虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/17(火)06:29:25 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/17(火)06:29:25 No.671783692

こんな美味いものなんで子供の頃は嫌いだったんだろう

1 20/03/17(火)06:30:12 No.671783738

今も嫌いだけど

2 20/03/17(火)06:30:40 No.671783763

熟してないものを食べさせるとか頭おかしい

3 20/03/17(火)06:30:44 No.671783767

にがあじに鈍感になっただけじゃい

4 20/03/17(火)06:31:15 No.671783791

>にがあじに鈍感になっただけじゃい 苦味を許容出来るようになっただけです

5 20/03/17(火)06:32:02 No.671783839

品種改良でにがみが少なくなったりしてないの

6 20/03/17(火)06:32:11 No.671783846

にがあじいいよね…

7 20/03/17(火)06:32:51 No.671783878

最近のは苦味どころか甘味すらある

8 20/03/17(火)06:32:57 No.671783882

子供の頃から好きだったけど最近は種も食べるようになった

9 20/03/17(火)06:33:13 No.671783897

ナス科は美味い

10 20/03/17(火)06:33:26 No.671783911

最初に美味いのを食わしてくれた蒸発した母親に感謝 さすが辻調理師専門学校卒

11 20/03/17(火)06:33:41 No.671783925

好きじゃないけど生のまま食えるから食ってる

12 20/03/17(火)06:35:02 No.671784004

スーパーで売られてるやつのクセがなくなってるだけな気がする じいちゃんの家庭菜園でできるニンジンピーマンゴーヤあたりは今でも昔嫌いだった味だ

13 20/03/17(火)06:35:45 No.671784033

実際に味変わってるというかにがあじ少なめになってきてるし

14 20/03/17(火)06:35:46 No.671784035

>品種改良でにがみが少なくなったりしてないの 少なくなってる どんな野菜にしてもその辺のスーパーで売ってるのはどんどんクセが抜けて食べやすく悪く言えば無味無臭化してる 農協の直売所で買ったような野菜はガチの野菜の味がして全然違う 特にピーマンとか人参とかごぼうとか

15 20/03/17(火)06:37:47 No.671784141

素人の作るニンジンとかほんとこれよこれ!嫌いだったやつ!!てなる

16 20/03/17(火)06:37:50 No.671784143

昔の人参は妙な薬品あじあった気がする

17 20/03/17(火)06:41:31 No.671784353

お酒で蒸しまくってスレ画がぐちゃぐちゃになった肉詰めうめえ!

18 20/03/17(火)06:42:31 No.671784409

焼肉屋でピーマンを焼肉のタレにつけて食べる タレがピーマンの味になる美味い

19 20/03/17(火)06:42:54 No.671784427

小学校くらいの頃に自分たちで栽培したスレ画を食べて美味しかった マヨネーズがあれば生で全然いける

20 20/03/17(火)06:44:43 No.671784528

単純にマジで昔よりにがあじ少ない気がする

21 20/03/17(火)06:45:17 No.671784556

子供は青臭みを何倍も感じるからな けっこう滋養あるのに

22 20/03/17(火)06:46:34 No.671784628

チンジャオロースとか無限に食べれる

23 20/03/17(火)06:47:03 No.671784664

わたしこれよりパプリカがすき!!

24 20/03/17(火)06:47:14 No.671784675

嫌いだから絶対食べないってずっとやってきた人はいい年した大人でも苦味にやたら敏感だから慣れだと思う

25 20/03/17(火)06:49:25 No.671784776

食べても大丈夫なにがあじを学習する チンパンジーの実験で見た!

26 20/03/17(火)06:49:39 No.671784795

>昔の人参は妙な薬品あじあった気がする 今でもたまに食べてウッとなるけどなんだろうねあの味…

27 20/03/17(火)06:50:46 No.671784855

にんじんはあの独特の風味がうまいときとまずいときの差が激しい

28 20/03/17(火)06:51:56 No.671784919

子供の頃から不味いと思ったことないのでなんで嫌われてるか理解できない野菜だ

29 20/03/17(火)06:53:04 No.671784977

不味いというか苦みは嫌う人は多いだろう

30 20/03/17(火)06:56:06 No.671785155

青椒肉絲か肉詰めか

31 20/03/17(火)06:58:39 No.671785284

独特の味だからそれを美味しいと思うかまずいと思うか 文字通り好みの問題だよね

32 20/03/17(火)07:00:18 No.671785380

油っぽい肉と生のピーマンの相性は抜群だ

33 20/03/17(火)07:01:44 No.671785458

クレしんの影響じゃないか 食べたことなくてもあれは不味いものと刷り込まれる

34 20/03/17(火)07:01:50 No.671785460

昔のピーマンは確かにもっと味がキツかった気はする ニンジンも 品種改良なのか俺の舌の変化なのか

35 20/03/17(火)07:09:25 No.671785959

パプリカとカラーピーマンってべつもの?

36 20/03/17(火)07:11:15 No.671786082

揚げると油がピーマン味に汚染されて後で揚げた物全部ピーマン味になるから嫌い

37 20/03/17(火)07:11:50 No.671786117

ゴーヤチャンプルーとか食えるけど美味しいとは思わない 苦味じゃご飯進まないよ…

38 20/03/17(火)07:12:11 No.671786139

ピザトーストに乗っけるとうまい

39 20/03/17(火)07:12:20 No.671786146

ゴーヤは話ちげえだろ

40 20/03/17(火)07:12:31 No.671786161

>パプリカとカラーピーマンってべつもの? ししとうとピーマンくらい別物

41 20/03/17(火)07:13:07 No.671786204

俺ゴーヤチャンプルでご飯食うけど… ごま油とかかけたらより進む

42 20/03/17(火)07:16:12 No.671786427

ゴーヤはきついのだと何入れてもゴーヤの味しかしねえ…

43 20/03/17(火)07:18:49 No.671786647

昔のピーマンは苦味も強かったけど何より青臭かった

44 20/03/17(火)07:18:56 No.671786654

パプリカは甘み強い気がする

45 20/03/17(火)07:23:11 No.671787004

この前生のピーマンとつくねを一緒に食べたら美味しすぎて感動したな

46 20/03/17(火)07:26:04 No.671787218

漫画やアニメの子供キャラが不味い不味いとか言って刷り込まれた人はいるかもしれない 生野菜は喉に引っかかるから無理だったけど火を通したらたいてい食べられるし

47 20/03/17(火)07:30:17 No.671787564

カタ尻

48 20/03/17(火)07:30:32 No.671787588

青椒肉絲大好きだけどいまだに肉詰めはあんま好きになれない 多分子供の頃のにがあじイメージが残ってるんだな

49 20/03/17(火)07:32:46 No.671787781

今ピーマン嫌いな子供少ないよ 苦くないし

50 20/03/17(火)07:40:35 No.671788489

生で食べると美味しいと知った

51 20/03/17(火)07:42:43 No.671788692

たまに超安売りのを買うと滅茶苦茶苦くてビックリする時もあるので 年配の方の場合は単に子供の頃より品種改良で苦くなくなったピーマン口にする機会増えただけかもしれん

52 20/03/17(火)07:44:32 No.671788848

収穫したばかりの新鮮なやつは甘い

53 20/03/17(火)07:44:37 No.671788856

ナポリタンに一味足りんと思ったら ピーマン入れ忘れてたんだよ 意外にも香味野菜な気がする

54 20/03/17(火)07:44:40 No.671788865

親戚の子供はプリンのカラメルすら苦くて食べられなかったらしい

55 20/03/17(火)07:45:05 No.671788903

ピザトーストにもあると嬉しい

56 20/03/17(火)07:46:14 No.671788994

子供の頃の苦味って今だとどのくらいで感じるのかな

57 20/03/17(火)07:48:35 No.671789201

しいたけもナスもレバーも子供の頃はえずくくらい苦手だったけど今は大好きになってて不思議だ

58 20/03/17(火)07:50:40 No.671789378

俺幼児用アニメとかでピーマンがすごい不味い食い物扱いされてたから食わず嫌いしてたよ3歳ぐらいまでの話だけど

59 20/03/17(火)07:53:19 No.671789599

苦いのゴックン出来てえらかったね…みたいな心温まるやり取りも減ってしまったという事か

60 20/03/17(火)07:56:31 No.671789850

虫と病気つかないかららくチンだけどお前はそんな要らない・・・

61 20/03/17(火)08:01:13 No.671790258

子供の頃から好きで苦いと思ったことないけど酒系の苦味は駄目

62 20/03/17(火)08:03:57 No.671790465

スレ画は昔から平気だけどニンジンは今もダメだ…

63 20/03/17(火)08:07:14 No.671790742

せめて水に晒して欲しい

64 20/03/17(火)08:11:01 No.671791075

苦いと思ったことがない

65 20/03/17(火)08:11:24 No.671791108

ブラックペッパーで食うとうまい

66 20/03/17(火)08:14:14 No.671791347

>子供の頃の苦味って今だとどのくらいで感じるのかな 焼け焦げた肉くらい?

67 20/03/17(火)08:14:39 No.671791387

野菜未だに嫌いだけどスレ画だけは子供の頃から食べられた 捻くれた子供だ

68 20/03/17(火)08:15:22 No.671791448

脂っこい肉とめちゃくちゃ合うよね 苦味と旨味のギャップですごいことになる

69 20/03/17(火)08:16:29 No.671791552

味覚が衰えるって話は60代超えるような年齢の話だぞ 30代くらいならむしろ子供の頃より敏感に感じる

70 20/03/17(火)08:19:53 No.671791856

多分30代と40代の間くらいで子供の頃食べてたピーマンの品種そのものが変わってる

71 20/03/17(火)08:20:51 No.671791934

今のピーマンめっちゃ甘いよ

72 20/03/17(火)08:21:06 No.671791958

>味覚が衰えるって話は60代超えるような年齢の話だぞ >30代くらいならむしろ子供の頃より敏感に感じる 味覚は衰えてる気はしないな 食べれる量はガクンと落ちるけど

73 20/03/17(火)08:21:24 No.671791985

子供が嫌うような野菜を別に子供の頃から嫌いじゃなかったな 祖父母のいる家庭でそういう味覚に親しんでたからかもしれない

74 20/03/17(火)08:22:42 No.671792091

いつ食べられるようになったか覚えてない

75 20/03/17(火)08:24:33 No.671792265

青臭いのが悪いと思う 苦いのはどうでもいい

76 20/03/17(火)08:25:50 No.671792385

これは年とって美味しくなったけど 逆に年とったらキュウリが食えなくなったな…

77 20/03/17(火)08:26:09 No.671792418

子供が嫌いになるのは調理法が間違ってるせい 緑のままで食卓に出すな

78 20/03/17(火)08:26:52 No.671792492

>子供が嫌いになるのは調理法が間違ってるせい >緑のままで食卓に出すな わかった! パプリカ!

79 20/03/17(火)08:27:11 No.671792520

こいつは苦いものって頭があるからか平気なんだけどレタスの苦味かえぐみかそんなのが苦手になりつつある

80 20/03/17(火)08:31:31 No.671792918

こいつに限らずナスやトマトなんかのナス科の果実は微量ながらアルカロイドを貯めるので 子供の体重によっては舌が毒物だこれ!という反応をすることもあるとか つまりまあ平気だったやつはおそらくデブだ…

81 20/03/17(火)08:32:54 No.671793029

>逆に年とったらキュウリが食えなくなったな… 今のキュウリめちゃめちゃまずくない? ぐにゃぐにゃしてて全然ウリっぽくない

82 20/03/17(火)08:35:19 No.671793253

>こいつは苦いものって頭があるからか平気なんだけどレタスの苦味かえぐみかそんなのが苦手になりつつある なんだろ…品種なのかな そんなレタス東京でしか食ったことないわ

83 20/03/17(火)08:40:16 No.671793725

>子供の頃から不味いと思ったことないのでなんで嫌われてるか理解できない野菜だ 調理の上手い下手でおいしさが全然変わる食材なので 親の料理がうまかったんじゃね

84 20/03/17(火)08:41:23 No.671793843

最近のは実際苦味が少ないんじゃない?

85 20/03/17(火)08:41:49 No.671793883

油と合うので青椒肉絲が最適な調理法

86 20/03/17(火)08:41:54 No.671793892

最近の野菜は間違いなく食いやすくなってるよね… ある程度癖は有る方が好みなんだけど

87 20/03/17(火)08:42:14 No.671793935

レタスって真ん中に行くほど苦くならない?

88 20/03/17(火)08:42:30 No.671793971

サニーレタスは品種によって苦い 春が近くても苦くなる

89 20/03/17(火)08:45:15 No.671794245

熱してトロトロになるお野菜全部好き

90 20/03/17(火)08:45:59 No.671794317

ピーマン肉詰めか回鍋肉がベストと思われる でも生ピーマンにつくねinして齧るのもちょううまそうなんだよね

91 20/03/17(火)08:49:30 No.671794643

肉詰め食ったら食えるようになる

92 20/03/17(火)08:52:06 No.671794903

ニンジンは甘いのがニガテな人居るみたいだな

↑Top