/21(土)09:25:48 No.672829052
長町モールは許容量もそうだが単純に駐車場への導線がクソ
88 20/03/21(土)09:26:22 No.672829129
仙台行くときに一番便利で安い駐車場ってどのあたりだろう
89 20/03/21(土)09:26:32 No.672829161
青山文庫いこーぜ!
90 20/03/21(土)09:26:45 No.672829196
>かなり前に東北大学のオープンキャンパスの為に行ったけどご飯が美味しくて良かったな… 正月帰るたびトンペー覗いてくるんだがどこかしら新しくなってて金持ってんなぁと 川内ですらそうなんだから青葉山とか和製シリコンバレーみたいになってそうだ
91 20/03/21(土)09:26:45 No.672829197
>一等地のはずなんだがしょっちゅう潰れるようなあのビル… すっげー入りにくい
92 20/03/21(土)09:27:11 No.672829253
>仙台行くときに一番便利で安い駐車場ってどのあたりだろう 仙台のどこにいきたいのか知らないけど仙台駅前周辺なら長町のモールに放り込んでおくのが楽
93 20/03/21(土)09:27:25 No.672829286
>仙台行くときに一番便利で安い駐車場ってどのあたりだろう 滞在時間次第だと名取モールの駐車場に止めて空港線?
94 20/03/21(土)09:27:29 No.672829295
専門通ってた頃岩手から出てきて仙台の寮にいたけど住む分には本当にちょうどいい街だと思うよ ずるい
95 20/03/21(土)09:27:42 No.672829330
>青葉山とか和製シリコンバレーみたいになってそうだ 一方青葉山の崖にある宮教は…
96 20/03/21(土)09:27:58 No.672829367
>仙台は積載量考えないなら原付が1番暮らしやすい 駅前にも2時間無料で停められるしな…
97 20/03/21(土)09:27:58 No.672829368
プロ野球延期してなきゃあ試合見に行くついでに仙台見てくるんだがな
98 20/03/21(土)09:28:08 No.672829403
>仙台のどこにいきたいのか知らないけど仙台駅前周辺なら長町のモールに放り込んでおくのが楽 仙台なら郊外に止めて電車でパークアンドライドするのが一番よね
99 20/03/21(土)09:28:32 No.672829466
>駅前のヤマダは潰れないのが不思議なくらいいつも空いてる印象 ヤマダとジュンク堂回れるから個人的には便利だけどまあ…
100 20/03/21(土)09:28:49 No.672829496
>仙台は歩ける範囲にあれこれ集まってるのが便利なんで大好き 個人的にはこれが好きなんだが都会から来た人だとこれがあまり好きじゃない人もいるみたいね
101 20/03/21(土)09:29:36 No.672829601
>>かなり前に東北大学のオープンキャンパスの為に行ったけどご飯が美味しくて良かったな… >正月帰るたびトンペー覗いてくるんだがどこかしら新しくなってて金持ってんなぁと >川内ですらそうなんだから青葉山とか和製シリコンバレーみたいになってそうだ 青葉山は確かに新しくなったがどっちかというと震災での建物への被害がでかくて…
102 20/03/21(土)09:30:29 ID:LSu2ZCaM LSu2ZCaM No.672829721
これで強い地元企業がアイリスオオヤマ以外にもあればもっと栄えるんだけどな…
103 20/03/21(土)09:30:42 No.672829744
IKEAも3時間無料だし謎雑貨とか変なお菓子か何か買えば終日無料なのでいいと思う
104 20/03/21(土)09:31:04 No.672829780
>個人的にはこれが好きなんだが都会から来た人だとこれがあまり好きじゃない人もいるみたいね 地方都市全般に言えることだけど 玄関口一極発展ってなんか見栄張ってるように映ってなんというか薄ら寒い
105 20/03/21(土)09:31:19 No.672829815
家建てるとしたら太白区とか泉区とかのちょっと地価安めのところに建てたい
106 20/03/21(土)09:31:22 No.672829820
>これで強い地元企業がアイリスオオヤマ以外にもあればもっと栄えるんだけどな… い、一ノ蔵…
107 20/03/21(土)09:31:56 No.672829884
>これで強い地元企業がアイリスオオヤマ以外にもあればもっと栄えるんだけどな… は…荻の月…
108 20/03/21(土)09:32:03 No.672829895
>い、一ノ蔵… や、やまや…はもうイオングループか
109 20/03/21(土)09:32:23 No.672829936
>玄関口一極発展ってなんか見栄張ってるように映ってなんというか薄ら寒い 見栄じゃなくて利便性です…
110 20/03/21(土)09:32:55 No.672830004
>玄関口一極発展ってなんか見栄張ってるように映ってなんというか薄ら寒い 玄関口ですら見栄張れる体力も無い所が大半なんですよ…
111 20/03/21(土)09:33:12 No.672830034
>>個人的にはこれが好きなんだが都会から来た人だとこれがあまり好きじゃない人もいるみたいね >地方都市全般に言えることだけど >玄関口一極発展ってなんか見栄張ってるように映ってなんというか薄ら寒い 病気の人?
112 20/03/21(土)09:33:37 No.672830095
>玄関口一極発展ってなんか見栄張ってるように映ってなんというか薄ら寒い これだから都民は嫌いなんだ なぜそうなってるかも理解しない!
113 20/03/21(土)09:33:55 No.672830134
地価の上がり方ならあすと長町のほうが上じゃん!
114 20/03/21(土)09:33:57 No.672830135
TOHO提携の駐車場が出来ないかなと思っている
115 20/03/21(土)09:34:20 No.672830184
普通地方ってJR駅よりも離れた所が栄えてるのが一般的だから仙台はちょっと特殊よね
116 20/03/21(土)09:34:29 No.672830201
あと仙台駅の中にデカい映画館でもあればいいんだが 何気に映画館遠いんだよな
117 20/03/21(土)09:34:57 No.672830259
>普通地方ってJR駅よりも離れた所が栄えてるのが一般的だから仙台はちょっと特殊よね 車文化じゃなくて電車文化だって事だ
118 20/03/21(土)09:34:59 No.672830264
仙台空港アクセス線もうちょっと安くならないかな 4DX見るのに名取まで行くの地味に高い
119 20/03/21(土)09:35:07 No.672830286
なんかのあぶく銭でも入って1日に数枚諭吉放出できるなら遊び行くんだけどな 簡単に言うと金ないから地元周辺で済ますよねって
120 20/03/21(土)09:36:28 No.672830483
国分町いくか!
121 20/03/21(土)09:36:42 No.672830507
>普通地方ってJR駅よりも離れた所が栄えてるのが一般的だから仙台はちょっと特殊よね 東北本線もほんとは貨物線みたいに宮城野原を突っ切る予定だったのが 市中心部の熱烈な要望で今みたいに西側にググッと曲げた経緯があるからな…
122 20/03/21(土)09:36:49 No.672830528
>これで強い地元企業がアイリスオオヤマ以外にもあればもっと栄えるんだけどな… 業種名乗ると即バレするから言えないけど知らない世界なら結構あるんすよ
123 20/03/21(土)09:37:09 No.672830573
>業種名乗ると即バレするから言えないけど知らない世界なら結構あるんすよ どうせインフラだべ?
124 20/03/21(土)09:37:14 No.672830582
駅が玄関口である都市は今やそんなに多くない
125 20/03/21(土)09:37:27 No.672830607
>業種名乗ると即バレするから言えないけど知らない世界なら結構あるんすよ 仙台銘板とか?
126 20/03/21(土)09:37:44 No.672830640
>仙台空港アクセス線もうちょっと安くならないかな >4DX見るのに名取まで行くの地味に高い ようやく初めて黒字になったばかりだから…
127 20/03/21(土)09:39:40 No.672830881
映画に関してはミニシアター1個ぐらい駅前にあってもいいのにね デカめの映画館は泉区に譲って上げろ
128 20/03/21(土)09:40:28 ID:LSu2ZCaM LSu2ZCaM No.672830976
TOHO出来てからすっかりMOVIXのほうはいかなくなってしまったな…
129 20/03/21(土)09:40:48 No.672831023
クックックまるで仙台が電車文化のようなことを言ってるが… 強風にはめっぽう弱い
130 20/03/21(土)09:41:18 No.672831101
>クックックまるで仙台が電車文化のようなことを言ってるが… >強風にはめっぽう弱い 常磐線の悪口はやめろ
131 20/03/21(土)09:41:18 No.672831103
駅前?にもあるよ映画館! なぜかゴチックメード定期的にやってるよ!
132 20/03/21(土)09:41:20 No.672831107
そもそもTOHO出来るまで中心部にまともな映画館が 20年近く存在しなかったのはどう考えても異常だった
133 20/03/21(土)09:41:30 No.672831128
昨日風やばかったな JRはちゃんと動いてるの仙石線だけだった
134 20/03/21(土)09:42:07 No.672831204
長町にも仙台にも比較的近くて静かで住みやすい向山が最強 欠点は駅が遠い
135 20/03/21(土)09:42:20 No.672831233
movix仙台すらできる前は利府までわざわざ見に行ってたなあ
136 20/03/21(土)09:42:31 No.672831257
昨日矢本まで出かけた「」もいることだろう
137 20/03/21(土)09:42:38 No.672831271
>クックックまるで仙台が電車文化のようなことを言ってるが… >強風にはめっぽう弱い クックック…車は完全に道路が都市の形状に合わなくて常に渋滞だ…
138 20/03/21(土)09:42:59 No.672831307
学生の頃に住んでた身だけど仙台で一番美味しい地元のお菓子は支倉焼だと思う
139 20/03/21(土)09:43:27 No.672831368
長町のMOVIXが無くなったら無くなったで困る…
140 20/03/21(土)09:43:54 No.672831433
>欠点は駅が遠い ダメじゃん!
141 20/03/21(土)09:44:28 No.672831498
>長町のMOVIXが無くなったら無くなったで困る… tohoではやらないようなアニメ系フォローしてるしわりと住み分けはできてて大丈夫な気はする
142 20/03/21(土)09:44:39 No.672831531
結局バスタ仙台はドコに作るんだ?
143 20/03/21(土)09:45:10 No.672831600
ヨドが逆側にある時点で厳しい 両側に展開できるほどの人はいない
144 20/03/21(土)09:45:14 No.672831605
すたみな太郎帰りで休んでると 館腰が無人駅のせいかキセルしてるやつを結構見る
145 20/03/21(土)09:45:22 No.672831622
ブックオフもすっかりダイエーに馴染んちゃって
146 20/03/21(土)09:45:50 ID:LSu2ZCaM LSu2ZCaM No.672831686
こんだけでかいオフィスを満たす需要が仙台にあるのか…? 埋まったとしても人の流れえらい変わりそう
147 20/03/21(土)09:46:31 ID:LSu2ZCaM LSu2ZCaM No.672831776
>ヨドが逆側にある時点で厳しい >両側に展開できるほどの人はいない 東口側は未だに裏のイメージだわ
148 20/03/21(土)09:47:07 No.672831861
トラストタワーとかも埋まってるんだろうし需要はあるんだろう…縁がないけど
149 20/03/21(土)09:47:15 No.672831880
>こんだけでかいオフィスを満たす需要が仙台にあるのか…? 少なくともここ最近は開いてる所が少なくて まとまったスペースが全く無くて仙台進出諦めってパターンが増えてたらしい
150 20/03/21(土)09:47:33 No.672831922
>ヨドが逆側にある時点で厳しい >両側に展開できるほどの人はいない だな! ラオックスもあるし ちょっと裏手通るとすぐ花京院行けるしな!
151 20/03/21(土)09:47:39 No.672831935
>結局バスタ仙台はドコに作るんだ? み、南仙台駅…
152 20/03/21(土)09:47:54 No.672831970
結局テレ東系列は来なかった
153 20/03/21(土)09:47:56 ID:LSu2ZCaM LSu2ZCaM No.672831975
駅前の道路のどうにかならんのか感はすごい てかデッキ周辺の工事何年やってんだよ
154 20/03/21(土)09:48:16 No.672832023
ただヨドとクリスロードの需要はそれほど被ってない気もするし 俺も行くときはそれぞれ別の目的だからあの配置でいいと思う ViViの立ち位置未だに分からない(あそこも映画館ありましたね)
155 20/03/21(土)09:48:22 No.672832034
エヴァ序とか確かフォーラムでしかやってなかったよねあれ
156 20/03/21(土)09:48:32 ID:LSu2ZCaM LSu2ZCaM No.672832055
>結局テレ東系列は来なかった これほんと哀しい…
157 20/03/21(土)09:48:43 No.672832083
>>欠点は駅が遠い >ダメじゃん! 最寄りが八木山動物公園だけど歩くにはちょっとしんどい 自転車とかバイク持ってれば余裕 八木山行きと長町行きのバスあるからなんとかカバーしてたけど
158 20/03/21(土)09:48:46 No.672832093
一時期は車で通ってたけど流石に違う交通機関使うようになった 混みすぎ
159 20/03/21(土)09:49:07 ID:LSu2ZCaM LSu2ZCaM No.672832126
>ViViの立ち位置未だに分からない(あそこも映画館ありましたね) ゲーセンにしかいかない場所
160 20/03/21(土)09:49:39 No.672832200
>八木山行きと長町行きのバスあるからなんとかカバーしてたけど 地下鉄出来てなぜか関係ないその辺のバスまで減っちゃったんだよねえ
161 20/03/21(土)09:49:41 No.672832204
viviは半田屋が丸亀食いに行くところだと思ってるけど意外と飲み屋とか人入ってるよね
162 20/03/21(土)09:50:09 No.672832266
というか人来る割にホテル少ない気がするんだけど駅前 もうちょっと安いビジネスホテルが
163 20/03/21(土)09:50:32 No.672832337
>ViViの立ち位置未だに分からない(あそこも映画館ありましたね) 駅前のゲーセンじゃ満足出来ないけどエフワン行くほどディープじゃない人が寄るとこ 後トイレが駅前にしては綺麗
164 20/03/21(土)09:50:45 No.672832357
東北の百貨店死に過ぎじゃない? まぁ時代にあってないのは間違いないが
165 20/03/21(土)09:51:11 No.672832424
藤崎は頑張ってると思う…
166 20/03/21(土)09:51:18 No.672832442
>東北の百貨店死に過ぎじゃない? >まぁ時代にあってないのは間違いないが そもそも百貨店自体がもうね…
167 20/03/21(土)09:51:22 No.672832456
>東北の百貨店死に過ぎじゃない? >まぁ時代にあってないのは間違いないが むしろ百貨店残る理由ってなんだよって逆に聞きたい
168 20/03/21(土)09:51:50 No.672832513
>>東北の百貨店死に過ぎじゃない? >>まぁ時代にあってないのは間違いないが >むしろ百貨店残る理由ってなんだよって逆に聞きたい 屋上の小さい遊園地っぽいところ!!
169 20/03/21(土)09:52:10 No.672832571
>結局テレ東系列は来なかった 山寺宏一の出身地なのにおはスタはついぞ見ることは無かった
170 20/03/21(土)09:52:21 No.672832595
駅前にフォーラム系列のミニシアターあったと思うけど潰れたの?
171 20/03/21(土)09:52:24 No.672832605
>東北の百貨店死に過ぎじゃない? >まぁ時代にあってないのは間違いないが 藤崎は地方百貨店の中でも優秀な方だぞ su3737135.jpg
172 20/03/21(土)09:52:27 No.672832612
>駅前の道路のどうにかならんのか感はすごい 東口は青になっても向こう側が詰まってて赤になったら右折車が間に入ってくる うんこ漏れそうになった
173 20/03/21(土)09:52:35 No.672832638
>というか人来る割にホテル少ない気がするんだけど駅前 >もうちょっと安いビジネスホテルが アパとアパとアパがあるじゃん!
174 20/03/21(土)09:52:42 No.672832650
石巻いったときに市役所がどう見ても元デパートの建物でダメだった
175 20/03/21(土)09:52:50 No.672832676
>東北の百貨店死に過ぎじゃない? >まぁ時代にあってないのは間違いないが 老舗が潰れていく中藤崎はやたら元気なんだよな
176 20/03/21(土)09:53:33 No.672832786
百貨店は何気に恩師の退職とか親戚の子の卒業祝いとか そういう時に贈り物を選ぶ場所としては最適なんだよな
177 20/03/21(土)09:53:33 No.672832789
>というか人来る割にホテル少ない気がするんだけど駅前 >もうちょっと安いビジネスホテルが 地代高いとこに安ホテルって無茶言いおる
178 20/03/21(土)09:53:43 No.672832811
片田舎の地元に藤崎のアンテナショップみたいなところあったけど30年以上続いてて元気だなぁって
179 20/03/21(土)09:54:04 No.672832856
>>駅前の道路のどうにかならんのか感はすごい >東口は青になっても向こう側が詰まってて赤になったら右折車が間に入ってくる >うんこ漏れそうになった 西口の二輪車置き場使いたく無かったから東口のマック裏のとこよく使ってたけど到達するまでが大変だった
180 20/03/21(土)09:54:14 No.672832883
>グリーンとグリーンとグリーンがあるじゃん!
181 20/03/21(土)09:54:31 No.672832921
>片田舎の地元に藤崎のアンテナショップみたいなところあったけど30年以上続いてて元気だなぁって 柴田?
182 20/03/21(土)09:54:38 No.672832936
お隣の県なんて百貨店一つもないんだからまだマシだ
183 20/03/21(土)09:54:50 No.672832972
百貨店は物産展とか洋服とか雑貨買うからよく使うけど… 逆に使わない人ってなんで使わないの?
184 20/03/21(土)09:55:04 No.672833000
ヨークベニマル! 駅前にヨークベニマルを入れてくだち!!
185 20/03/21(土)09:55:23 No.672833039
>su3737135.jpg 頑張ってるどころじゃなかったな…
186 20/03/21(土)09:55:35 No.672833079
やっぱり気軽に遊びに行ける原付が最強
187 20/03/21(土)09:55:39 No.672833083
>西友! >駅前に西友を入れてくだち!!
188 20/03/21(土)09:56:12 No.672833168
>ヨークベニマル! >駅前にヨークベニマルを入れてくだち!! ほぼ買って持ち帰る食い物屋のヨークベニマル需要あるかなあ
189 20/03/21(土)09:56:55 No.672833284
>石巻いったときに市役所がどう見ても元デパートの建物でダメだった さくらのように散りゆくさくら野百貨店をよろしくお願いします
190 20/03/21(土)09:56:56 No.672833289
藤崎は長いこと地下にしか行ってねえな…
191 20/03/21(土)09:57:16 No.672833344
どうも仙台は過小評価されがちな気がする 他の大都市から来た人が思ってたよりも都会だったって話よく聞くし
192 20/03/21(土)09:57:21 No.672833361
>ヨークベニマル! >駅前にヨークベニマルを入れてくだち!! 大師堂で我慢しろや!
193 20/03/21(土)09:57:34 No.672833400
>百貨店は物産展とか洋服とか雑貨買うからよく使うけど… >逆に使わない人ってなんで使わないの? いいとこの育ちだなテメー パークタウンでも住んでんのか
194 20/03/21(土)09:57:47 No.672833426
権利者バラバラで解体工事が地獄の釜の蓋が開いた状態になってるとこだ
195 20/03/21(土)09:58:00 No.672833462
さてそろそろ一択で決めたいが利久でいいよな
196 20/03/21(土)09:58:20 No.672833509
>どうも仙台は過小評価されがちな気がする 人口が100万人スレスレくらいしかいないから
197 20/03/21(土)09:58:28 No.672833526
仙台は行くたびに見栄えが大幅に変わるから不思議のダンジョン感ある
198 20/03/21(土)09:58:34 No.672833536
駅前では冷凍品も買えないしヨークベニマルとの相性は最悪に思える やはりあれは郊外店だよ
199 20/03/21(土)09:58:50 No.672833582
駅前開発もだけど仙台国際センターと夢めっせのアクセスの悪さなんとかしてくれ 商業イベント会場のアクセスの悪さは発展には悪影響だ
200 20/03/21(土)09:59:17 No.672833654
>仙台は行くたびに見栄えが大幅に変わるから不思議のダンジョン感ある 久々に来た人とか東口連絡通路見て仰天しそう
201 20/03/21(土)09:59:27 No.672833677
仙台駅徒歩圏内に住んでると車が欲しくなる
202 20/03/21(土)09:59:51 No.672833726
アクセスのいいところに箱は一つ欲しいところ
203 20/03/21(土)10:00:02 No.672833754
>久々に来た人とか東口連絡通路見て仰天しそう した 何このオシャレ通路…
204 20/03/21(土)10:00:05 No.672833761
仙台港周辺の商業施設のアクセスも車じゃないとしんどいんだっけ
205 20/03/21(土)10:00:15 No.672833785
>駅前開発もだけど仙台国際センターと夢めっせのアクセスの悪さなんとかしてくれ >商業イベント会場のアクセスの悪さは発展には悪影響だ 国際センターは東西線できたし許して
206 20/03/21(土)10:00:17 No.672833790
あすと長町のほとんど離れてないとこに2店もあるヨークベニマル
207 20/03/21(土)10:00:31 No.672833834
>駅前開発もだけど仙台国際センターと夢めっせのアクセスの悪さなんとかしてくれ >商業イベント会場のアクセスの悪さは発展には悪影響だ スーパーアリーナもどうにかして欲しい なんであんな僻地に作ったのか
208 20/03/21(土)10:00:48 No.672833875
>駅前では冷凍品も買えないしヨークベニマルとの相性は最悪に思える >やはりあれは郊外店だよ なんか商店街の地下に生協か何かのスーパーがあり なんでこんなところに…と全く太陽がささない空間で花見の酒とメシを買った記憶がある いや絶対あったんだってエスカレータで降りる謎のスーパー
209 20/03/21(土)10:01:03 No.672833911
連絡通路に改札口開いたのが地味に便利だ
210 20/03/21(土)10:01:08 No.672833926
>駅前開発もだけど仙台国際センターと夢めっせのアクセスの悪さなんとかしてくれ >商業イベント会場のアクセスの悪さは発展には悪影響だ 国際センターは地下鉄直結になったからいいけど夢メッセは本当に糞すぎる 利府のスタジアムもそうだけど車で来るのが前提の田舎のハコモノそのもので恥ずかしい
211 20/03/21(土)10:01:11 No.672833934
仙台駅の建物自体は大○駅みたいな見た目だからな… 東京と仙台の中間に位置して東西南北+αに伸びて変なでかいビルがある郡山駅の方がすごそうに見える 見えるだけだが
212 20/03/21(土)10:01:30 No.672833985
>仙台港周辺の商業施設のアクセスも車じゃないとしんどいんだっけ アウトレットくらいなら中野栄駅からちょっと歩いて行ける
213 20/03/21(土)10:02:08 No.672834097
>久々に来た人とか東口連絡通路見て仰天しそう やっぱ昔のマックあった頃のイメージ強いわ ss348030.jpg ss348031.jpg
214 20/03/21(土)10:02:49 No.672834183
>なんか商店街の地下に生協か何かのスーパーがあり >なんでこんなところに…と全く太陽がささない空間で花見の酒とメシを買った記憶がある >いや絶対あったんだってエスカレータで降りる謎のスーパー su3737152.jpg
215 20/03/21(土)10:03:04 No.672834224
いくら雪降らないつってもいつも天気良いわけじゃないからな
216 20/03/21(土)10:03:06 No.672834232
>なんであんな僻地に作ったのか 田舎都市特有のクルマ移動文化が未だに抜けないからどうしようもない
217 20/03/21(土)10:03:23 No.672834277
>スーパーアリーナもどうにかして欲しい スーパーアリーナは仙台じゃない
218 20/03/21(土)10:03:24 No.672834279
>いや絶対あったんだってエスカレータで降りる謎のスーパー 国分町にエスカレーターが年中故障してる薄暗いスーパーならあるけどそれかなあ
219 20/03/21(土)10:03:24 No.672834280
>>久々に来た人とか東口連絡通路見て仰天しそう >やっぱ昔のマックあった頃のイメージ強いわ >ss348030.jpg > > >ss348031.jpg マジかよ 俺上の時代だ…ラオックスがあって…
220 20/03/21(土)10:03:29 No.672834290
てめー今水郡線を+αって言ったか?
221 20/03/21(土)10:03:33 No.672834300
>いや絶対あったんだってエスカレータで降りる謎のスーパー OKか業務スーパーだ
222 20/03/21(土)10:04:11 No.672834403
暗くてエスカレーター故障ならOK
223 20/03/21(土)10:04:19 No.672834423
五橋の辺りとか住んだら快適そうだなって思う
224 20/03/21(土)10:04:33 No.672834476
喜久屋仙台店は店員の趣味全開って配置で好き こいつらSFとホラーとジャンプ中堅層とごと嫁と型月大好きだな…
225 20/03/21(土)10:04:40 No.672834500
>いや絶対あったんだってエスカレータで降りる謎のスーパー OKスーパーかな
226 20/03/21(土)10:05:02 ID:LSu2ZCaM LSu2ZCaM No.672834556
一応一昨年まで人口増加してたんだよな 東京以外だと珍しい
227 20/03/21(土)10:05:07 No.672834564
そんな有名なの…
228 20/03/21(土)10:05:08 No.672834570
ゲーセンなくなってたのか…
229 20/03/21(土)10:05:13 No.672834589
一番町のオーケー5月いっぱいで閉店だって
230 20/03/21(土)10:05:14 No.672834590
>ss348030.jpg イーグルス来てからも数年はこんな感じだったよね
231 20/03/21(土)10:05:18 No.672834599
>>いや絶対あったんだってエスカレータで降りる謎のスーパー >su3737152.jpg 写真あったのか…
232 20/03/21(土)10:05:23 No.672834614
さくらのって地権者めちゃくちゃ込み入ってるんだよ 同じ土地に複数のビルが跨って建ってて 同じ土地の登記が1人じゃない
233 20/03/21(土)10:05:39 No.672834648
OKはそろそろ仙台にも大きい新店が欲しい 首都圏だとOKが宇宙最強すぎる
234 20/03/21(土)10:05:58 ID:LSu2ZCaM LSu2ZCaM No.672834696
OKってそんなすごいの?
235 20/03/21(土)10:06:00 No.672834701
さくらのが無くなったらホームレスはどこで寝ろって言うんですか! 勾当台公園にテント貼るぞテメー!
236 20/03/21(土)10:06:09 No.672834730
>一番町のオーケー5月いっぱいで閉店だって まじか…薄暗くて辛気臭いスーパーが夜の街にぴったりで情緒あったのに…
237 20/03/21(土)10:06:11 No.672834734
>喜久屋仙台店は店員の趣味全開って配置で好き 震災でフロア面積減る前は日本一の漫画書店と称されたこともあったんだぜ
238 20/03/21(土)10:06:25 No.672834772
>一番町のオーケー5月いっぱいで閉店だって は!?仙台からOK全部消えるじゃん!?!?
239 20/03/21(土)10:06:29 No.672834780
>さくらのが無くなったらホームレスはどこで寝ろって言うんですか! 家 買え
240 20/03/21(土)10:06:31 No.672834785
それでもダイエーが…ダイエーがなんとかしてくれる!
241 20/03/21(土)10:06:35 No.672834798
>さくらのが無くなったらホームレスはどこで寝ろって言うんですか! >勾当台公園にテント貼るぞテメー! 東西通路で寝ろ! 今の通路じゃ追い出されるだろうがな!
242 20/03/21(土)10:06:37 No.672834804
>OKってそんなすごいの? むしろ何で仙台なんかにあるのか分からんくらいには
243 20/03/21(土)10:06:47 No.672834828
高速から南仙台降りて茂庭の発展に驚いたが ちょっと上がった茂庭台の閉鎖空間っぽさが不気味だった
244 20/03/21(土)10:06:53 No.672834845
>OKってそんなすごいの? 首都圏だと最強のスーパー
245 <a href="mailto:ダイワハウス">20/03/21(土)10:07:02</a> [ダイワハウス] No.672834870
ホテル建てよ?ホテル建てよ?
246 20/03/21(土)10:07:03 No.672834872
一番町だとOKより業務スーパーの方が安かった記憶
247 20/03/21(土)10:07:05 No.672834876
ホームレス「」初めて見た
248 20/03/21(土)10:07:16 No.672834917
豊島区にOKねーし! いや高田馬場店が豊島区だけどそうじゃない
249 20/03/21(土)10:07:36 No.672834964
>震災でフロア面積減る前は日本一の漫画書店と称されたこともあったんだぜ しらそん でも今でもフロア広いし漫画関係強いしサブカル多いしでいいよね…
250 20/03/21(土)10:07:36 No.672834965
>ss348030.jpg 俺の学生時代だ… ここ通って通路の出口のちゃちな階段降りてヨドバシの二階に入ってガンプラ買ってた…
251 20/03/21(土)10:08:00 No.672835033
>ホームレス「」初めて見た 目の前の箱の維持費で八木山辺りなら住めるんじゃないかな…
252 20/03/21(土)10:08:01 No.672835036
仙台は東北唯一のホームレスが冬でも生存できる都市だったのに…
253 20/03/21(土)10:08:13 No.672835075
>東西通路で寝ろ! >今の通路じゃ追い出されるだろうがな! LOFTあるビルの歩道からアクセス出来る地下道の横の植え込みに時々ホームレスが倒れててビビる
254 20/03/21(土)10:08:16 No.672835083
最強スーパーって肉のハナマサじゃなかったんだ…
255 20/03/21(土)10:09:08 No.672835232
郡山は東口に何もない たぶん人が想像する何もないの3倍ぐらいは何もない
256 20/03/21(土)10:09:16 No.672835255
この気に仙台駅前のロフト郡無くならねえかな
257 20/03/21(土)10:09:19 No.672835271
東京含めて各地方ではそれぞれ席巻してる地域の代名詞的なスーパーがあるもんだが 仙台はイオンも含めてもあまり特定名がピンとこない あえて言うなら生協か?
258 20/03/21(土)10:09:30 No.672835302
東西通路で寝てたホームレスって今どこにいるんだろ さくら野側に全員移動できるとも思えないし なんか車いすで聖書みたいなの持ってるおっちゃんが印象深かった
259 20/03/21(土)10:09:35 No.672835316
>ss348031.jpg こんなオシャレな感じになってるの!? ウソだろ!?
260 20/03/21(土)10:09:37 No.672835320
>東京含めて各地方ではそれぞれ席巻してる地域の代名詞的なスーパーがあるもんだが >仙台はイオンも含めてもあまり特定名がピンとこない >あえて言うなら生協か? ヤマザワかな
261 20/03/21(土)10:09:48 No.672835356
>郡山は東口に何もない ふざけるな 福島駅なんて東も西も変わらないぞ
262 20/03/21(土)10:09:52 No.672835370
>ss348030.jpg 単純に東と西を行き来するだけならこっちの方が楽だったんだけどな 今なんかあれここからは降りられないんだっけってなるし
263 20/03/21(土)10:09:52 No.672835371
フレスコキクチ!
264 20/03/21(土)10:09:57 No.672835385
>郡山は東口に何もない >たぶん人が想像する何もないの3倍ぐらいは何もない あそこはそれ以前になんですり鉢状の土地の底に駅を作ったんだ 渋谷オマージュなのか
265 20/03/21(土)10:10:03 No.672835396
>OKってそんなすごいの? 横浜に住んでた時は本当にお世話になったよ
266 20/03/21(土)10:10:27 No.672835476
健康!元気!ヤーマザワ!
267 20/03/21(土)10:10:34 No.672835502
>>郡山は東口に何もない >ふざけるな >福島駅なんて東も西も変わらないぞ 福島駅はスカイラインと各種温泉街への経由地だから何もなくていいんだ
268 20/03/21(土)10:10:43 No.672835531
>この気に仙台駅前のロフト郡無くならねえかな あの辺も丸ごと再開発するんじゃないかな
269 20/03/21(土)10:10:51 No.672835557
>健康!元気!ヤーマザワ! 山形県民が出たわ!!!汚らわしい!!!!
270 20/03/21(土)10:10:58 No.672835575
>郡山は東口に何もない >たぶん人が想像する何もないの3倍ぐらいは何もない そもそも東に出るの想定していなさすぎる… なんだあの長い連絡通路!
271 20/03/21(土)10:10:58 No.672835576
>フレスコキクチ! 福島県創業なんですけお!
272 20/03/21(土)10:11:07 No.672835605
盛岡の方向間違えた時の何もなさも凄かった思い出
273 20/03/21(土)10:11:20 No.672835636
福島は東日本大震災が色々大変で色々大変だが 2010年以前は「いや僕ら関東圏内なんで…宇都宮の方がアクセスいいかなぐらいあるんで…」 って空気漂わせてたと断言する
274 20/03/21(土)10:11:28 No.672835654
昔は東口側なんて秋田駅と変わんないレベルだったのになあ
275 20/03/21(土)10:11:45 No.672835708
>健康!元気!ヤーマザワ! 10倍!10倍! 今日はとぉってもお得な~♪ ポイント!10倍セ~ル♪ 今日もとぉっても嬉しい~♪ ポイント!10倍セ~ル♪ ヤマザワポイントカード!10倍セール!
276 20/03/21(土)10:12:00 No.672835748
なんなら岩手は盛岡より遠野とかの方が見どころある始末だ
277 20/03/21(土)10:12:11 No.672835776
ラウンドワンとかドンキとかあるところが郡山駅東で唯一の需要だけど 西口から行ったほうが早い
278 20/03/21(土)10:12:13 No.672835784
>昔は東口側なんて秋田駅と変わんないレベルだったのになあ 秋田はもう開発辞めたよね
279 20/03/21(土)10:12:19 No.672835798
駅中にマック戻してくんないかなぁ 微妙な時間で飯食いたい時不便なんだよ
280 20/03/21(土)10:12:28 No.672835825
>って空気漂わせてたと断言する それは郡山の人たち 北の方は大体仙台
281 20/03/21(土)10:13:05 No.672835946
>2010年以前は「いや僕ら関東圏内なんで…宇都宮の方がアクセスいいかなぐらいあるんで…」 >って空気漂わせてたと断言する それは磐城から夜ノ森辺りまでと中通りだ 会津は未開の地で浜通りの北側は仙台民気取りだったのは間違いない
282 20/03/21(土)10:13:10 No.672835967
秋田駅は東北唯一の動く歩道がある…この意味がわかるか?
283 20/03/21(土)10:13:13 No.672835977
ポイント10倍セールは明日だ
284 20/03/21(土)10:13:21 No.672835996
盛岡の見どころは小岩井牧場に行く途中にある岩手子づくり村
285 20/03/21(土)10:13:23 No.672836004
14~5年振りに仙台に戻ってきたけど泉中央付近がそんなに変わってなくて安心した
286 20/03/21(土)10:13:28 No.672836019
う、ウジエスーパー…
287 20/03/21(土)10:13:34 No.672836030
仙台「」がこれだけ潜伏してたことに驚きだ 地元帰りたい
288 20/03/21(土)10:13:36 No.672836037
近所のヤマザワは惣菜があんまり美味しくない…
289 20/03/21(土)10:13:40 No.672836052
出身地で新地とか名乗るの恥ずかしいから宮城の方って答えてる知り合いいたよ
290 20/03/21(土)10:13:46 No.672836069
ゲームセンター東部のUFOキャッチャーのアナログめいた設定が好きだったのに 今は台が更新されてクソみたいな運ゲー機しか残ってない
291 20/03/21(土)10:13:48 No.672836076
>14~5年振りに仙台に戻ってきたけど泉中央付近がそんなに変わってなくて安心した セルバテラス出来ただろ?
292 20/03/21(土)10:14:07 No.672836136
>秋田駅は東北唯一の動く歩道がある…この意味がわかるか? 年寄りが多い!
293 20/03/21(土)10:14:15 No.672836153
>14~5年振りに仙台に戻ってきたけど泉中央付近がそんなに変わってなくて安心した 維持するだけでギリギリ精一杯な感じあるよな!
294 20/03/21(土)10:14:16 No.672836160
駅前のお勧めカフェ教えてくれ 最近は青山文庫しかいかないからわからん
295 20/03/21(土)10:14:17 No.672836162
山形:ヤマザワ 福島:フレスコキクチ 岩手:ビッグハウス か
296 20/03/21(土)10:14:23 No.672836182
10年ぶりに郡山帰ったら磐越西線の隣駅が変わってた
297 20/03/21(土)10:14:41 No.672836242
>山形:ヤマザワ >福島:フレスコキクチ >岩手:ビッグハウス >か いや福島はヨークベニマルだわ流石に
298 20/03/21(土)10:14:43 No.672836245
>出身地で新地とか名乗るの恥ずかしいから宮城の方って答えてる知り合いいたよ 青葉区民です(熊ヶ根)
299 20/03/21(土)10:14:52 No.672836277
北京餃子もめっちゃ綺麗になって驚いたな
300 20/03/21(土)10:15:31 No.672836384
>ゲームセンター東部のUFOキャッチャーのアナログめいた設定が好きだったのに >今は台が更新されてクソみたいな運ゲー機しか残ってない あそこ成金オーナーが道楽でやってる店だけどついに傾いたのかな…
301 20/03/21(土)10:15:45 No.672836428
利府町?のサッカースタジアムに去年行ったけどすごいとこに建ってるねあれ 駅から徒歩1時間て
302 <a href="mailto:ウジエ">20/03/21(土)10:15:46</a> [ウジエ] No.672836431
ヤマザワやベニマルがなんぼのもんじゃい!
303 20/03/21(土)10:15:49 No.672836440
>維持するだけでギリギリ精一杯な感じあるよな! アリオ撤退予定だったのに震災で維持していく方針に切り替えたイトーヨーカドーには感謝しかない…
304 20/03/21(土)10:16:00 No.672836483
福島代表スーパーでヨークベニマル無視は逆になんらかの政治的意図がないと発言できない
305 20/03/21(土)10:16:25 No.672836563
郡山はまず駅前アーケードのゴーストタウンを何とかしないとダメ
306 20/03/21(土)10:16:31 No.672836581
>利府町?のサッカースタジアムに去年行ったけどすごいとこに建ってるねあれ >駅から徒歩1時間て 利府よりむしろ新利府か何なら岩切からの方が近いと思う
307 20/03/21(土)10:16:40 No.672836607
>結局テレ東系列は来なかった なんでも鑑定団の楽天優勝回が一年後くらいに放送されてたね
308 20/03/21(土)10:16:47 No.672836627
>駅前のお勧めカフェ教えてくれ >最近は青山文庫しかいかないからわからん ………タリーズ
309 20/03/21(土)10:16:50 No.672836639
>福島代表スーパーでヨークベニマル無視は逆になんらかの政治的意図がないと発言できない 親のくせに業績悪すぎるパチモンカラーのレスだと思う
310 20/03/21(土)10:17:18 No.672836718
>福島代表スーパーでヨークベニマル無視は逆になんらかの政治的意図がないと発言できない むしろ東北代表と言っても過言ではないレベルなのにね…
311 20/03/21(土)10:17:22 No.672836734
>ヤマザワやベニマルがなんぼのもんじゃい! 知らないスーパーだ…
312 20/03/21(土)10:17:24 No.672836744
利府のスタジアムって年に2回くらいしか使われてない気がする
313 20/03/21(土)10:17:29 No.672836762
>福島:フレスコキクチ 聞いたことねえ… どマイナーなスーパーあげるんじゃなくてそこは普通にヨークベニマルあげとけよ
314 20/03/21(土)10:17:54 No.672836844
八乙女のヨークベニマルでビール缶を破裂させたのは幼少期の私です
315 20/03/21(土)10:18:12 No.672836892
花山薫「」はじめてみた
316 20/03/21(土)10:18:17 No.672836905
>親のくせに業績悪すぎるパチモンカラーのレスだと思う イトーヨーカドーとヨークベニマルの対立煽り初めて見た
317 20/03/21(土)10:18:35 No.672836943
郡山駅のアーケード街は駐車場多くてアーケード感まったくない
318 20/03/21(土)10:18:45 No.672836980
大学で出るまではずっと仙台住んでたから帰りたい気持ちはなくもないけどいい感じの仕事がな…
319 20/03/21(土)10:18:47 No.672836988
フレスコキクチは県南の覇者と聞く
320 20/03/21(土)10:18:51 No.672837001
ヨークベニマルは当然のようにそこら中にあるから全国チェーンだと思ってた…
321 20/03/21(土)10:18:52 No.672837003
どっちもハトだし似たようなもんだろう
322 20/03/21(土)10:19:17 No.672837085
福島にもコストコくだち
323 20/03/21(土)10:19:18 No.672837089
スーパーは岩沼だけど肉のびっくり市が新鮮で安いよ
324 20/03/21(土)10:19:22 No.672837109
>フレスコキクチは県南の覇者と聞く なんなら創業した福島県より多い
325 20/03/21(土)10:19:40 No.672837175
エンドーチェーンさえ生きていれば外様にデカイ顔させずに済んだものを…
326 20/03/21(土)10:20:04 No.672837257
富谷町から仙台方面に南下するのに道路混んでしんどい
327 20/03/21(土)10:20:05 No.672837260
無駄に広くて人工散らばってて都心部からちょっと西に行くと山とはいえ公共交通機関が弱すぎる 路面電車残しとけばよかったのに
328 20/03/21(土)10:20:10 No.672837280
カワチデカい顔しすぎ問題
329 20/03/21(土)10:20:18 No.672837298
>大学で出るまではずっと仙台住んでたから帰りたい気持ちはなくもないけどいい感じの仕事がな… 二高からトンペーに進んで県庁・市役所に行きそびれた文系の俺は おそらく死ぬまで仙台では働けんだろう…
330 20/03/21(土)10:20:21 No.672837307
仙台と郡山に詳しすぎる…
331 20/03/21(土)10:20:54 No.672837406
仙台の高校学歴絶対主義は他県の人間からはアホじゃねえのって顔される
332 20/03/21(土)10:20:58 No.672837417
>エンドーチェーンさえ生きていれば外様にデカイ顔させずに済んだものを… エンドーチェーンがイオンやイトーヨーカドーみたいになってた世界線もあったかもしれないんだよな…
333 20/03/21(土)10:21:12 No.672837477
仙台スレはいつも伸びるからじわじわくる
334 20/03/21(土)10:21:26 No.672837525
>仙台スレはいつも伸びるからじわじわくる なんか「」多いよね…
335 20/03/21(土)10:21:32 No.672837544
>無駄に広くて人工散らばってて都心部からちょっと西に行くと山とはいえ公共交通機関が弱すぎる >路面電車残しとけばよかったのに 今は仙山線か西道路通過してくしかないんだっけ そんなに用事もないけど
336 20/03/21(土)10:21:41 No.672837563
東部はソファーで休憩しつつ一日ゲームやってられていいよね 三国志の台増えたのもありがたい…
337 20/03/21(土)10:21:50 No.672837590
俺はゴミだ 冷凍じゃない仙台土産が思いつかなくていつもままどおるで誤魔化してるゴミだよ
338 20/03/21(土)10:21:51 No.672837592
>富谷町から仙台方面に南下するのに道路混んでしんどい まわりの仙台走りの苦痛さを実感するよ4号線は