虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/20(金)05:47:15 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/20(金)05:47:15 No.672529604

なんか使い勝手あまりよくないやつ

1 20/03/20(金)05:48:53 No.672529696

小銭じゃばーって全部入れれば最適解返してくれるから好き

2 20/03/20(金)05:49:38 No.672529741

そう言えば最近スーパーやコンビニが一斉に自動釣り銭機になってるね

3 20/03/20(金)05:50:39 No.672529792

>小銭じゃばーって全部入れれば最適解返してくれるから好き 真似するか…

4 20/03/20(金)05:51:49 No.672529844

小銭数えなくていいのは楽だよね とりあえず財布の中身突っ込めばあとはやってくれる

5 20/03/20(金)05:53:24 No.672529941

というより溜まった小銭を固める装置として使ってる

6 20/03/20(金)05:53:47 No.672529960

20枚以上はやめてほしいんですけお!1!!してる店もあるから見てからにしてあげて 結構詰まるタイプもあるみたいで調整してるの見ると大変だなーってなる

7 20/03/20(金)05:54:37 No.672530001

まあセルフレジ使うメリットは人と話さなくて済むとか小銭の消化を気にせずやれるとかだろうしな…

8 20/03/20(金)05:56:17 No.672530091

どうせ一回店員通すしなあ

9 20/03/20(金)05:57:05 No.672530121

たまにパーキングコインとかゴミの巻き込み事故起きるから一応ワンクッション手に出したりするとなおよい

10 20/03/20(金)05:58:01 No.672530171

縦入れタイプと横入れタイプあるけど縦入れだとたまにお札のとこに小銭落としちゃったりするので横の方が安全なのかなとはなる

11 20/03/20(金)05:58:58 No.672530212

レジ通さずに万引きしたと思われないだろうかと心配になるから使った事がない

12 20/03/20(金)05:59:12 No.672530223

(小銭と一緒に突っ込まれるゴミ)

13 20/03/20(金)06:02:50 No.672530418

>レジ通さずに万引きしたと思われないだろうかと心配になるから使った事がない 重さで厳しくチェックして持ち上げたり誤差とかあると店員さんがちゃんとチェックしてくれたりするから大丈夫だ でもそういう心配するぐらいなら普通のレジ通った方がいい程度には時々重さ判定とかがめんどくさいのはある

14 20/03/20(金)06:04:20 No.672530531

>小銭じゃばーって全部入れれば最適解返してくれるから好き これで財布の中のゴミまで入ると大惨事になるからやめて欲しいって話をヒで見た

15 20/03/20(金)06:06:48 No.672530685

なんかちっちゃいベルマークみたいなの詰まっちゃったひとがいて 直すのめっちゃ大変だった

16 20/03/20(金)06:08:23 No.672530782

現金マッシーン排除すれば値段半分以下だよなこの機械 クレカだなんだの手数料なんてゴミよ…

17 20/03/20(金)06:48:07 No.672533357

>レジ通さずに万引きしたと思われないだろうかと心配になるから使った事がない レシートあるからそんなこと思ったことないや

18 20/03/20(金)06:55:04 No.672533868

レジ店員なのに別の店のセルフレジでミスったわ

19 20/03/20(金)07:03:32 No.672534579

たぶん「」は勘違いしてる セルフレジ自体じゃなくすき家のこのセルフなんだかセルフじゃないんだかわからんレジが使い勝手悪いって話だと思う

20 20/03/20(金)07:08:30 No.672534957

支払い完了のタッチが異様に感度悪いし電子マネーだと店員に言わなきゃいけないし本当に中途半端な代物

21 20/03/20(金)07:10:18 No.672535099

ノーセルフレジ イエスセミセルフレジ

22 20/03/20(金)07:10:27 No.672535114

すき家はセルフ化による省力化の為じゃなく バイト店員じゃお金取り出せないんですよごめんなさいって強盗対策に導入してるんだし

23 20/03/20(金)07:13:30 No.672535351

そもそもだばぁしなくてはいけないほど 財布に硬貨が入っているものなの…?

24 20/03/20(金)07:18:38 No.672535803

収入源が神社のお賽銭の人など

25 20/03/20(金)07:21:02 No.672536018

小銭なんて最大でも999円の15枚にしかならなくない?

26 20/03/20(金)07:21:33 No.672536064

>そもそもだばぁしなくてはいけないほど >財布に硬貨が入っているものなの…? 最適で返してくれる とか言ってるようなのは自分でさんすう出来ないわけだから普段から溜め込んでるんだ 5円10円刻み出来ないんだ

27 20/03/20(金)07:23:51 No.672536273

スーパーのセミセルフは便利 スレ画は不便すぎる 店員側も全然楽じゃなさそうだし せめて支払い方法選択はこっちでさせてくれないかな… すきパスもポイントカードもクレカも全部店員が通すから普通のレジと手間変わらん

28 20/03/20(金)07:24:08 No.672536302

札入れるとこ横にしてくれ

29 20/03/20(金)07:24:55 No.672536372

でもギリ足りたのに千円出しちゃって小銭パンパンとかあるよね 10円ないと思ったらあったり

30 20/03/20(金)07:25:20 No.672536411

ユニクロとかの籠に入れてパッと出るやつ最高すぎる

31 20/03/20(金)07:25:47 No.672536446

お爺ちゃんお婆ちゃんはサッと小銭が出せない モタモタしてるとレジが混むから100円出してお釣り貰う 結果小銭が増える

32 20/03/20(金)07:29:13 No.672536741

駅コンビニはもう完全セルフでいいんじゃないか 客もそんな量買わん

33 20/03/20(金)07:32:05 No.672537019

近所のスーパーのポンコツに2回くらい小銭飲まれた事がある

34 20/03/20(金)07:35:44 No.672537373

>駅コンビニはもう完全セルフでいいんじゃないか >客もそんな量買わん レジすら通さずに商品持って店出たらそのまま引き落としっていう完全自動支払いは実験されてたりする 普及するには数十年かかりそうだけど

35 20/03/20(金)07:37:17 No.672537516

半自動化するくらいならもう完全に自動にしろよとは思う まあ店員置いておかないと金払わずに逃げてく奴が多いのかもしれんけど

36 20/03/20(金)07:37:56 No.672537584

>普及するには数十年かかりそうだけど それやるためには現金支払い派がかなりの少数派にならなきゃいけないだろうからな…

37 20/03/20(金)07:38:50 No.672537661

あんまり客に任せても食い逃げとかしそうだから… いや食券式にしろよ!!

38 20/03/20(金)07:39:53 No.672537775

食券方式でいいよな あっちは完全に自動なわけだし

39 20/03/20(金)07:40:04 No.672537796

五百円玉複数入れたらお札になって返ってくる?

40 20/03/20(金)07:41:32 No.672537917

いますき家が無駄にアホほどやってる設備投資食券制で9割ぐらい解決するからな…

41 20/03/20(金)07:41:44 No.672537931

なんでお釣りとお札投入口一緒に揃えたクソみたいなデザインにしたのか

42 20/03/20(金)07:42:10 No.672537962

>結果小銭が増える その小銭を持ち込まれて両替しろと言われるのがうちの職場 何であの人達両替が無料だと思ってるんだろう

43 20/03/20(金)07:43:44 No.672538099

食い逃げよりもわからねぇってキレ散らかす人いるから…

44 20/03/20(金)07:44:27 No.672538153

>モタモタしてるとレジが混むから100円出してお釣り貰う お爺ちゃんおばあちゃん達が後ろに並んでる人のことなんて考えてるわけないだろうに

45 20/03/20(金)07:45:12 No.672538217

初めて行く飯屋が食券式じゃないと面倒くせえな…ってちょっと思うようになってきた 席に座ってメニュー見て店員呼んで食い終わったらまた店員呼んで会計して ってのが食券だと一瞬だもんね…

46 20/03/20(金)07:45:28 No.672538241

>でもギリ足りたのに千円出しちゃって小銭パンパンとかあるよね >10円ないと思ったらあったり それが一度や二度あったってパンパンまではならんだろ

47 20/03/20(金)07:46:57 No.672538378

>いますき家が無駄にアホほどやってる設備投資食券制で9割ぐらい解決するからな… モバイルオーダーは食券の新しい姿だと思ってる 食券機の唯一の欠点であるモタモタできないってのが解消されてるし

48 20/03/20(金)07:47:06 No.672538386

まあ一応食券方式は効率化し過ぎでメニュー見ながら選びたいファミリー層向けではないという弱点もあるから難しい部分もある

49 20/03/20(金)07:48:48 No.672538543

持ち帰りだけはタッチパネルで注文するからさらに訳わからん事になってる

50 20/03/20(金)07:52:04 No.672538855

あとすき家が導入できるコスト低減策はゼロオペレーション

51 20/03/20(金)07:52:32 No.672538898

>持ち帰りだけはタッチパネルで注文するからさらに訳わからん事になってる 店によっちゃ席座ってもタッチパネルだよ

52 20/03/20(金)07:52:36 No.672538912

>真似するか… 足りません

53 20/03/20(金)07:54:10 No.672539061

>ユニクロとかの籠に入れてパッと出るやつ最高すぎる この間初めて使ったけどすげえってなった

54 20/03/20(金)07:55:07 No.672539166

知らない客が別の客の会計をしてしまっててトラブルになってた

55 20/03/20(金)07:55:38 No.672539221

ユニクロは全部自社製品だからできることだから普通の店では無理

56 20/03/20(金)08:03:41 No.672540060

>それが一度や二度あったってパンパンまではならんだろ 900円が…100円玉で帰ってきて…

57 20/03/20(金)08:04:21 No.672540130

小銭はゆうちょのATMでマメに消化していく

58 20/03/20(金)08:09:02 No.672540628

数年後の新紙幣になったときってレジごと変えなきゃいけなくなる?

↑Top