20/03/16(月)20:33:37 サンデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/16(月)20:33:37 No.671672900
サンディおじさんだから知らなかったけどRyzenそんな凄いの…
1 20/03/16(月)20:34:33 No.671673189
「」が買い時と言うくらいには
2 20/03/16(月)20:35:10 No.671673403
凄い 価格帯性能比でi7を上回る 特に最近のは
3 20/03/16(月)20:36:24 No.671673824
ryzen7 3700Xってやつを積んだPCを買おうと思ってる
4 20/03/16(月)20:36:58 No.671674004
実際の買い時はもうちょっと後なんやけどなブヘヘ
5 20/03/16(月)20:38:23 No.671674478
>ryzen7 3700Xってやつを積んだPCを買おうと思ってる 買って損は無い 特にゲームに関してはグラボ次第でVRだってきちんと対応出来てしまう
6 20/03/16(月)20:39:13 No.671674767
配信とかやりだすとコア数は正義…ってなる
7 20/03/16(月)20:39:54 No.671675004
現時点で買ってないならこの際もう少し待ってZen3買えばいいよ
8 20/03/16(月)20:40:06 No.671675074
>>ryzen7 3700Xってやつを積んだPCを買おうと思ってる >買って損は無い >特にゲームに関してはグラボ次第でVRだってきちんと対応出来てしまう なるほど…Oculus持ってるんだけど今のPCじゃちょっとスペック足りないので買い換え検討してたんだ
9 20/03/16(月)20:40:37 No.671675248
3950X出た上にZen3発表で2950Xが今半値近くになる程度にはRyzen凄い…
10 20/03/16(月)20:40:48 No.671675305
「」ちゃんは何積んでるの 今のPCはryzen7 2700X積んでる
11 20/03/16(月)20:42:11 No.671675759
こないだBTOでcoreiで買ったけどryzenもよかったな…って思ってる
12 20/03/16(月)20:42:18 No.671675795
今は正直買い時が過ぎ去ったタイミングだから zen3前のあるかもしれない投げ売り狙ったほうがいいかも
13 20/03/16(月)20:43:41 No.671676300
思ってた以上にこの半年でまったくZen2が値下がりしなかった
14 20/03/16(月)20:44:04 No.671676433
昔のAMDのイメージが強すぎてそのうちAMDバブルが弾けて結局勢力図は元に戻るんじゃ…とか考えてしまう
15 20/03/16(月)20:44:06 No.671676448
sandy前後のおじさんはついに転生先を見つけ zen2おじさんになったと聞いた
16 20/03/16(月)20:44:45 No.671676681
Core i7 2600からRyzen 5 3600に転生おじさん大満足
17 20/03/16(月)20:45:06 No.671676812
コア数増やしたい欲求に駆られて3900X積んだ 4コア時代のあれこれ立ち上げた時の引っかかりとか減って快適っちゃ快適だが ここまでは必要じゃなかったな!って
18 20/03/16(月)20:45:21 No.671676903
3900Xいいよね
19 20/03/16(月)20:45:24 No.671676915
Ryzen7の1700
20 20/03/16(月)20:45:30 No.671676944
>zen3前のあるかもしれない投げ売り狙ったほうがいいかも 米尼でもう価格下落し始めて3950Xが7万円台になったりしてた 後日本でも2950Xが投売りされ始めてる
21 20/03/16(月)20:45:37 No.671676985
円高のうちにCPUとメモリだけでも
22 20/03/16(月)20:45:44 No.671677022
corei5のPC使ってるんだけどryzen7 3700xに転生したらどれくらい変わるんです?
23 20/03/16(月)20:45:50 No.671677050
去年の七夕に3700Xで組んだ 正直とても満足している
24 20/03/16(月)20:45:51 No.671677059
>思ってた以上にこの半年でまったくZen2が値下がりしなかった 3来たら流石に下がるだろうさ
25 20/03/16(月)20:45:52 No.671677063
>ここまでは必要じゃなかったな!って 関係ねえ次はもう少し待って4950Xに行こうぜ!
26 20/03/16(月)20:45:55 No.671677082
2600の雑魚だよ俺は
27 20/03/16(月)20:46:35 No.671677317
>こないだBTOでcoreiで買ったけどryzenもよかったな…って思ってる intelにしないと死ぬ宗教にでも入ってるなら仕方が無いけど 今はRyzenを選ばない理由は無いからな
28 20/03/16(月)20:46:48 No.671677377
i7-6700だけどまだ頑張れる気がするから次の世代を待つ
29 20/03/16(月)20:47:46 No.671677669
4790Kだけど当分はこのままでいける メモリ増設したい…
30 20/03/16(月)20:48:06 No.671677784
今年初めに3700Xで組んだけど鼻血出るほど快適
31 20/03/16(月)20:48:39 No.671677972
2950Xと3950Xは別に比較対象ではなくないか…?
32 20/03/16(月)20:48:41 No.671677980
なんだかんだで2画面でゲームやブラウザや動画とあれこれ立ち上げてると 最低6コアはないと生きていけない体にされてしまった
33 20/03/16(月)20:48:53 No.671678045
>intelにしないと死ぬ宗教にでも入ってるなら仕方が無いけど >今はRyzenを選ばない理由は無いからな 安いし速い 主な想定用途はゲーミングを想定されてはいるがそれ以外でもイケてしまう程度にはパワーはある
34 20/03/16(月)20:49:17 No.671678162
第3世代のAPUまだかな…
35 20/03/16(月)20:49:31 No.671678222
配信しててカクツクこと多々あったからちょうど買い替えようと思ってたので参考になる
36 20/03/16(月)20:49:38 No.671678261
CPUの処理能力的にはSandyやIvy世代でも実用範囲内にはまだまだ充分収まるんだが CPUをとりまく環境がね…
37 20/03/16(月)20:50:56 No.671678694
夏頃に出る予定の4400Gに期待
38 20/03/16(月)20:51:10 No.671678773
ちゃんと情報入れとけばよかったな…今のパーツ全然わかんねえ
39 20/03/16(月)20:51:29 No.671678877
2600お安い これ買って様子見したい…でも3500も気になる
40 20/03/16(月)20:51:47 No.671678978
4C4Tのi5だとゲームやりつつエミュやったりしてると直ぐ100%で張り付いてたけど 8C16Tの3700になってから多くても40%代で凄い…ってなった
41 20/03/16(月)20:51:53 No.671679010
3600で一般用途には過剰スペックかつ暴力的なコスパなんで それ以上は配信でもしてない限りいらんと思う
42 20/03/16(月)20:51:56 No.671679025
2400Gで今年も乗り切る
43 20/03/16(月)20:52:42 No.671679294
Gen更新のタイミングで買い換えると後顧の憂いが少なくて済むよ
44 20/03/16(月)20:52:42 No.671679298
Zen3はZen2と比べてちょっとしかパワーアップせず消費電力の改善があるとか聞いた!
45 20/03/16(月)20:52:46 No.671679320
ivyおじさんだからzen2apu来たらかえる
46 20/03/16(月)20:52:53 No.671679368
>3200Gで今年も乗り切る
47 20/03/16(月)20:52:54 No.671679376
3500でも一般用途で過剰にならないかな…
48 20/03/16(月)20:53:04 No.671679430
corei9のBTO買った後にryzenが熱いと聞いて後悔してるぞ俺
49 20/03/16(月)20:53:15 No.671679488
3900Xを7万で買ったのにまだ動かしてない…
50 20/03/16(月)20:53:33 No.671679575
>第3世代のAPUまだかな… APUは4800HSが2700X以上のスコア出しててビビる
51 20/03/16(月)20:53:39 No.671679609
>Zen3はZen2と比べてちょっとしかパワーアップせず消費電力の改善があるとか聞いた! 電力の改善がされるなら3950x相当のCPUを空冷で使えるんじゃないだろうか
52 20/03/16(月)20:54:26 No.671679835
今はパーツが高い
53 20/03/16(月)20:54:30 No.671679857
おかしい…俺の知ってるAMDは物好きとPCをやかましくしたい人向けの会社だったはず…
54 20/03/16(月)20:54:34 No.671679885
3700x積んだBTOパソコン買うか… 予算的にもここくらいが限界だ
55 20/03/16(月)20:54:38 No.671679910
渋でお絵かき配信してると3700Xでも足りねえ! 4000番台の16コアか3950X安くなるの待つね…
56 20/03/16(月)20:55:31 No.671680184
>corei9のBTO買った後にryzenが熱いと聞いて後悔してるぞ俺 インテルCPUしか動作保証していない業務用CGソフトを使うのなら後悔する必要は無いのだが 普通の「」はそんなの使わないしな
57 20/03/16(月)20:55:37 No.671680214
>電力の改善がされるなら3950x相当のCPUを空冷で使えるんじゃないだろうか 一応簡易水冷くらいを想定だから1万くらいのハイエンドCPUファンなら 3950Xも空冷で十分動いちゃうんだぜ
58 20/03/16(月)20:55:41 No.671680231
ここでもシェア半分以上取ってる気がしてくるよ
59 20/03/16(月)20:55:59 No.671680315
>corei9のBTO買った後にryzenが熱いと聞いて後悔してるぞ俺 第8か第9世代とかならZEN4出てくる頃までは全然行けると思うぞ
60 20/03/16(月)20:56:04 No.671680338
3950Xの時点で空冷でも行けることは行けるし 安いのだと性能が伸びないだけで
61 20/03/16(月)20:56:08 No.671680363
年末にかけてDRAM/SSDが安くなるかもしれない ならないかもしれない https://news.mynavi.jp/article/20200316-997382/
62 20/03/16(月)20:56:27 No.671680474
>3700x積んだBTOパソコン買うか… >予算的にもここくらいが限界だ ぶっちゃけ3700Xも普通に持て余すレベルのパワー
63 20/03/16(月)20:56:43 No.671680570
温度が限界に来るとそれ以上クロック上げるのを止めちゃうだけだからな
64 20/03/16(月)20:56:49 No.671680597
>おかしい…俺の知ってるAMDは物好きとPCをやかましくしたい人向けの会社だったはず… グラボはまぁそんな感じで合ってるかな…
65 20/03/16(月)20:56:50 No.671680604
corei5はもう時代遅れそうだな…
66 20/03/16(月)20:56:51 No.671680607
去年の年末くらいに組んだのは我ながらファインプレイだった マザボもx570で将来性もある
67 20/03/16(月)20:57:09 No.671680714
>電力の改善がされるなら3950x相当のCPUを空冷で使えるんじゃないだろうか 3950になると水冷じゃないと駄目なのか
68 20/03/16(月)20:57:17 No.671680755
>温度が限界に来るとそれ以上クロック上げるのを止めちゃうだけだからな 液体窒素おじさんが理論上最強になってしまうのは素直に凄い
69 20/03/16(月)20:57:35 No.671680856
B550まだかな…
70 20/03/16(月)20:57:53 No.671680953
>corei5はもう時代遅れそうだな… いやまあなんでも用途次第よ
71 20/03/16(月)20:57:53 No.671680957
CPUやストレージの進化も凄いけどケースも結構進化してるね 裏配線やりやすいしエアフローもいいから良く冷える
72 20/03/16(月)20:58:29 No.671681144
>corei5はもう時代遅れそうだな… ぶっちゃけ対i5と言うならRyzenは常に有利に立てるCPUであるとすら言えるとは思う…
73 20/03/16(月)20:58:32 No.671681156
>corei5はもう時代遅れそうだな… だって3年くらい前のi5よりも今売ってるi3の方が性能良いんでしょ?
74 20/03/16(月)20:58:36 No.671681177
2年前1700で8年いけるだろと思ったら改善され続けてなんだよもう!ってなって3900X買った
75 20/03/16(月)20:58:37 No.671681187
3950Xに空冷使うくらいなら3900Xにしといたほうが幸せになれそう
76 20/03/16(月)20:58:54 No.671681269
>ぶっちゃけ3700Xも普通に持て余すレベルのパワー 配信とかVRとかFPSやるんだけど大丈夫そうかな?
77 20/03/16(月)20:58:56 No.671681279
>電力の改善がされるなら3950x相当のCPUを空冷で使えるんじゃないだろうか 3950Xは空冷でも問題ないよ PBO入れてガンガンOCさせたいなら水冷
78 20/03/16(月)20:59:58 No.671681647
>>ぶっちゃけ3700Xも普通に持て余すレベルのパワー >配信とかVRとかFPSやるんだけど大丈夫そうかな? 配信とかエンコードに関しては得意分野 後2つはグラボのほうが要求ハードルきついからなんとも
79 20/03/16(月)21:00:01 No.671681665
>配信とかVRとかFPSやるんだけど大丈夫そうかな? 大丈夫 ただ4k解像度はまだグラボパワー的な意味できついのでそこは考慮した方が良いかなって感じ
80 20/03/16(月)21:00:04 No.671681684
なんと米amazonで3700Xが290ドルなんだ もうちょっとまって円高が進めば3万切りかねないんだ
81 20/03/16(月)21:00:08 No.671681707
3800x +握りでくんだけど15万ちょいで済んだな ホントは3700x欲しかったけど現状で全く不満ないわ
82 20/03/16(月)21:00:08 No.671681715
>>ぶっちゃけ3700Xも普通に持て余すレベルのパワー >配信とかVRとかFPSやるんだけど大丈夫そうかな? CPU性能的には全然問題無い VRもFPSもドンと来いだ
83 20/03/16(月)21:00:43 No.671681907
3700Xじゃなくて3600Xでもいいんじゃないかな…
84 20/03/16(月)21:00:44 No.671681913
>なんと米amazonで3700Xが290ドルなんだ >もうちょっとまって円高が進めば3万切りかねないんだ 時期がいいな
85 20/03/16(月)21:00:50 No.671681947
>配信とかエンコードに関しては得意分野 >後2つはグラボのほうが要求ハードルきついからなんとも >大丈夫 >ただ4k解像度はまだグラボパワー的な意味できついのでそこは考慮した方が良いかなって感じ ありがとう決心ついたよ
86 20/03/16(月)21:01:00 No.671682009
>配信とかVRとかFPSやるんだけど大丈夫そうかな? 1PCで済ますならコア数多いほうが幸せになれるよ ただ最近は配信にグラボ使えるし一概には言えないけど マルチコアパワーイズちからだよ
87 20/03/16(月)21:01:14 No.671682092
zen2にb450マザボで安く組めたけどzen4直前の投げ売りでzen3CPUとUSB3.1Gen2ヘッダ付きのマザボは買いたいな
88 20/03/16(月)21:01:16 No.671682105
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-E194T.html こんな感じの子を買おうかなあと考えている間に3月になってしまった
89 20/03/16(月)21:01:23 No.671682134
>>ぶっちゃけ3700Xも普通に持て余すレベルのパワー >配信とかVRとかFPSやるんだけど大丈夫そうかな? 最高画質の60fps貼りつきで配信して1コマたりともフレーム落ちさせたくない! ってんでもなけりゃなんの問題もないよ
90 20/03/16(月)21:01:43 No.671682247
VRやるなら5600XTとか2060くらいは必要…?
91 20/03/16(月)21:01:50 No.671682292
>3800x +握りでくんだけど15万ちょいで済んだな >ホントは3700x欲しかったけど現状で全く不満ないわ 3800Xなら3700Xの良品だからいいじゃん 価格差ほど性能差があるかは疑問だけど
92 20/03/16(月)21:01:59 No.671682346
3600Xと2700Xの2択だとどっちがオススメ?
93 20/03/16(月)21:02:04 No.671682382
zen+の安売りで乗り換えたからzen3待ちだけど別にこのままでも不自由しねえな!
94 20/03/16(月)21:02:16 No.671682445
3600Xと3800Xは比較的不人気だけど性能はちゃんと高いので 低額や無料で差し替えられるなら差し替えたほうがお得
95 20/03/16(月)21:02:21 No.671682466
>3600Xと2700Xの2択だとどっちがオススメ? 前者
96 20/03/16(月)21:02:25 No.671682494
>VRやるなら5600XTとか2060くらいは必要…? その用途となるとある程度の値段のグラボは絶対必要
97 20/03/16(月)21:02:32 No.671682530
6コアが2万切るとか素敵やん
98 20/03/16(月)21:02:33 No.671682539
>3950Xに空冷使うくらいなら3900Xにしといたほうが幸せになれそう うんこならいけるというか実のところ3900Xと3950Xの発熱そこまで差がない
99 20/03/16(月)21:02:36 No.671682550
3800Xは売れないせいかショップ販売で割と抱き合わせ割引率良かったりするから ちゃんと選んで買うとそれほど割高でもないんだよね
100 20/03/16(月)21:02:52 No.671682627
ここで聞くことじゃないかもだけどBTOはどこで買うのがいいんだろう
101 20/03/16(月)21:02:54 No.671682643
コア数よりIPCあがってるZen2でしょ
102 20/03/16(月)21:02:57 No.671682651
>zen2にb450マザボで安く組めたけどzen4直前の投げ売りでzen3CPUとUSB3.1Gen2ヘッダ付きのマザボは買いたいな ZEN3は現行ソケットの最終アップグレードだから高止まりしそうなんだよな…
103 20/03/16(月)21:03:12 No.671682746
VRはCPUよりグラボ依存が大きいからそっちが大事かな あとメインメモリバカ食いする場合もある
104 20/03/16(月)21:03:12 No.671682751
3500なら4k動画編集サクサク?
105 20/03/16(月)21:03:33 No.671682889
>ここで聞くことじゃないかもだけどBTOはどこで買うのがいいんだろう 俺はツクモにした
106 20/03/16(月)21:03:47 No.671682984
BTOショップの3700→3800無償アップグレードはちょっと笑ったよ
107 20/03/16(月)21:03:56 No.671683042
3700Xで1080積めば配信もゲームもやりたい放題 と思ってたら回線速度がボトルネックになった 流石にADSLからも卒業しなくては…
108 20/03/16(月)21:04:01 No.671683085
3500も夢のようなスペックと値段だよねこれ… 8割くらいのpcユーザーはこれで十分そう
109 20/03/16(月)21:04:09 No.671683149
BTOなんてどこも大差ないけどマウスとドスパラだけはやめておけ
110 20/03/16(月)21:04:16 No.671683200
昨年後半に組まずにSandyおじさん突き通せるならもう壊れるまで使っちゃえよ
111 20/03/16(月)21:04:17 No.671683212
>ここで聞くことじゃないかもだけどBTOはどこで買うのがいいんだろう どこでもいいので見た目のケースで気に入った所選べばいいんじゃないかな よっぽどの事が無けりゃ酷い会社無くなったし
112 20/03/16(月)21:04:18 No.671683221
>ここで聞くことじゃないかもだけどBTOはどこで買うのがいいんだろう ドスパラ
113 20/03/16(月)21:04:40 No.671683378
グラボだけ買い替えてたけどグラボ以外全とっかえしたらPCI Ex3.0対応でゲームのFPS上がった上に CPUマルチコアでゲームしながらサブモニタに配信流したりブラウザ見たりしてもFPSに影響でなくなった
114 20/03/16(月)21:04:50 No.671683456
>ここで聞くことじゃないかもだけどBTOはどこで買うのがいいんだろう お決まりのセリフだけどドスパラ以外なら近くに実店舗があるとこならどこでもいいぞ! ドスパラは評判もだけどどこのパーツメーカーかマスクしすぎてて…
115 20/03/16(月)21:04:55 No.671683486
>ここで聞くことじゃないかもだけどBTOはどこで買うのがいいんだろう ワンズでパーツ選んでセットアップ付けるのおすすめ
116 20/03/16(月)21:04:57 No.671683506
納期で決めるとツクモかね
117 20/03/16(月)21:05:22 No.671683660
悩むくらいなら自分で組んじゃえ 昔よりずーーーっと楽ちんよ
118 20/03/16(月)21:05:31 No.671683710
BTOならパソコン工房が評判いい
119 20/03/16(月)21:05:32 No.671683715
>3500なら4k動画編集サクサク? 流石にもっといいのが欲しい
120 20/03/16(月)21:05:55 No.671683853
>>ここで聞くことじゃないかもだけどBTOはどこで買うのがいいんだろう >俺はツクモにした 俺もツクモだわ パーツ構成も悪くないと思う お値段高めだけど
121 20/03/16(月)21:05:56 No.671683866
>悩むくらいなら自分で組んじゃえ >昔よりずーーーっと楽ちんよ 組み立てで一番感動したのがスマホで調べながら作れることだ
122 20/03/16(月)21:06:02 No.671683908
ツクモかありがとう ドスパラでお値段やスペック的にも良さそうなのあったけど辞めたほうがよさそうか
123 20/03/16(月)21:06:04 No.671683925
昔の単色LEDファンのイメージあったからなんで光らせるんだと思ってたけどアドレサブルRGBって奇麗だね
124 20/03/16(月)21:06:14 No.671683989
ドスパラでZEN2のBTO買ったらマザーがB350だったって「」見かけたな 特に性能差なくZEN2も動くけどさあ…
125 20/03/16(月)21:06:16 No.671684001
予算青天井でいいから「」ちゃんが組んでよ
126 20/03/16(月)21:06:27 No.671684063
>悩むくらいなら自分で組んじゃえ >昔よりずーーーっと楽ちんよ 俺はそうした 部品だけドスパラから取り寄せて
127 20/03/16(月)21:06:35 No.671684116
>ツクモかありがとう >ドスパラでお値段やスペック的にも良さそうなのあったけど辞めたほうがよさそうか 一回しか言わないからよく聞けよ ドスパラはやめておけ
128 20/03/16(月)21:06:41 No.671684163
>>悩むくらいなら自分で組んじゃえ >>昔よりずーーーっと楽ちんよ >組み立てで一番感動したのがスマホで調べながら作れることだ 昔はpc組む時に調べるためのpcが必要だったからな…
129 20/03/16(月)21:06:54 No.671684246
skylakeだけどryzenでてから凄いらしいし買い換えようかでも買い換えるほど性能困ってないな… ってのがずっと続いている
130 20/03/16(月)21:06:55 No.671684248
かつてドスパラで買った者だがドスパラだけはやめておけ
131 20/03/16(月)21:06:55 No.671684255
>ドスパラでお値段やスペック的にも良さそうなのあったけど辞めたほうがよさそうか 安いけどハズレ引いたときが怖いのといろいろと信用がないのがドスパラ
132 20/03/16(月)21:07:01 No.671684292
自作のし易さは体感出来るけど電源20/24Pinの固さとLED/SWのピンヘッダの煩わしさは変わらない…
133 20/03/16(月)21:07:05 No.671684309
>予算青天井でいいから「」ちゃんが組んでよ (デコトラみたいに光り輝くPC)
134 20/03/16(月)21:07:13 No.671684360
>組み立てで一番感動したのがスマホで調べながら作れることだ 昔はサブPCないとわからないとき調べようがなくて詰んだりしたからな
135 20/03/16(月)21:07:18 No.671684384
>予算青天井でいいから「」ちゃんが組んでよ 手間賃も青天井でいいのか!
136 20/03/16(月)21:07:32 No.671684461
>予算青天井でいいから「」ちゃんが組んでよ 部屋がディスコになるぞ
137 20/03/16(月)21:07:42 No.671684511
そうなんだ…今使ってるのドスパラで買ったやつだけど違うところで買うよ
138 20/03/16(月)21:07:51 No.671684561
>特に性能差なくZEN2も動くけどさあ… ちゃんとBIOS来てるの? ZEN2君は出てからちょこちょこBIOS出てやっと性能発揮できるようになったタイプだけど
139 20/03/16(月)21:07:51 No.671684563
2400Gで3年ぐらいは乗り切りたい…
140 20/03/16(月)21:07:53 No.671684577
PC組んでって言われて予算青天井とか絶対馬鹿みたいに光らせるよね
141 20/03/16(月)21:08:06 No.671684666
予算青天井とかいうと無駄なもの盛りまくって100万突破くらいやろうと思えば簡単にできるぞ
142 20/03/16(月)21:08:21 No.671684749
昔は安すぎるマザボのクソさやメモリの相性の酷さに泣かされたりしたが 今の自作のハードルなんて自宅のドアの段差くらい低いからな…
143 20/03/16(月)21:08:23 No.671684762
>PC組んでって言われて予算青天井とか絶対馬鹿みたいに光らせるよね ラック置ける部屋の工事からやってイイカナ!?
144 20/03/16(月)21:08:23 No.671684764
>PC組んでって言われて予算青天井とか絶対馬鹿みたいに光らせるよね 逆にうんこまみれにするのもアリ
145 20/03/16(月)21:08:26 No.671684782
(部屋の内装まで光らせ始める「」)
146 20/03/16(月)21:08:35 No.671684841
>PC組んでって言われて予算青天井とか絶対馬鹿みたいに光らせるよね 左様 光らせてナンボのゲーミングだし
147 20/03/16(月)21:08:35 No.671684843
>PC組んでって言われて予算青天井とか絶対馬鹿みたいに光らせるよね 本格水冷に光るチューブ!
148 20/03/16(月)21:08:36 No.671684849
>PC組んでって言われて予算青天井とか絶対馬鹿みたいに光らせるよね ていうか高いパーツ大体光るからな
149 20/03/16(月)21:08:37 No.671684850
んもー
150 20/03/16(月)21:08:41 No.671684867
俺はアークをお勧めするマン
151 20/03/16(月)21:08:48 No.671684910
スリッパにTITAN RTX SLIでいもげしか見ない使い方するなんて
152 20/03/16(月)21:08:53 No.671684942
サイコム たまに狂ったようなセールをやって生産ラインをパンクさせる ツクモ 安定して注文できる最大手 PC工房 自作寄りのショップで組み立てキットが馬鹿みたいに安くなる フロンティア 信じられない値段のシステムを売り出すが書いてない部分のパーツがガチャ ワンズ カスタムパーツが豊富で組むのが楽しいらしいが関西 ドスパラ ドスパラ
153 20/03/16(月)21:09:00 No.671684981
>予算青天井とかいうと無駄なもの盛りまくって100万突破くらいやろうと思えば簡単にできるぞ まずTitanRTXだろ?
154 20/03/16(月)21:09:01 No.671684988
3900X買えなくても入れ替えるつもりだったから5万するマザー買ったけど4790からだと3700Xで充分だなってなるなった
155 20/03/16(月)21:09:02 No.671684991
>ていうか高いパーツ大体光るからな 高いのに光らないのか?ってかんじだからな昨今
156 20/03/16(月)21:09:10 No.671685036
>PC組んでって言われて予算青天井とか絶対馬鹿みたいに光らせるよね バカね全部黒うんこにするわよ!
157 20/03/16(月)21:09:14 No.671685068
>ドスパラは評判もだけどどこのパーツメーカーかマスクしすぎてて… そこはサイコム以外は似たようなもんだよ
158 20/03/16(月)21:09:21 No.671685111
>(デコトラみたいに光り輝くPC) 光らせる気はさらさらなかったけど 3700XのリテールクーラーとX570鋼鉄伝説が標準で光るせいで結果的に光り輝くPCになってしまった
159 20/03/16(月)21:09:28 No.671685151
アークは対応いいよねちょいお高いけど
160 20/03/16(月)21:09:30 No.671685171
ゲーミング目的で3700x予定だけどハイエンドでコスパのバランスの良いGPUてどれなんだろう今 2070super?
161 20/03/16(月)21:09:46 No.671685246
ドスパラのパーツはメーカーとか型番全部明記してくれるなら 調べて覚悟した上で買ってもいいんじゃないかな スペックだけ書いてある謎のパーツとか怖い
162 20/03/16(月)21:09:46 No.671685247
やっぱB450やめたほうがいいのかなあ…って悩んでる
163 20/03/16(月)21:09:50 No.671685268
油冷にしようぜ油冷
164 20/03/16(月)21:10:03 No.671685329
https://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000060170/?gclid=Cj0KCQjwx7zzBRCcARIsABPRscNeVW_TpXdTQ5dL5JVmJAH7qBfD2RxldVbNl2RAEtTcl4ZMLw3eNdUaAnpIEALw_wcB これすき!
165 20/03/16(月)21:10:04 No.671685338
なんならRyzenはデフォルトのファンすら光るからな…
166 20/03/16(月)21:10:10 No.671685368
光らない高いパーツはうんこと黒うんこくらいだな
167 20/03/16(月)21:10:15 No.671685396
6年前のPCから3700xと2070Sに買い替えたら別次元すぎた...
168 20/03/16(月)21:10:17 No.671685411
>やっぱB450やめたほうがいいのかなあ…って悩んでる 別に問題ないよ
169 20/03/16(月)21:10:27 No.671685470
うん30x0はまだ読めないし2070Sがベストバイだと思う
170 20/03/16(月)21:10:39 No.671685532
一般的にハイエンドと言われるのは80番だ そして基本的にハイエンド帯にコスパなんて求めるのは間違っている
171 20/03/16(月)21:10:43 No.671685553
>なんならRyzenはデフォルトのファンすら光るからな… 光るのは選ばれし3700Xからだ
172 20/03/16(月)21:10:51 No.671685602
>ゲーミング目的で3700x予定だけどハイエンドでコスパのバランスの良いGPUてどれなんだろう今 >2070super? そこはAMDで統一出来る5700XTだ 値段も安いし
173 20/03/16(月)21:10:51 No.671685603
>アークは対応いいよねちょいお高いけど アホみたいな量の梱包材の写真見て笑った いやありがたくはあるんだが
174 20/03/16(月)21:10:54 No.671685626
>ちゃんとBIOS来てるの? メーカーと物にもよるけど意外と来てるよ新BIOS
175 20/03/16(月)21:11:01 No.671685670
3950Xですら爆熱じゃなくて大型空冷で余裕でいける 3990Xも無茶させなければNH-12Sで普通につかえる
176 20/03/16(月)21:11:03 No.671685681
AMDの標準ファンはくそやかましいと昔はよく聞いたが今もくそやかましいのだろうか もしそうなら静音に変えてもらおうかと思ってるんだけど
177 20/03/16(月)21:11:05 No.671685687
ドスパラは頼んで2日で届いて初期不良で送り返して7日かかるから実質納期は10日だ
178 20/03/16(月)21:11:08 No.671685704
970でここまできたからもうちょっと待つ
179 20/03/16(月)21:11:25 No.671685824
>やっぱB450やめたほうがいいのかなあ…って悩んでる zen2発売時にb450はやめとけとか言う人実際いたけど すぐにb450で問題ないわってなってたよ自分もその一人だ
180 20/03/16(月)21:11:26 No.671685827
>ドスパラは頼んで2日で届いて初期不良で送り返して7日かかるから実質納期は10日だ 初期不良認めるまでに1週間いるだろ
181 20/03/16(月)21:11:36 No.671685903
ハイエンドゲーミング本格水冷だと60万はいるよね
182 20/03/16(月)21:11:40 No.671685937
早く4400Gの情報欲しいんですけお!
183 20/03/16(月)21:11:41 No.671685947
>そこはサイコム以外は似たようなもんだよ どこのメーカーかパーツわからんのは大体のとこそんな感じよね 安心して買いたいとなるとサイコムしかなくなる
184 20/03/16(月)21:11:42 No.671685951
>アホみたいな量の梱包材の写真見て笑った あの繭みたいなのいっつもぶちまけちゃう
185 20/03/16(月)21:11:49 No.671685994
ゲームもりもりやりたいんだけどRTX2080superどう?superってついてるし
186 20/03/16(月)21:11:49 No.671685997
次のグラボは3060あたりを狙い目にしてるんだけど全然出ないな
187 20/03/16(月)21:11:55 No.671686039
>やっぱB450やめたほうがいいのかなあ…って悩んでる PCIe4.0がほしいとかストレージ山盛りにしたいとかじゃなければB450でいいよ
188 20/03/16(月)21:12:00 No.671686057
>AMDの標準ファンはくそやかましいと昔はよく聞いたが今もくそやかましいのだろうか >もしそうなら静音に変えてもらおうかと思ってるんだけど けっこう目立つから変えた方がいいよ
189 20/03/16(月)21:12:10 No.671686107
うちのオンボロがドスパラ出身だけど特に問題も起こしてない 単にいもげ見るのにしか使ってないからかもしれない
190 20/03/16(月)21:12:10 No.671686108
>やっぱB450やめたほうがいいのかなあ…って悩んでる 派手にOCして遊びたいとかPCIe4.0で遊びたいとかが無ければB450で現状問題ないはず
191 20/03/16(月)21:12:12 No.671686115
PC工房のCPUとマザボのセット売りにお世話になった「」は結構いると思う
192 20/03/16(月)21:12:13 No.671686118
B450は今なら大体BIOSきてるから無難だろう
193 20/03/16(月)21:12:18 No.671686160
>AMDの標準ファンはくそやかましいと昔はよく聞いたが今もくそやかましいのだろうか >もしそうなら静音に変えてもらおうかと思ってるんだけど 光るやつは割とうるさい
194 20/03/16(月)21:12:30 No.671686250
>やっぱB450やめたほうがいいのかなあ…って悩んでる 全く問題無いけどRyzenを長く使うこと想定してるなら 将来的にPCIe4.0使う可能性考慮してX570も選択肢としちゃ悪くない マザボも言うほど高くもないし
195 20/03/16(月)21:12:34 No.671686267
>AMDの標準ファンはくそやかましいと昔はよく聞いたが今もくそやかましいのだろうか >もしそうなら静音に変えてもらおうかと思ってるんだけど 負荷掛けないならそれ程でもない ETS2プレイする程度ならとても静か
196 20/03/16(月)21:12:36 No.671686282
基本的にサイコムが馬鹿セールしてる時に買うのがBTOとしては一番いいと思うが 最近やってる?
197 20/03/16(月)21:12:38 No.671686292
ちもろぐが露骨にドスパラ催促してる以外はパーツレビューいいサイト ドスパラから金もらってるんだろうなあそこ
198 20/03/16(月)21:12:39 No.671686296
>やっぱB450やめたほうがいいのかなあ…って悩んでる そこ自分で決められないなら570でいいんでね
199 20/03/16(月)21:12:40 No.671686305
ファンが光り始めた ケースも光り始めた グラボも光り始めた サウンドカードも光り始めた マザボも光り始めた メモリも光り始めた マウスパッドも光り始めた
200 20/03/16(月)21:12:48 No.671686349
>やっぱB450やめたほうがいいのかなあ…って悩んでる 何するか知らないけどB450で困る子なんて殆ど居ないと思うぞ… 色々挿すからPCIe太くしたいって子位だろ
201 20/03/16(月)21:12:57 No.671686416
>一般的にハイエンドと言われるのは80番だ >そして基本的にハイエンド帯にコスパなんて求めるのは間違っている 2080シリーズは流石に高すぎでは?と思う
202 20/03/16(月)21:13:03 No.671686450
>>ドスパラは頼んで2日で届いて初期不良で送り返して7日かかるから実質納期は10日だ >初期不良認めるまでに1週間いるだろ 初期不良だけは対応早い 症状を再現できなくてもとっととパーツ交換して送り返してくる
203 20/03/16(月)21:13:16 No.671686535
2060sと2070sてそんなでかい差あるのかな
204 20/03/16(月)21:13:23 No.671686576
PBOでOCさせること考えてるみたいでわりとぶん回るよねリテール
205 20/03/16(月)21:13:35 No.671686645
10年後はわからんが今の段階でPCIe4.0なんて何に使うんだろうと思うところはある
206 20/03/16(月)21:13:37 No.671686654
使用者は元々光ってる
207 20/03/16(月)21:13:38 No.671686668
>凄い >価格帯性能比でi7を上回る >特に最近のは i7搭載の中古ノートパソコンが3万円台で売ってて…これはありがたい
208 20/03/16(月)21:13:50 No.671686736
>ファンが光り始めた >ケースも光り始めた >グラボも光り始めた >サウンドカードも光り始めた >マザボも光り始めた >メモリも光り始めた >マウスパッドも光り始めた レースシムやるからハンコン買ったけどハンコンも光り始めた
209 20/03/16(月)21:13:52 No.671686750
2700から3600ってよく分からんアップグレードをしたのが私だ
210 20/03/16(月)21:13:54 No.671686758
>マウスパッドも光り始めた これはパソコンパーツじゃないじゃん!
211 20/03/16(月)21:14:00 No.671686795
>早く4400Gの情報欲しいんですけお! まだモバイル向けのzen2世代のお披露目やった程度の段階だから気が早すぎだよ!
212 20/03/16(月)21:14:17 No.671686909
>早く4400Gの情報欲しいんですけお! 早くて秋だろうから…
213 20/03/16(月)21:14:23 No.671686932
>初期不良だけは対応早い >症状を再現できなくてもとっととパーツ交換して送り返してくる ああやっぱりねってパーツ選んでるんだろうなあ
214 20/03/16(月)21:14:26 No.671686952
グラボだと3.0ですら帯域使いきってないんだっけ
215 20/03/16(月)21:14:31 No.671686994
>ファンが光り始めた >ケースも光り始めた >グラボも光り始めた >サウンドカードも光り始めた >マザボも光り始めた >メモリも光り始めた >マウスパッドも光り始めた 椅子も光る時代だからな
216 20/03/16(月)21:14:31 No.671687001
>10年後はわからんが今の段階でPCIe4.0なんて何に使うんだろうと思うところはある sandyおじさんからの転生組だから10年使うためにx570にしたよ
217 20/03/16(月)21:14:43 No.671687075
3600相当のcpu積んだAPUとか出たら夢が広がりますな
218 20/03/16(月)21:14:46 No.671687094
cpuとかグラボが取り沙汰されるけど元サンディおじさん的にはSSDの進化もそんなに…ってなるなった
219 20/03/16(月)21:14:52 No.671687149
AM4はZEN3で終わりらしいからマザー選びは悩むよね
220 20/03/16(月)21:15:04 No.671687234
>グラボだと3.0ですら帯域使いきってないんだっけ 全力でGPGPUする時はその限りでも無いらしいがゲームのベンチで比べたら1%伸びた!とかレビューされてたな
221 20/03/16(月)21:15:11 No.671687282
>ちもろぐが露骨にドスパラ催促してる以外はパーツレビューいいサイト >ドスパラから金もらってるんだろうなあそこ まぁどう見てもお金か現物支給もらってないと運営難しいだろあんなレビュー頻度やんの… それはともかくレビュー内容は割とありがたいので参考にはする
222 20/03/16(月)21:15:16 No.671687325
>椅子も光る時代だからな 机も光るぞ
223 20/03/16(月)21:15:17 No.671687329
EKのリザーバーとポンプ組み込み済み本格水冷inwinケース廉価版が6万ラジエーターも付く高級版が27万で駄目だった
224 20/03/16(月)21:15:28 No.671687415
>3600相当のcpu積んだAPUとか出たら夢が広がりますな 8コアのAPUまでは出るはず
225 <a href="mailto:DDR5">20/03/16(月)21:15:49</a> [DDR5] No.671687567
もっと注目してほしいんですけど
226 20/03/16(月)21:16:05 No.671687664
>2080シリーズは流石に高すぎでは?と思う 3060が前評判通りの性能だとご祝儀価格3080$!でも不思議ではないぞ
227 20/03/16(月)21:16:08 No.671687687
ツクモちゃんでG-GEAR GA7A-F194/Tってやつがよさそうに感じたけどこれならVRも問題ないかな!?
228 20/03/16(月)21:16:13 No.671687707
8コア16スレッド!GPU内蔵で21W程度! はおかしい
229 20/03/16(月)21:16:27 No.671687807
>もっと注目してほしいんですけど 絶対出始めは超高いだろ… 3年位は存在忘れるわ
230 20/03/16(月)21:16:28 No.671687809
>もっと注目してほしいんですけど お前がコンシューマー方面に降りてくるのまだ先だろ! 今は鯖とかそっち方面向けしか生産してないはずじゃん!
231 20/03/16(月)21:16:43 No.671687900
>ツクモちゃんでG-GEAR GA7A-F194/Tってやつがよさそうに感じたけどこれならVRも問題ないかな!? SSD240は絶対足りなくなるぞ
232 20/03/16(月)21:16:47 No.671687924
俺はX570のファンを完全に止めて運用してるマン
233 20/03/16(月)21:16:58 No.671687979
>8コア16スレッド!GPU内蔵で21W程度! >はおかしい なそ にん
234 20/03/16(月)21:17:10 No.671688070
SSDは1TBでもすぐに足りなくなっちゃう 最新のゲーム容量バカでかいし
235 20/03/16(月)21:17:27 No.671688187
>SSD240は絶対足りなくなるぞ キャンペーン中で500にしてくれる!これでも足りないのか!?
236 20/03/16(月)21:17:28 No.671688200
RTX3000系はまたNvidia頭おかしいなって感じの前評判だね AMDは追いつけるのだろうか
237 20/03/16(月)21:17:30 No.671688212
今年のzen3投げ売り終わったら次の買い時はDDR5の価格がこなれてきた頃になりそう
238 20/03/16(月)21:17:46 No.671688311
価格性能比っていうけどBTOにはあまり反映されてない気がする 自作の人向けだよなぁ
239 20/03/16(月)21:17:54 No.671688362
上の方に配信しないならってレスが有ったけど 逆に配信しつつゲームってなら何処からがスタートラインなんだろう ゲームはARK辺りで
240 20/03/16(月)21:18:02 No.671688394
RTX2080でも持て余してんのにさらに性能上がるの??
241 20/03/16(月)21:18:04 No.671688409
>キャンペーン中で500にしてくれる!これでも足りないのか!? ゲームボコボコ入れたら足りん!
242 20/03/16(月)21:18:25 No.671688541
投げ売り1080が気持ちよく動いてるんじゃgff まあ温度この時期でゲーム動かして79度だから要改造っぽいけど…
243 20/03/16(月)21:18:27 No.671688556
>キャンペーン中で500にしてくれる!これでも足りないのか!? 最近のゲームは一つ50~70GB持ってく 更にシステム兼用だからシステム領域で削れるわけで
244 20/03/16(月)21:18:32 No.671688583
>SSDは1TBでもすぐに足りなくなっちゃう >最新のゲーム容量バカでかいし ロックスターのゲームとか200GB近く要求してくるので真顔になる
245 20/03/16(月)21:18:38 No.671688629
>RTX3000系はまたNvidia頭おかしいなって感じの前評判だね >AMDは追いつけるのだろうか Xboxとかの情報見る限りNaviは次世代から本領発揮する疑惑がある
246 20/03/16(月)21:18:39 No.671688634
>>ちもろぐが露骨にドスパラ催促してる以外はパーツレビューいいサイト >>ドスパラから金もらってるんだろうなあそこ >まぁどう見てもお金か現物支給もらってないと運営難しいだろあんなレビュー頻度やんの… Palitのグラボとか提供されてるって普通に書いてるよね
247 20/03/16(月)21:18:48 No.671688691
>逆に配信しつつゲームってなら何処からがスタートラインなんだろう >ゲームはARK辺りで 今時の配信はグラボが大体やってくれるからグラボ挿すなら特別スペック上乗せはなくて行けるぞ
248 20/03/16(月)21:19:10 No.671688825
>ツクモちゃんでG-GEAR GA7A-F194/Tってやつがよさそうに感じたけどこれならVRも問題ないかな!? それで行くならメモリを32GBにして電源を安心取るためにSSR-650FMかSSR-750FMにしとけ
249 20/03/16(月)21:19:20 No.671688895
SSDは容量多い方が速度早くなるってのもあるから 1TBは無いとなんか勿体ない気がしちゃう
250 20/03/16(月)21:19:43 No.671689021
>RTX2080でも持て余してんのにさらに性能上がるの?? 8Kやろうとすると2080でも性能が足りな かったりする
251 20/03/16(月)21:19:51 No.671689058
>>SSD240は絶対足りなくなるぞ >キャンペーン中で500にしてくれる!これでも足りないのか!? HDDの方を4TBに変えれば余裕で足りる
252 20/03/16(月)21:19:55 No.671689091
ツクモのG-GEARのケースってなんか横置きできないみたいなのをいつだったか聞いたのが不安 写真見た感じでは普通にできそうなんだけどな…家具の配置とかぬとかの事情で横置きじゃないとパソコン置けないんだよな
253 20/03/16(月)21:20:02 No.671689130
>RTX2080でも持て余してんのにさらに性能上がるの?? 4Kを前提とすると2080tiでも全然足りないからねえ
254 <a href="mailto:レイトレ">20/03/16(月)21:20:15</a> [レイトレ] No.671689221
こいよ 廃熱なんて捨ててかかってこい
255 20/03/16(月)21:20:23 No.671689267
SATAでもいいから1TB SSDを5000円で欲しい
256 20/03/16(月)21:20:23 No.671689268
8kヌルヌルはまだ本格水冷ハイエンド二枚刺しでも達成はキツイ
257 20/03/16(月)21:20:45 No.671689408
>それで行くならメモリを32GBにして電源を安心取るためにSSR-650FMかSSR-750FMにしとけ ありがとう 予算は18万くらいなのでもうちょっと贅沢できるかな…?
258 20/03/16(月)21:20:47 No.671689420
>逆に配信しつつゲームってなら何処からがスタートラインなんだろう どうしてもソフトを複数もしくは多機能配信向けソフト動かすので6コアは欲しい
259 20/03/16(月)21:20:55 No.671689459
レビューサイトはどこでも貸し出してもらいましたとかレビュー用の品送ってもらいましたとか書いてない?
260 20/03/16(月)21:20:59 No.671689487
8Kは多分次世代でも無理
261 20/03/16(月)21:21:00 No.671689492
>SATAでもいいから1TB SSDを5000円で欲しい あと何年必要だろうか
262 20/03/16(月)21:21:12 No.671689560
1660SくらいのGPU乗せたAPU出してくんないかなあ
263 20/03/16(月)21:21:29 No.671689666
>8kヌルヌルはまだ本格水冷ハイエンド二枚刺しでも達成はキツイ そもそも対応してるゲームや動画の数自体が…
264 20/03/16(月)21:21:31 No.671689680
B450でも問題はないけどgamingplusをZen+世代から使いまわしたらBIOSが超シンプルになっちゃったぞ!
265 20/03/16(月)21:21:57 No.671689871
>1660SくらいのGPU乗せたAPU出してくんないかなあ 1660sって言うけどそれ1070よりチョイ下くらいだかんな!!
266 20/03/16(月)21:22:02 No.671689894
どうせレイトレとか4K8Kなんてベンチで一回体験して終わりなのに…
267 20/03/16(月)21:22:44 No.671690112
つい先日マザーボードから全とっかえで3600にしたけどM.2のSSDまでつけてすげー未来に来たなあって感じになった
268 20/03/16(月)21:22:55 No.671690174
CPUとグラボが熱いって聞くからクーラーマスターのミドルタワー買ったらめっちゃデカい!!!! メッシュにエアコンフィルタ張って前と上に20センチファン2個づつで吸気して正圧で冷えつつ防塵出来たけど…
269 20/03/16(月)21:22:57 No.671690187
SSDは2TBどころか4TBは欲しくなっちゃうけど 民生用は理論上3年程度が寿命と考えると1TBでいいです…ってなる
270 20/03/16(月)21:23:05 No.671690237
まあ将来的にはHDDよりSSDの方が容量多くなると言われているから いつになるかはしらんけど
271 20/03/16(月)21:23:21 No.671690342
zen2のグラフィック機能とGTX560TIどっちがつよい?
272 20/03/16(月)21:23:22 No.671690346
でも最近のAPUだとオンボでもマイクラとか普通に144fpsでてておじさんびっくりしたよ… 4400Gとかどんなことになるんだろう
273 20/03/16(月)21:23:23 No.671690354
光らせるともっと未来感感じるよ!
274 20/03/16(月)21:23:39 No.671690470
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1238641854200950784 このくらいでいいな
275 20/03/16(月)21:23:47 No.671690529
ゲームするなら2kで高フレームレートの方がいいよね…
276 20/03/16(月)21:24:10 No.671690673
>メッシュにエアコンフィルタ張って前と上に20センチファン2個づつで吸気して正圧で冷えつつ防塵出来たけど… えらい… 俺もCM694にしたけど思ったよりメッシュで埃はもうあきらめた
277 20/03/16(月)21:24:10 No.671690674
8080tiまで待つ ddr6まで待つ
278 20/03/16(月)21:24:13 No.671690693
1T2個か3個積めばいいだろ…ってなる
279 20/03/16(月)21:24:15 No.671690704
>予算は18万くらいなのでもうちょっと贅沢できるかな…? ごめんそれをやると価格が税込みで19万超えちゃうんだ…
280 20/03/16(月)21:24:22 No.671690743
>光らせるともっと未来感感じるよ! ユーロビートかけたくなる感じになるからむしろ時代に逆行していると考えられる
281 20/03/16(月)21:24:42 No.671690861
>光らせるともっと未来感感じるよ! B450が断りなしに光りだしてダメだったよ…
282 20/03/16(月)21:24:53 No.671690934
>>SATAでもいいから1TB SSDを5000円で欲しい >あと何年必要だろうか でも俺2年前に「1TBのSSDが1万円台前半で買えるようになって欲しい」 って言ったら「」があと5年は先かな…って言われたよ でもその未来は1年ちょっとで来たよ
283 20/03/16(月)21:25:12 No.671691035
>このくらいでいいな これめっちゃ良くまとまってるな… VRは早すぎるから忘れてPCでゲームやりたいって言うならこれ買って後でSSD足りなきゃ足す位で良いな
284 20/03/16(月)21:25:22 No.671691098
実際素人は電源そこまでお金かけないでいいと思うんだ いやドスパラとかで買うなら電源見たほうがいいけどさ
285 20/03/16(月)21:25:22 No.671691099
本格水冷もしたいけどエンスージアストを追いかけるのもやりたい
286 20/03/16(月)21:25:28 No.671691130
>https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1238641854200950784 >このくらいでいいな お得すぎる…
287 20/03/16(月)21:25:28 No.671691134
>>予算は18万くらいなのでもうちょっと贅沢できるかな…? >ごめんそれをやると価格が税込みで19万超えちゃうんだ… そうなんだ…電源は良いのにしろって聞いたからそっち優先しようかな… メモリは16GBのが2枚以前買ったのがあるのでそれ使おうかな…
288 20/03/16(月)21:25:36 No.671691180
>>光らせるともっと未来感感じるよ! >ユーロビートかけたくなる感じになるからむしろ時代に逆行していると考えられる そうか!時代はLEDじゃなくてネオン管を求めてるんだな!
289 20/03/16(月)21:25:44 No.671691244
>>光らせるともっと未来感感じるよ! >B450が断りなしに光りだしてダメだったよ… RyzenマザーはリファレンスのCPUファンと光り方を同期できるのが面白いよね
290 20/03/16(月)21:26:16 No.671691453
税込みで11万でお釣り帰ってくる感じか…3500でも十分なら美味しいな
291 20/03/16(月)21:26:17 No.671691460
6C6Tと6C12Tって体感できるくらいの差はあるんかな
292 20/03/16(月)21:26:42 No.671691595
>メモリは16GBのが2枚以前買ったのがあるのでそれ使おうかな 速度は兎も角として規格はちゃんとDDR4だよね?
293 20/03/16(月)21:26:53 No.671691661
>メモリは16GBのが2枚以前買ったのがあるのでそれ使おうかな… DDR4じゃないと使えないからちゃんとDDR4かどうか確認はするんだぞ!
294 20/03/16(月)21:27:02 No.671691704
「」は今だとそういう情報どこから仕入れてるんだ やっぱりドスブイとかああいう雑誌読めばいいのかあれ今季刊なんだね…
295 20/03/16(月)21:27:06 No.671691727
>実際素人は電源そこまでお金かけないでいいと思うんだ 無駄に電源盛りたがる10年目の亡霊が多すぎる… グラボ1枚だったら今時そんなマシマシにしなくて良いよな 容量同じでも超高級電源買うより普通電源を途中で買い替えた方が色々快適だろうし
296 20/03/16(月)21:27:13 No.671691768
>6C6Tと6C12Tって体感できるくらいの差はあるんかな なにやるかによる シングルしか使わない業務用ソフトとかだと当然感じられないけど 動画編集とかになると全然違ってくる
297 20/03/16(月)21:27:13 No.671691773
買った当初は虹色に光らせて遊んでたけどいまは白色で弱めの明るさでゆっくり明滅させてるだけになった
298 20/03/16(月)21:27:15 No.671691788
Sandyおじさんから3700xお兄さんになったけど多分このまま3700xおじさんになる
299 20/03/16(月)21:27:16 No.671691789
>メモリは16GBのが2枚以前買ったのがあるのでそれ使おうかな… 最低限DDR4じゃないと動かないぞ
300 20/03/16(月)21:27:16 No.671691795
マザーはBIOSや管理ソフトからLEDのON/OFFできるはず ただ安いマザーはLED切り替えの項目自体がない
301 20/03/16(月)21:27:29 No.671691881
>https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1238641854200950784 >このくらいでいいな 無駄がないなこれ…
302 20/03/16(月)21:27:35 No.671691914
昨日3600とX570のマザーボード注文したんじゃグフフ
303 20/03/16(月)21:27:36 No.671691916
>実際素人は電源そこまでお金かけないでいいと思うんだ まあお高いのは保証がしっかりしてるってのもあるからな その辺詳しくないなら中身が良いとこのOEMのやつでもいい
304 20/03/16(月)21:27:38 No.671691936
>税込みで11万でお釣り帰ってくる感じか…3500でも十分なら美味しいな 本体お安く買ってディスプレイにつぎ込んでも良い ディスプレイもそこそこの値段で良い物増えてきたし
305 20/03/16(月)21:27:46 No.671691984
セブンってBTOショップで買ったけど パーツ一つ一つメーカー品番まで指定して選ぶ事が出来る上に安くて満足だった 送られてくるのもめっちゃくちゃ早かった
306 20/03/16(月)21:27:51 No.671692027
後々Zen2おじさん大量発生しそうだよね
307 20/03/16(月)21:28:12 No.671692156
保証長い電源買っても埃掃除しないと普通に壊れるからな
308 20/03/16(月)21:28:16 No.671692172
年始に3400Gで組んじゃったけど3500が出るなら待っておけばよかった
309 20/03/16(月)21:28:32 No.671692260
>マザーはBIOSや管理ソフトからLEDのON/OFFできるはず >ただ安いマザーはLED切り替えの項目自体がない B450でUFEIとかいうのになっててナニコレ…って衝撃を受けたわ
310 20/03/16(月)21:28:34 No.671692274
>6C6Tと6C12Tって体感できるくらいの差はあるんかな エンコード回すと12スレッドが一気に100%まで突き抜けるから恩恵はあると思ってる
311 20/03/16(月)21:28:38 No.671692299
>今時の配信はグラボが大体やってくれるからグラボ挿すなら特別スペック上乗せはなくて行けるぞ そういやディスコードやOBSにそんな設定あるね >どうしてもソフトを複数もしくは多機能配信向けソフト動かすので6コアは欲しい 読み上げやアバター的なのを動かすソフト使う人も居るからコア数はあった方が良いか… クロック数は小さく、コア数は多くって傾向で探すかな、ありがとう
312 20/03/16(月)21:28:56 No.671692399
現状だと一般使用ならコアが使い切れない3990Xより使い切れる3970Xのが性能高いみたいね
313 20/03/16(月)21:28:57 No.671692403
要グラボなのがネックだ3500
314 20/03/16(月)21:29:11 No.671692490
UEFIでファンハブはともかくファンコンは完全に要らない子になってしまった
315 20/03/16(月)21:29:33 No.671692613
でも格好良いよねファンコン
316 <a href="mailto:intel">20/03/16(月)21:29:35</a> [intel] No.671692625
なにっ 話題がまるでない
317 20/03/16(月)21:29:41 No.671692649
>6C6Tと6C12Tって体感できるくらいの差はあるんかな エンコだとSMTアリで数割早くなる ゲームだとSMT切った方が速い事が有る位だけど
318 <a href="mailto:GT710">20/03/16(月)21:29:42</a> [GT710] No.671692654
スッ
319 20/03/16(月)21:29:48 No.671692684
3990Xはタスクマネージャー開いてニヤニヤするためのアイテム
320 20/03/16(月)21:29:54 No.671692720
>B450でUFEIとかいうのになっててナニコレ…って衝撃を受けたわ さてはSandy辺りからの移行だなテメー! マウス使えてカラフルでしかも分かりやすくて驚くよね…