虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

知らな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/17(火)22:39:28 No.671958531

知らないソーディアン元だ…

1 20/03/17(火)22:42:20 No.671959346

リメD以前にデザインされてたんだな

2 20/03/17(火)22:43:01 No.671959541

誰!?誰なのお!?

3 20/03/17(火)22:43:14 No.671959606

>リメD以前にデザインされてたんだな 天地戦争時が舞台の小説が出てる 内容はテイルズだと思うと色々ちょっと…な感じ

4 20/03/17(火)22:44:00 No.671959839

知らないディムロス su3729318.jpg

5 20/03/17(火)22:44:41 No.671960064

>知らないディムロス su3729318.jpg 設定すら知らないヤツすぎる…

6 20/03/17(火)22:44:42 No.671960068

この小説読むくらいどっぷりだった友達がD2の情報見て絶句してたな…懐かしい

7 20/03/17(火)22:46:29 No.671960561

テイルズのラノベ山ほど出てたのどこだっけ電撃?ファミ通?SD?

8 20/03/17(火)22:46:39 No.671960610

>知らないディムロス su3729318.jpg 戦闘狂成分がバルバトスに分離したのか

9 20/03/17(火)22:50:32 No.671961729

コミカライズだと今のハロルドじゃないハロルドがラスボスなんだっけ…

10 20/03/17(火)22:52:19 No.671962301

ベルセリオスはもうスレ画の跡形もないな…

11 20/03/17(火)22:53:41 No.671962681

高校の図書室で読んだなぁ

12 20/03/17(火)22:53:45 No.671962701

su3729351.jpg

13 20/03/17(火)22:55:43 No.671963309

ベルセリオスのオリジナルがカーレルだったりハロルドだったりで子供の頃混乱したな

14 20/03/17(火)22:56:35 No.671963573

ソーディアンベルセリオスは当初中のハロルドが狂ってる設定だったよね

15 20/03/17(火)22:57:28 No.671963869

ちなみにスレ画はいのまたではない

16 20/03/17(火)22:57:44 No.671963950

>su3729351.jpg D2でだいぶ変更されたんだなあ…ハロルド関連以外はそのままでもいけそうなのに

17 20/03/17(火)22:59:07 No.671964365

シャルティエの設定いい…

18 20/03/17(火)22:59:16 No.671964413

ディムロスとアトワイトが良い仲なのもD2からだっけ…

19 20/03/17(火)23:00:07 No.671964694

D2の優男ディムロスも割りと衝撃的だったよ…

20 20/03/17(火)23:00:09 No.671964710

>ちなみにスレ画はいのまたではない マジで?

21 20/03/17(火)23:00:27 No.671964776

弟のハロルドという設定はゲームの発売後に出てきたみたい 初出はよくわからんがファミ通の攻略本には書いてある そしてスレ画のカーレルには妹がいる

22 20/03/17(火)23:01:24 No.671965048

アトワイト・エックスってファイブスター物語過ぎる…これ絶対命名いのまたですよね?

23 20/03/17(火)23:01:26 ID:WQ49GnRo WQ49GnRo No.671965064

ディムロスはこれ本編の性格とも違くない…

24 20/03/17(火)23:03:02 No.671965508

気さくで人懐っこい戦争狂って字面で見るとかなりやべーやつでは?

25 20/03/17(火)23:03:02 No.671965511

>テイルズのラノベ山ほど出てたのどこだっけ電撃?ファミ通?SD? 調べてみたら結構色々な出版社が出してるなあ 多いのは電撃とファミ通文庫かな

26 20/03/17(火)23:05:04 No.671966096

スレ画は祭紀りゅーじの天地戦争編 イラストは橋本正枝 ちなみに同じ祭紀りゅーじの「ルーティのルール」と内容が矛盾している

27 20/03/17(火)23:06:12 No.671966456

テイルズの小説というと矢島さらのイメージだ

28 20/03/17(火)23:06:12 No.671966458

ベルセリオスの中身が普通にカーレルでミクトランじゃなくてコングマンに入ってる設定の小説もある

29 20/03/17(火)23:06:52 No.671966662

ファミ通の攻略本にはラディスロウの技術者ラディッツとかひどい名前が書いてあったがあれどこまで公式設定か今見るとわからんのだよなあ… ベルセリオスがハロルドという存在は公式化したが別人に変わっていた

30 20/03/17(火)23:07:04 No.671966726

>ベルセリオスの中身が普通にカーレルで うn >ミクトランじゃなくてコングマンに入ってる設定の小説もある うn…?

31 20/03/17(火)23:07:22 No.671966811

漫画だとリオン生存でラスボスがマリアンのやつとかあったよね

32 20/03/17(火)23:07:50 No.671966955

>ベルセリオスの中身が普通にカーレルでミクトランじゃなくてコングマンに入ってる設定の小説もある それがスレ画と同じ作者のルーティのルール ベルセリオスの性格全然違うぞ!

33 20/03/17(火)23:08:08 No.671967040

啄木鳥版はハッピーな感じでいいよね あとベルセリオスマリアン可愛い

34 20/03/17(火)23:09:59 No.671967550

でもルーティのルールは本編よりよっぽど希望に満ちた終わり方してるし好きだよ俺 あとシステムっぽい呪文

35 20/03/17(火)23:10:07 No.671967594

どっちにしろミクトランがどの媒体でもよく分からん奴すぎる… 単に凄いパワーで世界征服的なことしようとした悪党ってことでいいんかね

36 20/03/17(火)23:11:03 No.671967885

スレ画はミクトランに力を貸すかもしれないやべーやつとしてのカーレルを描写してるが リメDではハロルドの知識だけ奪ったミクトラン剣というところに落ち着いた オリDのベルセリオスも少ない描写を追うとミクトラン剣っぽくはある

37 20/03/17(火)23:11:31 No.671968035

ルールーは序章でコアに直撃受けて爆散するイクティノスでえーっ!ってなるなった

38 20/03/17(火)23:11:35 No.671968053

昔のノベライズとコミカライズ自由過ぎない?

39 20/03/17(火)23:11:36 No.671968057

アトワイトエックスでカーレルときてベルセリオス… あれクリサリスじゃ?

40 20/03/17(火)23:11:43 No.671968091

D2のは設定が破壊された後だったからかわりとすんなり読めた

41 20/03/17(火)23:13:37 No.671968694

まず天上人の設定がもう思い出せねえ

42 20/03/17(火)23:14:00 No.671968830

>昔のノベライズとコミカライズ自由過ぎない? 神の眼をめぐる野望はあれはあれできっちりと話纏めてる良コミカライズだぞ

43 20/03/17(火)23:14:38 No.671969013

ドラマCDもシナリオ違うみたい

44 20/03/17(火)23:15:15 No.671969221

矢島さら多過ぎる

45 20/03/17(火)23:15:51 No.671969389

スレ画も記憶だいぶ薄れたけど「アレは俺のだ!!」っていうベルセリオスの狂気セリフは覚えてる

46 20/03/17(火)23:16:04 No.671969458

>まず天上人の設定がもう思い出せねえ いち早くレンズの解析と利用を済ませて実用化し 自分らだけがさっさと日の差す上空に逃げて勝ち組になったインテリ集団が租だったかな

47 20/03/17(火)23:16:42 No.671969697

超今風…

48 20/03/17(火)23:16:51 No.671969735

ミクトランは世界征服を企むだけの虚無キャラなので声すら平気で変えられる

49 20/03/17(火)23:17:48 No.671970031

まぁハロルド観ても誰コイツ!ってなったんだけどな…

50 20/03/17(火)23:18:03 No.671970107

公式であいつの信念ってなんだっけって言われる奴だしミクトラン

51 20/03/17(火)23:19:00 No.671970382

いやー強かったですねミクトランイグゼシブ

52 20/03/17(火)23:19:44 No.671970608

>ミクトランは世界征服を企むだけの虚無キャラなので声すら平気で変えられる ゲームのオプションで聞けるスタンとディムロスの掛け合いでも既に置鮎さんがディムロスだったし当初からあんまり重要視されてなかったのかなミクトラン…

53 20/03/17(火)23:21:04 No.671971031

小物のくせにめちゃくちゃ人の人生狂わせてるよねミクトラン…

54 20/03/17(火)23:21:46 No.671971241

自分の把握してる限りだとナムコ公式ガイドブック テイルズ オブ デスティニーというソフトと同時発売?の本にベルセリオスの人格はカーレルだと明言がある そもそもカーレルの名前自体もゲームに出ない裏設定扱いだったはず 後からハロルドをさらに追加したらしい…

55 20/03/17(火)23:24:40 No.671972157

何冊かあった攻略本ですらソーディアンベルセリオスについて違うくらいパラレルできやすいのは全部レンズのせいにしよう

56 20/03/17(火)23:25:44 No.671972510

とにかくハロルドという設定自体使われてなかった時期があることは確かなのだ

57 20/03/17(火)23:25:51 No.671972554

細かい設定固めてない公式が悪いみたいなとこもあると思う

58 20/03/17(火)23:27:37 No.671973071

ルーティのルールはキャラ崩壊甚だしいけどかなり好きだった 天地戦争小説もすき

59 20/03/17(火)23:28:46 No.671973408

デスティニーが設定周り固めてなくてその後色々どれが正しい設定なんだよ状態になったからか エターニアはすげぇガッチガチだった気がする

60 20/03/17(火)23:34:48 No.671975215

固めてないくせにファミ通攻略本に載った周辺設定めっちゃ多いんだよ 上でも出たFSSそのままの名前とかあるし あれどこまでゲームのスタッフが考えた設定だ?

↑Top