虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/20(金)17:02:27 毎回面... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/20(金)17:02:27 No.672631592

毎回面白くするってのは大事だよね

1 20/03/20(金)17:03:21 No.672631758

まとめて読めば楽しい漫画はあるけど連載当時結構叩かれてたりする

2 20/03/20(金)17:04:49 No.672632022

面白くないと読者がついてきてくれないからな…

3 20/03/20(金)17:05:23 No.672632132

商業的にはマジで正解 次回作には響く

4 20/03/20(金)17:05:32 No.672632170

最終回でコケると延々なんか言われそう

5 20/03/20(金)17:05:43 No.672632201

伏線回収のラストだけ面白い だとラストまで描かせてもらえない…

6 20/03/20(金)17:06:32 No.672632353

漫画とかであのエピソードつまんねーよなって話になると キャラの掘り下げに必要だったとかストーリー的には必要だったとかフォローする意見もあるけど 例え必要だったとしても面白く出来てない時点でダメじゃんと思う

7 20/03/20(金)17:07:20 No.672632497

最後でコケるというか最後は打ち切りで尺が足りないことのほうが多そう…因果が逆というか

8 20/03/20(金)17:07:56 No.672632607

>商業的にはマジで正解 >次回作には響く でもぶっちゃけ日本の漫画家って締め方がどうだろうと二本目も当たる人ってほとんど居なくない…?

9 20/03/20(金)17:07:59 No.672632619

>漫画とかであのエピソードつまんねーよなって話になると >キャラの掘り下げに必要だったとかストーリー的には必要だったとかフォローする意見もあるけど >例え必要だったとしても面白く出来てない時点でダメじゃんと思う 修行回とか嫌いそう

10 20/03/20(金)17:08:27 No.672632704

話の都合上毎回面白いってのは難しいよやっぱり

11 20/03/20(金)17:08:38 No.672632746

いわゆるタメの回でもある程度は面白くないとね

12 20/03/20(金)17:08:52 No.672632792

描きおろしでもないと最後までよんでよかった!で一気に読ませるのは難しい

13 20/03/20(金)17:09:39 No.672632956

>例え必要だったとしても面白く出来てない時点でダメじゃんと思う つまりこれが流れ星の思考か

14 20/03/20(金)17:09:51 No.672632996

全部説明しないでぼやっと終わらせるのはアリだと思う

15 20/03/20(金)17:10:01 No.672633017

月刊誌とかでページ数あるなら1話で盛り上げつつ…なんてのもまだやれるけど 週刊で毎週面白く!尚且つタメも!はまあ…無理だよね

16 20/03/20(金)17:10:10 No.672633044

うしとらやからくりみたいな盛り上げ方で大団円するのが約束された双亡亭

17 20/03/20(金)17:10:35 No.672633123

>でもぶっちゃけ日本の漫画家って締め方がどうだろうと二本目も当たる人ってほとんど居なくない…? 普通にいっぱいいるだろ

18 20/03/20(金)17:10:49 No.672633162

瞬間瞬間を必死に生きる必要があるわけか…

19 20/03/20(金)17:10:55 No.672633180

そこでこのワニが死ぬマンガ!

20 20/03/20(金)17:11:01 No.672633199

からくりとか中盤ダルンダルンだもんな…

21 20/03/20(金)17:11:03 No.672633207

途中も面白くて風呂敷畳むのも上手いやつなんてほとんどいないってことだ!

22 20/03/20(金)17:11:09 No.672633226

起伏もなく毎回ずーっと面白いのは不可能だと思う

23 20/03/20(金)17:11:13 No.672633242

クリフハンガーが大事なんですけど!

24 20/03/20(金)17:11:23 No.672633275

最初と最後が良ければどんだけ中だるみしてもいいよ

25 20/03/20(金)17:11:31 No.672633294

脈絡も間断もなく見せ場が連続するようなもの作れと言われてるようなもんだ ボーボボでもそこまでは無理だったのに

26 20/03/20(金)17:11:37 No.672633317

BJが面白いのも1話完結がほとんどだからだと思う 俺が気が付いたらショートショートが好きになってたのは週刊誌の弊害かもしれない…

27 20/03/20(金)17:11:40 No.672633325

これを2作続けてやった浦沢直樹は読者に警戒されて完結してからの評価見て読むようになったから諸刃の剣すぎる

28 20/03/20(金)17:11:53 No.672633355

>からくりとか中盤ダルンダルンだもんな… いいよね黒賀村いらねえんじゃねえかな…ってなったところに ぜひ

29 20/03/20(金)17:11:55 No.672633362

最終話があれだったというとTV版のエヴァかな

30 20/03/20(金)17:11:58 No.672633376

>からくりとか中盤ダルンダルンだもんな… うしとらも神居古潭で中ボス倒したあとはちょっと辛いものがあった

31 20/03/20(金)17:12:24 No.672633443

イカ娘みたいな本当に普段通りの最終回とかいいよね

32 20/03/20(金)17:12:24 No.672633447

ガンツなんかは先を考えず毎回毎回面白くして最後はちょっとショボいの体現者だと思う

33 20/03/20(金)17:12:40 No.672633494

>クリフハンガーが大事なんですけど! 555は歴代でも人気高い方だしな 展開よりアクションが格好良かった面が大きいが

34 20/03/20(金)17:12:47 No.672633516

>これを2作続けてやった浦沢直樹は読者に警戒されて完結してからの評価見て読むようになったから諸刃の剣すぎる というか最終話だけ微妙なら次回作も読むんだけど 浦沢は後半のグダグダ期間が長いから…

35 20/03/20(金)17:13:04 No.672633569

ラストでこけたら今まで応援してきた自分がバカみたいじゃん

36 20/03/20(金)17:13:39 No.672633688

つまらない回が出来るのは結果的に仕方ないってのとつまらない回があっても良いは違うかなとは

37 20/03/20(金)17:13:41 No.672633695

単行本になったらそこまで気にならなくても週刊連載だとほんとあくびが出るってことマジでよくあるからな…大人気漫画であっても それが後から読んで評価修正されるって決まってるならいいがそんなこと誰にもわかるわけないから 読者から疑い癖がつけられたりするともう二度とうかつな事できなくなる

38 20/03/20(金)17:13:57 No.672633735

サンデーはわりと終盤手前でダルンダルンになる作品多かった記憶ある わりと自由に書かせてもらってたってことなんだろうか

39 20/03/20(金)17:13:58 No.672633738

浦沢直樹それでも途中まではめちゃくちゃ面白いから時々読みたくなる

40 20/03/20(金)17:14:11 No.672633777

200ぐらいのグンと抜けた見せ場もあってそれ以外も100前後でずっと安定してた作品があったとしても95ぐらいの箇所を指して面白く出来てなかったとか中弛みとか言うんだろうな…って

41 20/03/20(金)17:14:39 No.672633865

久米田の平常運転に見せかけながらの最終回の持っていき方はすごいと思う でも落ち部分を部分的に見せていくかくしごとも好き

42 20/03/20(金)17:14:40 No.672633866

ジャンプはまさにこれでさらにアンケ至上主義の商業的香りに負ける作家が多いイメージ マガジンは編集の香りしかしなくて サンデーは逆になんか妙に作家の個性を押したがるイメージがある

43 20/03/20(金)17:15:11 No.672633972

ドラゴンヘッド!

44 20/03/20(金)17:15:31 No.672634029

だから単行本10巻ちょいかそれ以内で終わる作品がちょうどいいんだ

45 20/03/20(金)17:15:48 No.672634071

改造や絶望先生のオチの見せ方は綺麗だと思ったが久米田の連載はもういいかなと思った二作でもあった

46 20/03/20(金)17:16:17 No.672634145

長期連載の最終章が微妙ってあるよね そして最終話だけちょっと良い感じになる

47 20/03/20(金)17:16:19 No.672634153

雑誌連載の方が他の連載もあるし数話くらいつまんなくても気にしないわ 単行本2巻分以上つまんない状態が続くとアレだけど

48 20/03/20(金)17:16:32 No.672634204

絶望先生はあんなの予想できねえよ…過ぎたからな

49 20/03/20(金)17:16:45 No.672634248

>修行回とか嫌いそう 面白い漫画は修行回もちゃんと面白いっつーの ジョジョ2部とか

50 20/03/20(金)17:16:54 No.672634280

例えばストーリー性のある漫画でそのストーリーが進まずにずっと同じ事してたら そりゃ1話ぶんの作劇が決して低い得点じゃなくてもちゃんと追ってる読者からは難色示されるよ

51 20/03/20(金)17:17:05 No.672634322

単行本派になるだけならマシで下手すりゃ作品自体に興味持たれなくなるからな

52 20/03/20(金)17:17:12 No.672634341

ジョジョの修行ってかなりダイジェストだった記憶が

53 20/03/20(金)17:17:20 No.672634362

伏線だけは回収してくれよ雑でもいいから

54 20/03/20(金)17:17:24 No.672634374

相対値で低評価なエピソードや篇が単体では特段つまらなくもないなんて再評価のされ方も飽きるほど見たぞ

55 20/03/20(金)17:17:54 No.672634459

2作目がパッとしない病はわりとジャンプ特有の問題だと思ってる あの雑誌だけ2作目当てる難易度が高い

56 20/03/20(金)17:18:05 No.672634482

好きな作品では気にならないけど嫌いな作品では気になる好例

57 20/03/20(金)17:18:06 No.672634485

途中からいい感じになって最後まで面白い作品もある その代わり序盤は体調を崩すほどに面白くない

58 20/03/20(金)17:18:29 No.672634551

2作目当たるのもあるからなジャンプは

59 20/03/20(金)17:18:40 No.672634589

むしろ修行回って大体面白くない? 言われてるように濃縮されてることも多いし

60 20/03/20(金)17:18:49 No.672634614

あ、これ力をセーブしてんなってのはわかっちゃう

61 20/03/20(金)17:18:49 No.672634616

週刊連載なのに週刊に向かない話になってくるのが辛い 単行本なら読めるのにってなる

62 20/03/20(金)17:19:00 No.672634649

>2作目がパッとしない病はわりとジャンプ特有の問題だと思ってる >あの雑誌だけ2作目当てる難易度が高い まさに今パッとしない通り越してゴミカスだったサム8が打ち切られるわけだしな

63 20/03/20(金)17:19:03 No.672634656

つまんない修行ってほんとに修行しかしてないとかじゃないの… そのへん考えてる漫画は修行に平行してバトルしない分の尺を回想や人間関係といったオムニバスに割いて 少なくとも読む意味はある内容にしてるんだよ

64 20/03/20(金)17:19:17 No.672634697

エンタメしつつ並行して伏線張るならいいんだけど 伏線張りや説明を詰め込むためだけのページがどんどん増えてくのがな… ピークを強引に最終回にもってこようとするタイプの作品って読んでてそこがしんどい…

65 20/03/20(金)17:19:33 No.672634751

>>2作目がパッとしない病はわりとジャンプ特有の問題だと思ってる >>あの雑誌だけ2作目当てる難易度が高い >まさに今パッとしない通り越してゴミカスだったサム8が打ち切られるわけだしな よくよく勘違いされるけど3作目や 同じ形式のボルト入れるなら4作目や

66 20/03/20(金)17:19:40 No.672634772

>>修行回とか嫌いそう >面白い漫画は修行回もちゃんと面白いっつーの >ジョジョ2部とか 柱を登るための一点集中の波紋とかワクワクしたなぁ

67 20/03/20(金)17:19:47 No.672634802

アップルシード完結してほしいな…

68 20/03/20(金)17:19:53 No.672634809

>2作目当たるのもあるからなジャンプは 鳥さとか代表格だな

69 20/03/20(金)17:19:57 No.672634821

修行描いたら絶対面白いからって入れるのとノルマ的な修行描くのじゃ全然違う

70 20/03/20(金)17:19:59 No.672634826

実際流れ星の漫画ってそんな感じなのだろうか…うぇぶりに巨乳ハンターあるけどどう…?

71 20/03/20(金)17:20:20 No.672634895

>例えばストーリー性のある漫画でそのストーリーが進まずにずっと同じ事してたら >そりゃ1話ぶんの作劇が決して低い得点じゃなくてもちゃんと追ってる読者からは難色示されるよ 魔人ブウ編入ってからしばらくは目標も倒すべき敵も無いから当時は退屈だった 読み返すとハイスクール生活楽しい…

72 20/03/20(金)17:20:22 No.672634905

なんだかんだ面白いやつは最終回も面白い でもたまに名作でもなんじゃこりゃって最終回があるのは事実

73 20/03/20(金)17:20:25 No.672634914

ドラゴンボールの後の短期連載は全部微妙な奴しか無いけどその前にアラレちゃん当ててるし鳥山明は当て嵌まらないか

74 20/03/20(金)17:20:27 No.672634924

この後出てきた編集は100話にやったら1話ぐらい面白くない話になっちゃうもんだと言って天才はその1話を最終回に持ってくるもんだと言う

75 20/03/20(金)17:20:37 No.672634947

>むしろ修行回って大体面白くない? >言われてるように濃縮されてることも多いし 課題が出されてだいたい理屈で解決して最後に強くなれるからね…

76 20/03/20(金)17:20:45 No.672634971

二部の修行シーンって言うほど長くないよね

77 20/03/20(金)17:20:47 No.672634977

留美子とかこち亀とかいわゆるサザエ化するマンガを描こうとしてるかどうかではないか たかをおじいちゃん曰くそういうのが商売としては理想だし畳む時にはいつでも畳めるようにしておけば最高と

78 20/03/20(金)17:20:52 No.672634997

鳥さは好き放題描いた方も結構好きだけどネコマジンは微妙 ジャコとかサンドランドは大好き

79 20/03/20(金)17:20:54 No.672635005

>つまんない修行ってほんとに修行しかしてないとかじゃないの… >そのへん考えてる漫画は修行に平行してバトルしない分の尺を回想や人間関係といったオムニバスに割いて >少なくとも読む意味はある内容にしてるんだよ 盛り上げを減らして後にあるカタルシスへのバネにするって当然の手法だから 下手なことして薄めても何もいいことがない しかし3週続くと掲載順位がモリモリ下がる 単行本だと一冊の1/3にも満たないページなのに

80 20/03/20(金)17:21:03 No.672635032

鳥さは一発目も当ててるから仁作目からあてたわけじゃないしな 一作目打ち切りで~ってことじゃないの

81 20/03/20(金)17:21:13 No.672635073

セーブせずに毎回面白くして着地も綺麗に!ってできる天才だったら一番良いんだけどね…

82 20/03/20(金)17:21:14 No.672635080

アンケ悪いからさっさと戦えってマシリトが尻叩いたんだっけかブウ編

83 20/03/20(金)17:21:22 No.672635109

実際壮大な終わりを最初から目指してもセーブしてつまらないと打ち切られて終わりだもんな 毎回全力で面白いネタを入れないとそもそも後に続かないのは分かる

84 20/03/20(金)17:21:29 No.672635133

>マガジンは編集の香りしかしなくて これ凄いよな 週刊マガジン読まなくなった理由の最大でもある

85 20/03/20(金)17:21:50 No.672635192

こち亀の後の秋元先生のあの雨後の筍軍団は当たったんだろうか

86 20/03/20(金)17:22:03 No.672635228

>修行描いたら絶対面白いからって入れるのとノルマ的な修行描くのじゃ全然違う マンキンの修行パートは好きだったな 死ぬかもしれない場所に挑んで短期間で強くなるって うだうだ修行するより一番良い解決策だと思う

87 20/03/20(金)17:22:13 No.672635258

たけしとトリコあてた島田武はすごい…?

88 20/03/20(金)17:22:18 No.672635278

>マガジンは編集の香りしかしなくて ジャンプも編集の力が大きかったというのが最近よくわかったばかりだが

89 20/03/20(金)17:22:20 No.672635281

ブウ編のミスターサタンとの二人暮らしも好きだったんだけどな 鳥さの描く飯食うシーンが特に好きなせいか あと時の部屋の謎粉すら食っててうまそうに見える

90 20/03/20(金)17:22:35 No.672635327

真島ヒロって凄くね というかサンデーって2、3発当ててるやつめっちゃいる~ 十数発当ててるレジェンドもいる~

91 20/03/20(金)17:22:45 No.672635354

>うだうだ修行するより一番良い解決策だと思う まあ問題は修行の積み重ねで終わったようなもんってところだけどな…

92 20/03/20(金)17:22:49 No.672635369

毎回おもしろく!ってそれたぶんライブ感とかついやっちゃった描写でプロット崩壊するパターンのやつじゃないかな…

93 20/03/20(金)17:22:54 No.672635379

>真島ヒロって凄くね >というかサンデーって2、3発当ててるやつめっちゃいる~ >十数発当ててるレジェンドもいる~ ヒロくんはマガジンだけど…

94 20/03/20(金)17:23:09 No.672635426

最終話以外面白くできたなら最終話もそこそこ面白そうだ

95 20/03/20(金)17:23:11 No.672635432

ヒットのご褒美に好きなの描いていいよからお出しされるファンタジーものの打ち切られ率の高さ

96 20/03/20(金)17:23:24 No.672635462

長期連載は中盤とか終盤ダレたけど最終回が良い感じで締めたから 雰囲気で許されるみたいなパターンがちょくちょくある

97 20/03/20(金)17:23:29 No.672635481

>>真島ヒロって凄くね >>というかサンデーって2、3発当ててるやつめっちゃいる~ >>十数発当ててるレジェンドもいる~ >ヒロくんはマガジンだけど… 別の話として書いたけどわかりづらくてめっちゃすまない~

98 20/03/20(金)17:23:36 No.672635506

毎回は無理でもテンポいいとか絵の見せ方で毎回つまらなく感じさせない技術とかはあるよね

99 20/03/20(金)17:23:42 No.672635517

>真島ヒロって凄くね >というかサンデーって2、3発当ててるやつめっちゃいる~ >十数発当ててるレジェンドもいる~ ヒロくん変なモンハンの漫画描いてなかったっけ...

100 20/03/20(金)17:23:46 No.672635529

サンデーはなんか作家がベテラン多いけどその分新人がなかなか育たないみたいな偏見がある

101 20/03/20(金)17:23:59 No.672635568

>別の話として書いたけどわかりづらくてめっちゃすまない~ というかをつけるからわからないんだよ~

102 20/03/20(金)17:24:07 No.672635591

だいたい挙がってくる具体例の特別性には疑問が残る

103 20/03/20(金)17:24:27 No.672635643

ハヤテの作者の新作割と売れてるんだっけ…終わったら読もうと思って読んでないけど

104 20/03/20(金)17:24:33 No.672635652

ブルードラゴンは何が面白いかさっぱりだった

105 20/03/20(金)17:24:38 No.672635667

>たけしとトリコあてた島田武はすごい…? ネウロと暗殺連続で当てた松井もすごい

106 20/03/20(金)17:25:05 No.672635751

着地決まってるのか妙にテンポ悪くなって展開もテキトーに仲間活躍させればいいんだろ感が伝わってきてる連載があるからしみじみ思う

107 20/03/20(金)17:25:06 No.672635757

>サンデーはなんか作家がベテラン多いけどその分新人がなかなか育たないみたいな偏見がある ちょっとレジェンド優待枠が多すぎよね… まあ雑誌がレジェンドに支えてもらわんと戦えないってのもあるんだろうけど

108 20/03/20(金)17:25:12 No.672635787

連続でギャグマンガ当てるのはマジで難しそう

109 20/03/20(金)17:25:17 No.672635807

個人的にはらんまとかタッチとかがこれ ボタQが言ってるのも天才の話だし

110 20/03/20(金)17:25:20 No.672635821

>長期連載は中盤とか終盤ダレたけど最終回が良い感じで締めたから >雰囲気で許されるみたいなパターンがちょくちょくある ラスト良いと全部許せちゃうな...アニメだけどギアスがまさにそれだった

111 20/03/20(金)17:25:45 No.672635915

毎回面白くさせるのに重点置くのはいいけど それが最終回コケるのが名作にどう繋がるのかが分からん…

112 20/03/20(金)17:25:50 No.672635931

ヒロくんは名作漫画を連発してるとかそういうわけじゃないけどめっちゃ週間連載に向いた能力の持ち主だとは思う

113 20/03/20(金)17:26:12 No.672636007

週間の中だるみが気になるから単行本でいいや派だったけど店舗特典バラバラに付けるとかでなんか単行本買うのも嫌になって本当どうしよう

114 20/03/20(金)17:26:17 No.672636022

始めと終わりがあるような話でちゃんと着地できないのはゴミだけどいつ終わるとも知れない週刊連載なら最後ぶん投げるつもりで話作るのもありなのか

115 20/03/20(金)17:26:30 No.672636073

植木の作者は面白いの描くけど惜しいことに週刊連載に体がついていかない

116 20/03/20(金)17:26:37 No.672636099

>それが最終回コケるのが名作にどう繋がるのかが分からん… せめてスレ画位最後まで読め わからんならあきらめろ

117 20/03/20(金)17:26:39 No.672636105

>サンデーはなんか作家がベテラン多いけどその分新人がなかなか育たないみたいな偏見がある 看板級にはならないけど今も新人は出てるんだけどね

118 20/03/20(金)17:26:43 No.672636120

>週間の中だるみが気になるから単行本でいいや派だったけど店舗特典バラバラに付けるとかでなんか単行本買うのも嫌になって本当どうしよう 電子版でいいんじゃねえかな…

119 20/03/20(金)17:26:54 No.672636162

>それが最終回コケるのが名作にどう繋がるのかが分からん… まあ近年の漫画は最終回だけは何が何でもテンプレート通りにやるのがほとんどだもんな…

120 20/03/20(金)17:26:56 No.672636167

ところでこの人の頭装備何? 炎尾はラグビーのあれだけど昔のロボットアニメみたいな玉ついてさ

121 20/03/20(金)17:27:09 No.672636212

>毎回面白くさせるのに重点置くのはいいけど >それが最終回コケるのが名作にどう繋がるのかが分からん… 毎週盛り上がりを入れてたらしっちゃかめっちゃかになる ピークポイントが多すぎて全部を総括した〆にするのは難しい でもやるんだよ週刊連載だからな! 最終回失敗!

122 20/03/20(金)17:27:24 No.672636283

ネウロって500万部くらいだけどヒット扱いでいいんだろうか それだとからくりサーカスとか武装錬金とかもヒット扱いにならない?

123 20/03/20(金)17:27:30 No.672636303

>ところでこの人の頭装備何? >炎尾はラグビーのあれだけど昔のロボットアニメみたいな玉ついてさ ヘッドライトかな…

124 20/03/20(金)17:27:32 No.672636307

>始めと終わりがあるような話でちゃんと着地できないのはゴミだけどいつ終わるとも知れない週刊連載なら最後ぶん投げるつもりで話作るのもありなのか 上手い人はある程度話の形考えて描いてるとは思う マジで場当たり的な人がいるのも間違いない

125 20/03/20(金)17:27:33 No.672636309

サンデー漫画の最終回って記憶にのこらない

126 20/03/20(金)17:27:36 No.672636316

>週間の中だるみが気になるから単行本でいいや派だったけど店舗特典バラバラに付けるとかでなんか単行本買うのも嫌になって本当どうしよう 根本的に体が物語を受け付けない時はあるから無理はすんな

127 20/03/20(金)17:27:50 No.672636372

>週間の中だるみが気になるから単行本でいいや派だったけど店舗特典バラバラに付けるとかでなんか単行本買うのも嫌になって本当どうしよう 電子はいいぞ 特典なにもつかない

128 20/03/20(金)17:27:57 No.672636396

>ネウロって500万部くらいだけどヒット扱いでいいんだろうか >それだとからくりサーカスとか武装錬金とかもヒット扱いにならない? ヒットでよくない?

129 20/03/20(金)17:27:59 No.672636399

>それだとからくりサーカスとか武装錬金とかもヒット扱いにならない? 十分ヒットじゃねえかなあ…

130 20/03/20(金)17:27:59 No.672636404

スレ画ってもしかしてマネして出来るもんじゃないよそれでうまく出来るのはそいつが天才なだけだよって話?

131 20/03/20(金)17:28:04 No.672636423

>ネウロって500万部くらいだけどヒット扱いでいいんだろうか >それだとからくりサーカスとか武装錬金とかもヒット扱いにならない? ヒットしてるだろ!?

132 20/03/20(金)17:28:11 No.672636449

>植木の作者は面白いの描くけど惜しいことに週刊連載に体がついていかない まあでも十巻代で終わるくらいがいいと思う福地先生は

133 20/03/20(金)17:28:33 No.672636520

長く続けば続くほどいいって風潮もよくないと思う

134 20/03/20(金)17:28:38 No.672636541

からくりサーカスも武装錬金もヒットと称して別に問題は感じないな

135 20/03/20(金)17:29:11 No.672636672

何で打ち切られたんだろうね 武装錬金

136 20/03/20(金)17:29:24 No.672636715

>長く続けば続くほどいいって風潮もよくないと思う 人気を得たものは出来るだけ長くやらせろって風潮はどう思う?

137 20/03/20(金)17:29:49 No.672636799

武装錬金の前にコケた作品あったような

138 20/03/20(金)17:30:06 No.672636847

>>長く続けば続くほどいいって風潮もよくないと思う >人気を得たものは出来るだけ長くやらせろって風潮はどう思う? 私はあんまりよくないと思う

139 20/03/20(金)17:30:16 No.672636876

でもネウロはアニメ化してないじゃん

140 20/03/20(金)17:30:40 No.672636959

武装錬金と同時期の連載作品てなんだっけ その辺との比較で打ち切りラインに乗っちゃったんだろうけど

141 20/03/20(金)17:30:49 No.672636990

>人気を得たものは出来るだけ長くやらせろって風潮はどう思う? 商売的には至って正しいのは分かったうえで好きではない

142 20/03/20(金)17:30:49 No.672636991

>長く続けば続くほどいいって風潮もよくないと思う 別にそんな風潮はなかろう 作者は描いてれば職に困らないし出版は長く描いてくれた方が儲かるし読者は長く続く方がありがたいだけで

143 20/03/20(金)17:30:56 No.672637018

今日更新される死ぬワニも一種のモデルケースになりそうだ

144 20/03/20(金)17:31:00 No.672637029

からくりと武装錬金ヒットじゃないと思ってる人初めて見た

145 20/03/20(金)17:31:02 No.672637032

一般的には100万部超えてたら大ヒットだよ…

146 20/03/20(金)17:31:18 No.672637090

>でもネウロはアニメ化してないじゃん 現実を見ろ

147 20/03/20(金)17:31:27 No.672637127

漫画はとりあえず打ち切りになるにしろ最後まで描かれること多いから良いよな エロゲデブのファンとか地獄だろ

148 20/03/20(金)17:31:31 No.672637145

湯水の如く面白い展開が湧き出してきて延々と面白いまま長続きするならそれが一番かも知れん ネタに窮してるのに人気があるからでずっと延命させるのはまぁちょっと ファン心理としては好きな作品は長く見ていたいもんだけどね

149 20/03/20(金)17:31:42 No.672637182

>作者は描いてれば職に困らないし出版は長く描いてくれた方が儲かるし読者は長く続く方がありがたいだけで なるほど長く続けば続くほどいいな…

150 20/03/20(金)17:31:43 No.672637186

買い手側からすると高クオリティで短く終わる作品いいかもしれないけど売り手側からすると海外ドラマみたいに商品としてうまあじを絞り尽くしたいよね…

151 20/03/20(金)17:31:44 No.672637190

いや5巻くらいだと区切りよく終わっても割と打ち切り言われるじゃん最近…

152 20/03/20(金)17:31:45 No.672637196

ただ単にジュビロにお前も最終回投げちゃえよ!って言ってるだけで名作の条件とかは方便だよ

153 20/03/20(金)17:32:02 No.672637249

>武装錬金の前にコケた作品あったような 西部ものだな… 西部もので面白かったのえとせとらと今やってるエヴァンスしか知らない…

154 20/03/20(金)17:32:02 No.672637250

ネウロ 23巻500万部 からくり 43巻1500万部 武装錬金 10巻300万部 充分ヒットだよ

155 20/03/20(金)17:32:08 No.672637270

累計100万部超えるだけでも全体で見たら上位1%くらいじゃねえかな

156 20/03/20(金)17:32:19 No.672637297

でもあれだよね ハガレンとかテンポ良く終わったやつを崇めるよね

157 20/03/20(金)17:32:23 No.672637311

>今日更新される死ぬワニも一種のモデルケースになりそうだ フォロワー170万だったか

158 20/03/20(金)17:32:43 No.672637375

ネウロも封神演義もアニメ化されてないよ

159 20/03/20(金)17:33:17 No.672637486

1億部とかの部数見慣れててヒットの感覚麻痺してる奴は多い シャーマンキングを中ヒットとか言ってたやつもいたし

160 20/03/20(金)17:33:21 No.672637498

>西部ものだな… >西部もので面白かったのえとせとらと今やってるエヴァンスしか知らない… 秋本先生のブラックティガー面白いよ

161 20/03/20(金)17:33:28 No.672637519

でもパンプキンシザーズとかヒット漫画って言われるとちょっとだけ納得しづらい部分があるぜー

162 20/03/20(金)17:33:33 No.672637551

封神演義といえば原作ついてないときのフジリュー嫌いじゃないけど特異すぎるよね

163 20/03/20(金)17:33:40 No.672637582

>充分ヒットだよ 同作者の他作品や同雑誌の最上位と比べるから悪い

164 20/03/20(金)17:33:42 No.672637590

今始まる漫画は長く続けること前提の設定作りが多すぎる

165 20/03/20(金)17:33:52 No.672637624

>でもあれだよね >ハガレンとかテンポ良く終わったやつを崇めるよね ハガレンはちょっとラスト期待し過ぎた感あるかな...良い最終回だとは思うけど

166 20/03/20(金)17:34:05 No.672637682

>武装錬金 10巻300万部 >充分ヒットだよ ガンブレイズウェストは何がいけなかったんだろうな…

167 20/03/20(金)17:34:21 No.672637743

>ハガレンとかテンポ良く終わったやつを崇めるよね あれだって結構長いぞ 最近のどれもこれも巻数重ねてる流れからすると短いだけで

168 20/03/20(金)17:34:37 No.672637799

いけないもなにも最初から知ってる人がいないレベルだったしなぁ

169 20/03/20(金)17:35:00 No.672637875

ハガレンだって9年はやってたからな

170 20/03/20(金)17:35:05 No.672637889

メディアミックス前提で辟易することはある特に週刊連載 消費者もアニメがゴールみたいな連呼するししゃあないんだけど だから月刊誌追っちゃうな俺は…

171 20/03/20(金)17:35:12 No.672637913

武装錬金はヒットだと思う 西部劇とかエンバーミングはまぁ…

172 20/03/20(金)17:35:15 No.672637923

ホントはドラゴンボールの42も大概長かったはずだけど90年代くらいから30以上なのが当然になってきたからなぁ

173 20/03/20(金)17:35:19 No.672637933

マンキン2000万部とか売れてるからな…

174 20/03/20(金)17:35:27 No.672637961

>ガンブレイズウェストは何がいけなかったんだろうな… やっぱ銃だと魅力が劣るのかなあ ビームとかあるわけじゃないマジの銃だし

175 20/03/20(金)17:35:33 No.672637989

>でもあれだよね >ハガレンとかテンポ良く終わったやつを崇めるよね そんなにどっぷり浸かってなかった頃は長いやつほど面白い時間が楽しめるからいいって思ってたな 実際いまはどっちの良さもあるって思ってるけど

176 20/03/20(金)17:35:38 No.672638001

ハガレンはあれ月刊であの巻数だからな

177 20/03/20(金)17:35:39 No.672638006

>今始まる漫画は長く続けること前提の設定作りが多すぎる 新人ならしょうがないよ 短期集中連載とか金に困ってない漫画家にしか許されないだろ...

178 20/03/20(金)17:35:46 No.672638034

>武装錬金 10巻300万部 あれそんなに売れてたの!? 打ちきりマンガだったのに…

179 20/03/20(金)17:35:50 No.672638050

早く終わってほしい仮面ライダースピリッツ 嫌いとかじゃなく毎回買ってるけどそろそろケリをですね

180 20/03/20(金)17:36:18 No.672638130

打ち切りといってもアニメもラストバトルまでやって 外伝とかもろもろも出してたレベルだぞ

181 20/03/20(金)17:36:21 No.672638142

物語としてきれいに終わりたいなら完パケ納品すればいいけど連載はファンの声とか時勢もあるからいっそ流れを自分で作ろうと盛り上げ続けようという意気は重要だよね

182 20/03/20(金)17:36:30 No.672638171

>>武装錬金 10巻300万部 >あれそんなに売れてたの!? >打ちきりマンガだったのに… 当時のネットでは人気作品だったし…

183 20/03/20(金)17:36:39 No.672638198

武装錬金ってなんでか都合で打ち切りにされたんだっけ でも内容的には収まりよかったと思う

184 20/03/20(金)17:36:50 No.672638243

>打ちきりマンガだったのに… 漫画が終わる時は全部打ち切りだと思ってるこういう奴がよくいるんだよな

185 20/03/20(金)17:36:52 No.672638251

エンバーミングは切り裂きジャックくらいまでは面白いよ…うn…

186 20/03/20(金)17:37:00 No.672638280

武装錬金はアニメOPが素晴らしすぎてな…

187 20/03/20(金)17:37:02 No.672638290

>打ちきりマンガだったのに… 打ち切られた後にアニメ化して売り上げ伸びたんじゃない?

188 20/03/20(金)17:37:09 No.672638319

>物語としてきれいに終わりたいなら完パケ納品すればいいけど連載はファンの声とか時勢もあるからいっそ流れを自分で作ろうと盛り上げ続けようという意気は重要だよね 意気というか週刊連載のメリットってそこにしかないだろ 多少物語でしくじってもライブ感でカバーする

189 20/03/20(金)17:37:15 No.672638337

アニメがきっちりラストバトルまで完走出来たって点では武装錬金の打ち切りも悪いことばかりじゃなかったと思う

190 20/03/20(金)17:37:15 No.672638338

エンバーミングは読み切りの時は好きだったよ…

191 20/03/20(金)17:37:22 No.672638362

エンバーミングは読切の頃のキャラが気になってたのにいつまでも出なくて…

192 20/03/20(金)17:37:23 No.672638366

いや武装錬金は復活しただけで打ち切りは打ち切りだったぞ

193 20/03/20(金)17:37:23 No.672638368

>早く終わってほしい仮面ライダースピリッツ 各ライダーの話終わってちょっとしてから見てなかったけどまだやってたのか……

194 20/03/20(金)17:37:27 No.672638380

>>ガンブレイズウェストは何がいけなかったんだろうな… >やっぱ銃だと魅力が劣るのかなあ >ビームとかあるわけじゃないマジの銃だし 銃で不殺はちょっと...ロープ武器のイケメンとかちょっと不殺に偏り過ぎだよ

195 20/03/20(金)17:38:00 No.672638497

>エンバーミングは読切の頃のキャラが気になってたのにいつまでも出なくて… でたあと逆にキャラ殺せなすぎてダラダラしてて…

196 20/03/20(金)17:38:01 No.672638502

>ビームとかあるわけじゃないマジの銃だし それだと刀だって売れるわけないって話になっちゃう

197 20/03/20(金)17:38:03 No.672638508

作者のコメントを見る感じだとラスト前にはアニメ化決まっててなんかスケジュールわちゃわちゃしてたっぽいし

198 20/03/20(金)17:38:05 No.672638517

サイレンも16巻で完結したのに打ち切り打ち切り毎回うるせぇのがいた みえるひとだって7巻まで続いたし…

199 20/03/20(金)17:38:10 No.672638529

切られるちょっと前は確かにつまらなかったからな武装錬金…

200 20/03/20(金)17:38:18 No.672638552

ガンブレイズウェストではっきり生死の世界に切り替えとけば売れたかもしれないけどキャラの絵柄がちょっとな

201 20/03/20(金)17:38:22 No.672638570

ジャンプはアニメ化される作品が多い気がする サンデーはアニメ化全然されない

202 20/03/20(金)17:38:25 No.672638580

今のスピリッツって作者的にはあれが仮面ライダーでやりたいことなんだろうか

203 20/03/20(金)17:38:34 No.672638615

>漫画が終わる時は全部打ち切りだと思ってるこういう奴がよくいるんだよな いや武装錬金は打ちきりなんだマジで

204 20/03/20(金)17:39:04 No.672638722

>>物語としてきれいに終わりたいなら完パケ納品すればいいけど連載はファンの声とか時勢もあるからいっそ流れを自分で作ろうと盛り上げ続けようという意気は重要だよね まあだから元々期間が決まってる深夜アニメとかは完パケのほうがだいだいいいね そんなのだせるの余裕あるところだけど

205 20/03/20(金)17:39:05 No.672638724

>ガンブレイズウェストは何がいけなかったんだろうな… 単純にキャラが弱いんじゃねえかな… パッと思い出せたのアーマーバロンとおんぷちゃんと… あと焚き火に弾丸くべるオッサンとか…

206 20/03/20(金)17:39:09 No.672638735

長期化が無いだけでサンデーは割とアニメ化やってるイメージだけどなぁ 偏りはすごいけど

207 20/03/20(金)17:39:18 No.672638779

サンデーはアニメ化はするけどアニメ化する作者が決まってるから…

208 20/03/20(金)17:39:36 No.672638838

終盤はマジでつまんなかったぞ武装錬金掲載順位もひどかった だからちょうど画像の例に当てはまるくらい

209 20/03/20(金)17:39:40 No.672638850

打ち切りなのに打ち切り決まった後面白さがぶり返して最終回もきっちり締めたって割と稀有な漫画な気がする武装錬金

210 20/03/20(金)17:39:51 No.672638888

長期で打ち切りでパッと思いつくのはケンイチ

211 20/03/20(金)17:39:58 No.672638910

見ろよ巻数少ないのにテンポ良く終わってねぇヘルシング

212 20/03/20(金)17:40:13 No.672638952

>サイレンも16巻で完結したのに打ち切り打ち切り毎回うるせぇのがいた >みえるひとだって7巻まで続いたし… まあみえるひとは急にバトル展開やってあれだから読んでる側としてもそんな感じあったよ…ゴリラ戦とか好きだったけど

213 20/03/20(金)17:40:16 No.672638964

魔王城でおやすみとかアニメにしたらテンポが合わないと一気に面白くなくなると思う

214 20/03/20(金)17:40:39 No.672639041

再殺部隊あたりカタルシスもないしなあ ただ蝶野がどんどんおいしいキャラになっていった

215 20/03/20(金)17:40:51 No.672639091

ネギま打ち切りなんだろうか それでいて続編やったのがようわからん気持ちだったが

216 20/03/20(金)17:41:03 No.672639128

サンデーはアニメっていうとまず延々と続いてるコナンの存在がなぁ

217 20/03/20(金)17:41:06 No.672639144

>見ろよ巻数少ないのにテンポ良く終わってねぇヘルシング いいから過去編の単行本も売れや!

218 20/03/20(金)17:41:08 No.672639152

武装錬金はその後ゲームでもちょっと恵まれてたな

219 20/03/20(金)17:41:09 No.672639154

書き込みをした人によって削除されました

220 20/03/20(金)17:41:25 No.672639210

打ち切りっていうのに頭侵されてんのは読者のほうじゃないか

221 20/03/20(金)17:41:38 No.672639262

>長期で打ち切りでパッと思いつくのはケンイチ あれはサンデー改革の際に続けるか新しいの始めるかを迫られて 新しいの始める方選んだらしくて純粋な打ち切りとは違うような

222 20/03/20(金)17:41:43 No.672639276

>>見ろよ巻数少ないのにテンポ良く終わってねぇヘルシング >いいから過去編の単行本も売れや! まだショルターが単行本化されないから雑誌についてた小冊子捨てれねえ

223 20/03/20(金)17:41:45 No.672639281

さっさと天野めぐみをアニメ化してNTR(厳密には違う)エロ同人を増やせと願い続けてるんだけどね…

224 20/03/20(金)17:42:02 No.672639351

みえるひとは打ち切りもしゃあない ホラーな序盤がすきだったんだけどな 逆にバトルにふりきったサイレンは好きよ

225 20/03/20(金)17:42:16 No.672639405

>今のスピリッツって作者的にはあれが仮面ライダーでやりたいことなんだろうか 月マガ空間に引っ張られたんだろう

226 20/03/20(金)17:42:17 No.672639415

>見ろよ巻数少ないのにテンポ良く終わってねぇヘルシング ちゃんと面白いだろうが! …最終巻はセリフ密度濃すぎてテンポ悪いのは認める

227 20/03/20(金)17:42:44 No.672639494

ここで言ってるのはあくまで名作の話だからつまんなくなって終わったやつや打ち切りは除外じゃねーかな

228 20/03/20(金)17:42:50 No.672639515

サンデーはどうかなトニカクカワイイはアニメ化するけど… 次来るのあおざくらとかじゃない?

229 20/03/20(金)17:42:50 No.672639516

最終話で序盤を思い出すと不満はないけどあの路線の方が好きだったなってなる ブリーチ

230 20/03/20(金)17:42:55 No.672639536

空島編とかな まとめて読むとマジで面白い…

231 20/03/20(金)17:43:04 No.672639572

打ち切りというかジャンプは編集と作家次第でいつまでも続けられるけど面白くなさすぎると終わり時期の相談はされる

232 20/03/20(金)17:43:17 No.672639610

>>見ろよ巻数少ないのにテンポ良く終わってねぇヘルシング >いいから過去編の単行本も売れや! 過去編は単行本半分ぐらいしか無いのだ

233 20/03/20(金)17:43:37 No.672639682

近年のジャンプを見てると打ち切りどうこういうよりもマネジメント能力が落ちすぎてんじゃないかなって

234 20/03/20(金)17:44:16 No.672639813

例えば長く続いた作品でも週間少年ジャンプからSQに島流しされて完結は打ち切りと同義だと思う

235 20/03/20(金)17:44:17 No.672639816

マネジメント能力とは?

236 20/03/20(金)17:44:19 No.672639831

>近年のジャンプを見てると打ち切りどうこういうよりもマネジメント能力が落ちすぎてんじゃないかなって そりゃ悪い例はそういう所ばっかみられて成功してる奴はそういう面無視されるからね

237 20/03/20(金)17:44:21 No.672639836

>近年のジャンプを見てると打ち切りどうこういうよりもマネジメント能力が落ちすぎてんじゃないかなって 作家が忙しすぎてどんどんボロボロになってるのはどうかとおもう

238 20/03/20(金)17:44:24 No.672639846

>アニメがきっちりラストバトルまで完走出来たって点では武装錬金の打ち切りも悪いことばかりじゃなかったと思う あれ打ちきりだったのか パピヨン以上のヒールを出せなかったというかジャンプの漫画大体そうだけど

239 20/03/20(金)17:44:24 No.672639847

読み切り短編ならともかく連載なんだから…

240 20/03/20(金)17:44:32 No.672639879

>ここで言ってるのはあくまで名作の話だからつまんなくなって終わったやつや打ち切りは除外じゃねーかな 名作って呼ばれるやつは終盤はともかく最終回に関してはたいていはそこまでしょんぼりとしたものにはならない気がする

241 20/03/20(金)17:44:43 No.672639908

打ち切りはヒットじゃないなんていうなら車田作品すべてヒットじゃなくなってしまう

242 20/03/20(金)17:44:45 No.672639916

>封神演義といえば原作ついてないときのフジリュー嫌いじゃないけど特異すぎるよね 大目的がイマイチ見えない でもそれはクリアしてたはずのかくりよが結局フラフラした作風だったしなぁ

243 20/03/20(金)17:45:04 No.672639981

>名作って呼ばれるやつは終盤はともかく最終回に関してはたいていはそこまでしょんぼりとしたものにはならない気がする そしてスレ画に回帰する

244 20/03/20(金)17:45:10 No.672640009

毎回風呂敷広げ続けるのは人類は衰退しましたの漫画回思い出す

245 20/03/20(金)17:45:26 No.672640075

常に面白く漫画書こうって気持ちなのに 最終回だけコケようってのはそっちの方が甘えてんじゃねぇのん?

246 20/03/20(金)17:45:28 No.672640086

>サンデーはどうかなトニカクカワイイはアニメ化するけど… >次来るのあおざくらとかじゃない? あおざくらはドラマ化はするけどアニメ化はしないと思う 採算取れ無さそうだし

247 20/03/20(金)17:45:38 No.672640125

>マネジメント能力とは? 上でレスしてる本人の意図は知らんが面白い漫画を世にお出しする責任は漫画家と半分ずつ持ってると思う

248 20/03/20(金)17:45:39 No.672640128

ブラックジャックの復讐って全員終わったんだっけな…

249 20/03/20(金)17:45:45 No.672640145

>>近年のジャンプを見てると打ち切りどうこういうよりもマネジメント能力が落ちすぎてんじゃないかなって >作家が忙しすぎてどんどんボロボロになってるのはどうかとおもう いいよね首がダメになった作者

250 20/03/20(金)17:46:19 No.672640268

>>>近年のジャンプを見てると打ち切りどうこういうよりもマネジメント能力が落ちすぎてんじゃないかなって >>作家が忙しすぎてどんどんボロボロになってるのはどうかとおもう >いいよね首がダメになった作者 何もよくねえよ… ぶち殺すぞ…

251 20/03/20(金)17:46:22 No.672640279

>でもそれはクリアしてたはずのかくりよが結局フラフラした作風だったしなぁ かくりよはなんというかオタクがつくったダメな作品って感じだったわ ワークワークよりつまらなかった

252 20/03/20(金)17:46:22 No.672640281

>次来るのあおざくらとかじゃない? あおざくらはドラマとか舞台とかやってたみたいだけど アニメ化できるかな

253 20/03/20(金)17:46:31 No.672640304

スレ画前後含めて読み返してみると 「最終回でコケよう!」って話じゃなくて 「最終回いい感じにまとめようとして小さく収まってんじゃねえぞ」って話だったわけか…

254 20/03/20(金)17:46:34 No.672640315

>常に面白く漫画書こうって気持ちなのに >最終回だけコケようってのはそっちの方が甘えてんじゃねぇのん? 整合性取らずに今だけ面白いやるから最後きれいに終わらないって話だろ

255 20/03/20(金)17:46:35 No.672640317

減ページしてる作者とかも増えてるし鬼滅やサム8も別の意味で色々できただろうし

256 20/03/20(金)17:47:02 No.672640413

>>近年のジャンプを見てると打ち切りどうこういうよりもマネジメント能力が落ちすぎてんじゃないかなって >そりゃ悪い例はそういう所ばっかみられて成功してる奴はそういう面無視されるからね うるせえな いま俺はジャンプのマネジメント能力の低さを嘆いてんだよ

257 20/03/20(金)17:47:17 No.672640470

>>>近年のジャンプを見てると打ち切りどうこういうよりもマネジメント能力が落ちすぎてんじゃないかなって >>作家が忙しすぎてどんどんボロボロになってるのはどうかとおもう >いいよね首がダメになった作者 なんとか復活したけど健康な体は戻ってこないからなあ…

258 20/03/20(金)17:47:27 No.672640515

>減ページしてる作者とかも増えてるし鬼滅やサム8も別の意味で色々できただろうし サム8を企画段階で蹴れないのはダメだと思うわ

259 <a href="mailto:なー">20/03/20(金)17:47:37</a> [なー] No.672640555

なー

260 20/03/20(金)17:47:45 No.672640578

>>近年のジャンプを見てると打ち切りどうこういうよりもマネジメント能力が落ちすぎてんじゃないかなって >作家が忙しすぎてどんどんボロボロになってるのはどうかとおもう 週刊なら分業した方がいいと思う 絵師がページ毎に違うアメコミ方式もいいしデスノみたいにしても

261 20/03/20(金)17:47:59 No.672640639

>うるせえな >いま俺はジャンプのマネジメント能力の低さを嘆いてんだよ 前にも見たなお前 他人のレスに勝手に乗っかって代弁してくるやつ

262 20/03/20(金)17:48:00 No.672640643

おいなんか来たぞ

263 20/03/20(金)17:48:03 No.672640656

各話の面白さより最終回に向けてのレール引いて整合性優先してんじゃねぇよ!ってのが流れ星の主張

264 20/03/20(金)17:48:18 No.672640701

真島ヒロは展開ワンパが多いし話も格別引き込まれる!ってほどではないけどとにかく多作で毎話かなり高いアベレージの面白さが保証されてるって意味では凄いと思う 週刊連載するための性能してる

265 20/03/20(金)17:48:26 No.672640729

>いま俺はジャンプのマネジメント能力の低さを嘆いてんだよ 鬼滅が大ヒット飛ばしてる今嘆いてどうすんの

266 20/03/20(金)17:48:29 No.672640742

ラブコメはちょっとこの気があると思う レースレースレース告白エピローグで 最近は固定ヒロインとか付き合ってから話続けるのもあるけどレースのほうが売り上げはやっぱり強い

267 20/03/20(金)17:48:35 No.672640777

>作家が忙しすぎてどんどんボロボロになってるのはどうかとおもう 呪術とかカラー酷使しすぎて線がボロボロになってるよね

268 20/03/20(金)17:48:43 No.672640801

>週刊なら分業した方がいいと思う >絵師がページ毎に違うアメコミ方式もいいしデスノみたいにしても 「あの作者自分で描いてないんですよ」「マジかよクズじゃんネットで叩こうぜ」 ってなるのが漫画ってものだから

269 20/03/20(金)17:48:44 No.672640807

>>いま俺はジャンプのマネジメント能力の低さを嘆いてんだよ >鬼滅が大ヒット飛ばしてる今嘆いてどうすんの 鬼滅はノーカン 他が酷いし

270 20/03/20(金)17:48:45 No.672640811

>サム8を企画段階で蹴れないのはダメだと思うわ 少なくとも初期のルポ漫画とか変なプッシュするパワーを別に回しとけばナルトの作者は次でこけてしまったかーで終わらせて鬼滅をもっとプッシュする余力ができただろうにと

271 20/03/20(金)17:48:55 No.672640841

焼きたてじゃパンは名作ですか?

272 20/03/20(金)17:49:16 No.672640907

>週刊なら分業した方がいいと思う >絵師がページ毎に違うアメコミ方式もいいしデスノみたいにしても 「あの作者自分で描いてないんですよ」「マジかよクズじゃんネットで叩こうぜ」 ってなるのが漫画ってものだよ知らねえのか?

273 20/03/20(金)17:49:21 No.672640924

>呪術とかカラー酷使しすぎて線がボロボロになってるよね おっかけてるけどいい加減絵の荒さはなんとかしてほしいわ… 作風でごまかせないレベル

274 20/03/20(金)17:49:26 No.672640942

>例えば長く続いた作品でも週間少年ジャンプからSQに島流しされて完結は打ち切りと同義だと思う るろうに剣心もテニプリもワートリも全部打ち切りってことね

275 20/03/20(金)17:49:37 No.672640990

>うるせえな >いま俺はジャンプのマネジメント能力の低さを嘆いてんだよ これと >鬼滅はノーカン >他が酷いし これ前にも見たわ こういう荒らしの子が居ますよ

276 20/03/20(金)17:49:39 No.672640998

>他が酷いし まさしく成功してる奴は見ようとしないんだね ばかみたい

277 20/03/20(金)17:49:53 No.672641037

ちゅうても今のジャンプでヒットしてる作品はハイキューしかりヒロアカしかり一作目が微妙だったけど二作目三作目で当ててる人もけっこう多いし 上手く方向修正できてる作家もいるんだよな

278 20/03/20(金)17:49:54 No.672641041

何か光るものがあると同時にゴミみたいな部分両方あった方が後年も語ってるよね掲示板だと特に 正しく賛否両論の類

279 20/03/20(金)17:50:00 No.672641059

>例えば長く続いた作品でも週間少年ジャンプからSQに島流しされて完結は打ち切りと同義だと思う るろうに剣心もテニプリもワートリも全部打ち切りってことか

280 20/03/20(金)17:50:02 No.672641065

>「あの作者自分で描いてないんですよ」「マジかよクズじゃんネットで叩こうぜ」 >ってなるのが漫画ってものだよ知らねえのか? ゴルゴ13

281 20/03/20(金)17:50:03 No.672641066

私情のノーカンがある時点で無意味すぎない?

282 20/03/20(金)17:50:04 No.672641071

>「あの作者自分で描いてないんですよ」「マジかよクズじゃんネットで叩こうぜ」 >ってなるのが漫画ってものだから それは言い過ぎだと思うが作画すら分業してる漫画と分業してない漫画なら みんな分業してない漫画読むだろうなぁとは思うな

283 20/03/20(金)17:50:09 No.672641089

>るろうに剣心もテニプリもワートリも全部打ち切りってことね 銀魂はもっとダメってことにもなるな

284 20/03/20(金)17:50:09 No.672641092

少年のほうもヤングみたいに作家余らせて休み休みやればいいかなって気がするけど読者層からすると毎週載ってないと駄目なのかな

285 20/03/20(金)17:50:25 No.672641144

ふと最終回まで読んでない人とかどれだけいるかなって気になった 最終回見なかったらしょぼくても許されるかなって 見なくなる時点で面白くない判定受けるからダメかな

286 20/03/20(金)17:50:27 No.672641161

>少なくとも初期のルポ漫画とか変なプッシュするパワーを別に回しとけばナルトの作者は次でこけてしまったかーで終わらせて鬼滅をもっとプッシュする余力ができただろうにと というか下手に持ち上げてこけたらいろんな意味でみんな悲しいことになるんだから最初は読み切りで様子見るとかさ…って

287 20/03/20(金)17:50:30 No.672641171

>「あの作者自分で描いてないんですよ」「マジかよクズじゃんネットで叩こうぜ」 >ってなるのが漫画ってものだよ知らねえのか? 他人のレスパクるな

288 20/03/20(金)17:50:37 No.672641192

>週刊なら分業した方がいいと思う 実質アシスタントとの分業状態じゃね? 原作と作画担当で別れた作品の打率低いのは 猶予が一週間程度じゃ頭数増やすより一人でやった方が効率良いからだろう

289 20/03/20(金)17:50:54 No.672641253

俺ワートリ読んだことなくてたまにここのスレ間違えて開くくらいなんだけど あの漫画ずっと模擬戦やってない?

290 20/03/20(金)17:51:11 No.672641307

キン肉マンのライブ感と伏線の着地っぷりは唯一無二だと思う ゆでの適当な思いつき力が強すぎる

291 20/03/20(金)17:51:15 No.672641321

>俺ワートリ読んだことなくてたまにここのスレ間違えて開くくらいなんだけど >あの漫画ずっと模擬戦やってない? 模擬戦がマジ楽しいんだ

292 20/03/20(金)17:51:17 No.672641330

鬼滅ってジャンプのマネジメント能力で売れたのかは疑問ではある

293 20/03/20(金)17:51:24 No.672641356

>あの漫画ずっと模擬戦やってない? はい

294 20/03/20(金)17:51:25 No.672641358

サム8は元から最初は面白くなくてもいいからじっくりやるつもりじゃなかったっけ それであれだが

295 20/03/20(金)17:51:26 No.672641364

鳥さみたいに最終回はもうなんも起きずに穏やかに終わるの好きよ

296 20/03/20(金)17:51:35 No.672641396

>実質アシスタントとの分業状態じゃね? >原作と作画担当で別れた作品の打率低いのは >猶予が一週間程度じゃ頭数増やすより一人でやった方が効率良いからだろう 原作者が早めに原作を描いてくれる そう思っていた時期が炎尾先生にもありました

297 20/03/20(金)17:51:57 No.672641480

>少年のほうもヤングみたいに作家余らせて休み休みやればいいかなって気がするけど読者層からすると毎週載ってないと駄目なのかな まぁ週刊の少年誌として売るにはそういうスタイルは守らなきゃだめだと思う 同じジャンプでもたくさん兄弟誌あるわけだし

298 20/03/20(金)17:52:14 No.672641537

>鬼滅ってジャンプのマネジメント能力で売れたのかは疑問ではある 俺たち"漫画読み"の口コミで広まった感じ 編集の手柄ではない

299 20/03/20(金)17:52:15 No.672641541

何その改行スペース

300 20/03/20(金)17:52:16 No.672641545

>鬼滅ってジャンプのマネジメント能力で売れたのかは疑問ではある あれアニメと歴女ブームのお陰って言い切っていいと思うわ

301 20/03/20(金)17:52:17 No.672641549

>俺ワートリ読んだことなくてたまにここのスレ間違えて開くくらいなんだけど >あの漫画ずっと模擬戦やってない? 模擬戦パートと本番パートがある 模擬戦パートのライバルが本戦では味方だ

302 20/03/20(金)17:52:40 No.672641637

>俺たち"漫画読み"の口コミで広まった感じ >編集の手柄ではない 言ってて恥ずかしくない?

303 20/03/20(金)17:52:41 No.672641645

スレ「」もう見てないっぽいな 野放し過ぎる

304 20/03/20(金)17:52:43 No.672641648

>鬼滅ってジャンプのマネジメント能力で売れたのかは疑問ではある 編集は無能 アニメが良かった

305 20/03/20(金)17:52:54 No.672641689

>俺たち"漫画読み"の口コミで広まった感じ >編集の手柄ではない くっさ

306 20/03/20(金)17:52:58 No.672641707

サム8スレ立ってんだからそっちから出てこないでくだち

307 20/03/20(金)17:53:01 No.672641727

鬼滅はどう考えてもアニメ化効果じゃね…?

308 20/03/20(金)17:53:03 No.672641739

鬼滅はちょっと引き伸ばされすぎ もう柱を片付けてたたみに入ってたんだから今から伸ばすのはつらい

309 20/03/20(金)17:53:09 No.672641761

>鬼滅ってジャンプのマネジメント能力で売れたのかは疑問ではある だからリソースの割き方がアカンかっただろって話かと

310 20/03/20(金)17:53:10 No.672641764

ほーらレスポンチバカにスレ乗っ取られた

311 20/03/20(金)17:53:11 No.672641768

>サム8は元から最初は面白くなくてもいいからじっくりやるつもりじゃなかったっけ 週刊連載でそんなこといってる作品は基本すべて打ち切られてるんだ つまり編集が最初からやめさせるべき案件

312 20/03/20(金)17:53:26 No.672641841

内情も知らないのに妄想で編集部を憂う者がよく沸いてくるよね漫画のスレって

313 20/03/20(金)17:53:33 No.672641857

>模擬戦パートのライバルが本戦では味方だ いやうんそりゃそうなんだろうけど模擬戦してるところしかここ数年見てない気がするんだよ ちゃんと読んでないから当たり前だろうけど

314 20/03/20(金)17:53:44 No.672641907

むしろ鬼滅はキレイに終わらせて次回から鬼滅学園にしてこ

315 <a href="mailto:なー">20/03/20(金)17:53:52</a> ID:D86M.chk D86M.chk [なー] No.672641935

なー

316 20/03/20(金)17:53:53 No.672641936

>鬼滅はどう考えてもアニメ化効果じゃね…? アニメが良かったにせよアニメ化までこぎつけるだけの人気はあったってことだし

317 20/03/20(金)17:54:10 No.672641988

>内情も知らないのに妄想で編集部を憂う者がよく沸いてくるよね漫画のスレって ここの評価が全てで真実だと思い込む病人が少なからずいるからね

318 20/03/20(金)17:54:11 No.672641993

とりあえずスレ「」delしとくね

319 20/03/20(金)17:54:13 No.672642000

>内情も知らないのに妄想で編集部を憂う者がよく沸いてくるよね漫画のスレって 何言ってんだ出版社よりも出版や雑誌事情に詳しい奴らが集まるスレだぞ!!

320 20/03/20(金)17:54:18 No.672642017

>鬼滅はどう考えてもアニメ化効果じゃね…? そうだよ 編集はただの無能

321 20/03/20(金)17:54:39 No.672642103

同じ作品ばかり描かせる最近の風潮は嫌いなので ワニは鬼滅関係ない完全新作描いてくれ

322 20/03/20(金)17:54:45 No.672642127

いや鬼滅作者の漫画を最初の段階で少年誌でやれる物に変えるのは中々なマネジメント能力だと思う

323 20/03/20(金)17:54:48 No.672642135

ハンタとかもう忘れ去られてそうだけど 作者が生きてる間に暗黒大陸に着けるのか謎

324 20/03/20(金)17:54:58 No.672642165

>同じ作品ばかり描かせる最近の風潮は嫌いなので >ワニは鬼滅関係ない完全新作描いてくれ 描いてるじゃん100日後に死ぬワニ

325 20/03/20(金)17:55:02 No.672642183

>鬼滅はどう考えてもアニメ化効果じゃね…? 俺たち正当な漫画読みが評価して原作続けさせたからアニメ化したんだとも言える

326 20/03/20(金)17:55:07 No.672642190

延々と貶され続けてるジャンプシステムだけど 比較的生き残り図れてるほうじゃね

327 20/03/20(金)17:55:08 No.672642202

鬼滅はなんで売れてるのか売ってる方も理解できてないんじゃないかってくらい売れすぎ

328 20/03/20(金)17:55:12 No.672642222

島本もジュビロもサンデー作家だし吼えペンのこのくだりは基本サンデーというか小学館の理屈なんだろうからジャンプはまた畑が違うんじゃねーかな…

329 20/03/20(金)17:55:20 No.672642257

>少年のほうもヤングみたいに作家余らせて休み休みやればいいかなって気がするけど読者層からすると毎週載ってないと駄目なのかな 計画的に休ませるのはアリなんだけど前の週の巻末とかに次週〇〇!とか表紙に載せちゃったりしたのを休ませると色々面倒なことになる あと人気高すぎて雑誌の売り上げが左右されるレベルのは多少無理言ってでも載せようとする 以前のワンピとか昔だったらwhat'sマイケルとかみたいな看板作品がそう

330 20/03/20(金)17:55:23 No.672642266

>アニメが良かったにせよアニメ化までこぎつけるだけの人気はあったってことだし まあそれはそうなんだけどワンピ越えって言われるとええ…ってなるわ

331 20/03/20(金)17:55:26 No.672642285

鬼滅は年号鬼くらいの頃には「」に目をつけられてたイメージ

332 20/03/20(金)17:55:54 No.672642391

>>週刊なら分業した方がいいと思う >実質アシスタントとの分業状態じゃね? 言われてみればたしかに >原作と作画担当で別れた作品の打率低いのは >猶予が一週間程度じゃ頭数増やすより一人でやった方が効率良いからだろう そこだ 師匠の新作みたいに時間のある程度完成した常態でお出しするみたいな 時間の猶予があるからメイドインアビスは毎話読みごたえがあると思う

333 20/03/20(金)17:56:03 No.672642425

個人の想像で憂いてその発表の場所がここ?何の意味あんだそれ共感も同調も元が想像じゃ出来るわけないじゃん

334 20/03/20(金)17:56:15 No.672642468

>いや鬼滅作者の漫画を最初の段階で少年誌でやれる物に変えるのは中々なマネジメント能力だと思う 全身ほぼ欠損した盲目の剣士主人公でいきます!!

335 20/03/20(金)17:56:22 No.672642496

>鬼滅はどう考えてもアニメ化効果じゃね…? アラレちゃんだってドラゴンボールだってアニメ効果さ …ワンピースのアニメってキッズはちゃんと見てるのアレ

336 20/03/20(金)17:56:24 No.672642507

>島本もジュビロもサンデー作家だし吼えペンのこのくだりは基本サンデーというか小学館の理屈なんだろうからジャンプはまた畑が違うんじゃねーかな… 言って通じるわけねーだろ もっと早めに言わなかったから全てにあてはめ始めた なんならスクエニとかに当てはめてもいいぞ

337 20/03/20(金)17:56:33 No.672642545

今のどんどん欠損していくのがあの作者の作風っぽいから それを最初からやってよかったかというと

338 20/03/20(金)17:56:47 No.672642596

>延々と貶され続けてるジャンプシステムだけど >比較的生き残り図れてるほうじゃね 部数出してる漫画誌なんて全部この10年間で部数落ちてるけど週ジャンもヤンジャンはその中では相当落ち方が緩やかな方だよ 数字見せてもノーカン!とか言い出す奴いるけど

339 20/03/20(金)17:56:49 No.672642606

バカなーじってなに バナナ味の間違い?

340 20/03/20(金)17:57:10 No.672642680

>バカなーじってなに >バナナ味の間違い? 最近の荒らしワード

341 20/03/20(金)17:57:30 No.672642763

実際に売れているものに 売れてるのはおかしい!て喚いても仕方ない…

342 20/03/20(金)17:57:47 No.672642846

来週は長男の左腕飛ぶし何というかマジで欠損好きなんだな…

343 20/03/20(金)17:57:54 No.672642888

俺鬼滅読んでないけど猪仮面が猪突猛進!猪突猛進!って叫んでた辺りからここでちらほら見かけたし 今の人気は決してアニメだけの手柄じゃないとは思うよ

344 20/03/20(金)17:57:54 No.672642889

>>バカなーじってなに >>バナナ味の間違い? >最近の荒らしワード 最近というか結構前からいる気がする

345 20/03/20(金)17:57:55 No.672642894

アニメで爆発的に増えたけどその前の原作の人気の契機は善逸からかな?

346 20/03/20(金)17:58:02 No.672642930

>売れてるのはおかしい!て喚いても仕方ない… せめて自分と合わないくらいにしとかないとね

347 20/03/20(金)17:58:03 No.672642932

>実際に売れているものに >売れてるのはおかしい!て喚いても仕方ない… ヒロアカスレ住人の常套句いいよね

348 20/03/20(金)17:58:17 No.672642974

>島本もジュビロもサンデー作家だし吼えペンのこのくだりは基本サンデーというか小学館の理屈なんだろうからジャンプはまた畑が違うんじゃねーかな… ギャグだからサンデーにも当てはめないほうがいいと思う

349 20/03/20(金)17:58:26 No.672643010

>来週は長男の左腕飛ぶし何というかマジで欠損好きなんだな… 好きなものはどろろです!という説得力よ

350 20/03/20(金)17:58:31 No.672643033

>>実際に売れているものに >>売れてるのはおかしい!て喚いても仕方ない… >ヒロアカスレ住人の常套句いいよね 赤字チキン過ぎる

351 20/03/20(金)17:58:37 No.672643058

>ヒロアカスレ住人の常套句いいよね あんなスレ見ないから知らないし…

352 20/03/20(金)17:59:22 No.672643260

>>>実際に売れているものに >>>売れてるのはおかしい!て喚いても仕方ない… >>ヒロアカスレ住人の常套句いいよね >赤字チキン過ぎる もう白ハゲスレか赤字でしか騒がなくなったからなこいつ

353 20/03/20(金)17:59:25 No.672643272

何でバレの内容書き込むの?

354 20/03/20(金)17:59:31 No.672643300

鬼滅はヒットするのは納得の作品なんだけど ちょっと売れすぎて引くというだけ

355 20/03/20(金)17:59:41 No.672643339

急に?

356 20/03/20(金)18:00:03 No.672643421

カツキが?

357 20/03/20(金)18:00:17 No.672643490

赤字だから勝利宣言?

358 20/03/20(金)18:00:34 No.672643570

>急に? >カツキが? >赤字だから勝利宣言? だめだった

359 20/03/20(金)18:00:41 No.672643593

>ちょっと売れすぎて引くというだけ あれ小学生低学年くらいでも買いたがるからすげえなってなった

↑Top