虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

HOIやっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/16(月)21:46:19 No.671698892

HOIやって思ったんだけどなんで独ソ戦始めたのこのチョビ髭…? いくらなんでも無謀すぎるだろ…

1 20/03/16(月)21:49:34 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671700046

イギリスがクソ過ぎた

2 20/03/16(月)21:50:00 No.671700180

英がどうにもならなかったのでワンチャンやった だめだった

3 20/03/16(月)21:52:49 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671701150

ユダヤネットワークによる包囲だよ

4 20/03/16(月)21:53:20 No.671701316

でも英独戦始まる前もやりたい放題してんだ

5 20/03/16(月)21:55:59 No.671702360

ゲーム知識で歴史語りかよ 目眩がしてきたわ

6 20/03/16(月)21:57:03 No.671702749

植民地がほしかった 自分らは人種的に優れているからソビエト・ロシアを倒してそこに住んでるやつらを奴隷にすればいいと思った

7 20/03/16(月)21:57:15 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671702826

>でも英独戦始まる前もやりたい放題してんだ というかソ連がクソムーブしすぎてそりゃ総統閣下も信用せんわ

8 20/03/16(月)21:57:47 No.671703010

バトル・オブ・ブリテン成功させれなかった時点で見切りをつけるべきだった

9 20/03/16(月)21:58:33 No.671703291

>>でも英独戦始まる前もやりたい放題してんだ >というかソ連がクソムーブしすぎてそりゃ総統閣下も信用せんわ いやドイツが一方的に…

10 20/03/16(月)22:02:16 No.671704538

>でも英独戦始まる前もやりたい放題してんだ 政治的な綱渡りを適当なとこでやめてたら東欧とバルカンに結構な領土と衛星国作ってたろうなあ ナチの影響下にある国で住みたいとはビタいち思わんが

11 20/03/16(月)22:03:05 No.671704810

なんでかというとドイツ的には第一次大戦後の途轍もない極貧生活のトラウマがあったので自国ですべて賄えるような環境ほしかったのと ヒトラーもドイツ軍部もアメリカとロシアを過小評価してたから

12 20/03/16(月)22:03:26 No.671704914

まぁ実際ワンチャンはあったと思う 予想以上に攻めづらい上に軍組織も復活するし妙に兵器も頑丈で他所から大量の支援もきててどうにもならなかったけど

13 20/03/16(月)22:05:10 No.671705508

ドイツ軍部の戦力評価だとロシアはフランス以下でアメリカはフランス同等くらいに思ってたと聞く その辺りの認識は日本の方がはるかに正しい認識してた

14 20/03/16(月)22:05:28 No.671705611

>予想以上に攻めづらい上に軍組織も復活するし妙に兵器も頑丈で他所から大量の支援もきててどうにもならなかったけど ギリッギリだったしレンドリースが無かったら割とチャンスはあったよね…

15 20/03/16(月)22:05:38 No.671705686

hoiは連合国弱体化してるからまだ…

16 20/03/16(月)22:06:39 No.671706019

スターリン自体はちょび髭大好きで攻め込んできたって聞いて自室に篭るくらいだったのにな・・・

17 20/03/16(月)22:07:45 No.671706400

下手に戦線広げすぎたのと短気すぎたのがかなり原因になってるからな…

18 20/03/16(月)22:07:56 No.671706454

レンドリース関係なく重要局面で下手打ってるのとモスクワを攻め落としたとしても継戦能力失わないくらい強固な地盤もってるからなぁ

19 20/03/16(月)22:08:39 No.671706725

ぶっちゃけスターリンという大魔王に比べたらヒトラーなんか小者だ

20 20/03/16(月)22:09:06 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671706879

削除依頼によって隔離されました >ドイツ軍部の戦力評価だとロシアはフランス以下でアメリカはフランス同等くらいに思ってたと聞く >その辺りの認識は日本の方がはるかに正しい認識してた そして当のフランスは日本以下というね… 関東軍単体でもフランス軍は撃破できたと言われるほどです

21 20/03/16(月)22:09:30 No.671706998

運良く英国陥落させてもロシア攻めはまた別の問題になるからな…

22 20/03/16(月)22:09:44 No.671707072

新書の独ソ戦読んだけどなんかこう…もう少し他のやり方は無かったんですかってなった

23 20/03/16(月)22:09:54 No.671707121

>ぶっちゃけスターリンという大魔王に比べたらヒトラーなんか小者だ どっちもクソだよ 強いて言うなら民族浄化しなかった分ヨシフの方がマシ

24 20/03/16(月)22:10:34 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671707345

削除依頼によって隔離されました >ぶっちゃけスターリンという大魔王に比べたらヒトラーなんか小者だ どう考えても全人類はソ連を倒すために一致団結しなきゃいけなかったんだけど アカのルーズベルトがそこらへんの団結を邪魔したのがクソ過ぎる 死んだのも天罰だなって感じ

25 20/03/16(月)22:11:04 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671707481

削除依頼によって隔離されました >どっちもクソだよ >強いて言うなら民族浄化しなかった分ヨシフの方がマシ スレ「」仕事

26 20/03/16(月)22:11:05 No.671707485

なーんかこのままゴリ押しで行けると思っちゃったし 国民もガンガンやれそうじゃん!って…

27 20/03/16(月)22:11:09 No.671707513

日本陸軍がフランス陸軍に勝てるわけないだろ

28 20/03/16(月)22:11:13 No.671707536

また露骨な奴が来たな

29 20/03/16(月)22:11:33 No.671707641

ナチおじは帰って

30 20/03/16(月)22:11:37 No.671707653

いつものナチおじ

31 20/03/16(月)22:11:44 No.671707693

海岸線にタワーが積み上がってる英本土いいよね 時空要塞日本よりは空挺しやすい分楽だけど

32 20/03/16(月)22:12:03 No.671707803

陸軍だけでみたらドイツより強いぞフランスは…

33 20/03/16(月)22:12:29 No.671707927

フランスは舐め腐り過ぎてたのはあるから実際日本でもフランスには勝てたとは思う ドイツの兵器がーって言うけど開戦直後のドイツ陸軍とか大したことないからな

34 20/03/16(月)22:12:53 No.671708057

史実より進行が遅れると微妙な空気に

35 20/03/16(月)22:13:12 No.671708176

いじめられっ子の負け犬だから分の悪いけど一見リターン大きそうな賭けにベットしちゃうんだ 冷静になればどうしようもない賭けなのに 日本のアメリカ開戦もそういうアレ

36 20/03/16(月)22:13:34 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671708288

>日本陸軍がフランス陸軍に勝てるわけないだろ フランス陸軍買いかぶりすぎだ

37 20/03/16(月)22:13:57 No.671708414

アゲアゲの時は周りの目含めて引くに引けなくなるんだ…

38 20/03/16(月)22:14:14 No.671708503

>日本陸軍買いかぶりすぎだ

39 20/03/16(月)22:14:21 No.671708539

敵の兵を叩くか、都市を叩くか これは永遠の二択である

40 20/03/16(月)22:14:55 No.671708701

世界の敵になるほど馬鹿じゃないだろうってみんなが油断してるとこぶん殴ったんだから 世界の敵になったらそりゃ後はみんなから殴られるだけだわな

41 20/03/16(月)22:14:55 No.671708706

ドイツから攻めなくてもスターリンは自国の準備が整い次第ゴメンネアドルフ♥ って攻めそうな気はする 全部イギリスに速攻かけれなかったのがダメ

42 20/03/16(月)22:14:56 No.671708707

もしかしたならばもしかしたならばそのまま押し込んで資源地帯確保して持久可能になって そうなればイギリスも根負けして欧州の覇権を認めて停戦に応じてくれて 先回ししてる負債は占領地の資源だよりの自給自足でなんとかして…みたいな夢を見させる土壌はあったと思う

43 20/03/16(月)22:15:22 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671708853

削除依頼によって隔離されました フランス陸軍はまず攻められたら士気が低すぎてそのまま敗退するか降伏するレベルなのでさすがに日本陸軍に勝つのは無理だ…

44 20/03/16(月)22:16:15 No.671709114

体力ないやつが先制パンチをラッキーでヒットさせられてもいずれは体力尽きてボコられる 自明の理である

45 20/03/16(月)22:16:25 No.671709157

フランスにはシャールB1やソミュアS35があったけど日本は?

46 20/03/16(月)22:16:45 No.671709262

ソ連挑発してたのにいざ戦争始まったら民間人見捨てて我先に逃げ出した軍隊があったらしいですね

47 20/03/16(月)22:17:18 No.671709434

>まぁ実際ワンチャンはあったと思う >予想以上に攻めづらい上に軍組織も復活するし妙に兵器も頑丈で他所から大量の支援もきててどうにもならなかったけど 離反工作すればワンチャンあったかもだけどそのワンチャン自分で潰したよね

48 20/03/16(月)22:17:59 No.671709646

上手く対ソ戦やってもせいぜいに2年ぐらい寿命が伸びるだけだと思う

49 20/03/16(月)22:18:23 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671709756

削除依頼によって隔離されました >ソ連挑発してたのにいざ戦争始まったら民間人見捨てて我先に逃げ出した軍隊があったらしいですね ソ連がズバリそれでは

50 20/03/16(月)22:18:25 No.671709762

いつものおっさんわかりやすすぎる… できるだけ早めに死んでくれと願うばかりだ…

51 20/03/16(月)22:18:46 No.671709878

結局ドーバー越えられないんだからジリ貧になって負けるだけだよね

52 20/03/16(月)22:18:49 No.671709891

レンドリース言われるけどレンドリース届き始めたのって押し返し始めた時期だから負けるまでの時間が長くなるだけで勝ち目はなかったと思う

53 20/03/16(月)22:19:02 No.671709962

そもそもドイツ首脳部はどういう決着をさせるつもりだったんだろうか とくにブリテン攻略はほんとにどうするつもりだったんだ

54 20/03/16(月)22:19:04 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671709970

>フランスにはシャールB1やソミュアS35があったけど日本は? 無線もないし友軍と連携できないまま日本兵の肉弾攻撃で壊されるだけだと思う

55 20/03/16(月)22:19:20 No.671710046

>フランスにはシャールB1やソミュアS35があったけど日本は? 大和魂があるだろ

56 20/03/16(月)22:19:42 No.671710167

機械化がろくに進展していない日本陸軍がWW1型軍隊の極みの当時のフランス陸軍に勝てるわけないじゃん…

57 20/03/16(月)22:19:52 No.671710211

あのタイミングでの対ソ開戦は愚かだったかもしれん でも見送っててもいずれソ連から仕掛けてくるしその時はもっと最悪な状況になってるんスよ だから腐った家をドカンだ!!!!11!!

58 20/03/16(月)22:19:56 No.671710235

色んな検証済んだり各国の動向や資料出た後からなら色々言えるけど 当時のその場ではなんで…?って決定や判断が行けそうじゃんって空気になる事はありそうだし…

59 20/03/16(月)22:19:56 No.671710240

フランス軍の腐りぶりもひどいがどういう条件で関東軍と戦うんだよ お船でフランス本土行くのか? インドシナに向こうが来るのか?

60 20/03/16(月)22:20:00 No.671710258

>無線もないし友軍と連携できないまま日本兵の肉弾攻撃で壊されるだけだと思う 歩兵にべったりの戦車に肉弾攻撃仕掛けるのか 馬鹿だな

61 20/03/16(月)22:20:01 No.671710269

どの道ヨシフおじさんが講和に応じるわけないから最初からチャンスはないと思う

62 20/03/16(月)22:20:07 No.671710303

>ドイツから攻めなくてもスターリンは自国の準備が整い次第ゴメンネアドルフ♥ >って攻めそうな気はする そもそもモロトフ=リッベントロップ協定は双方がいずれ破棄するつもりで結んでたと思うんだよね >全部イギリスに速攻かけれなかったのがダメ だからやっぱこれだな

63 20/03/16(月)22:20:19 No.671710369

結局日本もドイツも同じ過ちをおかして負けた

64 20/03/16(月)22:20:47 No.671710505

イタリアは戦勝国だからな

65 20/03/16(月)22:20:55 No.671710552

なぜフランスが戦車を分散配置したかって歩兵と連携させるためだからね 日本軍の肉弾攻撃なんて良いカモだよ

66 20/03/16(月)22:21:10 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671710615

>機械化がろくに進展していない日本陸軍がWW1型軍隊の極みの当時のフランス陸軍に勝てるわけないじゃん… ww1式の持久戦にメタ貼れる浸透戦術を極めた軍隊が日本軍なのだ

67 20/03/16(月)22:21:42 No.671710788

>結局日本もドイツも同じ過ちをおかして負けた 相手の判断ミス待ちのワンチャンぶっぱだもんな 甘えんな

68 20/03/16(月)22:21:43 No.671710790

でかくて人多い国相手に一か所占領しても軍なりレジスタンスなりに囲まれるの当たり前だろ…!

69 20/03/16(月)22:22:17 No.671710981

>イタリアは戦勝国だからな なんか気付いたら陣営に居て いつの間にか負けたらいなくなってたヤツみたいな…

70 20/03/16(月)22:22:21 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671711002

>歩兵にべったりの戦車に肉弾攻撃仕掛けるのか >馬鹿だな 歩兵が戦車にべったりしてたら日本の迫撃砲で排除されるだけよ

71 20/03/16(月)22:22:30 No.671711068

>>機械化がろくに進展していない日本陸軍がWW1型軍隊の極みの当時のフランス陸軍に勝てるわけないじゃん… >ww1式の持久戦にメタ貼れる浸透戦術を極めた軍隊が日本軍なのだ 日本軍の浸透戦術なんてろくに成功してません 上海事変でも大損害を被りました 大陸でやってたのも機動力を利用した包囲殲滅戦です

72 20/03/16(月)22:22:33 No.671711084

>>フランスにはシャールB1やソミュアS35があったけど日本は? >大和魂があるだろ 大和魂とは言うけど明治のときにイギリス軍参考にしてるとのWW1のフランスのエラン・ヴィタールさらにはプロイセン式も混ざってるから実質海外製だよね

73 20/03/16(月)22:22:44 No.671711139

>でかくて人多い国相手に一か所占領しても軍なりレジスタンスなりに囲まれるの当たり前だろ…! だから占領地は浄化する おかしいな…なんであいつら降伏しないんだ…?

74 20/03/16(月)22:22:58 ID:19icKiw2 19icKiw2 No.671711202

削除依頼によって隔離されました >イタリアは戦勝国だからな 正直クソ国家 今コロナで滅びかけてるのって天罰じゃねえかなって思う

75 20/03/16(月)22:23:04 No.671711229

>だから腐った家をドカンだ!!!!11!! この腐った家のドアちょっと硬すぎない?

76 20/03/16(月)22:23:21 No.671711325

上手くやればモスクワは落とせたかもしれん でもモスクワ失陥した所でソ連降伏するぅ?

77 20/03/16(月)22:23:26 No.671711355

>ID:19icKiw2 >>どっちもクソだよ >>強いて言うなら民族浄化しなかった分ヨシフの方がマシ >スレ「」仕事 ワハハ

78 20/03/16(月)22:23:34 No.671711399

でもフランスで開始したら真っ先にドクトリン捨てるよね

79 20/03/16(月)22:23:42 No.671711442

こういう感情論と願望しか語れない奴ばっかだったんだろうな…

80 20/03/16(月)22:23:46 No.671711465

>イタリアは戦勝国だからな そりゃ連合国側の勢力が内戦に勝ったからな 1943年に降伏してはい終わりじゃないんだ

81 20/03/16(月)22:24:02 No.671711553

歴史って駄目だったら失策やらかしとして残るけどもし最善手打ってたら後々もしかしたらもっと酷い運命待ってたかもしれなかったり 色々難しいもんだね…

82 20/03/16(月)22:24:45 No.671711796

>大和魂とは言うけど明治のときにイギリス軍参考にしてるとのWW1のフランスのエラン・ヴィタールさらにはプロイセン式も混ざってるから実質海外製だよね だって旗本侍なんて幕末にいざ戦争となったら我先にと隠居して戦場から逃げたじゃないですか

83 20/03/16(月)22:24:52 No.671711837

レンドリースに関してもほっといたらイギリスが海軍力で北極海突破して持っていくしイギリス攻略に注力したらソ連が普通に来るだろうし 詰んでない?

84 20/03/16(月)22:25:00 No.671711892

>イタリアは戦勝国だからな 実際枢軸の中だとうまくやったよイタリアは ムッソリーニも自分たちで始末したからか功罪それぞれわけて考えて遺恨残ってないし

85 20/03/16(月)22:25:08 No.671711933

キチガイの隣人が包丁もってうろうろしてるのにちゃんと戸締まりしなかったフランスが悪い

86 20/03/16(月)22:25:12 No.671711947

>この腐った家のドアちょっと硬すぎない? ドアは壊れたよ 思ったより基礎がしっかりしてただけだ

87 20/03/16(月)22:25:41 No.671712108

もてはやされた浸透戦術も実は突撃歩兵ではなく砲兵が成功の要でしたというのがオチで各国ともに火力戦に回帰する羽目になってる

88 20/03/16(月)22:25:46 No.671712132

>イタリアは戦勝国だからな イタリア君のそういう所なんか嫌いになれない

89 20/03/16(月)22:25:50 No.671712166

>レンドリースに関してもほっといたらイギリスが海軍力で北極海突破して持っていくしイギリス攻略に注力したらソ連が普通に来るだろうし >詰んでない? たぶんソ連は来なかったよ

90 20/03/16(月)22:26:18 No.671712311

>>でかくて人多い国相手に一か所占領しても軍なりレジスタンスなりに囲まれるの当たり前だろ…! >だから占領地は浄化する >おかしいな…なんであいつら降伏しないんだ…? 皆殺しにしてて降伏するわけねぇだろ! スケールは若干小さいけど世界の敵があらわれても人間は一致団結しないってのは案外嘘かもしれない

91 20/03/16(月)22:26:40 No.671712444

イタリアはそもそもムッソリーニを取り立てた張本人である国王も追放したからまあ枢軸国の中ではちんと禊は済ませた方だと思う

92 20/03/16(月)22:26:54 No.671712523

>>イタリアは戦勝国だからな >実際枢軸の中だとうまくやったよイタリアは >ムッソリーニも自分たちで始末したからか功罪それぞれわけて考えて遺恨残ってないし 内戦やったから内部で遺恨残りまくりだよお

93 20/03/16(月)22:26:57 No.671712544

>たぶんソ連は来なかったよ 手出さなきゃそうだったろうけどその場合その分のリソースそのままイギリスに流れ込んじゃうし…

94 20/03/16(月)22:27:03 No.671712576

いいですよね、占領地でむちゃくちゃやったせいで守勢に回ると脆くなるの

95 20/03/16(月)22:27:07 No.671712600

>スケールは若干小さいけど世界の敵があらわれても人間は一致団結しないってのは案外嘘かもしれない 相手が交渉不能なキチガイレイシストだったら そりゃ団結するしかないわ

96 20/03/16(月)22:27:13 No.671712638

>だって旗本侍なんて幕末にいざ戦争となったら我先にと隠居して戦場から逃げたじゃないですか あからさまな負け戦にベットしてもそれこそスレ画や大日本帝国みたいにグズグズになってたろうから正しい 捨てられちゃった部下はご愁傷さまです

97 20/03/16(月)22:27:20 No.671712669

全縦深同時打撃の言葉の響きのかっこよさ凄い

98 20/03/16(月)22:27:22 No.671712677

>キチガイの隣人が包丁もってうろうろしてるのにちゃんと戸締まりしなかったフランスが悪い そのキチガイの隣人にドアぶっ壊されて修復中だったんですよ… しかも損害賠償要求したら逆ギレする…

99 20/03/16(月)22:27:42 No.671712807

「んんんーっ!!!全部イギリスが悪いんですけおおおお!!!11」

100 20/03/16(月)22:27:49 No.671712857

>イタリアはそもそもムッソリーニを取り立てた張本人である国王も追放したからまあ枢軸国の中ではちんと禊は済ませた方だと思う だからドイツに賠償要求するね!

101 20/03/16(月)22:28:26 No.671713075

いやあロシアの冬って寒いんですね

102 20/03/16(月)22:28:27 No.671713081

>全縦深同時打撃の言葉の響きのかっこよさ凄い ロシアにしかできねぇ……

103 20/03/16(月)22:28:32 No.671713115

>皆殺しにしてて降伏するわけねぇだろ! 皆殺しになんてしないよ失礼な! 半分は奴隷として有効活用するよ!

104 20/03/16(月)22:28:36 No.671713147

>もてはやされた浸透戦術も実は突撃歩兵ではなく砲兵が成功の要でしたというのがオチで各国ともに火力戦に回帰する羽目になってる 基本的に旧陸軍も火力主義だよね ないものはないってだけで

105 20/03/16(月)22:28:57 No.671713270

まず御三家が新政府側についているのがひどいと思うんですよ幕末のあれは

106 20/03/16(月)22:29:07 No.671713326

>大祖国戦争の言葉の響きのかっこよさ凄い

107 20/03/16(月)22:29:18 No.671713393

>いいですよね、占領地でむちゃくちゃやったせいで守勢に回ると脆くなるの 占領地の面倒ちゃんと見る=甘く見られてテロ祭り 占領地浄化する!=なんてこった許せねえ!一致団結! もうどうすりゃいいの?

108 20/03/16(月)22:29:32 No.671713473

人種主義捨てて反共一辺倒なら可能性あったんだが

109 20/03/16(月)22:29:36 No.671713501

寒いとこで戦うつもりが暑いとこで戦う日本 暖かいとこで戦うつもりが寒いとこで戦うドイツ 似た者同士である

110 20/03/16(月)22:30:06 No.671713652

アーリア人どうのこうのが根幹なので

111 20/03/16(月)22:30:08 No.671713655

イタリアは円満に降伏した訳じゃないんだけどね… 内戦続いたしムッソリーニが吊るされたのも怒り狂った市民じゃなくて連合国派のパルチザンにだし…

112 20/03/16(月)22:30:27 No.671713749

電撃戦は行き当たりばったりの奇襲でうまくいっただけなのに後付けで誇大宣伝したら当人もその気になっちゃった

113 20/03/16(月)22:30:35 No.671713793

>スケールは若干小さいけど世界の敵があらわれても人間は一致団結しないってのは案外嘘かもしれない とはいえあそこの記録はちょっとあれだし実際は反動勢力として速やかに処理されただけなのかも… まぁ大量の志願者が出たのも事実ではあるんだろうけども

114 20/03/16(月)22:30:37 No.671713805

>アーリア人どうのこうのが根幹なので ムッソリーニ「で?アーリア人ってどこにいるの?」

115 20/03/16(月)22:30:40 No.671713821

>もうどうすりゃいいの? ぶっちゃけソ連の方も大概嫌われてたんだけどナチの方は基本がアレ過ぎてだめ

116 20/03/16(月)22:31:02 No.671713935

アーリア人かどうか見分ける機械~

117 20/03/16(月)22:31:05 No.671713953

悲しいことに日本陸軍の歩兵操典には弾はなるべく使うなとある アメリカのは撃ちまくれとある

118 20/03/16(月)22:31:24 No.671714055

イタリアへの見方に関しては「イタリアはザコすぎ!次はイタリア抜きでやろうぜ!」なんてジョークが一時期真に受けちゃってたのが多かったのが悪いと思う

119 20/03/16(月)22:31:41 No.671714158

銃剣突撃の本場はおフランスだからね… あいつらWW1で機関銃陣地に突撃しまくってめっちゃ死んでやんのザマァって日本の観戦武官が記録残してるのにどうしてWW2でそっくりそのまま同じことするんですか…どうして…

120 20/03/16(月)22:32:03 No.671714285

>悲しいことに日本陸軍の歩兵操典には弾はなるべく使うなとある >アメリカのは撃ちまくれとある 必中の一撃は100発の砲弾にも勝るんですけおおおおおおおおおおお!!!!!!

121 20/03/16(月)22:32:13 No.671714339

まぁ、イタリアはドイツの後追いでフランスに攻めこんで押し返されちゃう国だからな

122 20/03/16(月)22:32:37 No.671714474

イタリアいいところあったっけ? 燃料切れで即終わりなイメージが

123 20/03/16(月)22:32:45 No.671714513

>まぁ、イタリアはドイツの後追いでフランスに攻めこんで押し返されちゃう国だからな 仏伊国境地帯なんて天然の要害だし…

124 20/03/16(月)22:32:47 No.671714529

誰だよこのちょび髭 当時のドイツ帝国のトップはヴィルヘルム帝だしロシア共和国の首相はケレンスキーだろ?

125 20/03/16(月)22:32:54 No.671714562

そらお前、槍投げが国の名前なんだぞ

126 20/03/16(月)22:33:01 No.671714601

>イタリアへの見方に関しては「イタリアはザコすぎ!次はイタリア抜きでやろうぜ!」なんてジョークが一時期真に受けちゃってたのが多かったのが悪いと思う なにがイタリア抜きだ 抜きにしてぇのはドイツの野郎だよ 同じようなことやって二度も負けるやつがあるか

127 20/03/16(月)22:33:06 No.671714632

>悲しいことに日本陸軍の歩兵操典には弾はなるべく使うなとある >アメリカのは撃ちまくれとある 火力主義でも撃つ弾が無いと…

128 20/03/16(月)22:33:24 No.671714735

>銃剣突撃の本場はおフランスだからね… >あいつらWW1で機関銃陣地に突撃しまくってめっちゃ死んでやんのザマァって日本の観戦武官が記録残してるのにどうしてWW2でそっくりそのまま同じことするんですか…どうして… そこで夜間に迂回して浸透戦術ですよ(蜂の巣になりながら)

129 20/03/16(月)22:33:29 No.671714768

>誰だよこのちょび髭 >当時のドイツ帝国のトップはヴィルヘルム帝だしロシア共和国の首相はケレンスキーだろ? カイザーライヒの世界線好き

130 20/03/16(月)22:33:42 No.671714827

ソ連側もナチス侵攻の時に蜂起したパルチザンがそのまま反ソに転化して長い所だと1960年代くらいまで活動してたからな

131 20/03/16(月)22:34:14 No.671714996

>>誰だよこのちょび髭 >>当時のドイツ帝国のトップはヴィルヘルム帝だしロシア共和国の首相はケレンスキーだろ? >カイザーライヒの世界線好き ほいってそんなこともできるのか

132 20/03/16(月)22:34:15 No.671715008

カイザーライヒの誰も得している人がいなさそうな世界観いいよね

133 20/03/16(月)22:34:36 No.671715112

ハプスブルク家が悪いよ

134 20/03/16(月)22:34:51 No.671715214

>もてはやされた浸透戦術も実は突撃歩兵ではなく砲兵が成功の要でしたというのがオチで各国ともに火力戦に回帰する羽目になってる 東部戦線も西部戦線も重砲による圧迫が重要というWW1と同じ結論だもんな

135 20/03/16(月)22:35:17 No.671715355

相手の戦力とか地力の差とか色々あるだろうけど独日は英ソと比べて守勢に回った時の踏ん張り力みたいなのはイマイチだな

136 20/03/16(月)22:35:17 No.671715361

それぞれの軍部が仲悪いなんてのは定番な話だけどにしたって日本はどうかと思う 特にソロモン諸島

137 20/03/16(月)22:35:20 No.671715374

わかった 突撃しよう

138 20/03/16(月)22:35:47 No.671715511

>東部戦線も西部戦線も重砲による圧迫が重要というWW1と同じ結論だもんな 十分な火砲がないと 敵がフリーに動けるので対応されてしまう

139 20/03/16(月)22:36:05 No.671715614

>相手の戦力とか地力の差とか色々あるだろうけど独日は英ソと比べて守勢に回った時の踏ん張り力みたいなのはイマイチだな 英ソと違って補給がないもの

140 20/03/16(月)22:36:18 No.671715711

塹壕線の強固な複線陣地をちょっと迂回するなんて有り得ないし ネットの通俗的な浸透戦術がでたらめでしかないのがわかると思う

141 20/03/16(月)22:36:43 No.671715843

イタリアにもメッセとかバルボとかがいるし!

142 20/03/16(月)22:36:45 No.671715863

カイザーライヒの日本いいよね 世界の民主主義の守護者にもなれるぞ!

143 20/03/16(月)22:37:16 No.671716024

俺のバルボが

144 20/03/16(月)22:37:37 No.671716150

>カイザーライヒの誰も得している人がいなさそうな世界観いいよね 日本は得してると思う アメリカは死ぬし開始時点のロシアも貧弱大恐慌も大して影響ないドイツも欧州で忙しくて好きにアジアを切り取れる

145 20/03/16(月)22:37:55 No.671716255

>塹壕線の強固な複線陣地をちょっと迂回するなんて有り得ないし >ネットの通俗的な浸透戦術がでたらめでしかないのがわかると思う 機動戦の世界では塹壕線の強固な複線陣地なるものは幻想なので

146 20/03/16(月)22:38:46 No.671716533

少なくともドイツと日本はとてもイタリアをバカになんてできるもんじゃないよね むしろより悲惨ですらある

147 20/03/16(月)22:38:50 No.671716551

>日本は得してると思う >アメリカは死ぬし開始時点のロシアも貧弱大恐慌も大して影響ないドイツも欧州で忙しくて好きにアジアを切り取れる 戦争始まったらそうだけどそれまでに恐慌でエラいことになってるからな…

148 20/03/16(月)22:39:08 No.671716643

Hoiの日本自由度高くて好き

149 20/03/16(月)22:39:22 No.671716706

ロシア死ねのウクライナ人がソ連の方を選ぶナチの酷さ

150 20/03/16(月)22:39:34 No.671716777

>>塹壕線の強固な複線陣地をちょっと迂回するなんて有り得ないし >>ネットの通俗的な浸透戦術がでたらめでしかないのがわかると思う ロシア「できた!」

151 20/03/16(月)22:40:33 No.671717096

独伊二国でイギリスに勝てないのになにしたら勝てるんだろう

152 20/03/16(月)22:41:08 No.671717298

>独伊二国でイギリスに勝てないのになにしたら勝てるんだろう アメリカと同盟!

153 20/03/16(月)22:41:13 No.671717323

>Hoiの日本自由度高くて好き ウラジオストック落としてこい いややっぱウラジオいらね バクーはいる

154 20/03/16(月)22:41:22 No.671717374

自慢の浸透戦術でドイツ軍は再起不能になるほどの死傷者を出して完全に失敗してるんだけどね 突破に成功したのも砲兵が頑張ったところだけ

155 20/03/16(月)22:42:23 No.671717714

中国奥地の砂漠から中東に進出するの好き たいてい不思議大戦

156 20/03/16(月)22:42:42 No.671717827

ドイツがやらかしたせいでソ連が一瞬味方みたいな感じになったけどあれなかったら全世界から圧力くらって今でも残るほどの影響力無かったと思う

157 20/03/16(月)22:43:31 No.671718079

ホロコーストなんてやるやつに付くとかそれこそ極まった負け犬だけだし…

↑Top