ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/21(土)01:20:45 No.672781896
再来週の金曜ロードショーは!
1 20/03/21(土)01:22:09 No.672782256
こんなシーンあったっけ!?
2 20/03/21(土)01:22:17 No.672782286
時を超えた近親百合!
3 20/03/21(土)01:24:30 No.672782774
しそうな雰囲気の映画だけどしないんだと思って観たら しないからこそだな…ってなるけどしてるような映画だった
4 20/03/21(土)01:28:08 No.672783611
危篤の祖母が少女時代を過ごした古城を孫娘が旅したら金髪ワンピースの少女に見初められて 夜な夜な月明かりの下で逢瀬を繰り返し 祖母の他界と共に金髪少女も消えてしまった…みたいな話だったはず
5 20/03/21(土)01:29:32 No.672783898
お婆ちゃんは話はじまる前に危篤じゃなくて死んでるよ!
6 20/03/21(土)01:30:35 No.672784121
現代にしてしまって絵面と時代の整合性が取れてない以外は完璧な作品
7 20/03/21(土)01:31:49 No.672784381
キモオタの作った二次創作百合みたいな最高の百合映画来たな
8 20/03/21(土)01:32:55 No.672784615
右の子が学校に帰ってイケイケなタチレズになるのは覚えてる
9 20/03/21(土)01:33:36 No.672784751
>キモオタの作った二次創作百合みたいな最高の百合映画来たな 未見なんだけど最悪っぽい評価だな…
10 20/03/21(土)01:34:05 No.672784853
マロは完膚なきまでにキモオタだから悪口じゃないよ
11 20/03/21(土)01:34:51 No.672785031
スレ画は映画館で観たのに次回作のメアリはまだ観てない…
12 20/03/21(土)01:35:19 No.672785137
こういうスケール小さい話もたまにくるとありがたい
13 20/03/21(土)01:35:22 No.672785149
百合目当てで行きはしたもののまさかジブリにガッツリ百合を見せられるとは思ってなかった
14 20/03/21(土)01:35:26 No.672785171
パヤオに萌え~と言わせた映画だぞ バカにするなら見てから言え
15 20/03/21(土)01:36:33 No.672785403
スレ画二人の百合を期待してさやかちゃんでノックアウトされたのが俺だ
16 20/03/21(土)01:36:39 No.672785424
こういう感じの宮崎監督以外の作家性をバンバン出していけてたらアニメ制作会社として今も残ってただろうな
17 20/03/21(土)01:36:52 No.672785473
>スレ画は映画館で観たのに次回作のメアリはまだ観てない… メアリはうn…って感じだからいいと思う…
18 20/03/21(土)01:36:52 No.672785474
作品の中身は全く違うけどポジションで言うと猫の恩返しとかに近いと思う ジブリに求められそうなものとだいぶ離れてる
19 20/03/21(土)01:37:01 No.672785519
これ見たあとだいたい俺マーニーで百合のよさわかった!ってなるから
20 20/03/21(土)01:37:55 No.672785745
ジブリに必要なのはそのジブリに求められてないものだったんだと思う
21 20/03/21(土)01:38:08 No.672785792
太っちょ豚が後腐れのないいい子でつらい
22 20/03/21(土)01:38:20 No.672785827
アナ雪と同じ年の公開で連続で観に行ってアニメ映画は百合の年なのかな?って思った覚えがある
23 20/03/21(土)01:38:35 No.672785894
でもレズなのは杏奈ちゃんだけだぜえ
24 20/03/21(土)01:38:37 No.672785903
ふとっちょぶたとか言う聖人も忘れないであげて欲しい……
25 20/03/21(土)01:38:52 No.672785966
>太っちょ豚が後腐れのないいい子でつらい 終わり際にあの子のシーンが来るのがこの映画の〆としてもばっちり
26 20/03/21(土)01:39:21 No.672786077
マーニーにおまかせを!
27 20/03/21(土)01:40:05 No.672786246
あんだけやらかしたのに許すよ…してくれるもんなブタ
28 20/03/21(土)01:40:30 No.672786322
太っちょ豚はよく言動見てるとそこまで悪い人じゃないけど聖人ってわけでもないよ… でも原作みたいなただのクズにしなかったのはすごくいい改変だったと思う
29 20/03/21(土)01:41:06 No.672786438
インタビューで語ってた駿の不満点はマーニーが金髪青眼なこと
30 20/03/21(土)01:41:12 No.672786458
地味に放送回数稼いでる気がするなこの時をかける百合
31 20/03/21(土)01:41:21 No.672786494
>でもレズなのは杏奈ちゃんだけだぜえ 画家のおばさんもいるぞ
32 20/03/21(土)01:41:31 No.672786522
ジブリに求められてるのはそりゃ宮崎駿だろうけど せっかくジブリという看板を掲げられる会社がなんであんなにやる気ないんだ
33 20/03/21(土)01:42:26 No.672786720
悪い子じゃない子と悪い子じゃない子のちょっとした諍いだからいいんだ
34 20/03/21(土)01:42:46 No.672786809
>地味に放送回数稼いでる気がするなこの時をかける百合 当時そんなでもなかったけど視聴率よくてロングランになるのはラピュタみたいだ
35 20/03/21(土)01:42:47 No.672786811
マーニーが知らない男の子(自分のおじいちゃん)と仲良くしてる事にやきもち焼いてる杏奈を見てマーニーが杏奈と月明かりの下で二人きりでダンスするシーンが美しすぎる
36 20/03/21(土)01:42:52 No.672786826
マーニーしてえな
37 20/03/21(土)01:43:09 No.672786889
まだマーニーあう!
38 20/03/21(土)01:43:48 No.672787026
https://twitter.com/MaroYonebayashi/status/1239892264505077760 https://twitter.com/MaroYonebayashi/status/1240283862787174401 アカウント作った麻呂が最近解説してるけどいいよな…
39 20/03/21(土)01:44:20 No.672787154
祖母孫百合はちょっと業が深くない?
40 20/03/21(土)01:44:29 No.672787191
>せっかくジブリという看板を掲げられる会社がなんであんなにやる気ないんだ トップが79歳のおじいちゃんなのにそれは酷なのでは…
41 20/03/21(土)01:44:31 No.672787197
>太っちょ豚はよく言動見てるとそこまで悪い人じゃないけど聖人ってわけでもないよ… 面と向かって罵倒からの仲直りしましょは体だけでなく度量がでかすぎると思うんだ >でも原作みたいなただのクズにしなかったのはすごくいい改変だったと思う そんなの知らなかった…
42 20/03/21(土)01:44:39 No.672787245
百合興味ないけど単純に映画として好きだわ マーニーお辛過ぎない?
43 20/03/21(土)01:45:38 No.672787470
>>でもレズなのは杏奈ちゃんだけだぜえ >画家のおばさんもいるぞ 重すぎるのいいよね…
44 20/03/21(土)01:45:45 No.672787513
映画館で号泣したのを思い出した
45 20/03/21(土)01:46:02 No.672787578
金髪碧眼にしたのが気に入らないってのはストーリー的にもこの設定だと絵面が不必要に不自然すぎるから好みの問題ではないのだ
46 20/03/21(土)01:46:18 No.672787632
原作1960年代なんだね
47 20/03/21(土)01:46:41 No.672787719
太っちょ豚すごいよね 太っちょ豚なのに一番人間ができてる
48 20/03/21(土)01:46:52 No.672787755
風景描写がまた良い 原作は普通に海外だから日本舞台にするにあたってかなり悩まされたらしいが…
49 20/03/21(土)01:47:09 No.672787817
>太っちょ豚すごいよね >太っちょ豚なのに一番人間ができてる …だいぶ酷いこと言ってない?
50 20/03/21(土)01:47:35 No.672787915
祖母と孫とかじゃねえんだ あなたと私の間にあるものなんだマーニーは
51 20/03/21(土)01:47:36 No.672787917
普通に 普通に最後ホロリと来るのがいいんだ
52 20/03/21(土)01:48:12 No.672788049
日本の話かと見せかけてファンタジー世界だよね
53 20/03/21(土)01:48:25 No.672788097
>祖母孫百合はちょっと業が深くない? お祖母ちゃんとお祖父ちゃんのイチャコラをお祖父ちゃん視点で追体験してるだけだろ?
54 20/03/21(土)01:48:31 No.672788118
二回目みたときはだんだんズレていくマーニーと杏奈の会話と画家のおばさんに注目してみたらホラーにも見えた ホラーと百合って相性いいよね
55 20/03/21(土)01:48:47 No.672788176
マリアンナとワンタメニーとマーニー
56 20/03/21(土)01:49:15 No.672788290
>二回目みたときはだんだんズレていくマーニーと杏奈の会話と画家のおばさんに注目してみたらホラーにも見えた >ホラーと百合って相性いいよね 紅い蝶百合ゲーとしても最高だからな…
57 20/03/21(土)01:49:27 No.672788330
>二回目みたときはだんだんズレていくマーニーと杏奈の会話と画家のおばさんに注目してみたらホラーにも見えた >ホラーと百合って相性いいよね 風車のシーンのバグマーニー大好きよ
58 20/03/21(土)01:49:54 No.672788420
OPの杏奈ちゃんで過去のトラウマを刺激された「」が続出
59 20/03/21(土)01:50:08 No.672788474
>マーニーお辛過ぎない? 必死に育てた娘はノータリンの糞ビッチでスクーターギャングと行きずりでガキ作って事故死しました! 人生そんなもんだよ
60 20/03/21(土)01:50:38 No.672788583
3回目くらいだっけ放送
61 20/03/21(土)01:51:02 No.672788671
純粋に救いだったんだよ杏奈の存在は
62 20/03/21(土)01:51:14 No.672788710
>必死に育てた娘はノータリンの糞ビッチでスクーターギャングと行きずりでガキ作って事故死しました! そんな過去だっけ!?
63 20/03/21(土)01:51:19 No.672788735
>OPの杏奈ちゃんで過去のトラウマを刺激された「」が続出 杏奈ちゃんの初対面の親戚への挨拶のときだけ元気いいのとか生々しいコミュ障感あっていいよね…
64 20/03/21(土)01:52:03 No.672788922
別にお母さんグレただけで糞ビッチってわけじゃないだろ!?
65 20/03/21(土)01:52:15 No.672788975
大体あってた気がする…!
66 20/03/21(土)01:52:39 No.672789064
お母さん杏奈連れて和解しに帰ってくる最中で死んだんじゃなかったっけ
67 20/03/21(土)01:52:41 No.672789075
ずっと記憶の中で太っちょデブになってた いくらなんでもストレートすぎるか
68 20/03/21(土)01:52:54 No.672789124
あーあったあった こんなシーンあったよ
69 20/03/21(土)01:53:14 No.672789193
必死に育てたと言っても娘視点だとほぼ捨てられたようなもんだし…
70 20/03/21(土)01:53:20 No.672789226
杏奈ちゃんがまた別の女の子にとってのマーニーになるんだな…ってたしかなってたよね
71 20/03/21(土)01:53:38 No.672789278
>ずっと記憶の中で太っちょデブになってた >いくらなんでもストレートすぎるか 豚の方が全然ひどいよ!
72 20/03/21(土)01:53:46 No.672789317
どのみち半端な所で急死して生マーニーに陰は落としたのだ
73 20/03/21(土)01:53:59 No.672789355
駿なら絶対出さないウジウジ悩む思春期女子をちゃんと描き切ってるのが良いんだ
74 20/03/21(土)01:55:00 No.672789575
なんかこう いじける感じが生々しい すごくわかる
75 20/03/21(土)01:55:29 No.672789666
好きなんだけど太っちょ豚のシーンがなんかすごく観るの辛い おじさんたちが咎めないの含めて
76 20/03/21(土)01:55:32 No.672789680
無意識に同級生をオトしてしまう復学後の杏奈ちゃんとか 別に描かれてないのに確信・幻視出来るシーンがいくつかある
77 20/03/21(土)01:55:36 No.672789692
太っちょじゃないと一番キちゃうから仕方ない
78 20/03/21(土)01:56:29 No.672789878
来年またきたときには太っちょ豚とも普通に仲良くなったりしてそうだよね
79 20/03/21(土)01:57:35 No.672790118
マーニーの家政婦の婆ちゃんがマーニーイジメてたのが生々しくてなんか嫌
80 20/03/21(土)01:57:41 No.672790137
>インタビューで語ってた駿の不満点はマーニーが金髪青眼なこと 駿に任せたらマーニーどんな見た目になってたんだろうか… >「いま、ポスターがスタジオ中に貼られているんですが、宮崎(駿)監督はそれを見て怒っていますね(笑)。『いまどき、金髪の女の子で、お客さんの気を引こうなんて古い!』って。別に気を引くためじゃないんですけど」(スタジオジブリの西村義明プロデューサー)。
81 20/03/21(土)01:57:55 No.672790183
>>キモオタの作った二次創作百合みたいな最高の百合映画来たな >未見なんだけど最悪っぽい評価だな… 純粋に作品として面白いかと言われると微妙だからな
82 20/03/21(土)01:58:31 No.672790285
>マーニーの家政婦の婆ちゃんがマーニーイジメてたのが生々しくてなんか嫌 マーニーの部屋の鍵が外側からしか閉められない構造なのも不気味
83 20/03/21(土)01:59:00 No.672790382
ファンタジックな設定なのに現実の生々しいとこが チラチラあってノレない
84 20/03/21(土)01:59:12 No.672790427
>>「いま、ポスターがスタジオ中に貼られているんですが、宮崎(駿)監督はそれを見て怒っていますね(笑)。『いまどき、金髪の女の子で、お客さんの気を引こうなんて古い!』って。別に気を引くためじゃないんですけど」(スタジオジブリの西村義明プロデューサー)。 駿は天才ではあるが 絶対じゃないし個人的な主観が入るから 雑味になるなと思った
85 20/03/21(土)01:59:26 No.672790467
>>インタビューで語ってた駿の不満点はマーニーが金髪青眼なこと >駿に任せたらマーニーどんな見た目になってたんだろうか… 杏奈と同じ髪色になってたと思う そもそも現代を舞台にして金髪碧眼で貴族みたいな女の子出てきたら流石の杏奈も違和感を覚えるはずなのでストーリーに整合性が取れないんだ
86 20/03/21(土)02:00:21 No.672790641
個人的には杏奈のコミュ障とかの生々しさがなかったらむしろ心にささらなかったと思うからそこは好みだね
87 20/03/21(土)02:00:32 No.672790680
まあ太っちょは悪意なくてもあんなちゃんの地雷的確に踏んだからな…
88 20/03/21(土)02:00:59 No.672790773
綺麗な見た目でないと あの生々しさは毒にしかならない
89 20/03/21(土)02:01:07 No.672790796
>まあ太っちょは悪意なくてもあんなちゃんの地雷的確に踏んだからな… 目が青いことを言うのが地雷だなんて気付かないよな
90 20/03/21(土)02:01:16 No.672790828
>マーニーの家政婦の婆ちゃんがマーニーイジメてたのが生々しくてなんか嫌 髪を無遠慮に梳かすのとか側から見たら些細かもしれないけど本人はすごく嫌だって描写が生々しいよね… ねえやに無理やり引っ張り出されたりとかなんであんなに虐められてたんだっけ
91 20/03/21(土)02:01:32 No.672790890
養子でショック受けるのが里親の給付金受け取ってるって所が全くエモくない もっと義母と養子のギクシャク描きようあるでしょ
92 20/03/21(土)02:02:15 No.672791014
そうかい じゃあ自分でやってな
93 20/03/21(土)02:02:54 No.672791127
>養子でショック受けるのが里親の給付金受け取ってるって所が全くエモくない >もっと義母と養子のギクシャク描きようあるでしょ あれがいいんじゃないか かなりどうでもいいことがあの子的には汚いものに見えてしまうって辺りが
94 20/03/21(土)02:03:31 No.672791229
色鉛筆はめちゃエモだろ! エモってこの使い方であってんのかな…
95 20/03/21(土)02:04:29 No.672791368
給付金あたりの細かい部分が見たかったら原作読むといいと思う
96 20/03/21(土)02:04:29 No.672791370
自分で落とし所見つけるきっかけの話だからな
97 20/03/21(土)02:05:19 No.672791516
>あれがいいんじゃないか 事件としてはいいんだけどそのモヤモヤ感情の表現が微妙で 見てる方としても本当にどうでもいい事だなーってなって 盛り上がらないじゃない
98 20/03/21(土)02:05:41 No.672791574
おまそうすぎる…
99 20/03/21(土)02:05:47 No.672791591
義母が養育費を受給しているのを自分に隠しているのを知って義母からの愛に疑問を持つのは原作通りなんだ
100 20/03/21(土)02:06:21 No.672791693
>事件としてはいいんだけどそのモヤモヤ感情の表現が微妙で >見てる方としても本当にどうでもいい事だなーってなって >盛り上がらないじゃない いやあれがどうでもよくないことだとかえってダメな奴じゃん
101 20/03/21(土)02:06:24 No.672791701
TEAM NACSのメンバーがだれの声担当したか当てるのむつかしいよね…
102 20/03/21(土)02:06:25 No.672791709
あまり言いたかないが 想像力と共感性が足らないだけだと思う まあなんだ思い入れがないんだろうさ
103 20/03/21(土)02:07:06 No.672791822
マー兄
104 20/03/21(土)02:07:12 No.672791841
親子愛と金の事情って割と子供視点だとショッキングだと思うよ
105 20/03/21(土)02:07:13 No.672791844
マーニー!アナ雪!マレフィセント!
106 20/03/21(土)02:07:32 No.672791892
感情の表現は微妙どころか全編通してもかなり細かくやってる部類に入る映画だと思うけども
107 20/03/21(土)02:07:52 No.672791950
義理の親の人は悪人ってわけじゃなくて杏奈の問題なんだから他人から見てショックな事件なんかにしたら話としてダメでしょう
108 20/03/21(土)02:08:00 No.672791970
>危篤の祖母が少女時代を過ごした古城を孫娘が旅したら金髪ワンピースの少女に見初められて >夜な夜な月明かりの下で逢瀬を繰り返し >祖母の他界と共に金髪少女も消えてしまった…みたいな話だったはず なんで再来週やるってのに今言っちゃうの…
109 20/03/21(土)02:08:16 No.672792022
>駿なら絶対出さないウジウジ悩む思春期女子をちゃんと描き切ってるのが良いんだ そういう葛藤を扱うのがあんまり好きじゃないし面白くないんだろうな アニメ映画の主人公に快活なキャラクターが適任っていうのはわかるし 実際それで面白い作品たくさん作ってきたし凄まじい監督なんだが だからこそ風立ちぬのようなしっとりと重い作品で引退ってすごく良いと思ってた
110 20/03/21(土)02:08:41 No.672792093
雰囲気がすごく良いからジブリの中でも一二を争うくらい好きな映画なんだ ジブリ作品なのに宮崎駿感が全く無いと思いながら自分でも不思議だけど
111 20/03/21(土)02:09:01 No.672792136
養子への給付金って海外にもあるんだろうか?
112 20/03/21(土)02:09:07 No.672792156
>なんで再来週やるってのに今言っちゃうの… これのキモはその辺あんま関係ないから平気だとは思う
113 20/03/21(土)02:09:26 No.672792226
他の人からはまじどうでもいいことだけど杏奈からしたらお金を親が貰ってたのはショックだったし太っちょ豚に他の人と違う目のことを言われたのもショックなんだよ
114 20/03/21(土)02:09:32 No.672792241
作品の方向性は違うけど魔女宅の次くらいに好きだな
115 20/03/21(土)02:09:59 No.672792322
ここまで百合百合言っといてなんだけど これ根っこは百合っていうかなんというかみたいな所はある
116 20/03/21(土)02:10:00 No.672792327
>なんで再来週やるってのに今言っちゃうの… まあ 内容ある程度知ったとこで大丈夫だ メインストーリーはそれだがメインの話はまた違う
117 20/03/21(土)02:10:04 No.672792338
金を受け取ってたのが問題じゃなくて それで親の愛情を疑ったってのが大問題なんじゃん 「お金を…ぴえん」だといや金くらい受け取っていいじゃん 権利なんだからと思うじゃん 「お金なんて受け取って愛されてるのかなぴえん」 が表現されてこそ万人に感情移入してもらえるんじゃないかな
118 20/03/21(土)02:10:10 No.672792353
単純に好きな映画なんだけど 子供向けじゃないというかジブリに求められてる物じゃないってのはわからんでもない
119 20/03/21(土)02:10:11 No.672792356
>養子への給付金って海外にもあるんだろうか? 給付金は海外舞台の原作の時点であるからあるんじゃない?
120 20/03/21(土)02:10:15 No.672792370
楽しみにしてる映画の初見はテレビじゃなく最低でもDVDで見ろ! あんなカットしまくりCM入れまくりで見るんじゃねえ!
121 20/03/21(土)02:10:59 No.672792508
養育に金がかかるのも隠す気遣いも腹の底から理解できるのは多分もっと大きくなってからだろうし 思春期ならではの視点だなあと思った
122 20/03/21(土)02:11:18 No.672792563
表現表現うるさいやつだな!
123 20/03/21(土)02:11:26 No.672792593
杏奈ちゃんは傍から見ると恵まれたクォーター美少女なのに他人から理解されないコンプレックスを抱えてるのがいいんだ…それを理解してあげられるのが祖母だけなのも
124 20/03/21(土)02:11:57 No.672792663
この方向性をもっと突き詰めて次回作作るのかと思ってた なんかジブリ過去作のオマージュ闇鍋みたいなのが出てきた
125 20/03/21(土)02:13:36 No.672792893
鈴木P的にはやらせたかったことと違って口出せるプロデューサ業の方が自分向いてるわーと書いてあった 俺はこれで満足したけど
126 20/03/21(土)02:13:42 No.672792904
イギリスには里子家庭に養育費を支給する制度があってそこからのアンナとお母さんのギクシャクが書かれてて 日本にも同じ制度があったのでそのまま原作通り書かれた
127 20/03/21(土)02:14:00 No.672792948
これがジブリ以外のアニメ映画だったら見てたかというと微妙だからジブリで良かったと思う その上でジブリらしさはないというか…
128 20/03/21(土)02:14:16 No.672792977
そもそも給付金貰ってて悲しいんじゃなく給付金貰ってたことを知ってしまって自分の感情に整理がつかなくなった話なんだから悲しさ最前面に押し出してたらそっちの方がおかしいだろ
129 20/03/21(土)02:14:27 No.672793011
>ここまで百合百合言っといてなんだけど >これ根っこは百合っていうかなんというかみたいな所はある わかりやすく当てはめるなら百合 なんというか他人に抱く憧れというかなんだろ… いいよね
130 20/03/21(土)02:15:51 No.672793208
根っこにあるのは愛だよ
131 20/03/21(土)02:17:01 No.672793375
しかし放送二週前だってのに結構話盛り上がるな!? とっくの昔に旧作・放送済みではあるけども
132 20/03/21(土)02:17:42 No.672793463
前に見たとき衝撃だったからな…
133 20/03/21(土)02:17:54 No.672793480
公開当時から結構盛り上がってたからな…
134 20/03/21(土)02:18:48 No.672793609
1回全部見るとそういうことねとはなるけどマーニーサイドはともかく杏奈サイドはやっぱり百合だからな…
135 20/03/21(土)02:19:01 No.672793647
リメンバーミーもそうだけど祖父母と孫の愛情押し出されるのに弱いんだよ俺…