ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/17(火)02:35:03 No.671770760
宮崎の何が悪いっていうんだ
1 20/03/17(火)02:40:06 No.671771288
村
2 20/03/17(火)02:42:45 No.671771564
>村 椎葉がなんだって?
3 20/03/17(火)02:45:08 No.671771805
TVKってテレビ神奈川?
4 20/03/17(火)02:46:14 No.671771910
TVKはもうアニメほとんどやってないんだよね…
5 20/03/17(火)02:47:39 No.671772041
大阪か名古屋行けばたいていのアニメ見れるぞ
6 20/03/17(火)02:47:50 No.671772054
佐賀は民放一局って言うけど電波銀座だから正直福岡の次くらいに九州じゃ恵まれてるんだよな 場所によっちゃ福岡超えまである
7 20/03/17(火)02:48:43 No.671772128
ネット配信は偉大だよな
8 20/03/17(火)02:49:43 No.671772222
何故か愛知へ向かう宮崎の若者 大阪じゃダメなの?
9 20/03/17(火)02:49:44 No.671772223
佐賀の唯一の民放サガテレビはサイゲと独自に契約してるのでサイゲ原作(スポンサー)アニメは絶対に放送されるようになってる 福岡では放送されないのに
10 20/03/17(火)02:50:25 No.671772269
>佐賀は民放一局って言うけど電波銀座だから正直福岡の次くらいに九州じゃ恵まれてるんだよな >場所によっちゃ福岡超えまである 昔は場所によっちゃテレQすらも映らないとこあったが今はどうなってるのか…
11 20/03/17(火)02:51:36 No.671772377
>昔は場所によっちゃテレQすらも映らないとこあったが今はどうなってるのか… 本来福岡の放送局なんだからTVQすらもって佐賀で言うのはおかしいんだよ…
12 20/03/17(火)02:52:58 No.671772504
テレQなんて傲慢すぎる局名が悪い
13 20/03/17(火)02:55:26 No.671772727
宮崎と佐賀と東京転勤する企業なんてないからセーフ
14 20/03/17(火)02:57:12 No.671772849
BS11大先生と駄ニメは地域格差を無くしたインフラ
15 20/03/17(火)03:01:07 No.671773154
>BS11大先生と駄ニメは地域格差を無くしたインフラ テレ朝カバーできねえ
16 20/03/17(火)03:03:10 No.671773317
>テレ朝カバーできねえ TVerとAbema!
17 20/03/17(火)03:04:28 No.671773433
>ネット配信は偉大だよな ネット配信無い時代の地方はアニメほとんど見れなかったからな… エヴァ全盛期の頃はエヴァ見るために電波入る山の頂上まで登山して登ったファンとかもいたくらいだし
18 20/03/17(火)03:04:42 No.671773445
>BS11大先生と駄ニメは地域格差を無くしたインフラ 加えて今時はネット配信あるしアニメの地域格差ってもう無いようなもんだ
19 20/03/17(火)03:07:10 No.671773612
>ネット配信は偉大だよな 宮崎にADSLは無いんです…
20 20/03/17(火)03:08:26 No.671773720
>宮崎と佐賀と東京転勤する企業なんてないからセーフ うちがそうや!くそが!
21 20/03/17(火)03:08:47 No.671773748
>TVerとAbema! ライダーと戦隊は…
22 20/03/17(火)03:09:46 No.671773832
>宮崎にADSLは無いんです… 宮崎ケーブルインターネットってADSLじゃなかった? それともこの半年で完全に光に移行したの?
23 20/03/17(火)03:11:34 No.671773979
>ライダーと戦隊は… TTFC!
24 20/03/17(火)03:12:48 No.671774090
普通に配信で見るんじゃダメなの?
25 20/03/17(火)03:14:05 No.671774191
有料配信じゃないと見られないもので格差ができるという
26 20/03/17(火)03:15:13 No.671774294
生まれてから1度も出たこと無いレベルの宮崎県民だけどネット配信のおかげでそこまで酷くないよ ただイベントとかは行けたことないや
27 20/03/17(火)03:18:58 No.671774558
空港の利便性はいいから東京に出る分には下手な県より恵まれてるかもな
28 20/03/17(火)03:19:14 No.671774574
>佐賀の唯一の民放サガテレビはサイゲと独自に契約してるのでサイゲ原作(スポンサー)アニメは絶対に放送されるようになってる サイゲ社長はさぁ…佐賀好きすぎない?
29 20/03/17(火)03:28:16 No.671775294
>何故か愛知へ向かう宮崎の若者 >大阪じゃダメなの? 鹿児島へ行った俺は…もしや異端?
30 20/03/17(火)03:30:38 No.671775469
今日びネットで見れないアニメなんて無いだろ
31 20/03/17(火)03:38:51 No.671776035
TVKは今は音楽番組が強いな いい意味で個性になってる
32 20/03/17(火)03:39:00 No.671776051
>佐賀の唯一の民放サガテレビはサイゲと独自に契約してるのでサイゲ原作(スポンサー)アニメは絶対に放送されるようになってる >福岡では放送されないのに 今度のプリコネやらなくない?
33 20/03/17(火)03:41:10 No.671776185
東京から一番遠い県
34 20/03/17(火)03:42:51 No.671776286
ネット放送は火の鳥に勝った
35 20/03/17(火)03:42:53 No.671776289
>エヴァ全盛期の頃はエヴァ見るために電波入る山の頂上まで登山して登ったファンとかもいたくらいだし マジかよ
36 20/03/17(火)03:43:10 No.671776308
福岡から飛行機で行く県
37 20/03/17(火)03:43:58 No.671776374
>福岡から飛行機で行く県 高速バスもいいぞ!
38 20/03/17(火)03:52:21 No.671776909
福岡ならともかく佐賀宮崎って相当でかそうな企業だな
39 20/03/17(火)04:03:59 No.671777616
秋田よりひどい県が有るなんて知らなかった
40 20/03/17(火)04:10:52 No.671777971
まあ社宅にBS放送の備えが無くてもアンテナとか含めて8000円で自分で設置できるし… DIY精神でやるしかないわな
41 20/03/17(火)04:12:19 No.671778032
TVKが入るならだいたいMXもテレ東も入るからな…
42 20/03/17(火)04:12:38 No.671778048
鹿児島に行く人はじめてみた
43 20/03/17(火)04:13:53 No.671778092
テレビ見ないから…
44 20/03/17(火)04:20:19 No.671778355
宮崎のローカルTV面白いんだぞ! 藤岡弘、が県内の名物を訪ねて回る番組があるんだぞ!
45 20/03/17(火)04:21:07 No.671778387
>>福岡から飛行機で行く県 >高速バスもいいぞ! サンマリンライナーいいよね…
46 20/03/17(火)04:22:22 No.671778443
佐賀は福岡のが映るし長崎寄りじゃなければ別に…
47 20/03/17(火)04:25:34 No.671778567
>福岡ならともかく佐賀宮崎って相当でかそうな企業だな 意外な企業が佐賀本社とか結構あったりするのかも 久光製薬は佐賀本社
48 20/03/17(火)04:34:57 No.671778907
宮崎は大体の奴がケーブルテレビに入る
49 20/03/17(火)04:36:33 No.671778963
MCNいいよね… シェラカップは基本ですが最近のお気に入り
50 20/03/17(火)04:37:42 No.671779001
昔は地方の友人にVHSに録画して送ってあげたりしてたな
51 20/03/17(火)04:40:23 No.671779107
宮崎に旭化成のなんかあったよね工場?支社?
52 20/03/17(火)04:41:37 No.671779173
そもそもテレビ見ない
53 20/03/17(火)04:44:13 No.671779276
一時期地方に滞在したけど配信サービス利用するなら固定回線がないとすぐ通信容量使い果たしちゃって辛かった
54 20/03/17(火)04:45:04 No.671779317
>宮崎に旭化成のなんかあったよね工場?支社? 元々は本社があったよ 工場もあるよ
55 20/03/17(火)04:59:37 No.671779953
もう今の時代となってはテレビ放送でアニメ見てる方が少数派なんじゃないだろうか
56 20/03/17(火)05:05:24 No.671780188
アニメから解放されたらむしろ楽になるぞ
57 20/03/17(火)05:10:12 No.671780368
>サイゲ社長はさぁ…佐賀好きすぎない? わざわざデバッグセンター佐賀に立てたりするくらいだし 地元還元意識凄いと思うあそこの社長
58 20/03/17(火)05:12:53 No.671780473
DELLのサポセンが宮崎にあったよね
59 20/03/17(火)05:17:18 No.671780654
>もう今の時代となってはテレビ放送でアニメ見てる方が少数派なんじゃないだろうか 実況参加してると時々忘れるけど別にそれが多数派では無いもんなぁ
60 20/03/17(火)05:18:29 No.671780705
TVKとテレ玉で放送するアニメまことに少なりなり申した
61 20/03/17(火)05:22:38 No.671780875
改めて関東民の自分は恵まれてたのなって まぁどっちにしろ配信で観るんだけど
62 20/03/17(火)05:22:39 No.671780876
su3727695.jpg
63 20/03/17(火)05:22:56 No.671780887
小学生まで宮崎に住んでたけど 繁華街でも21時までに閉まる店が多くてのんびりしてたよ 料理と酒が美味しいし山も海も観光地沢山あって素敵よ 個人的なお勧めは西都原古墳郡 職も無いわけではないけど限られてるしお賃金は低い
64 20/03/17(火)05:24:12 No.671780937
宮崎は鰻屋の入船がまじ美味しい
65 20/03/17(火)05:25:50 No.671781008
温泉意外と多いよね宮崎 萩ノ茶屋ってところで食べた飯がとにかく旨かった
66 20/03/17(火)05:28:11 No.671781093
人気があったやつが1期遅れて放送されたりする
67 20/03/17(火)05:28:13 No.671781096
合宿免許は旅行気分で飛行機で宮崎まで行った フェニックスモータースクールってクソヒリみたいな名前だったはず
68 20/03/17(火)05:29:32 No.671781148
今はどうか知らないけども宮崎の民放ニ局は 周回遅れの他局の番組が変な時間帯に流れててシュールだった
69 20/03/17(火)05:29:54 No.671781158
フェニックス動物園もオススメだぞ
70 20/03/17(火)05:32:04 No.671781227
近場に遊び場がないので学生は皆イオンに集まる
71 20/03/17(火)05:33:36 No.671781274
観光ではいい思い出しかない宮崎 カブで日本半周旅したときも綾町辺りで数日プラプラしてた
72 20/03/17(火)05:34:46 No.671781317
海だとシーガイヤ周辺を散策したり一つ馬有料道路や 鬼の洗濯岩辺りをドライブすると綺麗で気持ち良いよ 都井岬に行って野生のお馬さんを見るのも楽しい 海じゃないけど綾に行って焼酎工場は行ったり飲んだりするのも楽しい
73 20/03/17(火)05:35:51 No.671781354
ドムドムバーガーが生き残ってて感動した
74 20/03/17(火)05:36:05 No.671781362
スレがまともな宮崎県観光情報になってて駄目だった
75 20/03/17(火)05:37:13 No.671781418
地鶏のもも焼きを食べながら蕎麦焼酎雲海を飲むのが俺のジャスティス
76 20/03/17(火)05:37:40 No.671781438
>近場に遊び場がないので県民は皆イオンに集まる
77 20/03/17(火)05:38:53 No.671781488
都市が小さいからあの巨大な宮崎イオンは県民の近代文化ハブになっているからな…
78 20/03/17(火)05:41:20 No.671781572
名古屋県から宮崎に出張に行った時どの車も広い見通しの良い道でも 時速40~50kmくらいで走っててほのぼのしてるなと和んだ
79 20/03/17(火)05:43:31 No.671781645
新幹線止まるようになったら観光客いっぱいくるぞ!
80 20/03/17(火)05:46:16 No.671781745
てげてげやよだきーやひんだりーと言った適当やダルいと意味の方言が豊富な宮崎 南国精神過ぎる…
81 20/03/17(火)05:47:28 No.671781798
実際好きだな宮崎は 何か間違って住むことになってもまあいいか宮崎ならって思えるくらいには
82 20/03/17(火)05:47:48 No.671781808
日南海岸は良いぞ
83 20/03/17(火)05:49:03 No.671781855
>実際好きだな宮崎は >何か間違って住むことになってもまあいいか宮崎ならって思えるくらいには めっちゃ雰囲気が弛緩してて金が無くてもそれなりに楽しく暮らせるよねあそこ…
84 20/03/17(火)05:49:22 No.671781869
ふわっとした印象だけど 強かで人懐こくて世話焼きな人が多いイメージ たまたまそういう人に出会えたってだけかもしんないけど
85 20/03/17(火)05:51:52 No.671781957
>ふわっとした印象だけど >強かで人懐こくて世話焼きな人が多いイメージ >たまたまそういう人に出会えたってだけかもしんないけど 女性はそのイメージ 男はゆるふわ怠惰なイメージ 南国気質だけど何故か人見知りで慣れるとめっちゃ懐く感じ 父親が宮崎出身だけどそんな印象
86 20/03/17(火)05:55:54 No.671782094
宮崎は意外とうどんも美味しい
87 20/03/17(火)05:59:55 No.671782254
天領うどんってのが安くて美味しかくて好きだった ダシのうまあじが関東にはない感じで 地元の人はあんまり行かないと聞いたが
88 20/03/17(火)06:00:40 No.671782288
あご出汁の店が結構あるよね
89 20/03/17(火)06:01:14 No.671782311
あごだし美味いよなあ