20/03/20(金)07:11:02 野生の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/20(金)07:11:02 No.672535168
野生のフキがすごい増えて困ってる こいつら地下茎で増えるからやたらしぶといし 地下茎のせいか植えてる果樹の近くまでフキが生えてくると果樹の元気がなくなる フキが根本までびっちり生えて何本か枯れた木もある 隣家が空き家で根絶やしにしても再侵攻してくるし ググっても「食べれば美味しいですよ」とか解決方法でもなんでもないふざけたことをぬかしてくるやつもいる ヤツを根絶するには除草剤しかないだろうか…
1 20/03/20(金)07:11:31 No.672535199
燃やそう
2 20/03/20(金)07:15:32 No.672535528
>燃やそう 地上部を殲滅してもレジスタンス組織のごとく地下で力を蓄えて再度地上進出してくるんだよこいつら 何なら掘り返した地下茎もほっぽりだすとそこから目が出るし 掘りそこねた地下茎が土の中に残ってるとそこからも芽が出てくる 俺フキで反政府ゲリラの厄介さ理解した
3 20/03/20(金)07:16:43 No.672535640
茎は食えるけど地下茎は食えるのだろうか
4 20/03/20(金)07:17:05 No.672535665
嘘だろ絶滅しないようフキノトウとりすぎないようにいつも気を使ってるくらいだぜ俺 ということで冬のうちにフキノトウとったら?
5 20/03/20(金)07:17:56 No.672535744
ハーブかなにかうえておられる
6 20/03/20(金)07:18:03 No.672535754
>茎は食えるけど地下茎は食えるのだろうか ぐぐったら有毒と出てきた
7 20/03/20(金)07:18:54 No.672535829
>ぐぐったら有毒と出てきた まあ食えたらスレ「」苦労してないわな…
8 20/03/20(金)07:20:16 No.672535944
>嘘だろ絶滅しないようフキノトウとりすぎないようにいつも気を使ってるくらいだぜ俺 >ということで冬のうちにフキノトウとったら? 日当たりも土質も良くしてるからグングン成長するのかもしれない 今住んでるとこじゃなくて田舎だからこまめに手入れはできないんだけど 冬のうちにフキノトウ取れば根絶やしにできるかもしれないのか… 今冬試してみるよありがとう
9 20/03/20(金)07:23:00 No.672536199
フキノトウ食えるんなら茹で汁だばぁしてみるとか 家から遠かったらごめん
10 20/03/20(金)07:26:41 No.672536532
>ハーブかなにかうえておられる メインは柑橘類とカキとビワなんだけど フキの侵攻により一番大きかった甘夏とスダチが枯れてしまった… 続いて果樹コーナーではないシャクナゲもフキにやられてしまい俺は激怒した 耕運機を買う金もなかったので麦茶でドーピングしながら大型スコップでセルフ耕耘し地下茎の尽くを狩り尽くし 脱水になりかけながらも奴らの駆逐に成功…したかに思えたが2年の時を経て奴らは蘇って今に至る
11 20/03/20(金)07:28:44 No.672536704
狩った後にシートしくしか無いんじゃない?
12 20/03/20(金)07:29:49 No.672536794
困った時は化学の力に頼れ
13 20/03/20(金)07:31:26 No.672536954
柑橘系枯らすぐらい栄えるもんなのかフキって
14 20/03/20(金)07:31:42 No.672536982
>フキノトウ食えるんなら茹で汁だばぁしてみるとか >家から遠かったらごめん 難しいところで果樹もあるからあんま広範囲に熱湯とか塩水とか農薬とかかけづらいのよな 雑草対策で枯れ草を敷き詰めてフキ以外は生えて来ないんだけど 地下からフキだけ \ コンニチワ! / してくる
15 20/03/20(金)07:33:09 No.672537117
目には目をだ フキを育てろ 野生を駆逐せよ
16 20/03/20(金)07:33:43 No.672537171
>狩った後にシートしくしか無いんじゃない? 草の刈敷きでやってたけど透水シートとかで覆うのはありかもしれない 試してみる
17 20/03/20(金)07:34:58 No.672537301
>困った時は化学の力に頼れ ラウンドアップが効くとのことだが 果樹コーナーじゃないとこに試してみてもこう…あんまり効果が無く…
18 20/03/20(金)07:37:07 No.672537504
都合よくこいつだけ殺して後は生かす!なんてそう簡単にできることじゃない
19 20/03/20(金)07:37:53 No.672537577
>柑橘系枯らすぐらい栄えるもんなのかフキって 正直別の原因かも…と思わんでも無いんだけど 一回駆逐したとき弱りながらも生きてた果樹が明らかに元気になったからやっぱフキかな…って 特に肥料とかやってないからフキ以外だと耕耘したぐらいしか別の要因なさそう
20 20/03/20(金)07:38:02 No.672537592
ミントを撒いてフキの栄養を奪って全滅させる
21 20/03/20(金)07:38:10 No.672537605
侵入竹防止みたいに30cmくらいの深さまで板かなんか埋めといたら入ってこないんじゃない すでに生えてるやつは…
22 20/03/20(金)07:39:02 No.672537672
葛を植えよう
23 20/03/20(金)07:39:18 No.672537709
庭に塩をたっぷり撒こう ともあれカルタゴは滅ぶべきである
24 20/03/20(金)07:40:19 No.672537816
>目には目をだ >フキを育てろ >野生を駆逐せよ もうフキ見たくねえよ! でもフキじゃなくてアレロパシー効果があるっていうヘアリーベッチっていう植物を育てようかなとは思っている こいつマット状に伸びて地表を覆い尽くし 他の草を生やしにくくして土まで肥やすっていうナイスな植物なんだ
25 20/03/20(金)07:40:53 No.672537868
>庭に塩をたっぷり撒こう 最後の手段過ぎる…
26 20/03/20(金)07:41:51 No.672537942
>都合よくこいつだけ殺して後は生かす!なんてそう簡単にできることじゃない 最近流行りの雑草と共生する不耕起栽培を心がけてたんだけどね フキだけ強さが突出してやがってこれは…
27 20/03/20(金)07:42:23 No.672537983
>ミントを撒いてフキの栄養を奪って全滅させる >葛を植えよう >庭に塩をたっぷり撒こう フキ以外も終わる焦土作戦じゃねえか!
28 20/03/20(金)07:43:15 No.672538061
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/ss/nkc/gijutsu/kankoubutu/17qandapart2/q12.htm >フキも除草剤で退治するには、更新時にグリホサート系の除草剤を使用するしかありません。 >しかし、フキは案外刈り取りに弱く多回数刈ることによって退治することができます。 >牧草と同時に年2回、春先に1回、1番草と2番草の間に1回の計4回刈ることでかなり減ります >大変ですが小面積のなら効果的です。 だそうだ頑張って
29 20/03/20(金)07:43:16 No.672538062
ツワブキでしょ? ツワブキ 駆除 では出ないかな
30 20/03/20(金)07:44:11 No.672538130
>侵入竹防止みたいに30cmくらいの深さまで板かなんか埋めといたら入ってこないんじゃない 確かに…検討してたけどやってなかったから今年は板差し込もうかな 板の代わりに去年やった竹の侵入を防ぐっていう触れ込みのソバとかヒマワリの種を撒くのは効果無かったし…
31 20/03/20(金)07:46:00 No.672538283
>>しかし、フキは案外刈り取りに弱く多回数刈ることによって退治することができます。 >>牧草と同時に年2回、春先に1回、1番草と2番草の間に1回の計4回刈ることでかなり減ります >>大変ですが小面積のなら効果的です。 >だそうだ頑張って ありがたい… こういう具体的な情報なかなかググっても出てこなかったので本当に有りがたい… とりあえず生えてる地上部を今まで以上の間隔で根絶やしにしまくればいいかもしれんな 刈払機はあるから地上部だけの殲滅なら割と容易いんだ
32 20/03/20(金)07:47:25 No.672538414
フキ 駆除で色々出てくるけどやっぱり上にあるようにラウンドアップとシートがいいような
33 20/03/20(金)07:48:15 No.672538483
そういや今が旬かフキ あとで買いに行くか
34 20/03/20(金)07:49:40 No.672538633
>ツワブキでしょ? なんか微妙に違うっぽいよ種類フキとツワブキ
35 20/03/20(金)07:50:32 No.672538713
隣家と地下で繋がってると 隣家の地上部根絶やしにできないと難しそうだ
36 20/03/20(金)07:52:53 No.672538936
やっぱり塩撒こう
37 20/03/20(金)07:53:34 No.672539005
なんかスレ「」もうちょい頑張れや的なオチだったな
38 20/03/20(金)07:54:12 No.672539067
空き家を…燃やす!
39 20/03/20(金)07:54:53 No.672539143
意外と塩撒いても平気で生えてくるんだよな植物
40 20/03/20(金)07:57:09 No.672539403
うちは結構フキわざと選別して生やしてるけどイチジクもビワもベリー類も定期的な刈払い以外は割と雑に放置してても大丈夫だけどなぁ… まぁ地域差とかもあるか
41 20/03/20(金)07:58:11 No.672539512
ツヤブキだからツヤッツヤしてるのがツワブキだよ
42 20/03/20(金)07:58:14 No.672539518
ベリー類は強いよね 桑の木がすげえよ
43 20/03/20(金)07:58:50 No.672539584
フキは毎年伸ばしてペペロンチーノにして食べてるなー
44 20/03/20(金)07:59:23 No.672539633
直売所に出すとそこそこ売れるので婆ちゃんが小遣い稼ぎしてる
45 20/03/20(金)08:01:44 No.672539877
>うちは結構フキわざと選別して生やしてるけどイチジクもビワもベリー類も定期的な刈払い以外は割と雑に放置してても大丈夫だけどなぁ… >まぁ地域差とかもあるか 雑に放置して他の勢力も元気だから結果フキも抑えられてるんじゃないかな
46 20/03/20(金)08:08:54 No.672540607
>雑に放置して他の勢力も元気だから結果フキも抑えられてるんじゃないかな まぁ確かにドクダミとかも刈るの面倒で結構生えてる…ドクダミは飲食利用したことないけど…
47 20/03/20(金)08:17:11 No.672541446
「」VSフキ
48 20/03/20(金)08:17:30 No.672541475
「」VSフキ
49 20/03/20(金)08:18:25 No.672541559
「」VSフキ
50 20/03/20(金)08:18:52 No.672541606
>雑草対策で枯れ草を敷き詰めてフキ以外は生えて来ないんだけど ここ見直してほかのも若干生えるくらいのバランスにしたほうが結果ラクだったりして
51 20/03/20(金)08:18:56 No.672541620
すじの通った
52 20/03/20(金)08:19:18 No.672541648
一切を消し去る覚悟なら塩しか無いなって思ったらもう言われてたので座っておこう
53 20/03/20(金)08:23:50 No.672542094
ウチはスギナと笹と三つ葉が厄介
54 20/03/20(金)08:25:03 No.672542231
三葉は食べれるやつなら便利じゃん
55 20/03/20(金)08:29:21 No.672542737
地下茎は浅いところしか通らないから畑の外周に30センチくらいの溝を掘ってトタンでも立てて土戻しておけばいい 地下茎はトタンに当たって止まるというかトタンに沿って伸びる
56 20/03/20(金)08:32:51 No.672543131
>>困った時は化学の力に頼れ >ラウンドアップが効くとのことだが >果樹コーナーじゃないとこに試してみてもこう…あんまり効果が無く… 販売時に希釈された腑抜けたやつ使ってねえか? ちゃんとした農耕用は原液木にぶっこめば枯れるパワーだぞ? もちろん薄めて使え
57 20/03/20(金)08:37:04 No.672543564
頑張りが足りないみたいに思えるオチだがやって来た事はめっちゃ重労働だよなスレ「」 根絶やしで死なないで数度の刈り入れが効果的とは思わんよ
58 20/03/20(金)08:37:47 No.672543656
自然と「」の戦い…
59 20/03/20(金)08:38:46 No.672543746
トイレットペーパーの替わりに ふきって言うぐらいだら
60 20/03/20(金)08:43:59 No.672544308
というかまずフキが繁茂するような土地って柑橘栽培には向かんと思う…
61 20/03/20(金)08:45:14 No.672544436
ふきのとうのときはかわいいけど成長してくるとなんか怖いよね
62 20/03/20(金)08:47:42 No.672544752
ふきのとうって苦いよね それが良いんだろうけど俺は無理だったわ
63 20/03/20(金)08:48:18 No.672544822
塩撒いたら?