20/03/20(金)18:06:10 息子を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/20(金)18:06:10 No.672644901
息子を自分の命令で喪ったおつらい人
1 20/03/20(金)18:06:53 No.672645066
軍人冥利に尽きる
2 20/03/20(金)18:07:45 No.672645254
やっぱり海軍が悪いよなぁってなる日露戦争
3 20/03/20(金)18:09:35 No.672645660
後世には一小説家の所為で無能扱いされるおつらぁい人
4 20/03/20(金)18:09:36 No.672645668
乃木将軍とステッセル
5 20/03/20(金)18:12:10 No.672646241
突撃おじざ
6 20/03/20(金)18:12:32 No.672646321
政治家にならずに神様扱いも拒否していればな…
7 20/03/20(金)18:14:17 No.672646768
ロシア人の歴史好きな人たちからは恐れられているお爺さん
8 <a href="mailto:司馬遼太郎">20/03/20(金)18:15:49</a> [司馬遼太郎] No.672647147
無能
9 20/03/20(金)18:17:01 No.672647431
妖怪ヤスリ男きたな…
10 20/03/20(金)18:19:17 No.672647965
>政治家にならずに神様扱いも拒否していればな… 拒否できない権力をもつ神様からの指示なので…
11 20/03/20(金)18:22:33 No.672648688
>無能 旅順で消耗しいているはずの第三軍で奉天をひっくり返して果たして無能なのかなあ
12 20/03/20(金)18:23:02 No.672648781
>ロシア人の歴史好きな人たちからは恐れられているお爺さん どういう評価なのか気になるな…
13 20/03/20(金)18:25:27 No.672649289
>息子を自分の命令で喪ったおつらい人 部下を自分の命令で喪ったことをずいぶん気に病んでたらしいからな…
14 20/03/20(金)18:26:41 No.672649526
司馬遼太郎は小説家であって歴史家でも何でもないのにな…
15 20/03/20(金)18:29:49 No.672650232
権力者と衝突して隠遁しようとしてるのに次々支援者が出て来て復帰させられる人
16 20/03/20(金)18:30:22 No.672650358
>軍人冥利に尽きる んなわけねえだろ
17 20/03/20(金)18:30:47 No.672650448
>どういう評価なのか気になるな… レーニンはものすごく評価してる 新しい時代の戦争に即対応した人として
18 20/03/20(金)18:32:03 No.672650745
>司馬遼太郎は小説家であって歴史家でも何でもないのにな… 司馬遼太郎に関しては著作は一切知らないし理由はどうでもいいけど 叩いておけばマウント取れるって思ってるのがかなりいる
19 20/03/20(金)18:32:38 No.672650873
吉田松陰の弟弟子
20 20/03/20(金)18:33:41 No.672651088
でも司馬は山地の事は普通に評価してるんだよな 実は個人的に乃木が嫌いだっただけで実力は評価はしてたんじゃないか
21 20/03/20(金)18:35:02 No.672651413
殉死というのがまたおつらぁい…
22 20/03/20(金)18:37:42 No.672651956
このおじいさんが積んだ戦果が戦訓になって 第一次世界大戦の悲劇を生んだ そういう意味でもめっちゃ不幸なおじいさん
23 20/03/20(金)18:37:59 No.672652020
無能モデルになった伊地知参謀の知名度が低いのはおかしい
24 20/03/20(金)18:39:03 No.672652218
まあ司馬個人というよりは戦後の日本全体が戦前の反動で乃木をくさしてたから
25 20/03/20(金)18:41:08 No.672652672
殉死まで叩かれるのはかわいそうだと思う
26 20/03/20(金)18:42:01 No.672652846
>>息子を自分の命令で喪ったおつらい人 >部下を自分の命令で喪ったことをずいぶん気に病んでたらしいからな… なので、これで少しは報われるとおもってたおじさん
27 20/03/20(金)18:42:56 No.672653051
その司馬が殉死書く前は神聖化されてて「実際はこんなんでしょ」って司馬が書いたら 今度はそれに影響されて乃木無能説が蔓延するあたり世間の声なんてほんといい加減
28 20/03/20(金)18:42:59 No.672653062
スレが進めば進むほどおつらぁいが出てくる…
29 20/03/20(金)18:43:06 No.672653086
明治天皇がもうちょっとうまい言葉で諭していたら殉死も無かったんだろうか
30 20/03/20(金)18:43:36 No.672653191
義手考案したり涙ながらに遺族に謝ったりと繊細な人なんじゃないかと思う
31 20/03/20(金)18:44:24 No.672653371
西南戦争で旗取られたってのも殉死の原因の一つとかも言われてたな
32 20/03/20(金)18:45:33 No.672653647
>明治天皇がもうちょっとうまい言葉で諭していたら殉死も無かったんだろうか 明治天皇に復命の時にもう死なせてほしいとか言ってたからな… 勝つには勝ったけど犠牲が多すぎた
33 20/03/20(金)18:46:00 No.672653741
>その司馬が殉死書く前は神聖化されてて「実際はこんなんでしょ」って司馬が書いたら >今度はそれに影響されて乃木無能説が蔓延するあたり世間の声なんてほんといい加減 偉人のクズエピソードで偉業帳消しどころかマイナスにしたがる奴ってそんなだよな
34 20/03/20(金)18:46:11 No.672653785
映画の二〇三高地だと完全にただのみじめな人扱いでもう少しこう…何というか手心を…
35 20/03/20(金)18:46:50 No.672653953
近代戦の高級軍人としては繊細すぎた
36 20/03/20(金)18:47:31 No.672654109
NHKの坂の上の雲でもなんかその…もうちと手心というものを…
37 20/03/20(金)18:48:11 No.672654258
軍神ではないが先達に推薦されまくるだけあって凄く優秀だと思う 軍神にされた
38 20/03/20(金)18:49:20 No.672654517
薫陶受けた昭和天皇が良いバランス感覚持って育ったから 教育者としては優秀だったと思う
39 20/03/20(金)18:49:33 No.672654563
子供が皆亡くなってるのが辛すぎる…長女も生まれて直ぐに亡くなってるし
40 20/03/20(金)18:50:22 No.672654742
マシンガン相手に突撃という戦術を使ったという印象しかない
41 20/03/20(金)18:50:29 No.672654769
>このおじいさんが積んだ戦果が戦訓になって >第一次世界大戦の悲劇を生んだ 青島攻略の時の日本軍は旅順の経験活かしてめっちゃ砲撃しまくってから上陸成功させてたけどな
42 20/03/20(金)18:50:37 No.672654793
感性とか割と普通の人っぽい感じだったんじゃないかな 大分頑張って軍人に徹してたけど大抵の軍人はいちいち自分の命令で部下が死んだとか気にしないし
43 20/03/20(金)18:51:00 No.672654882
>教育者としては優秀だったと思う 今気づいたけどJKって乃木さんの教育系列なんだな…
44 20/03/20(金)18:51:40 No.672655030
乃木は絶対役に立つ奴だから!絶対軍にいさせないとダメ!!! って実績も実力もある人達が陰に陽に乃木を支援した 病んだ
45 20/03/20(金)18:51:53 No.672655070
>青島攻略の時の日本軍は旅順の経験活かしてめっちゃ砲撃しまくってから上陸成功させてたけどな 欧州の話だよう!
46 20/03/20(金)18:52:26 No.672655186
>マシンガン相手に突撃という戦術を使ったという印象しかない それまで丁寧に攻略してたのにヘマやらかした海軍がせっつくから…
47 20/03/20(金)18:53:13 No.672655374
>大分頑張って軍人に徹してたけど大抵の軍人はいちいち自分の命令で部下が死んだとか気にしないし まあいくらなんでも死なせすぎたし大々的に批判されたのもあったからな… 今でも議論が分かれてるように仕方のない面があったとはいえ
48 20/03/20(金)18:53:23 No.672655405
第三軍は旅順の後の奉天会戦でも一番キツイとこ担当してるな
49 20/03/20(金)18:53:39 No.672655459
後の大戦に比べればあれだけの要塞を落としたにしては損害はかなり少ない方だとは語られない
50 20/03/20(金)18:54:30 No.672655636
逆に第一次大戦の後のドイツ参謀本部の連中はもうちょっと責任感感じろよ!ってなる
51 20/03/20(金)18:55:12 No.672655790
>教育者としては優秀だったと思う 白樺派がけおって反発してたような…
52 20/03/20(金)18:55:21 No.672655824
明治天皇は死なせたくなかっただろうし乃木だってそれはわかってただろうけど昭和天皇の教育係をやってもなお意思は変わらなかった
53 20/03/20(金)18:56:01 No.672655992
後の世じゃないとわからないことだけど 旅順は日本の損害も酷いけど ロシア人もめっちゃ死んでるんだな
54 20/03/20(金)18:56:21 No.672656068
突撃以外にうまい方法あったの?
55 20/03/20(金)18:56:32 No.672656109
マキシマム機関銃って名前だけでも強そう
56 20/03/20(金)18:56:39 No.672656141
>大分頑張って軍人に徹してたけど大抵の軍人はいちいち自分の命令で部下が死んだとか気にしないし 遺族に息子さんを死なせた自分は本来は死ぬべきなのでしょうがとか涙流しながら言ってきたりする
57 20/03/20(金)18:57:07 No.672656243
>後の大戦に比べればあれだけの要塞を落としたにしては損害はかなり少ない方だとは語られない 少ない損害で落としたからこそ勇気がコンクリ抜くのだという教訓になった 皆勇気を奮って突撃した 結果はご存知ですね?
58 20/03/20(金)18:58:03 No.672656450
>明治天皇は死なせたくなかっただろうし乃木だってそれはわかってただろうけど昭和天皇の教育係をやってもなお意思は変わらなかった 孫にちゃんと閣下とお呼びするようにって言うくらい明治天皇はこの人かってたよね…
59 20/03/20(金)18:58:04 No.672656455
>マキシマム機関銃って名前だけでも強そう マーキーシームー! マキシムさんが発明したからマキシム機関銃
60 20/03/20(金)18:59:08 No.672656706
マキシム機関銃はマキシマムにつおいぞ!
61 20/03/20(金)18:59:48 No.672656863
この人のおうちに行くと未だに血が染み込んだ畳が敷いてあるよね
62 20/03/20(金)19:00:13 No.672656960
>マーキーシームー! どのみち強そうなことには変わりないな
63 20/03/20(金)19:01:02 No.672657142
>逆に第一次大戦の後のドイツ参謀本部の連中はもうちょっと責任感感じろよ!ってなる 社会主義者とユダヤ人のせいで負けたんですけど
64 20/03/20(金)19:01:07 No.672657166
強い
65 20/03/20(金)19:04:29 No.672658061
>後の大戦に比べればあれだけの要塞を落としたにしては損害はかなり少ない方だとは語られない DAKARA欧州では名将扱いなんだよね
66 20/03/20(金)19:04:46 No.672658143
日露での活躍は国内外からも評価高かったって聞いたけどなんで戦後はそこまで叩かれたの