キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/17(火)23:22:29 ID:CaFZ51TI CaFZ51TI No.671971459
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/17(火)23:24:35 No.671972131
おおおおおおおっ!!
2 20/03/17(火)23:27:27 No.671973028
汚名脱ぎたくなるなら最初から描くな
3 20/03/17(火)23:29:16 No.671973571
あんな岸本斉史濃度高い作品から岸本斉史の名義外されてたまるか!
4 20/03/17(火)23:30:27 No.671973923
途中から原作や原案が抜けて作画が一人で描くってのはけっこうあるよね
5 20/03/17(火)23:35:31 No.671975421
実は原作も大久保くんだったんだよね
6 20/03/17(火)23:35:59 No.671975556
名義貸ししただけだからなー
7 20/03/17(火)23:41:23 No.671977168
なぜわざわざ旅行アピールを?
8 20/03/17(火)23:44:49 No.671978153
かけた広告や宣伝費とかどれだけ赤字でたのか気になる 単行本は黒字どころかペイラインにも達してないだろうし
9 20/03/17(火)23:50:19 No.671979648
舐めるなよ! 1~3巻合わせて5万部強の売上げだぞ!
10 20/03/17(火)23:51:17 No.671979920
>かけた広告や宣伝費とかどれだけ赤字でたのか気になる >単行本は黒字どころかペイラインにも達してないだろうし 原価わかんないけど仮に一冊440円すべてが儲けとしても 1巻2巻が3万ずつ3巻2万4巻1.5万で9.5万で4180万 駅壁丸々つかった広告とか億いっててもおかしくないから足りないどころではない
11 20/03/17(火)23:51:43 No.671980027
>舐めるなよ! >1~3巻合わせて5万部強の売上げだぞ! 刷ったのは70万部以上らしいな
12 20/03/17(火)23:51:46 No.671980047
>舐めるなよ! >1~3巻合わせて5万部強の売上げだぞ! おおおおおお!!!
13 20/03/17(火)23:52:39 No.671980288
電子の売り上げも部数に入ってのかな
14 20/03/17(火)23:53:14 No.671980467
>>舐めるなよ! >>1~3巻合わせて5万部強の売上げだぞ! >刷ったのは70万部以上らしいな ちょっと今真顔になった
15 20/03/17(火)23:53:23 No.671980525
サムライ8のおかげで 岸八名義の作品全体の売上が二億五千五万部まで伸びたんだよな
16 20/03/17(火)23:54:45 No.671980926
リベンジいいかな?
17 20/03/17(火)23:55:00 No.671980992
65万部の不良在庫と莫大な広告費とか無駄になったお金考えたくもないな...
18 20/03/17(火)23:55:37 No.671981168
>刷ったのは70万部以上らしいな 順当に鬼滅刷ってたら全部売れてただろうに…
19 20/03/17(火)23:55:51 No.671981240
NARUTOで25000万部売って次作が5万部って凄いよな 凄いとしか言いようがない
20 20/03/17(火)23:56:22 No.671981390
>ちょっと今真顔になった 本って原価高くないから返本されても大した事ないんじゃないの? 輸送費は置いておいても
21 20/03/17(火)23:57:10 No.671981600
でも八のおかげで人気なかったら本当に打ち切られるんだなというのが改めてわかってちょっとワクワクする
22 20/03/17(火)23:57:12 No.671981617
ナルトで稼いだ金を全部ブチ込めばチャラにはるはず!
23 20/03/17(火)23:57:20 No.671981643
俺はNARUTO作者だぞ!
24 20/03/17(火)23:57:31 No.671981681
>本って原価高くないから返本されても大した事ないんじゃないの? >輸送費は置いておいても 製品である以上は資産なんですよ 資産ってことは持ってるだけで税金かかるんですよ
25 20/03/17(火)23:57:33 No.671981697
金額よりね…倉庫がね…
26 20/03/17(火)23:58:00 No.671981850
>でも八のおかげで人気なかったら本当に打ち切られるんだなというのが改めてわかってちょっとワクワクする 半年は前に切られてて然るべき成績だぞ!
27 20/03/17(火)23:58:03 No.671981865
>舐めるなよ! >1~3巻合わせて5万部強の売上げだぞ! 同人誌としては別格の売り上げだ
28 20/03/17(火)23:58:04 No.671981869
>ナルトで稼いだ金を全部ブチ込めばチャラにはるはず! fxで有り金全部溶かした人の顔に
29 20/03/17(火)23:58:19 No.671981947
実際できるかは置いといて今でも単行本欠品してる鬼滅を刷ってればと思うとってのはある
30 20/03/17(火)23:59:20 No.671982197
この大量の紙束どうすればいいんでしょうね...
31 20/03/17(火)23:59:27 No.671982235
>同人誌としては別格の売り上げだ 70部刷って5部しか売れない同人誌って悲しくなるな…
32 20/03/17(火)23:59:56 No.671982360
一時期出版社から送られて来る数が鬼滅<サム八だったから鬼滅が品薄になるのは仕方ないんだ
33 20/03/18(水)00:00:01 No.671982398
>実際できるかは置いといて今でも単行本欠品してる鬼滅を刷ってればと思うとってのはある また既刊品薄になってるしな…
34 20/03/18(水)00:00:46 No.671982610
サム8の単行本のおまけに鬼滅の単行本つけられないかなあ
35 20/03/18(水)00:01:02 No.671982663
鬼滅とスパイはサム8にひどい目にあわされたね...
36 20/03/18(水)00:01:06 No.671982681
>一時期出版社から送られて来る数が鬼滅<サム八だったから鬼滅が品薄になるのは仕方ないんだ 機会損失と不良在庫と…
37 20/03/18(水)00:01:17 No.671982743
>この大量の紙束どうすればいいんでしょうね... ケツ拭く紙にする
38 20/03/18(水)00:01:24 No.671982766
ジガの方が面白かった
39 20/03/18(水)00:01:25 No.671982771
連載舐めてない?
40 20/03/18(水)00:01:53 No.671982921
>ケツ拭く紙にする トイレットペーパーに謝って
41 20/03/18(水)00:01:59 No.671982944
>連載舐めてない? そうかなぁ。
42 20/03/18(水)00:02:15 No.671983031
そんな売れてないのか 何だかんだ本誌買ってないNARUTO好きな人が買うもんかと
43 20/03/18(水)00:02:16 No.671983035
書籍ってなんで値下げしないんだっけ
44 20/03/18(水)00:02:30 No.671983108
あまりに刷り過ぎて売れなかったから古本屋での売値がめちゃくちゃ安いんだよな
45 20/03/18(水)00:02:35 No.671983129
>ジガの方が面白かった 打ち切り見えて巻きに入るまでは正直つまらなかったけどサム八は巻きに入ってるっぽいのにつまらない
46 20/03/18(水)00:02:54 No.671983218
おそらく一番の理解者である尾だっちの声すら届かない感じのインタビューがこう…
47 20/03/18(水)00:03:02 No.671983255
>製品である以上は資産なんですよ >資産ってことは持ってるだけで税金かかるんですよ 工業製品と違って別に大してかからなくないか それ自体が安いから
48 20/03/18(水)00:03:17 No.671983324
ナルトよりも爪痕を残せた
49 20/03/18(水)00:03:51 No.671983482
>ジガの方が面白かった あっちは終盤になって急に面白くなったから
50 20/03/18(水)00:04:16 No.671983608
>実際できるかは置いといて今でも単行本欠品してる鬼滅を刷ってればと思うとってのはある 当時の営業と販売部の判断だからな絶対売れると確信した方をプッシュしたのだ …名前だけで売れると思っただけかもしれないが
51 20/03/18(水)00:04:28 No.671983664
>でも八のおかげで人気なかったら本当に打ち切られるんだなというのが改めてわかってちょっとワクワクする 作家の格があればどんなどうしようもない漫画でも1年は描かせてもらえるって証明になった感じする
52 20/03/18(水)00:04:49 No.671983761
>工業製品と違って別に大してかからなくないか >それ自体が安いから 1つあたり1円だとしても年間70万くらいであとその量を保管する倉庫代が…
53 20/03/18(水)00:04:59 No.671983810
>書籍ってなんで値下げしないんだっけ 一言で説明するのは難しいけど返本制度ってのがある 調べてみると面白いよ
54 20/03/18(水)00:05:18 No.671983892
5巻まで出したら累計100万部刷れそうだ
55 20/03/18(水)00:05:25 No.671983928
編集長に対してボイコットでもしてるんじゃないかってぐらいつまらん新作がどんどん入ってくる
56 20/03/18(水)00:05:25 No.671983929
>途中から原作や原案が抜けて作画が一人で描くってのはけっこうあるよね 亜人とか即原作抜けたなあ
57 20/03/18(水)00:05:47 No.671984037
絵がうまい人が何で原作やるの…?
58 20/03/18(水)00:05:54 No.671984068
新連載って本当にバクチなんだな…
59 20/03/18(水)00:06:32 No.671984235
作者の儲けって売れたぶんじゃなくて刷ったぶんなの?
60 20/03/18(水)00:06:41 No.671984270
>新連載って本当にバクチなんだな… 新連載を いきなり プッシュするな
61 20/03/18(水)00:06:51 No.671984326
コンスタントにある程度以上売れるだけのセンスと発想力と努力できる人もいるにはいるんだけどな…
62 20/03/18(水)00:07:13 No.671984437
本屋自体はダメージないけど出版社の損失はでかいと思う あと失った信頼
63 20/03/18(水)00:07:22 No.671984471
>作者の儲けって売れたぶんじゃなくて刷ったぶんなの? そりゃそうだよ
64 20/03/18(水)00:07:27 No.671984493
これよりつまんねぇ漫画探すの難易度高い
65 20/03/18(水)00:07:30 No.671984507
>作家の格があればどんなどうしようもない漫画でも1年は描かせてもらえるって証明になった感じする 打ち切りどころか幽白の次を新作を即ボツにされた冨樫可哀想… 時代が酷い…
66 20/03/18(水)00:07:34 No.671984527
>作者の儲けって売れたぶんじゃなくて刷ったぶんなの? 一般的には刷った数の15%くらい
67 20/03/18(水)00:08:07 No.671984684
取り敢えず岸八はNARUTOの頃から既に誰かが手綱取ってないとヤバいというのは皆分かってはいた
68 20/03/18(水)00:08:31 No.671984780
ていうか毒にも薬にもならない凡作程度の凄く低いハードルの出来の作品にさえなってれば普通に1巻10万20万ポンと売れたと思うよNARUTO効果で 何となくでNARUTOブランドで買う層はそれくらい軽くいたはず そんな勝ち戦のはずがわざわざこんな大量に明確に拒否の意思表示をされるってやばいよ
69 20/03/18(水)00:08:55 No.671984883
>一般的には刷った数の15%くらい 印税15%ってすげぇな いま10%もしぶるのに
70 20/03/18(水)00:09:07 No.671984927
尾田の忠告を軽く流した岸八のインタビュー見てたら イチローに練習なめてんのか言われた松坂を思い出した
71 20/03/18(水)00:09:13 No.671984951
最初の数話見て「岸本先生!これクッソつまんねえっす!」って言える人がいればな...
72 20/03/18(水)00:09:28 No.671985035
そもそも読み切りちゃんと作って反応見ればよかったのに ベンチやマリオは絶対連載しないでしょ?
73 20/03/18(水)00:09:34 No.671985071
>>途中から原作や原案が抜けて作画が一人で描くってのはけっこうあるよね >亜人とか即原作抜けたなあ 孤高の人の原作何回か変わってから最後に作画だけの名前になるの好き
74 20/03/18(水)00:09:37 No.671985083
岸本先生のなると終わった後の読み切りとか割と面白かった気がする
75 20/03/18(水)00:09:49 No.671985127
ケツに火がついた瞬間面白くなるタイプの漫画はライトウィングもそうだったし次に期待したい
76 20/03/18(水)00:09:55 No.671985155
これまでも明らかに忖度で続いてるよなこれって作品はあったけどSNSの普及とナルト作者って知名度ですごいことに
77 20/03/18(水)00:10:08 No.671985211
>岸本先生のなると終わった後の読み切りとか割と面白かった気がする ナルト以外の読み切りは全部クソだよ
78 20/03/18(水)00:10:11 No.671985227
刷った数でいいなら結構な儲け?
79 20/03/18(水)00:10:17 No.671985255
一応怒涛の伏線回収はしてるんだよね まっとうに少年漫画やってたらこれでおおっ!ってなったかもしれない
80 20/03/18(水)00:11:25 No.671985589
幽白の次ってレベルEの前になんかやってたっけ富樫
81 20/03/18(水)00:11:25 No.671985595
星滅ぼしてまで仲間にしたのにマジで何だったの爆八ちゃん
82 20/03/18(水)00:11:33 No.671985625
>刷った数でいいなら結構な儲け? 発行部数50~60万だから単純に印税2000万くらいは
83 20/03/18(水)00:11:36 No.671985639
作品が好きなんであって作者が好きなわけじゃないんですよ 身をもって実感しないと理解できないんすか?
84 20/03/18(水)00:11:48 No.671985685
サム八は主人公がナチュラルクズすぎてなあ
85 20/03/18(水)00:11:57 No.671985730
>まっとうに少年漫画やってたらこれでおおっ!ってなったかもしれない 序盤から構成滅茶苦茶だった気しかしない…
86 20/03/18(水)00:12:36 No.671985864
>ケツに火がついた瞬間面白くなるタイプの漫画はライトウィングもそうだったし次に期待したい サム8はケツに火ついても面白くねえな...
87 20/03/18(水)00:12:55 No.671985955
導入の比較対象が夢野カケラ作品
88 20/03/18(水)00:13:08 No.671986006
>ケツに火がついた瞬間面白くなるタイプの漫画はライトウィングもそうだったし次に期待したい ん?これ面白かったか?
89 20/03/18(水)00:13:35 No.671986129
>導入の比較対象が夢野カケラ作品 打ち切り回の夢野カケラ先生は超面白いから
90 20/03/18(水)00:13:46 No.671986171
この漫画ズズズズうるさいですね
91 20/03/18(水)00:13:48 No.671986179
まず基本的な設定がびっくりするほどいらない設定のオンパレード 侍が基本不死身で勇を失ったら散体するとか絶対持て余すだろと思ってたら案の定持て余しまくってた
92 20/03/18(水)00:13:50 No.671986196
主人公抜きにしても誰一人好きになるキャラがいないってのが凄い 敢えて言えばアタ八ぐらいだけど消去法だからな
93 20/03/18(水)00:13:56 No.671986221
魔女も展開遅いと言われるけど サム八の序盤に比べればハイペースだと思う
94 20/03/18(水)00:14:14 No.671986288
すげぇ!この漫画家歴20年以上の人新人漫画家みたいなやらかししてる!
95 20/03/18(水)00:14:47 No.671986405
主人公がまともに戦闘した回ほとんどないよね 地上の方がまだ自分で戦ってた
96 20/03/18(水)00:14:59 No.671986453
>ケツに火がついた瞬間面白くなるタイプの漫画はライトウィングもそうだったし次に期待したい 出してなかったものをどばっとつめこまれて 悪く言えば作家のアラが入る隙間がなくなるのを面白くなるとは言わん
97 20/03/18(水)00:15:03 No.671986468
>すげぇ!この漫画家歴20年以上の人新人漫画家みたいなやらかししてる! 新人でも相当ダメな部類
98 20/03/18(水)00:15:04 No.671986475
>導入の比較対象が夢野カケラ作品 あっちは駄目な漫画というギャグとして描いてるのにな
99 20/03/18(水)00:15:08 No.671986488
新人漫画家の方が編集がズバズバ言って矯正してくれる可能性がある分サム8より芽がありそうなのがひどい
100 20/03/18(水)00:15:14 No.671986511
>幽白の次ってレベルEの前になんかやってたっけ富樫 何もやってないよ 幽白の後にずっっと温めてた新作を即座に連載会議でボツにされた 後書きで根に持ってた覚えがある
101 20/03/18(水)00:15:17 No.671986528
>サム八は主人公がナチュラルクズすぎてなあ それさえなかったらまだ延命はできていたかも
102 20/03/18(水)00:15:22 No.671986543
>侍が基本不死身で勇を失ったら散体するとか絶対持て余すだろと思ってたら案の定持て余しまくってた 俺が決めることにするよって姪台詞は産まれたし…
103 20/03/18(水)00:15:36 No.671986600
鳥山明もやらかしたけど あれはな「こんなもんだろう」って感じだったの何でだろ
104 20/03/18(水)00:15:54 No.671986680
ナルトの72巻を経ても漫画家として一切成長してないっていう絶望的な現実
105 20/03/18(水)00:15:57 No.671986689
ジップマンの作者の熱狂的ファンで二度目の同時終了をどうしても決めたかっただけだよ
106 20/03/18(水)00:16:00 No.671986708
>ちょっと今真顔になった 在庫置いてある倉庫に連れて行かれる岸八かわいそう
107 20/03/18(水)00:16:07 No.671986731
>ジップマンの作者の熱狂的ファンで二度目の同時終了をどうしても決めたかっただけだよ コワ~…
108 20/03/18(水)00:16:10 No.671986740
いいね最高だ
109 20/03/18(水)00:16:32 No.671986844
バトル漫画なのに印象に残る戦闘シーンがないのはすごい なんかうどんがウネウネしてるってイメージしかない
110 20/03/18(水)00:16:40 No.671986884
活躍せずに終わったキャラ多過ぎる…
111 20/03/18(水)00:16:46 No.671986907
第1話から設定の洪水で読者の方を全く向いていないオナニー作品だったな
112 20/03/18(水)00:16:46 No.671986908
燃やすわけにもいかないし倉庫借りなきゃな
113 20/03/18(水)00:17:06 No.671986995
編集長は責任を取れ
114 20/03/18(水)00:17:09 No.671987008
今からでもNARUTO始められないかなぁ
115 20/03/18(水)00:17:15 No.671987038
アンデラの作者が新人って聞いて割と驚いた
116 20/03/18(水)00:17:16 No.671987045
>ナルトの72巻を経ても漫画家として一切成長してないっていう絶望的な現実 岸八の持ってるナルトのノウハウは基本的な世界観が出来あがった作品を続けるノウハウで 基本的な世界観を作るノウハウを持ってたのは編八だからな…
117 20/03/18(水)00:17:17 No.671987051
>鳥山明もやらかしたけど >あれはな「こんなもんだろう」って感じだったの何でだろ 淡白かつ好きな物好きなように描いてんなーって感じで酷い駄作みたいなベクトルとは違ったからねドラゴンボール以降の鳥山作品は
118 20/03/18(水)00:17:27 No.671987086
「死んだ卵を温めていた」という部分も夢野カケラと似てるのがね 本当にこいつがナルト描いたの?ナルトの評価も落としかねないぞ
119 20/03/18(水)00:17:42 No.671987164
定型すら使う奴消えたのを見るといよいよ終わるんだなという感慨が強い
120 20/03/18(水)00:17:57 No.671987228
最初の3話くらいでボンヤリした主人公が作者の都合で持ち上げられるだけっていう ああこの先はないな…て思わせる状態だったのでみんなわかってたよ いやまさかそんなことないだろ…??て考察がんばってたが
121 20/03/18(水)00:18:09 No.671987269
>幽白の後にずっっと温めてた新作を即座に連載会議でボツにされた >後書きで根に持ってた覚えがある 幽白の後なら忖度あるんじゃないの…? 冨樫嫌われてるの…?
122 20/03/18(水)00:18:16 No.671987307
ドラゴンボールの次に書いたのってなに?サンドランド?
123 20/03/18(水)00:18:22 No.671987335
>アンデラの作者が新人って聞いて割と驚いた ジャンプNEXTには5,6年前に載ってたみたいだから今まで何していたのか気になる
124 20/03/18(水)00:18:29 No.671987362
岸八が突然発狂したり病気患ってまともに話作れなかったみたいなつまらなさじゃなくて NARUTOの底の溶け残りだけお出しされてる感じだから間違いなく岸八の仕事なんだ
125 20/03/18(水)00:18:31 No.671987368
>本当にこいつがナルト描いたの?ナルトの評価も落としかねないぞ ナルトの作者が描いた作品としては紛れもないものだったろ?
126 20/03/18(水)00:18:32 No.671987375
俺がひとつわからないのが 漫画の内容として新人レベルの作品だったこれを猛プッシュした編集の心理がわからない 1ー2巻の山もアンケート見ればどうなるか見えてたはず
127 20/03/18(水)00:18:55 No.671987474
>幽白の後なら忖度あるんじゃないの…? >冨樫嫌われてるの…? まず幽白の終盤わりとやりたい放題やってましたので…
128 20/03/18(水)00:19:06 No.671987521
つまらない漫画から不快な漫画にシフトしたから早く終われって言われるのもやむなし
129 20/03/18(水)00:19:06 No.671987522
師匠が来て アタが来て バトルロイヤルやって アタがまた来て 終わった
130 20/03/18(水)00:19:19 No.671987566
カジカは編集が持ち上げてただけで当の鳥山明は仕事したくなさ全面に押し出してたからそりゃすぐ終わるよ
131 20/03/18(水)00:19:41 No.671987654
でもこんな漫画の4巻ですらミタマ2巻の三倍以上売れるんだよ
132 20/03/18(水)00:19:41 No.671987655
ボツになった要素を詰め込んで面白く訳がなく…
133 20/03/18(水)00:19:44 No.671987672
大失敗したあとでもコンビニに4巻置いてあるし 止まれないんだ
134 20/03/18(水)00:19:46 No.671987679
>定型すら使う奴消えたのを見るといよいよ終わるんだなという感慨が強い だって定型も言うほど面白くもねぇもの… はぐらかすくらいしかできないし
135 20/03/18(水)00:19:49 No.671987700
貴重なカッコ良かった戦闘シーンが主人公切り刻まれるところ
136 20/03/18(水)00:19:49 No.671987702
定型だけ後世に残したいけどだめかな
137 20/03/18(水)00:20:02 No.671987755
次がパッとしないでロボ思い出すけどあれはまだ肯定的なレス見かけたな…
138 20/03/18(水)00:20:04 No.671987771
>幽白の後なら忖度あるんじゃないの…? 幽遊白書の後だから当然幽遊白書のイメージで求められちゃうし 作家性マシマシの温めた構想が出てきたら落とされやすかろう
139 20/03/18(水)00:20:05 No.671987778
でも環境変わるレベルで定型産み出したのは偉いよ 偉いかな…
140 20/03/18(水)00:20:08 No.671987797
漫画家歴20年の新人かぁ...
141 20/03/18(水)00:20:15 No.671987820
>でもこんな漫画の4巻ですらミタマ2巻の三倍以上売れるんだよ 3巻からはサム八ろくに宣伝されてないのにミタマがひどいのか悪趣味なマニアが多いのか
142 20/03/18(水)00:20:32 No.671987895
>でもこんな漫画の4巻ですらミタマ2巻の三倍以上売れるんだよ ミタマ売れてなさすぎて次散体かな
143 20/03/18(水)00:20:40 No.671987932
編集部からしたらナルトの作者の新作ってのは過去の夕方にアニメやってガバガバグッズ売れてって展開ができそうな最後の可能性だったんだと思う
144 20/03/18(水)00:20:43 No.671987947
鳥山先生はDr.スランプとドラゴンボールで連続大当たりやってるから岸八と比べるのは失礼なんだ
145 20/03/18(水)00:20:48 No.671987974
>>本当にこいつがナルト描いたの?ナルトの評価も落としかねないぞ >ナルトの作者が描いた作品としては紛れもないものだったろ? まぁ、そう言われたらそうだがナルトは今読んでも最初から最後まで面白いからどうも納得いかん 編集が書いてんじゃねえのこれ