ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/17(火)07:55:18 No.671789759
クローバーフィールドのこいつ何なの…怖い…
1 20/03/17(火)07:57:39 No.671789940
おは破壊者
2 20/03/17(火)07:58:39 No.671790030
HAKAISYAこんな姿だったのか
3 20/03/17(火)08:02:53 No.671790381
いや劇中だともっとおぞましい感じだったろお前
4 20/03/17(火)08:02:53 No.671790382
これで子供とか見たけどマジか
5 20/03/17(火)08:03:54 No.671790461
ファンメイドの動画とかサイトで結構盛り上がってたのと吉田ガヌは覚えてる
6 20/03/17(火)08:10:31 No.671791036
謎の日本企業タグルアト
7 20/03/17(火)08:15:39 No.671791471
日本で漫画も描かれてたのは覚えてる
8 20/03/17(火)08:16:17 No.671791532
こいつもだけどボトボト落とす寄生虫?も怖い
9 20/03/17(火)08:19:36 No.671791836
エメゴジの失敗で見捨てられてた巨大怪獣モノがこいつのヒットでまたイケるぞってなったらしいのでこいついなけりゃパシリムもゴジラもなかったかもしれないくらいには功績者
10 20/03/17(火)08:20:09 No.671791880
そんなに… 一度観ておかないとな
11 20/03/17(火)08:21:34 No.671791997
こんなんだっけ
12 20/03/17(火)08:23:04 No.671792136
これでもうちょっと外見がカッコよかったら新しいスター怪獣になってたかもしれない 実際当時はコイツを主軸にして色々展開させようって動きもあったみたいだし
13 20/03/17(火)08:24:30 No.671792262
>こいつもだけどボトボト落とす寄生虫?も怖い 噛まれると破裂するの怖い…
14 20/03/17(火)08:25:41 No.671792377
実は劇中で2体ぐらいいると聞いた
15 20/03/17(火)08:26:58 No.671792501
この前映画見直したらPOV飽きがくるな…ってなった…
16 20/03/17(火)08:27:26 No.671792555
なんか大きさ変わってる気がすると思ったら複数体いたの…?
17 20/03/17(火)08:27:35 No.671792566
>実は劇中で2体ぐらいいると聞いた オカンと子供
18 20/03/17(火)08:28:24 No.671792635
POVは臨場感と追体験による一発ネタなとこが否めないから二度目にだれるのは仕方ない
19 20/03/17(火)08:29:56 No.671792752
ネトフリ独占のやつで雲の高さより大きいっぽいヤツが
20 20/03/17(火)08:30:23 No.671792792
POVなうえに一夜の出来事をほぼスキップなしで描くからホラー系とも違うんだよね
21 20/03/17(火)08:31:43 No.671792933
何なの?って観る前の興味は煽るけど…ってやつだったから…
22 20/03/17(火)08:33:55 No.671793131
なんかネズミみたいだ
23 20/03/17(火)08:35:39 No.671793286
嘘リーク?のクジラみたいなやつのほうがデザイン的には好き
24 20/03/17(火)08:37:02 No.671793424
>嘘リーク?のクジラみたいなやつのほうがデザイン的には好き 風格あってよかったよねあれ ゴジラともケンカできそうなガタイだった
25 20/03/17(火)08:38:24 No.671793553
ていうかネズミモチーフでは
26 20/03/17(火)08:39:02 No.671793611
デザインとしてはクジラ好きだけどおぞましさはあんまりなかったな
27 20/03/17(火)08:40:59 No.671793799
最後の宇宙から落ちてくる映像とか初見で分かる人いたのかな…
28 20/03/17(火)08:41:56 No.671793895
怪獣映画とスリラー映画の間の子のお手本みたいな感じだから見て損はない
29 20/03/17(火)08:42:26 No.671793966
怪獣というよりクリーチャーなデザイン でも序盤のヘリからライト当てられて怪しく映る謎生物感は好き
30 20/03/17(火)08:43:51 No.671794104
キモっ!ってなるデザインとしてはなかなか
31 20/03/17(火)08:43:57 No.671794117
>最後の宇宙から落ちてくる映像とか初見で分かる人いたのかな… あれ特に関係ない人工衛星らしい
32 20/03/17(火)08:45:43 No.671794290
>あれ特に関係ない人工衛星らしい じゃあなんで入れたんだよ!?
33 20/03/17(火)08:46:11 No.671794338
関係無いのにわざわざ落ちてるシーン作ったのか…
34 20/03/17(火)08:47:18 No.671794445
レーンとパラドックスは何がしたかったんだろう
35 20/03/17(火)08:47:30 No.671794465
関係なくはないでしょ今度のクローバーフィールドであれの話やるらしいし
36 20/03/17(火)08:47:38 No.671794478
そういや漫画版あったなと調べてみたらカドカワだからbookwalkerにあるかなと思ったらなかった…
37 20/03/17(火)08:48:28 No.671794554
>レーンとパラドックスは何がしたかったんだろう レーンはあれサイコホラーなのか怪獣パニック物なのかわからん…
38 20/03/17(火)08:48:42 No.671794568
DVDレンタルして見たけど隠しトラックとかあって凄くワクワクした
39 20/03/17(火)08:49:01 No.671794594
>あれ特に関係ない人工衛星らしい 初めて聞いたぞそれ ってもしかしてパラドクスのラストのシーンのせいか
40 20/03/17(火)08:49:41 No.671794664
パラドクス面白い?
41 20/03/17(火)08:51:12 No.671794812
口閉じてる顔初めて見た なんかツルッとしてるな
42 20/03/17(火)08:51:38 No.671794859
パラドックスはあれはあれで良かったよ 最後のお前なんなん…
43 20/03/17(火)08:51:55 No.671794886
>関係なくはないでしょ今度のクローバーフィールドであれの話やるらしいし まだやるの!?
44 20/03/17(火)08:55:04 No.671795188
>パラドクス面白い? 真っ当なSFホラーで面白い 最後でお前かぁー!ってなる
45 20/03/17(火)08:55:31 No.671795227
>DVDレンタルして見たけど隠しトラックとかあって凄くワクワクした 何それと思って調べたら削除シーンとか別エンディングとか収録してるのね… よし!(チャキ
46 20/03/17(火)08:56:02 No.671795269
最後のアイツなんかデカくね?
47 20/03/17(火)08:56:32 No.671795308
ブレアウィッチパラノーマルアクティビティスレ画でPOV御三家か
48 20/03/17(火)08:57:52 No.671795437
クトゥルフ的なアレかと思ってた あの宇宙から落下してくるシーンこいつじゃなかったの?!
49 20/03/17(火)08:59:35 No.671795595
当時制作側が怪獣物だって完全に隠してたからインパクトが凄かった
50 20/03/17(火)09:01:59 No.671795845
>あの宇宙から落下してくるシーンこいつじゃなかったの?! 作った側は今後どうにでも扱える伏線として仕込んだんだと思う
51 20/03/17(火)09:02:00 No.671795846
>そんなに… >一度観ておかないとな 酔いやすいなら酔い止め飲んでから見たほうが良いぞ
52 20/03/17(火)09:02:18 No.671795871
>クトゥルフ的なアレかと思ってた >あの宇宙から落下してくるシーンこいつじゃなかったの?! 落下してきたのは脱出ポッドでHAKAISYAは粒子加速器の影響で発生?した
53 20/03/17(火)09:06:02 No.671796210
アワワワワワ
54 20/03/17(火)09:07:35 No.671796355
日本企業の名前もCEOの名前も怪しすぎる…
55 20/03/17(火)09:09:13 No.671796489
ウェイランドユタニもアレだし…
56 20/03/17(火)09:11:08 No.671796663
レーンはあれはあれで嫌いじゃないけどな タイトルは変えた方が良かったかも知れん
57 20/03/17(火)09:11:09 No.671796665
核は効くのか
58 20/03/17(火)09:14:29 No.671796959
前日単の映画だと別次元と繋がる実験してて それが原因でこいつ等が現れたのが判明してた
59 20/03/17(火)09:14:30 No.671796962
>ウェイランドユタニもアレだし… Weylandさんと湯谷さんと考えればこれは普通だろう
60 20/03/17(火)09:15:26 No.671797066
書き込みをした人によって削除されました
61 20/03/17(火)09:16:03 No.671797117
1の映像が後から回収されたものだからすくなくともあの二匹は核で倒せたっぽい
62 20/03/17(火)09:16:56 No.671797207
Aladygmaとはなんだったのか
63 20/03/17(火)09:22:45 No.671797768
アメンドーズみたい
64 20/03/17(火)09:23:11 No.671797814
どうせなら最後は光の巨人くらい出てきてほしかった
65 20/03/17(火)09:27:01 No.671798212
1は最後のカメラに語るとこが蛇足だった気がする
66 20/03/17(火)09:29:13 No.671798452
ブレアウィッチプロジェクトとかドニーダーコとか色々メディアミックス系はこれ以前からあったけど Youtubeとかが広まったタイミングに上手く合わせられたのがスレ画だと思う
67 20/03/17(火)09:30:56 No.671798648
レーンはすごい面白いけどクローバーフィールドじゃねぇ…
68 20/03/17(火)09:31:44 No.671798750
でもミサイルで倒せそうな見た目だよね
69 20/03/17(火)09:31:46 No.671798753
友人と観に行って俺はちょっと酔ったかな?程度だったけど 友人はめちゃくちゃ酔っちゃってその日の夜は寝込んでたらしい
70 20/03/17(火)09:33:08 No.671798910
血が苦手な俺は破裂するシーンで気持ち悪くなっちゃった…
71 20/03/17(火)09:33:09 No.671798913
結局漫画版は無かった事になったか…
72 20/03/17(火)09:33:30 No.671798955
>レーンはすごい面白いけどクローバーフィールドじゃねぇ… クローバーフィールドって一連の企画で作られた作品なだけだからな
73 20/03/17(火)09:36:39 No.671799323
あの反応見るに破裂したの浴びてもアウトなのかな
74 20/03/17(火)09:39:35 No.671799625
宇宙の変な実験のせいでこっちの世界に降ってきたのがこいつだっけ
75 20/03/17(火)09:39:36 No.671799627
続編2つは嫌いじゃないけど素直に怪獣映画作って欲しかった
76 20/03/17(火)09:42:16 No.671799905
海外の怪獣映画の続編で一番酷かったのはモンスターズかな… まさかPTSD兵士の戦争もの見せられるとは…
77 20/03/17(火)09:42:30 No.671799932
右上の状態見た事無いけど映画ではずっと下の顔だったよね
78 20/03/17(火)09:43:34 No.671800043
地下室の奴はいいんだが宇宙の奴はなんか違ったかも
79 20/03/17(火)09:47:12 No.671800442
パラドックスは地上のシーン挟まれるたびにもしかして…ってなってたから ラストでやっぱお前か!となって嬉しかった
80 20/03/17(火)09:47:13 No.671800447
特典映像で熱く語られるHENTAI文化
81 20/03/17(火)09:49:02 No.671800657
一体と見せかけて少しずつ伏線ばら蒔いて 最後に実は二体いましたー!ってラドン方式 GAIJINさん好きね
82 20/03/17(火)09:50:23 No.671800827
>>実は劇中で2体ぐらいいると聞いた >オカンと子供 親父のほうは海底で体液を汲み上げられまくってるんだったかなあ 映画の中にも出てきてた企業が一枚噛んでて~みたいな裏話とか展開してたはずだけどもうかなりうろ覚えだ
83 20/03/17(火)09:51:03 No.671800898
>親父のほうは海底で体液を汲み上げられまくってるんだったかなあ 3匹目もいるんだ…
84 20/03/17(火)09:51:07 No.671800902
>でもミサイルで倒せそうな見た目だよね 空爆くらってもピンピンしとりましたがな あのシーン怖いぃ…
85 20/03/17(火)09:51:32 No.671800947
製品に謎の物質だか液体だか混ざってるんだっけ
86 20/03/17(火)09:54:04 No.671801231
一応まだ続編の企画はあるんだな