20/03/17(火)00:20:04 メーデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/17(火)00:20:04 No.671745928
メーデー見たんだけど航空機の事故って凄いね…もう助からないぞ!じゃないよ…
1 20/03/17(火)00:27:15 No.671747755
ためになるけど活かせるかわからない教訓を与えてくれる番組
2 20/03/17(火)00:29:05 No.671748236
その回ならヤードポンド法はこの世から消すべきという教訓が得られるじゃないか
3 20/03/17(火)00:29:24 No.671748309
それは意訳でひどくなってるだけで 直訳すると「俺今死者と通信してるわ」だから安心して欲しい
4 20/03/17(火)00:30:18 No.671748545
>その回ならヤードポンド法はこの世から消すべきという教訓が得られるじゃないか 原語だと「私は死者と交信中だ!」って言ってる…
5 20/03/17(火)00:30:36 No.671748628
元の方が酷い...
6 20/03/17(火)00:30:58 No.671748730
軍事国家と航空産業立ち上げ中の国家とイタリアは敵
7 20/03/17(火)00:31:01 No.671748745
35L...35L...35L...
8 20/03/17(火)00:32:30 No.671749168
「高度12000mでエンジンが両方停止しました」 「なんてこった!!もう助からないぞ!!」 「俺今死者と通信してるわ!」 どっちが良いんだ…?
9 20/03/17(火)00:33:30 No.671749477
生存回は笑って見れていいよね... 死者出る回でもボナンとかは笑っちゃうけど
10 20/03/17(火)00:33:33 No.671749492
埃かぶってたレーダー使って位置把握するのかっこいいよね…
11 20/03/17(火)00:34:10 No.671749686
>埃かぶってたレーダー使って位置把握するのかっこいいよね… 「本物のレーダー」いいよね...
12 20/03/17(火)00:35:44 No.671750140
インシデントもいいよね… https://youtu.be/zcLKt4r0l6I
13 20/03/17(火)00:37:59 No.671750747
片目の英雄いいよね…
14 20/03/17(火)00:38:20 No.671750860
事例あったのに何やってたの!!ってブチ切れるパート辛いけど好き
15 20/03/17(火)00:39:01 No.671751068
隻眼になった理由からしてヒーローなのいい...
16 20/03/17(火)00:39:10 No.671751108
空軍基地が近いからそこに不時着しよう! もう無理!減速できない! 機長がグライダー趣味!航空機でグライダーする!機体を60度まで傾けて減速!! よっしゃ滑走路見えた!不時着! レース場になってる!!!家族がキャンプしてる!!滑走路で子供が自転車乗ってる!!
17 20/03/17(火)00:40:51 No.671751583
>機長がグライダー趣味!航空機でグライダーする!機体を60度まで傾けて減速!! 両エンジン喪失してここから助かるだけでも前例無かった奇跡なのに >レース場になってる!!!家族がキャンプしてる!!滑走路で子供が自転車乗ってる!! ここから誰も死なないのが奇跡過ぎる...
18 20/03/17(火)00:41:58 No.671751918
ミル貝の航空事故項目見てるとエンジン一基の爆発やフレームアウトはありふれてて凄い なにが凄いかって大体帰還できてるのが凄い
19 20/03/17(火)00:45:02 No.671752766
ヒューマンエラー起因はどうしようもなさが辛い
20 20/03/17(火)00:46:11 No.671753109
いいですよねヘリオス航空522便 よくないつらい
21 20/03/17(火)00:47:09 No.671753371
燃料はフライト前に機長もチェックしてください
22 20/03/17(火)00:47:25 No.671753443
タカ航空の隻眼の機長はゲリラから逃げる話の方を映画化してほしいあの人タフすぎる
23 20/03/17(火)00:48:19 No.671753714
>燃料はフライト前に機長もチェックしてください 了解体積ポンド
24 20/03/17(火)00:48:48 No.671753850
ポンドで計算しました!…キロで計算したかも…あれ…?
25 20/03/17(火)00:49:43 No.671754097
真水に浸けろ!
26 20/03/17(火)00:50:02 No.671754182
空中衝突はよくあんな広大な3次元空間で起こるなって
27 20/03/17(火)00:50:06 No.671754203
不時着!不時離陸!
28 20/03/17(火)00:50:40 No.671754367
インチネジは死ね
29 20/03/17(火)00:51:12 No.671754505
>ヒューマンエラー起因はどうしようもなさが辛い 機長はADHD気味で副操縦士はど新人、おまけに航空機関士はディスレクシアで左右をしばしば取り違える(そしてトラブったエンジンを間違えた)とか地獄みたいな案件もあるしな…
30 20/03/17(火)00:52:24 No.671754766
俺だってできない!
31 20/03/17(火)00:52:43 No.671754834
>空中衝突はよくあんな広大な3次元空間で起こるなって まず起こらないから元々好き勝手に飛んでたんだ 超超低確率でぶつかる事が判ったので決まった通路通るルールを作った 通路上の密度上がってミスった時の衝突率は跳ね上がった
32 20/03/17(火)00:52:58 No.671754897
>空中衝突はよくあんな広大な3次元空間で起こるなって 船もそうだけど経済的なこと考えると大体航路同じになる それこそ空港から空港移動でもあるし
33 20/03/17(火)00:53:37 No.671755090
事故は偶然じゃなくて要因の連鎖で云々 なんだかんだ完全に1つの原因だけで落ちたのは記憶にないし安全性は高い乗り物だよな
34 20/03/17(火)00:54:21 No.671755278
5重安全対策すると1個見つけてもへーきへーきする人間達が悪いな
35 20/03/17(火)00:55:23 No.671755533
>俺だってできない! メーデー事故原因欲張りセットきたな…
36 20/03/17(火)00:55:30 No.671755564
>いいですよねヘリオス航空522便 >よくないつらい バイザー下げるシーンいいよね おつらぁい...
37 20/03/17(火)00:57:49 No.671756099
LAPA 3142便離陸失敗事故はひどすぎてネタにできない
38 20/03/17(火)00:58:24 No.671756182
ナット外れたら安全策無しで制御不能になるMDとワッシャーをストッパーに使うとかしてたせいでワッシャー引っこ抜けてると部品が丸ごとポロリする737だかは酷かった
39 20/03/17(火)00:59:38 No.671756456
>ナット外れたら安全策無しで制御不能になるMDとワッシャーをストッパーに使うとかしてたせいでワッシャー引っこ抜けてると部品が丸ごとポロリする737だかは酷かった どうせ外さないとこだしヘーキヘーキ あっ点検整備してね!ワッシャー外して!
40 20/03/17(火)00:59:47 No.671756497
最近ニュースになってたボーイング737MAXのやつはもうやったのかしら エチオピアのやつとか
41 20/03/17(火)01:00:14 No.671756585
UPS6便も凄えお辛い気分になる 視界ゼロで煙に苦しめられながら堕ちていった副操縦士の心境は推し量れない…
42 20/03/17(火)01:01:41 No.671756884
火災系はどれもきっつい… 逃げ場も水もないのに超燃える燃料たっぷりだものね… 即死もないしでおつらい
43 20/03/17(火)01:02:16 No.671757004
リチウムイオンバッテリーいっぱい積むね...
44 20/03/17(火)01:02:28 No.671757052
どうすれば、マクドネル・ダグラスが安全な飛行機を作れるでしょうか? っていうナレーションがめっちゃ耳に残ってる
45 20/03/17(火)01:03:22 No.671757262
たまに凄い辛辣になるよねナレーション 無能とも言えるルッツとか
46 20/03/17(火)01:03:40 No.671757329
滑走路まで後ちょっとだったのに墜落した奴とか 停止位置と風向きが悪くて半数が死んだ奴とか 小型機巻き込んでドアが開かなくなってそのまま焼かれた奴とか
47 20/03/17(火)01:04:15 No.671757461
>たまに凄い辛辣になるよねナレーション >無能とも言えるルッツとか 未熟な機長と操縦が下手な副操縦士
48 20/03/17(火)01:04:51 No.671757569
彼の経歴は長いだけで決して褒められたものではなかったのです うn…そういう人は結構いるんだよな…
49 20/03/17(火)01:04:58 No.671757599
>>いいですよねヘリオス航空522便 >>よくないつらい これ原因作った整備員どうなったんだろうな…
50 20/03/17(火)01:05:23 No.671757688
>ミル貝の航空事故項目見てるとエンジン一基の爆発やフレームアウトはありふれてて凄い >なにが凄いかって大体帰還できてるのが凄い 実際そういうのが起きてもなんとかするような設計だったりするから…
51 20/03/17(火)01:05:24 No.671757690
けどパイロットってやっぱ頭いいよな…機械のミス気付いて計算し直したり凄い
52 20/03/17(火)01:05:39 No.671757744
ルッツ機長の回の毒舌ナレーター好き なぜクロス航空は無能とも言えるルッツをパイロットとして雇い続けたのでしょうか?
53 20/03/17(火)01:06:22 No.671757883
>けどパイロットってやっぱ頭いいよな…機械のミス気付いて計算し直したり凄い 上司に間違いでしょ?遅すぎますって言えたパイロットいいよね…
54 20/03/17(火)01:06:31 No.671757915
もうフライトコンピューターに人力入力するのやめようぜ
55 20/03/17(火)01:06:34 No.671757927
>けどパイロットってやっぱ頭いいよな…機械のミス気付いて計算し直したり凄い ランプが付かないから皆で直そうとするのいいよね
56 20/03/17(火)01:07:04 No.671758016
何なら壊れてないんだ
57 20/03/17(火)01:07:29 No.671758088
飛行機は壊れない 人間が壊したのだ
58 20/03/17(火)01:07:44 No.671758129
根本的な疑問に辿り着きます 何故二人はパイロットになれたのでしょうか?
59 20/03/17(火)01:07:49 No.671758143
>けどパイロットってやっぱ頭いいよな…翼についた氷を前の飛行機の排気を浴びて溶かす手を思いついたり凄い
60 20/03/17(火)01:08:05 No.671758172
はい
61 20/03/17(火)01:08:14 No.671758208
ほんとゴルゴ13のどうすればいいんでしょうか?だな…
62 20/03/17(火)01:08:19 No.671758222
燃料が尽きてこのままだと確実に落ちる状況で降下勾配計算する冷静さとかすごいよね
63 <a href="mailto:DC-10 737-MAX">20/03/17(火)01:08:44</a> [DC-10 737-MAX] No.671758309
>飛行機は壊れない >人間が壊したのだ そうそう
64 20/03/17(火)01:09:17 No.671758414
あれは機長の力ではありません 過去110年に渡って安全性の向上を目指して知識と経験を共有してきた航空産業の力です
65 20/03/17(火)01:09:22 No.671758438
>>けどパイロットってやっぱ頭いいよな…翼についた氷を前の飛行機の排気を浴びて溶かす手を思いついたり凄い アンチアイス、オフ
66 20/03/17(火)01:09:24 No.671758448
>たまに凄い辛辣になるよねナレーション >無能とも言えるルッツとか 根本的な疑問が生じます なぜこの二人は 航空機のパイロットになれたのでしょうか
67 20/03/17(火)01:09:26 No.671758457
>>けどパイロットってやっぱ頭いいよな…翼についた氷を前の飛行機の排気を浴びて溶かす手を思いついたり凄い アンチアイスオフ!じゃないんだよおばか!
68 20/03/17(火)01:09:36 No.671758487
機長止めてください!
69 20/03/17(火)01:10:14 No.671758600
DC-10は色々運が悪かったのかそれとも本当に設計がよろしくなかったのか はたまた両方か
70 20/03/17(火)01:10:40 No.671758683
頭が良いのしか記憶に残らんだけなのだ 思い返せばひでえのばっかりじゃねえか
71 20/03/17(火)01:11:41 No.671758865
一番運悪いのはDC-10の部品踏んづけたコンコルドだよ
72 20/03/17(火)01:11:59 No.671758914
>DC-10は色々運が悪かったのかそれとも本当に設計がよろしくなかったのか >はたまた両方か 少なくとも貨物庫扉の構造と減圧で操作系統壊滅する構造はダメ
73 20/03/17(火)01:12:17 No.671758963
パイロットがピンキリだから機械の判断を上位に置こうとするエアバスの思惑は分かるんだが重要なコマンドをパイロットに教えないのは分からない
74 20/03/17(火)01:13:15 No.671759116
>DC-10は色々運が悪かったのかそれとも本当に設計がよろしくなかったのか >はたまた両方か 設計がよろしくなかったのをゴリ押しした結果 拡張性とか操縦性のよさで3発機の覇権は握れたけど分母がデカいから事故も多発する二重構造になった
75 20/03/17(火)01:13:19 No.671759125
事故調査官ってすごい・・・
76 20/03/17(火)01:14:11 No.671759286
>パイロットがピンキリだから機械の判断を上位に置こうとするエアバスの思惑は分かるんだが重要なコマンドをパイロットに教えないのは分からない 隠しコマンドが多すぎるししかも致命的になり得るのもそこそこあるのが… エアバス機の事故は何で?ってなること多い気がする
77 20/03/17(火)01:14:31 No.671759356
>事故調査官ってすごい・・・ ヒマラヤ登って酸欠でお亡くなりになった調査官はどんな気持ちだったろうな今際の際…
78 20/03/17(火)01:15:07 No.671759467
キャセイパシフィック航空780便事故の機長とか 頭が良いとかそういうレベルじゃない天才的閃きで惨劇を回避してる…
79 20/03/17(火)01:16:08 No.671759645
>少なくとも貨物庫扉の構造と減圧で操作系統壊滅する構造はダメ 直しました(直してない)
80 20/03/17(火)01:16:41 No.671759723
>キャセイパシフィック航空780便事故の機長とか >頭が良いとかそういうレベルじゃない天才的閃きで惨劇を回避してる… ゆっくり動かしたらいけるんじゃね?は何も分からんすぎる あと787だかの咄嗟のフラップ展開とか
81 20/03/17(火)01:16:54 No.671759752
ギムリーとタカ航空とハドソン川はやっぱおかしい