虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/17(火)22:54:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/17(火)22:54:09 No.671962824

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/17(火)22:55:12 No.671963170

第2形態のデブ好き

2 20/03/17(火)22:55:23 No.671963210

誓い合った言葉がsensation

3 20/03/17(火)22:56:00 No.671963399

結構でかいやつ

4 20/03/17(火)22:56:44 No.671963618

ガオガイガー並みにでかいやつ

5 20/03/17(火)22:56:52 No.671963665

そんなデカイの!?

6 20/03/17(火)22:57:31 No.671963883

実はガオガイガー並みのサイズという

7 20/03/17(火)22:57:54 No.671963983

戦艦と変形合体できるんだからまあでかいよね…

8 20/03/17(火)22:58:08 No.671964065

スレ画は32メートル ガオガイガーは31メートル

9 20/03/17(火)22:58:28 No.671964166

コイツそんなデカイの!? 戦闘機に変形も出来たよな

10 20/03/17(火)22:58:41 No.671964237

>誓い合った言葉がsensation 今がどしたって熱いmemory

11 20/03/17(火)22:58:45 No.671964264

30mくらいあるからモビルアーマー形態のサイコガンダムくらい

12 20/03/17(火)22:58:56 No.671964322

>全高32.8 m >重量61.4 t でけえ!

13 20/03/17(火)22:59:08 No.671964371

当時はリアル系だから小さいと思い込んでたからな…

14 20/03/17(火)22:59:14 No.671964404

設定画だと分かりやすいけどヴァルガード状態でもこいつのパーツ結構見えるからね…

15 20/03/17(火)22:59:39 No.671964526

戦闘機というより小型宇宙船

16 20/03/17(火)22:59:47 No.671964576

でもサイズはM!

17 20/03/17(火)22:59:54 No.671964613

そんな…俺の知ってるヴァルホークはラダムやイバリューダーと格闘戦するぐらいの大きさだったはず…

18 20/03/17(火)23:00:18 No.671964738

ガオガイガー小さいな…

19 20/03/17(火)23:00:46 No.671964887

>戦闘機というより小型宇宙船 最終形態が母船そのものだしな

20 20/03/17(火)23:01:15 No.671965012

グレンダイザーと同じぐらい

21 20/03/17(火)23:01:23 No.671965044

テッカマンとキングジェイダーのせいでサイズ感はボロボロになるW

22 20/03/17(火)23:02:25 No.671965344

そんなでかいのがWのモビルスーツと一緒に行動してたのか…

23 20/03/17(火)23:02:44 No.671965428

飛行形態の必殺技が謎の炎を出しながら突っ込んできて高速回転しながらブチ抜いていくというのだったはずだけど デカいと思うと結構えげつねえな…

24 20/03/17(火)23:03:22 No.671965606

最終的に戦艦が2つ合体するしな…

25 20/03/17(火)23:03:28 No.671965636

スレ画やファフナーとか動き軽快なのに無駄にデカいとモヤっとするよね

26 20/03/17(火)23:03:35 No.671965674

リアルでみるとヴァルザカードて足元から先がデカくなっただけで後は鎧着込んでるだけだもんな そりゃ元からデカいわ

27 20/03/17(火)23:05:01 No.671966085

デカイ上にリアル系並みの機動力…ヤベーぞ!

28 20/03/17(火)23:05:38 No.671966281

ヴァルザカードは別の空間から質量を取り出すというブライシンクロン原理に近い仕組みで巨大化してる

29 20/03/17(火)23:05:41 No.671966295

OG出るからリメイクして億千光年の彼方へがちゃんとした音源になったりしないかな…

30 20/03/17(火)23:06:22 No.671966516

デスサイズと並ぶと割とサイズ差大きいよね…

31 20/03/17(火)23:06:52 No.671966660

>OG出るからリメイクして億千光年の彼方へがちゃんとした音源になったりしないかな… 未だにPVしか音源ないのあれ…

32 20/03/17(火)23:06:52 No.671966665

>ヴァルザカードは別の空間から質量を取り出すというブライシンクロン原理に近い仕組みで巨大化してる キングジェイダーも似たような仕組みだから前宇宙ではポピュラーだったのかな

33 20/03/17(火)23:07:11 No.671966765

ミヒロは一時期こんなデカブツに乗ってたという

34 20/03/17(火)23:09:04 No.671967297

必殺技でなんか魔法陣出して次元の壁ぶち抜いてたし巨大化ぐらいできるできる

35 20/03/17(火)23:09:34 No.671967433

Wは話のスケールもデカいからな…

36 20/03/17(火)23:09:49 No.671967502

>ミヒロは一時期こんなデカブツに乗ってたという 管制しっかり出来てればヘタに小さいのに乗るよりは安全性高そう

37 20/03/17(火)23:10:07 No.671967591

戦艦二つと30mサイズの人型兵器が合体 最強の家できた!

38 20/03/17(火)23:10:12 No.671967620

32m→85m→212m というドンドン体積を増す主人公機という名の家

39 20/03/17(火)23:10:13 No.671967628

>ミヒロは一時期こんなデカブツに乗ってたという 遊んでやろうと思ったら返り討ち、幼女超こえぇ!

40 20/03/17(火)23:10:45 No.671967774

>ミヒロは一時期こんなデカブツに乗ってたという そりゃあランス山もトラウマになるわ… というかミヒロって命中回避はカズマより優秀だったよね…

41 20/03/17(火)23:11:02 No.671967884

>飛行形態の必殺技が謎の炎を出しながら突っ込んできて高速回転しながらブチ抜いていくというのだったはずだけど >デカいと思うと結構えげつねえな… リアル調のスーパーロボットと考えると府に落ちた 親父作のライディーンとかなのねコレ

42 20/03/17(火)23:11:09 No.671967929

>>OG出るからリメイクして億千光年の彼方へがちゃんとした音源になったりしないかな… >未だにPVしか音源ないのあれ… 歌ってるのがバンプレストのスタッフらしいな

43 20/03/17(火)23:11:45 No.671968101

>未だにPVしか音源ないのあれ… 無いのだ…

44 20/03/17(火)23:12:00 No.671968171

イメージ的にはバルキリーぐらいだった

45 20/03/17(火)23:12:00 No.671968172

いくらテッカマンでも自分と同じぐらいの大きさの脚でグリグリされたら痛そう

46 20/03/17(火)23:12:22 No.671968268

>リアル調のスーパーロボットと考えると府に落ちた >親父作のライディーンとかなのねコレ 伊達に死と新生を乗り越えてないな…

47 20/03/17(火)23:12:32 No.671968315

よく一家でメンテナンスできたよな ヴァルザカード前はそれこそ自己修復系能力ないし世界観的にもまだそのての技術ないのに… 本編後は量産型プライヤーズがフルメンテしてくれそうだけど

48 20/03/17(火)23:12:35 No.671968340

これでも前の宇宙に存在した星の文明の技術の粋を集めたロボットである

49 20/03/17(火)23:12:52 No.671968435

ヴァリホークのデザインがリアル系っぽいだけで純然たるスーパーロボットだよね

50 20/03/17(火)23:13:05 No.671968509

>>未だにPVしか音源ないのあれ… >無いのだ… 結構そういう音源多いよね Machine Soul 2005 売ってくだち…

51 20/03/17(火)23:14:37 No.671969012

ロボット名武器名全部変更出来るのいい… 今はボイス付きだから絶対出来ないよな

52 20/03/17(火)23:14:39 No.671969016

>というかミヒロって命中回避はカズマより優秀だったよね… 二人の時は照準補正役だから一人の時はキモいロペットがサポートしてるからって感じだけど 実際才能はあるんだろうなあの一家の末っ子だし

53 20/03/17(火)23:14:40 No.671969026

瞬く星のflashlight光に包まれて~だっけか歌いだし

54 20/03/17(火)23:14:53 No.671969099

次のOGの情報がまだ出てないのはこいつを組み込むのに難航してるからだと勝手に思ってる でも実際出すとしたらトンビが鷹を超えるシーンはどうするんだろう 最初から後半の中二病モードで出てくるのもコレジャナイだし

55 20/03/17(火)23:15:00 No.671969143

>ヴァリホーク めっちゃ尖ってあちこち有機的に曲がったヴァルホーク来たな…

56 20/03/17(火)23:15:06 No.671969171

OGに来たところでJAM曲以外は絶望的だとMDで思い知ったから期待してない

57 20/03/17(火)23:15:26 No.671969262

APは誰が歌ってたんだろう

58 20/03/17(火)23:15:39 No.671969330

そういやヴァルホークはトレイラーとしての機体としての制限通すためにデチューンしてるって設定あったの思い出したけど解除したら地味にヤバそうだ

59 20/03/17(火)23:16:03 No.671969450

>ロボット名武器名全部変更出来るのいい… >今はボイス付きだから絶対出来ないよな ボイスが無いゆえに好き放題出来たしな 戦闘アニメもテンポ良いし またボイスなしスパロボ出してくれないかな…

60 20/03/17(火)23:16:05 No.671969463

>ロボット名武器名全部変更出来るのいい… あれが噂のガチムチ六尺兄貴か シビレるぜ

61 20/03/17(火)23:16:25 No.671969604

OGに出すなら一旦リセットした奴に出すと丁度いいと思う 設定的にも

62 20/03/17(火)23:16:46 No.671969717

宇宙の死と新生ってネタ自体はUXとめちゃくちゃ相性いいと思うんだけどそこまで出るかどうか…

63 20/03/17(火)23:17:12 No.671969828

>OGに出すなら一旦リセットした奴に出すと丁度いいと思う >設定的にも 始原文明エスとZシリーズのエス・テランは関わりそう

64 20/03/17(火)23:17:18 No.671969858

>あれが噂の宇宙ホリスか >シビレるぜ

65 20/03/17(火)23:17:19 No.671969862

>宇宙の死と新生ってネタ自体はUXとめちゃくちゃ相性いいと思うんだけどそこまで出るかどうか… UXもだしZシリーズもなんだよな

66 20/03/17(火)23:17:28 No.671969917

>次のOGの情報がまだ出てないのはこいつを組み込むのに難航してるからだと勝手に思ってる >でも実際出すとしたらトンビが鷹を超えるシーンはどうするんだろう >最初から後半の中二病モードで出てくるのもコレジャナイだし 難航するほど設定ちゃんと考えてくれないよ…

67 20/03/17(火)23:17:32 No.671969932

>ロボット名武器名全部変更出来るのいい… 宇宙魚雷 誘導マイクロミサイル 指ビーム

68 20/03/17(火)23:19:10 No.671970431

>宇宙の死と新生ってネタ自体はUXとめちゃくちゃ相性いいと思うんだけどそこまで出るかどうか… 行った親父と来た親父だしデータベースはJUDAだしプロトンするし 絶対狙ってるだろってぐらいだけどこのままいったら無理だよな…

69 20/03/17(火)23:19:27 No.671970517

>始原文明エスとZシリーズのエス・テランは関わりそう 今のOG世界こそが始原文明エスであり地球こそがエス・テランであるみたいな事に出来そう

70 20/03/17(火)23:20:17 No.671970783

合体攻撃で船首の上に載っててでかくね?って思ってたら実際デカかった

71 20/03/17(火)23:21:01 No.671971017

合体攻撃あってなおかつ合体もするって意外とレアな気がする

72 20/03/17(火)23:21:28 No.671971159

OGだと出しにくいだろうなぁこれ 戦力的にトンデモな連中がもともといるけどそれ以上でないと納得できないという

73 20/03/17(火)23:21:35 No.671971182

オリジナル中でも指折りのカッコよさだよね 人型状態で武装たくさん使ってコンボする奴すげえ良かった

74 20/03/17(火)23:21:50 No.671971258

>よく一家でメンテナンスできたよな >ヴァルザカード前はそれこそ自己修復系能力ないし世界観的にもまだそのての技術ないのに… >本編後は量産型プライヤーズがフルメンテしてくれそうだけど その辺は作った時にブレスが上手く準備してたんだろう どこがどうメンテナンスが必要だったかを知ってる訳だし

75 20/03/17(火)23:22:03 No.671971326

>合体攻撃あってなおかつ合体もするって意外とレアな気がする オルフェスも似たようなパターンだったかな

76 <a href="mailto:Rシリーズ">20/03/17(火)23:22:13</a> [Rシリーズ] No.671971370

>合体攻撃あってなおかつ合体もするって意外とレアな気がする あの

77 20/03/17(火)23:23:12 No.671971659

今のOGの設定的にも宇宙の運び屋とかやりにくそうだし出るなら一新したかなぁとは思う まず今のOGが終わるかも怪しいのと化神艦とか妙なフラグ立ってるのがアレだけど

78 20/03/17(火)23:23:31 No.671971767

>合体攻撃あってなおかつ合体もするって意外とレアな気がする 昔はな 本当なら合体して後期主人公ロボになるはずが分離状態の合体技の方が強くてさせてもらえなかったロボも居たんだぞ

79 20/03/17(火)23:23:51 No.671971881

>オルフェスも似たようなパターンだったかな オデュッセアになると合体状態がデフォで地獄の轟きは分離攻撃になっちゃったけどね…

80 20/03/17(火)23:24:05 No.671971974

su3729417.jpg SDだとヴァルザカードも程よく巨大感あるんだけどリアル頭身になるとガンダムと同スケールでは?って印象が拭えない

81 20/03/17(火)23:24:40 No.671972156

アルムアルクスも同じ大きさだっけ

82 20/03/17(火)23:24:47 No.671972192

グランティードも合体解除して使う必殺技なかったっけ

83 20/03/17(火)23:24:57 No.671972263

今のOGに出たら間違いなく化神艦の一つにされると思う

84 20/03/17(火)23:25:18 No.671972362

ガード→ザカードはいまいちどういう変形してるのか分からない ガードがさらにガワ被ってる感じなんだろうか

85 20/03/17(火)23:25:21 No.671972381

南極大帝もあるぞ

86 20/03/17(火)23:25:44 No.671972512

>グランティードも合体解除して使う必殺技なかったっけ アーマーに乗って突っ込む奴だな

87 20/03/17(火)23:26:16 No.671972686

>アルムアルクスも同じ大きさだっけ 同じくらいだけど剣モードの時は明らかにサイズアップしてる

88 20/03/17(火)23:26:39 No.671972799

>ガード→ザカードはいまいちどういう変形してるのか分からない >ガードがさらにガワ被ってる感じなんだろうか 分裂したアルムストラを着込んでる感じなのであってる 特に足がめっちゃ伸びてる

89 20/03/17(火)23:27:33 No.671973052

立体物出してくだち!!

90 20/03/17(火)23:28:12 No.671973233

適当にグランドレッドにしてしまうのが手っ取り早いけどこいつそういう要素ないんだよな

91 20/03/17(火)23:28:41 No.671973389

主人公はフレイとくっつきそうだったな

92 20/03/17(火)23:28:43 No.671973395

全部親父の趣味

93 20/03/17(火)23:28:50 No.671973430

>立体物出してくだち!! OG出ればラフトクランズみたいに出そうなんだが…

94 20/03/17(火)23:28:58 No.671973470

>同じくらいだけど剣モードの時は明らかにサイズアップしてる あいつブライシンクロンするからな…

95 20/03/17(火)23:29:04 No.671973508

内蔵火器を全解禁したザカードが見たいな アルムストラの砲撃も格好良かったし勿体無い

96 20/03/17(火)23:29:25 No.671973628

>主人公はフレイとくっつきそうだったな アリアだろ?

97 20/03/17(火)23:29:30 No.671973660

>適当にグランドレッドにしてしまうのが手っ取り早いけどこいつそういう要素ないんだよな ザンエルにもそんな要素これっぽっちもなかったから安心してほしい

98 20/03/17(火)23:29:44 No.671973726

>>主人公はフレイとくっつきそうだったな >アリアだろ? ダメよ

99 20/03/17(火)23:29:50 No.671973756

>>主人公はフレイとくっつきそうだったな >アリアだろ? ミヒロだと思います

100 20/03/17(火)23:30:16 No.671973876

>>>主人公はフレイとくっつきそうだったな >>アリアだろ? >ミヒロだと思います >ダメよ

101 20/03/17(火)23:31:08 No.671974114

>32m→85m→212m >というドンドン体積を増す主人公機という名の家 おおよその大きさの進化が ガオガイガー→バラタック→ダンガードA

102 20/03/17(火)23:32:14 No.671974450

こんな危険な物民間人が持ってちゃ駄目だよ!!

103 20/03/17(火)23:32:20 No.671974489

フェノッサは化神艦の中でも制御システムが独立行動できるロアな特殊なやつでロアなしだと抜け殻みたいなもんだし

104 20/03/17(火)23:32:44 No.671974605

戦艦の専用BGMめっちゃいいよね

105 20/03/17(火)23:33:22 No.671974819

VXTのシステムでこの家暴れさせたい

106 20/03/17(火)23:33:34 No.671974874

今見るとアースリィガンダムみたいな感じかヴァルザカード

107 20/03/17(火)23:34:47 No.671975205

>ダメよ アリアは別にいいじゃんよ!? ほぼ他人だろ!

108 20/03/17(火)23:34:47 No.671975211

まあ家というか拠点が変形してる感じだからなぁ ロボットものというかむしろ戦隊モノの基地が変形する最強メカの感覚だ

109 20/03/17(火)23:35:07 No.671975292

>>ダメよ >アリアは別にいいじゃんよ!? >ほぼ他人だろ! ダ  メ  よ 

110 20/03/17(火)23:35:15 No.671975329

32mのリアル系高機動機体が居るのに40mのASが動いてる事に驚く世界

111 20/03/17(火)23:35:51 No.671975511

>戦艦の専用BGMめっちゃいいよね どっちだ! 親父か!! 姉か!!

112 20/03/17(火)23:35:54 No.671975523

>戦艦の専用BGMめっちゃいいよね 親父抜けた後の第二部から流れる曲がスパロボBGMで一番好き https://youtu.be/dWbw_vIKiaI?

113 20/03/17(火)23:37:30 No.671976030

>ダ  メ  よ  じゃあもうレギュレイトで…

114 20/03/17(火)23:37:47 No.671976113

没キャラの女カズマが中々可愛くてな…

115 20/03/17(火)23:38:02 No.671976209

>じゃあもうレギュレイトで… ダメだ

116 20/03/17(火)23:38:45 No.671976413

>全部親父の趣味 ヴァルアルムの親父の趣味全部乗せみたいな武装いいよね…

117 20/03/17(火)23:41:20 No.671977154

なんだかんだミヒロが一番収まりがいいと思うんだよね…どっち向いてもダメならいっそって感じで 行方不明中病むし

118 20/03/17(火)23:41:48 No.671977295

第2OP感あるよねお姉ちゃんのテーマ

119 20/03/17(火)23:42:31 No.671977505

>なんだかんだミヒロが一番収まりがいいと思うんだよね…どっち向いてもダメならいっそって感じで >行方不明中病むし 一番倫理的にダメなところに収まるなよぅ

120 20/03/17(火)23:43:27 No.671977764

>どっちだ! >親父か!! >姉か!! ごめん姉の方

121 20/03/17(火)23:43:50 No.671977886

じゃあデュオで…

122 20/03/17(火)23:44:19 No.671978022

スレ画はリアル体型とのギャップがすごい

123 20/03/17(火)23:44:24 No.671978046

クロスオーバーすごいよねW

124 20/03/17(火)23:46:21 No.671978585

エクサノヴァシュート・オーバーが曲の盛り上がりに演出合わせてくるのがずるい なにこの最終回みたいな演出めっちゃカッコイイ…ってなった

125 20/03/17(火)23:46:49 No.671978710

>クロスオーバーすごいよねW 自然すぎていまだに原作が分からないキャラが何人かいる

126 20/03/17(火)23:46:55 No.671978741

Last one chance良いよね…

127 20/03/17(火)23:47:43 No.671978950

>>立体物出してくだち!! >OG出ればラフトクランズみたいに出そうなんだが… 関係ないけどバーゼラルドがウチのヴァルホークになってる 似てるよね

128 20/03/17(火)23:48:10 No.671979078

>>クロスオーバーすごいよねW >自然すぎていまだに原作が分からないキャラが何人かいる えっテッカマンにオーガン出ないの?

129 20/03/17(火)23:48:43 No.671979215

>>>クロスオーバーすごいよねW >>自然すぎていまだに原作が分からないキャラが何人かいる >えっテッカマンにオーガン出ないの? えっ始祖アイバって造語なの?

130 20/03/17(火)23:49:03 No.671979315

>えっガンダムWにホリス出ないの?

131 20/03/17(火)23:49:46 No.671979502

外のヒロインがダメよだった上に他に外にヒロインがいないもんだから ただただインモラルが深まっただけという

132 20/03/17(火)23:50:11 No.671979615

ラダムとイバリューダーとゾンダーが銀河規模て殺しあいしてるとか割りと歴代でも屈指の地獄みたいな世界観

133 20/03/17(火)23:50:27 No.671979675

>えっテッカマンⅡってオメガ倒すところまで続いてるんじゃないの?

134 20/03/17(火)23:50:39 No.671979735

じゃあやはりフレイで…

135 20/03/17(火)23:51:39 No.671980005

DさんのDはドリームのdだったんですね…

↑Top