虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/16(月)20:45:24 >「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/16(月)20:45:24 No.671676917

>「」に機体を支給する >乗りこなせよ 量産機だぞ

1 20/03/16(月)20:46:13 No.671677184

やだやだ改がいい!

2 20/03/16(月)20:46:18 No.671677208

スポ根系はちょっと…

3 20/03/16(月)20:46:56 No.671677416

帰還率はかなり低いが努力と根性だ

4 20/03/16(月)20:47:27 No.671677567

銀じゃないのか…

5 20/03/16(月)20:51:10 No.671678768

縮退炉が一基しかないんでしょ?

6 20/03/16(月)20:56:52 No.671680616

MSが相手なら… 宇宙怪獣とは戦いたくない

7 20/03/16(月)20:57:59 No.671680978

二基も必要ないですよ

8 20/03/16(月)20:58:02 No.671681004

帰還率が低いのは敵が強いからであって多分宇宙世紀ならどの時代でも余裕で帰還できる

9 20/03/16(月)20:58:17 No.671681094

スペックだけなら下手なロボット物よりはるかに強力なんだがあいてが宇宙怪獣になるからな…

10 20/03/16(月)20:58:24 No.671681130

ガンバスターも炎にならないと滅茶苦茶苦戦してたし…

11 20/03/16(月)21:00:11 No.671681732

男パイロットはどんな服なんだろovaでは出てないよね?

12 20/03/16(月)21:00:25 No.671681804

むしろ物量で遥かに負けてるのにそこそこ生き残ってるのが凄いよシズラー

13 20/03/16(月)21:00:48 No.671681935

こういう超強い量産機好き まあ相手がアレだから仕方が無いんだが…

14 20/03/16(月)21:01:06 No.671682048

こいつですらイデオン並のサイズ

15 20/03/16(月)21:02:53 No.671682638

宇宙の抑止力みたいななんかよく解らんヤツと自力で殴り合うためのパワーいい

16 20/03/16(月)21:03:11 No.671682741

バルカンブラスターというただの射撃兵器に聞こえる響きに対して 連射してる弾頭全部核というスケール

17 20/03/16(月)21:04:31 No.671683315

>バルカンブラスターというただの射撃兵器に聞こえる響きに対して >連射してる弾頭全部核というスケール あれ核撃ってたの!?

18 20/03/16(月)21:05:12 No.671683585

光子魚雷じゃない?

19 20/03/16(月)21:05:47 No.671683802

敵も惑星平気でぶっ壊す様なイカレたスケールだから核も豆鉄砲な気がする

20 20/03/16(月)21:06:56 No.671684263

光子魚雷はバスターミサイルだったわ…

21 20/03/16(月)21:07:12 No.671684357

絶対零度より低い温度をビームで出すガンバスがいる時点で科学の範囲内でしかない核程度じゃ

22 20/03/16(月)21:07:16 No.671684374

光子魚雷なのはシズラーミサイルのほうだったかな

23 20/03/16(月)21:07:42 No.671684508

まず地球の切り札が木星丸々使った爆弾だからな…

24 20/03/16(月)21:08:38 No.671684856

核弾頭なんて隕石だって吹き飛ばせない程度の威力なんですよ

25 20/03/16(月)21:09:57 No.671685305

まず最初のマシーン兵器の時点で核弾頭1個持たされてる

26 20/03/16(月)21:11:15 No.671685753

監督からいろんなロボットの強いところを集めた後出しジャンケンみたいなやつですって言われてる

27 20/03/16(月)21:12:16 No.671686143

それぐらいのスペックが無いと宇宙怪獣の巣に殴り込みかけるとか無理だし…

28 20/03/16(月)21:12:42 No.671686316

こいつ単体でもトップ2の時代に居たら無双出来るくらいの戦力なんだよね この時代の地球の科学力なんなの…

29 20/03/16(月)21:13:01 No.671686442

>まず最初のマシーン兵器の時点で核弾頭1個持たされてる たった一個の核弾頭と電磁ランス・ロッドだけかぁ… きついわぁ…

30 20/03/16(月)21:14:26 No.671686947

2の時代なら大活躍できるというかバスターマシンに混ざっててもおかしくなさそう

31 20/03/16(月)21:15:33 No.671687457

シズラーか...

32 20/03/16(月)21:15:34 No.671687461

量産型ガンバスターという尋常じゃない響き

33 20/03/16(月)21:15:41 No.671687506

>この時代の地球の科学力なんなの… エクセリオンの時点でとんでもないサイズの巨大戦艦なのにそれをはるかに超えて巨大で さらに進んだ超理論で推進するヱルトリウム建造するくらいだからな…

34 20/03/16(月)21:16:43 No.671687902

こいつら総数何機居るの

35 20/03/16(月)21:17:06 No.671688032

万単位くらい居なかったか

36 20/03/16(月)21:17:55 No.671688363

全盛期なら純粋数学書き換えで推進力も主兵装も現地調達するようなモンまで行き着くしな…

37 20/03/16(月)21:18:04 No.671688405

>万単位くらい居なかったか 意外と少ないな?

38 20/03/16(月)21:18:16 No.671688485

>量産型ガンバスターという尋常じゃない響き 名に恥じない性能すぎる…相手が悪い…

39 20/03/16(月)21:18:53 No.671688716

あの操縦系無駄に体力使いそうで嫌

40 20/03/16(月)21:19:33 No.671688973

>こいつら総数何機居るの 1万機が全滅(総数の3割以上を喪失し戦線を整理して戦力を再編する必要がある)の報告を受けてるから 最低3万機

41 20/03/16(月)21:19:59 No.671689109

宇宙怪獣を億万単位で撃破出来るスペックを求められればこうもなろう…

42 20/03/16(月)21:20:05 No.671689147

>純粋数学書き換え まずこれが意味不明すぎる…

43 20/03/16(月)21:20:55 No.671689460

>万単位くらい居なかったか 未帰還機が22800機

44 20/03/16(月)21:21:03 No.671689510

こいつらもトマホークとかホームランとか胡乱な武器搭載されてるんだろうか

45 20/03/16(月)21:22:08 No.671689933

トマホークは持ってたはず…

46 20/03/16(月)21:22:15 No.671689976

トマホークは片刃にしたやつを持ってたような

47 20/03/16(月)21:22:25 No.671690029

銀河中心なぐりこみ艦隊は伊達じゃねえんだ

48 20/03/16(月)21:22:49 No.671690140

科学技術にどんなブレークスルーがあったらRX-7の次にガンバスターやら画像が生まれられるんだろうってぐらい弱いマシーン兵器

49 20/03/16(月)21:23:02 No.671690216

武装はガンバスターとほぼ同じものがあるが 必殺技は武装でないのでカタログスペックに載らない

50 20/03/16(月)21:23:36 No.671690448

>男パイロットはどんな服なんだろovaでは出てないよね? スミスの服は?

51 20/03/16(月)21:24:05 No.671690644

コーチは一体何者なのか

52 20/03/16(月)21:24:15 No.671690709

>>バルカンブラスターというただの射撃兵器に聞こえる響きに対して >>連射してる弾頭全部核というスケール >あれ核撃ってたの!? RX-8の持っていたカリホルニウム核弾頭でしょ

53 20/03/16(月)21:25:27 No.671691127

>>純粋数学書き換え >まずこれが意味不明すぎる… そのあたりはまずエーテル宇宙だからできることではある

54 20/03/16(月)21:25:47 No.671691259

機体は最高だけど相手が最悪過ぎる…

55 20/03/16(月)21:26:06 No.671691381

地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属第六世代型恒星間航行決戦兵器バスターマシン7号クラスのバスターマシンは何機作ったんだろうな…

56 20/03/16(月)21:27:39 No.671691947

ガンバスターと同じくらいってナナだっけダイバスターだっけ

57 20/03/16(月)21:28:56 No.671692398

トップ世界はそもそも物理法則が現実と違うのであまり細かいことは気にしてはいけない

58 20/03/16(月)21:29:02 No.671692429

ヱルトリウムの装甲が単原子を引き延ばした絶対壊れない一枚物だと聞いた覚えが…

59 20/03/16(月)21:30:06 No.671692805

>地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属第六世代型恒星間航行決戦兵器バスターマシン7号クラスのバスターマシンは何機作ったんだろうな… 第六世代科学技術兵器は七号+バスター軍団だけ 火薬→光学→光子力→エーテル流体力学+慣性完全制御(バニシング技術)→ 純粋数学による宇宙内の物理法則書き換えがもたらす思考推進+万有事象の創造を獲得した 第五世代までの科学技術を全て搭載した上でその機能を人間大の自我を持つ単騎に集約したのが第六世代

60 20/03/16(月)21:30:32 No.671692972

科学講座の内容全然覚えてねえー

61 20/03/16(月)21:31:07 No.671693195

>ヱルトリウムの装甲が単原子を引き延ばした絶対壊れない一枚物だと聞いた覚えが… 外装が単分子だから破壊できないけど衝撃で内部にダメージを通されたり武装を破壊されたりする

62 20/03/16(月)21:31:19 No.671693275

>ヱルトリウムの装甲が単原子を引き延ばした絶対壊れない一枚物だと聞いた覚えが… フレームが人造の単一素粒子とかじゃなかったっけ…

63 20/03/16(月)21:31:23 No.671693297

ヱルトリウムは単一の素粒子で構成されてるから対応する反物質じゃないと壊れない ただし開口部や中の設備なんかは後付なので別

64 20/03/16(月)21:32:39 No.671693811

単一素粒子だったか㌧ よくこんなん考えるわ…

65 20/03/16(月)21:34:10 No.671694390

>科学講座の内容全然覚えてねえー 次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法だけ覚えてる

66 20/03/16(月)21:34:19 No.671694441

>>純粋数学書き換え >まずこれが意味不明すぎる… 純粋数学で空間を書き換えているのでなく 純粋数学で意識を集中しているサイキックイルカが サイキック能力で空間を書き換えているのだ思う

67 20/03/16(月)21:35:54 No.671695038

>単一素粒子だったか㌧ >よくこんなん考えるわ… それも別のSF作品から引っ張ってきたものなんですけどね

68 20/03/16(月)21:36:40 No.671695286

>>こいつら総数何機居るの >1万機が全滅(総数の3割以上を喪失し戦線を整理して戦力を再編する必要がある)の報告を受けてるから >最低3万機 資源取りすぎて地球ボコボコになってそう

69 20/03/16(月)21:37:05 No.671695442

ヱルトウリムはプラモみたいに宇宙空間の金型に素粒子の素突っ込んでそのまま成形だから性能の割に量産しやすかった気がする

70 20/03/16(月)21:37:54 No.671695764

>それも別のSF作品から引っ張ってきたものなんですけどね 作品の骨子があらゆる有名作品からの本歌取りだもんな…

71 20/03/16(月)21:38:44 No.671696063

>>それも別のSF作品から引っ張ってきたものなんですけどね >作品の骨子があらゆる有名作品からの本歌取りだもんな… この頃のガイナックス作品そんなんばっかじゃねーか! しかも隠す気ゼロじゃねーか!

72 20/03/16(月)21:38:53 No.671696111

>>>こいつら総数何機居るの >>1万機が全滅(総数の3割以上を喪失し戦線を整理して戦力を再編する必要がある)の報告を受けてるから >>最低3万機 >資源取りすぎて地球ボコボコになってそう 地球どころか木星はバスターマシン3号として消失してるし2の時点なら地球すら兵器化してるから太陽系ほぼボロボロだ

73 20/03/16(月)21:39:13 No.671696237

あんまりにも巨大すぎて地上から建造風景が見えるヱルトリウム(プラモ)

74 20/03/16(月)21:39:36 No.671696372

>資源取りすぎて地球ボコボコになってそう 衛生軌道まで届くケーブルカーなんてものまであるからな… 多分資源衛生かなんかをどっかから持ってきてるんじゃないか

75 20/03/16(月)21:41:16 No.671696967

>この頃のガイナックス作品そんなんばっかじゃねーか! >しかも隠す気ゼロじゃねーか! まあ芸風と言えば芸風だもんね…

76 20/03/16(月)21:42:16 No.671697345

>あんまりにも巨大すぎて地上から建造風景が見えるヱルトリウム(プラモ) ヱクセリヲンが7000mでヱルトリウムが70kmだっけ… ガルパンの学園艦の時に久々にこいつらのサイズ思い出したな…

77 20/03/16(月)21:42:27 No.671697427

ノーチラス同系艦回収したとはいえよくここまで技術力あげられたな

↑Top