20/03/16(月)19:46:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/16(月)19:46:33 No.671657560
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/16(月)19:50:35 No.671658803
大名「やれ」
2 20/03/16(月)19:51:21 No.671659045
幕府「はい…」
3 20/03/16(月)19:51:37 No.671659110
ここでも文章読めてねえのかってレスする奴は多い
4 20/03/16(月)19:52:37 No.671659416
尊敬語で書いてあるとも読める文章が悪いよ
5 20/03/16(月)19:52:38 No.671659424
何も言われないで見させられたら違和感は感じるけどスルーしてしまいそう
6 20/03/16(月)19:55:59 No.671660455
毎回これに対して問題が悪いって言われるけど 元々ある文章を拾ってきたもんだし 文が悪いって言っても書き直してくれたりはしないからなあ
7 20/03/16(月)19:57:32 No.671660917
幕府弱すぎだろ
8 20/03/16(月)20:01:10 No.671662018
今や漫画を読むことが親に推奨される時代だ 活字の本だから動画よりマシって
9 20/03/16(月)20:02:48 No.671662531
まあこんなもんでは
10 20/03/16(月)20:03:20 No.671662710
純粋に読解力を測りたいなら知識で正答を導き出せる問題にしてはいけないと思う でも普通に正答率低いね…
11 20/03/16(月)20:03:50 No.671662859
恩賞くれ 土地ない
12 20/03/16(月)20:04:26 No.671663075
なんで幕府が命令されてるんだよ
13 20/03/16(月)20:04:53 No.671663232
主語がでかいとかいう流行りのネットスラングからしてまず主語の意味理解してないからな…
14 20/03/16(月)20:06:19 No.671663725
>今や漫画を読むことが親に推奨される時代だ >活字の本だから動画よりマシって 漫画読んで読み解く力がつくとは思えん 動画と変わらんでしょ…
15 20/03/16(月)20:07:06 No.671663978
東大ロボの頃からの話だ
16 20/03/16(月)20:07:08 No.671663987
何度読み比べてもどう誤解しようがあるのかが分からん…
17 20/03/16(月)20:08:01 No.671664291
>尊敬語で書いてあるとも読める文章が悪いよ 大名へ命じられたならともかく大名から命じられたなら無理だろ
18 20/03/16(月)20:08:09 No.671664340
室町幕府なら起こりうる
19 20/03/16(月)20:08:48 No.671664554
教師の指導力が落ちてるんじゃないの?違うの?
20 20/03/16(月)20:09:01 No.671664619
命ぜられたと命じられたの使い分けを曖昧にやってる
21 20/03/16(月)20:09:12 No.671664671
信長「追放」 義昭「はい」
22 20/03/16(月)20:09:57 No.671664910
文法ってちゃんと習った記憶ないんだよな…1時間くらいでサラッと流された
23 20/03/16(月)20:09:58 No.671664911
>何度読み比べてもどう誤解しようがあるのかが分からん… ふんいきでよんでるから 文章理解じゃなく〇×問題の経験則で当たってるのがマズい
24 20/03/16(月)20:10:00 No.671664926
読解力がピンチって言われてもそういう教育学校でしてなくね? 塾でこういうトレーニングをした覚えはあるけど
25 20/03/16(月)20:11:00 No.671665261
授業って適当だったよね
26 20/03/16(月)20:11:06 No.671665285
ここでも漫画すらろくに読めないやついるしな
27 20/03/16(月)20:11:33 No.671665450
>文章理解じゃなく〇×問題の経験則で当たってるのがマズい 予備校とかはキーワードで判断しろとか教えるからね
28 20/03/16(月)20:11:46 No.671665521
>ここでも「」の発言すら理解できないやついるしな
29 20/03/16(月)20:11:57 No.671665583
web投稿系とかラノベ含めれば10代にも小説結構売れてると思うんだけど ふんいきで読んでる感じなのかな…?
30 20/03/16(月)20:12:09 No.671665640
これ大人にもやろうよ たぶん割合変わんないよ
31 20/03/16(月)20:12:17 No.671665692
ポルトガル語で書いてくれないとわからない
32 20/03/16(月)20:12:26 No.671665750
予備校は小論文添削する過程で主述ちゃんとさせるでしょ
33 20/03/16(月)20:12:32 No.671665778
今や現国は難しい科目扱いなんですかね
34 20/03/16(月)20:12:50 No.671665873
テレビで政治家の発言を意図的な誤読で叩きまくってたりするからまあそういうもんだって学習しますよ児童は
35 20/03/16(月)20:13:24 No.671666061
>これ大人にもやろうよ >たぶん割合変わんないよ 流石に正答率は上がるだろう……多分…
36 20/03/16(月)20:13:25 No.671666062
>テレビで政治家の発言を意図的な誤読で叩きまくってたりするからまあそういうもんだって学習しますよ児童は 文脈とその場の空気で日本語とは違う意味で言葉使われてるもんね
37 20/03/16(月)20:13:52 No.671666209
>今や現国は難しい科目扱いなんですかね わりと昔からムラがある科目扱いだった気がする…
38 20/03/16(月)20:13:59 No.671666260
二次裏は割と障害持ってる人が多いから
39 20/03/16(月)20:14:00 No.671666267
似たようなテストを匿名掲示板毎にやって知能指数図って欲しい
40 20/03/16(月)20:14:17 No.671666369
>テレビで政治家の発言を意図的な誤読で叩きまくってたりするからまあそういうもんだって学習しますよ児童は いやお前の読解力ピンチか?
41 20/03/16(月)20:14:17 No.671666370
>尊敬語で書いてあるとも読める文章が悪いよ 大名にならその言い分も通るけど…
42 20/03/16(月)20:14:22 No.671666392
>東大ロボ 教科書が読めない子どもが出版されてからもう2年も経つのか
43 20/03/16(月)20:14:57 No.671666581
ヒのクソリプ見てると勝手に内容曲解してけおってる人って世の中に溢れてるんだなって
44 20/03/16(月)20:15:04 No.671666635
>ここでも漫画すらろくに読めないやついるしな 漫画どころかスレ本文すら読まずにレスする「」めちゃ多い
45 20/03/16(月)20:15:04 No.671666638
真面目にテスト受けてないからまともに読まず適当に答えただけでやろうと思えばちゃんと出来るのでは?
46 20/03/16(月)20:15:14 No.671666691
>今や漫画を読むことが親に推奨される時代だ >活字の本だから動画よりマシって 家に難しい本が沢山ある家と 家に漫画がある家では 漫画がある家の方が読解力が育ちやすいらしいな
47 20/03/16(月)20:15:20 No.671666720
個人的な話だけど漫画からラノベ通って小説読むようになったし本を読む習慣つけるのにまず漫画ってのはアリだと思う
48 20/03/16(月)20:15:30 No.671666768
俺は東大生よりも優秀だって思いたい凡夫に対して絶大な需要があるから永遠に言われ続けるよこういうの 世界から学歴コンプがなくならない限り
49 20/03/16(月)20:15:36 No.671666811
ここにも読めてないのがいてダメだった
50 20/03/16(月)20:15:45 No.671666862
>二次裏は割と障害持ってる人が多いから 社会に参加できなければネットにこもるしかないからね…
51 20/03/16(月)20:15:47 No.671666876
>>これ大人にもやろうよ >>たぶん割合変わんないよ >流石に正答率は上がるだろう……多分… 下手すると下がる恐れがある
52 20/03/16(月)20:15:52 No.671666901
おっさんになってモニターの文章を読み間違える事が多くなったわ… 読み流しちゃって最初に浮かんだ文章に間違えたりする
53 20/03/16(月)20:15:54 No.671666914
>>ここでも漫画すらろくに読めないやついるしな >漫画どころかスレ本文すら読まずにレスする「」めちゃ多い 重要なことは文意ではなく揚げ足取りすることだからな ケチ付けられそうな単語を探すことしかしないんだ
54 20/03/16(月)20:16:18 No.671667072
子供に限らず文章読めないやつなんて実はたくさんいるよね
55 20/03/16(月)20:16:23 No.671667100
家庭教師やってると漫画さえ読めない子がいてつらい
56 20/03/16(月)20:16:29 No.671667133
社会人向けの調査もあったけどそれ見る限り大人もひどいもんだよ
57 20/03/16(月)20:16:35 No.671667161
インターネットが普及しきってから日本語使えない日本人ってこんなにいたんだ…ってなった
58 20/03/16(月)20:16:51 No.671667251
むう…主従逆転下克上BL~寛永鎖国プレイ~…
59 20/03/16(月)20:17:02 No.671667307
>ここでも漫画すらろくに読めないやついるしな 画像にタイトルが書いてあるのにタイトル聞いてくる……
60 20/03/16(月)20:17:19 No.671667387
>おっさんになってモニターの文章を読み間違える事が多くなったわ… >読み流しちゃって最初に浮かんだ文章に間違えたりする 最後まで読んであれ…辻褄合わないて頭から読み直してびっくりしたりする
61 20/03/16(月)20:17:28 No.671667450
>画像にタイトルが書いてあるのにタイトル聞いてくる…… それは読解力とは違う問題では…
62 20/03/16(月)20:17:39 No.671667510
いやこれ読解力調査とかいう面倒なテストだから適当に丸付けてるだけでちゃんと読んで真面目に答えさせれば正解出来るでしょ
63 20/03/16(月)20:17:41 No.671667521
第一印象で主語述語を捉えてしまうと間違っていても脳が修正してくれないことはある
64 20/03/16(月)20:18:18 No.671667725
漫画の読み方って無意識にやってるけど結構高度な処理してると思うぞ
65 20/03/16(月)20:18:33 No.671667826
>俺は東大生よりも優秀だって思いたい凡夫に対して絶大な需要があるから このスレも似たようなもんだな…
66 20/03/16(月)20:18:34 No.671667840
老化による能力減退はまあしょうがないんじゃねえかな…
67 20/03/16(月)20:18:36 No.671667850
>真面目にテスト受けてないからまともに読まず適当に答えただけでやろうと思えばちゃんと出来るのでは? https://www.nii.ac.jp/userimg/press_20160726-2.pdf su3726574.jpg
68 20/03/16(月)20:18:37 No.671667859
家光くんはもっと頑張らなアカンのと違うか
69 20/03/16(月)20:19:02 No.671667988
>いやこれ読解力調査とかいう面倒なテストだから適当に丸付けてるだけでちゃんと読んで真面目に答えさせれば正解出来るでしょ という指摘はこの手のテストにめちゃくちゃ頻出なのでそうなのかそうじゃないのか検証できるように作ってるよ
70 20/03/16(月)20:19:13 No.671668057
インターネットじゃ親の仇のように嫌われてるけどなんだかんだ活字の新聞読むのは大事だと思う
71 20/03/16(月)20:19:25 No.671668129
>インターネットが普及しきってから日本語使えない日本人ってこんなにいたんだ…ってなった 最初クソリプってわざとやってると思ってた……
72 20/03/16(月)20:19:44 No.671668239
>漫画の読み方って無意識にやってるけど結構高度な処理してると思うぞ TVの見方がわからないお爺ちゃんなんてのがいたらしい 慣れだと思う
73 20/03/16(月)20:19:50 No.671668268
>漫画の読み方って無意識にやってるけど結構高度な処理してると思うぞ 漫画を全く読まない人に漫画読ませると絵を読めばいいのか文を読めばいいのか混乱するってのは聞くな 今の日本にそんな人がいるのかは知らないが…
74 20/03/16(月)20:20:30 No.671668509
>https://www.nii.ac.jp/userimg/press_20160726-2.pdf >su3726574.jpg 公立中学ってやべーな 知ってたけど
75 20/03/16(月)20:20:47 No.671668600
>インターネットじゃ親の仇のように嫌われてるけどなんだかんだ活字の新聞読むのは大事だと思う 読んどいて別に損するものではないしね
76 20/03/16(月)20:21:01 No.671668668
>漫画を全く読まない人に漫画読ませると絵を読めばいいのか文を読めばいいのか混乱するってのは聞くな >今の日本にそんな人がいるのかは知らないが… こち亀の部長がそんな感じだったな
77 20/03/16(月)20:21:10 No.671668710
ここでもよく見るやり取りだけど Aという主張に対して「ってかAじゃない?」「単にAってだけかと」みたいなレスやリプライがついてるの見るとなんかすごいなと思う
78 20/03/16(月)20:21:49 No.671668943
見てて読解力低いなって思うのはジャンプ系のスレ
79 20/03/16(月)20:22:11 No.671669071
大体低下とかピンチっていうなら前の年代や成人のデータも必要だろ これは基本的な関係性を記憶して不必要な文章の読解を減らす脳の認知特性と考えた方が理解できる
80 20/03/16(月)20:22:18 No.671669129
多分大人の方が正答率下がると思う…
81 20/03/16(月)20:22:22 No.671669148
問題文読み直したり 質問文から読んじゃいけない縛りでもあるのかな……
82 20/03/16(月)20:22:26 No.671669168
>読んどいて別に損するものではないしね 時間を損するよう
83 20/03/16(月)20:22:45 No.671669284
書き込みをした人によって削除されました
84 20/03/16(月)20:22:46 No.671669291
ワクチンとチクチン間違えて読んだりするよね
85 20/03/16(月)20:23:09 No.671669424
>時間を損するよう 金も損するしな インターネットのニュースなら無料だし
86 20/03/16(月)20:23:30 No.671669545
>>画像にタイトルが書いてあるのにタイトル聞いてくる…… >それは読解力とは違う問題では… なんだろうねあれ
87 20/03/16(月)20:23:46 No.671669625
>Aという主張に対して「ってかAじゃない?」「単にAってだけかと」みたいなレスやリプライがついてるの見るとなんかすごいなと思う ナチュラルにセクシー担当大臣みたいなこと言う人たまにいるよね
88 20/03/16(月)20:24:03 No.671669717
>なんだろうねあれ 注意力散漫かな…
89 20/03/16(月)20:24:05 No.671669720
>>>画像にタイトルが書いてあるのにタイトル聞いてくる…… >>それは読解力とは違う問題では… >なんだろうねあれ タイトルなんか載ってるわけがないという思い込みだろうか
90 20/03/16(月)20:24:30 No.671669872
>ここでもよく見るやり取りだけど >Aという主張に対して「ってかAじゃない?」「単にAってだけかと」みたいなレスやリプライがついてるの見るとなんかすごいなと思う ってかよく見るやり取りじゃない?
91 20/03/16(月)20:24:41 No.671669922
IQテストは意図的に適当な答えだけ書く逆張り「」が結構出るから
92 20/03/16(月)20:25:00 No.671670030
>>読んどいて別に損するものではないしね >時間を損するよう その生かした時間でどうせ虹裏するだけじゃない
93 20/03/16(月)20:25:09 No.671670076
ちゃんと話を理解できない人がそこそこいるのは若い子の流入もマジであるんじゃねえかなってたまに思う 高齢化による痴呆もあるけど…
94 20/03/16(月)20:25:16 No.671670118
>>ここでもよく見るやり取りだけど >>Aという主張に対して「ってかAじゃない?」「単にAってだけかと」みたいなレスやリプライがついてるの見るとなんかすごいなと思う >ってかよく見るやり取りじゃない? 単によく見るやり取りじゃないかと
95 20/03/16(月)20:25:36 No.671670222
su3726684.jpg
96 20/03/16(月)20:25:42 No.671670254
>大体低下とかピンチっていうなら前の年代や成人のデータも必要だろ >これは基本的な関係性を記憶して不必要な文章の読解を減らす脳の認知特性と考えた方が理解できる 低下してるかは知らないけどこういう文章を理解できないのは普通に問題起こりうるから対策は大事だと思う
97 20/03/16(月)20:25:50 No.671670313
これって「大名に~命じた」でも異なるだよね…?
98 20/03/16(月)20:26:11 No.671670461
>ちゃんと話を理解できない人がそこそこいるのは若い子の流入もマジであるんじゃねえかなってたまに思う >高齢化による痴呆もあるけど… その辺は若者も老人もそれ以外も関係なくね? 話を理解できない大人なんていくらでもいるぞ
99 20/03/16(月)20:26:12 No.671670466
>タイトルなんか載ってるわけがないという思い込みだろうか 「」は性格悪いし詳細出さないことの方が多いからまさか書いてあるとは思わないでしょ
100 20/03/16(月)20:27:11 No.671670816
脊髄でレスするのはやめようと思った
101 20/03/16(月)20:27:17 No.671670851
>>これ大人にもやろうよ >>たぶん割合変わんないよ >流石に正答率は上がるだろう……多分… ギャグだと信じているけどワイドなショーで取り上げた時は松本武田哲也あと一人忘れたけど奇跡の全員間違いやってたよ
102 20/03/16(月)20:27:44 No.671671000
今日はやたらとこういうスレ立つけど なんかこういう関連のニュースでもあったの?
103 20/03/16(月)20:27:47 No.671671015
>これって「大名に~命じた」でも異なるだよね…? になら尊敬語という解釈が成り立つ 問題文に尊敬語なんか使わないけど日本語の解釈としては同じとも取れる
104 20/03/16(月)20:28:04 No.671671118
読解力ピンチの例題が悪文という話
105 20/03/16(月)20:28:14 No.671671178
これ分からないと世の中の娯楽とかほとんど楽しめなくない?
106 20/03/16(月)20:28:16 No.671671185
>これって「大名に~命じた」でも異なるだよね…? わざと言ってそうだからレスするのもアレだけど 「に~命じた」なら【同じである】だよ
107 20/03/16(月)20:28:32 No.671671265
>>これって「大名に~命じた」でも異なるだよね…? >になら尊敬語という解釈が成り立つ >問題文に尊敬語なんか使わないけど日本語の解釈としては同じとも取れる 「命じた」って言ってんだろ!
108 20/03/16(月)20:28:34 No.671671274
>su3726684.jpg コントとしては上質だな 現実としては見たくない
109 20/03/16(月)20:28:37 No.671671289
テスト解いて頭が疲れてるとたまに何聞かれてるか分からなくなることがある
110 20/03/16(月)20:28:56 No.671671392
日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。 日本人の3分の1以上が小学校3~4年生の数的思考力しかない。 パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。 65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。 「そんなバカな!」と思うでしょうが、これはAI(人工知能)に東大の入学試験を受けさせる「東ロボくん」で知られる新井紀子氏が、全国2万5000人の中高生の「基礎的読解力」を調査し、3人に1人がかんたんな問題文が読めないと指摘したことと整合的です(『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』)。これを疑わしいと感じるのは、あなたが知能が高いひとたちの集団のなかで生活しているからにすぎません。
111 20/03/16(月)20:28:57 No.671671403
>これ分からないと世の中の娯楽とかほとんど楽しめなくない? 理解しないと楽しめないというのは傲慢だぞ
112 20/03/16(月)20:29:05 No.671671448
今の子ってスレてるらしいから内申に響かない調査クイズなんて問題文もろくに見ずに回答終わらせて 浮いた時間で友達とラインや荒野行動でもしてんじゃないの
113 20/03/16(月)20:29:07 No.671671463
さらに驚くのは、日本人の成績がこんなに悪いにもかかわらず、先進国のなかでほぼすべての分野で1位であることです。だったら他の国はどうなっているのかというと、平均は次のようになります。 先進国の成人の約半分(48.8%)はかんたんな文章が読めない。 先進国の成人の半分以上(52%)は小学校3~4年生の数的思考力しかない。 先進国の成人のうち、パソコンを使った基本的な仕事ができるのは20人に1人(5.8%)しかいない。 https://diamond.jp/articles/-/192261
114 20/03/16(月)20:29:08 No.671671469
文章なら平気なんだけど会話だとボロッボロだわ
115 20/03/16(月)20:29:35 No.671671618
>su3726574.jpg 正直に言うとこれの最後でちょっと詰まった
116 20/03/16(月)20:29:43 No.671671665
>読解力ピンチの例題が悪文という話 ピンチの奴のレス
117 20/03/16(月)20:29:44 No.671671670
>読解力ピンチの例題が悪文という話 読めないやつはこういうこと言うんだ
118 20/03/16(月)20:29:52 No.671671726
そもそも既存の問題の文脈と同じように問題を呈示しているなら回答者にあえて方略の選択を間違わせたとも捉えられる 元の調査だか実験だか知らんがあまりフェアな研究に見えない
119 20/03/16(月)20:30:11 No.671671820
読解力がチンポ!
120 20/03/16(月)20:30:20 No.671671866
読めないし理解できないからとりあえず難癖付けるんだろうか
121 20/03/16(月)20:30:23 No.671671887
じゃあ自分で勝手にフェアな実験してろよ…
122 20/03/16(月)20:30:42 No.671671974
>今の子ってスレてるらしいから内申に響かない調査クイズなんて問題文もろくに見ずに回答終わらせて >浮いた時間で友達とラインや荒野行動でもしてんじゃないの と思うじゃん? ちょっとだけ複雑な問題たちの間に簡単な問題混ぜると そこは正答率100%に近いから マークシート適当に埋めてるわけでは無いんだ
123 20/03/16(月)20:31:21 No.671672183
ネット広まった今じゃ日本人のおよそ三人に一人が日本語読めないって言われても「そんなバカな!」とはなんねえな…
124 20/03/16(月)20:31:22 No.671672193
>これ分からないと世の中の娯楽とかほとんど楽しめなくない? ここでもとんちんかんなレスは沢山あるけどその人たちも虹裏を楽しんでるから大丈夫 …かはどうかは別としても世の中の娯楽って結構言葉が分からなくても楽しめるようにできてると思う
125 20/03/16(月)20:31:31 No.671672244
今の若いやつはとか言うけど昔だってそう変わらんだろ
126 20/03/16(月)20:31:37 No.671672269
>正直に言うとこれの最後でちょっと詰まった まあ全部形違うだろ!と言われればそうではあるが問われてることを分かるのも読解力には含まれるだろうし…
127 20/03/16(月)20:31:48 No.671672305
>今の子ってスレてるらしいから内申に響かない調査クイズなんて問題文もろくに見ずに回答終わらせて >浮いた時間で友達とラインや荒野行動でもしてんじゃないの >https://www.nii.ac.jp/userimg/press_20160726-2.pdf >su3726574.jpg
128 20/03/16(月)20:31:53 No.671672336
尊敬語吹いた その考えはなかった
129 20/03/16(月)20:32:05 No.671672393
>文章なら平気なんだけど会話だとボロッボロだわ 会話はまた別の訓練スキルが要るなとは思う 言葉がバンバン飛んでしまう…話す順序もガタガタだ…
130 20/03/16(月)20:32:10 No.671672429
いやもともとぱっと意味を解釈しづらい文章を選んであるから悪問と感じるのはおかしくない 読みやすい平易な文章じゃ読解力測れないだろ
131 20/03/16(月)20:32:25 No.671672509
細川か大内あたりの仕業
132 20/03/16(月)20:32:36 No.671672563
>今の若いやつはとか言うけど昔だってそう変わらんだろ そうかもしれないけどそもそもそういう話じゃない というのもこの手の話でかなり頻出だと思う
133 20/03/16(月)20:32:41 No.671672587
>これ分からないと世の中の娯楽とかほとんど楽しめなくない? だからどんどん娯楽が幼稚化してるじゃん
134 20/03/16(月)20:32:45 No.671672611
違う解釈ができてしまうような問題なら悪問だけどこれはちゃんと読めば理解できて答えも一つしかない問題だから問題が悪いは通用しないと思う
135 20/03/16(月)20:32:59 No.671672686
>>これ分からないと世の中の娯楽とかほとんど楽しめなくない? >だからどんどん娯楽が幼稚化してるじゃん いつと比べて?
136 20/03/16(月)20:33:03 No.671672714
>ちょっとだけ複雑な問題たちの間に簡単な問題混ぜると >そこは正答率100%に近いから 難易度に関係なくさっと見て解いてるんだな
137 20/03/16(月)20:33:04 No.671672717
>>su3726574.jpg >正直に言うとこれの最後でちょっと詰まった あんま身近じゃない単語の場合脳内で整理つけにくいっていうのは普通にあるよ 理系の問題解きにくいって人は単語が訳分からんって理由の人もいるしね
138 20/03/16(月)20:33:11 No.671672753
>これ分からないと世の中の娯楽とかほとんど楽しめなくない? 変な部分で引っかかって楽しめないってのはよくあるパターンだ
139 20/03/16(月)20:33:24 No.671672820
ちょっと待てこの問題文に解釈しづらいとこってあるか?
140 20/03/16(月)20:33:37 No.671672896
これが悪問だっていうなら世の読解問題は全て悪問だよ
141 20/03/16(月)20:33:41 No.671672923
>だからどんどん娯楽が幼稚化してるじゃん それはただの昔は良かったワシの若い頃はでしかないよおじいちゃん
142 20/03/16(月)20:34:41 No.671673235
スレ画程度の助動詞の意味使い分けを読み取れないとか別のやばさがある「」がいるな…
143 20/03/16(月)20:34:56 No.671673338
娯楽の幼稚化というふんわりとした現代批判
144 20/03/16(月)20:35:05 No.671673374
>だからどんどん娯楽が幼稚化してるじゃん 昔はどんな娯楽があったの?
145 20/03/16(月)20:35:06 No.671673383
そもそもこの問題は歴史を学んでれば違和感わくんだから読解力以前の極端な例題なのでは?
146 20/03/16(月)20:35:37 No.671673537
全然関係ないけどネットで滅茶苦茶な日本語使って会話してる人見ると逆にすげえって思う 滅茶苦茶というか若者言葉ってだけかもしれんが
147 20/03/16(月)20:35:46 No.671673595
アベンジャーズでエンドゲームが一番客入ったという話もあるし 世の中案外脈絡なんてどうでもいいのかもしれない…と思ったりはする
148 20/03/16(月)20:35:59 No.671673676
国語の問題って割と数学だと思う
149 20/03/16(月)20:36:00 No.671673680
>真面目にテスト受けてないからまともに読まず適当に答えただけでやろうと思えばちゃんと出来るのでは? この問題造った人の本には適当にやったと思われる回答ははじいてるって言ってたよ
150 20/03/16(月)20:36:08 No.671673725
しっかり読解して答えを出してる「」がいる以上悪問だ何だのいちゃもん付けてもどうしようもないだろうに…
151 20/03/16(月)20:37:03 No.671674040
>しっかり読解して答えを出してる「」がいる以上悪問だ何だのいちゃもん付けてもどうしようもないだろうに… イチャモンじゃなくて読解力を測るためにあえてそういう問題を選んでるんだよ
152 20/03/16(月)20:37:07 No.671674061
この問題文を考えた作者の心情を答えなさい
153 20/03/16(月)20:37:09 No.671674066
>今日はやたらとこういうスレ立つけど >なんかこういう関連のニュースでもあったの? ノーメディアとか?
154 20/03/16(月)20:37:11 No.671674075
>そもそもこの問題は歴史を学んでれば違和感わくんだから読解力以前の極端な例題なのでは? その場合でも間違える原因が増えるわけじゃないから読解力が落ちている!と主張するのに別に問題はなかろう
155 20/03/16(月)20:37:20 No.671674130
昔からこの程度だった可能性は?
156 20/03/16(月)20:37:32 No.671674202
誰だって自分が馬鹿だと認めたくないからな…
157 20/03/16(月)20:37:41 No.671674247
>そもそもこの問題は歴史を学んでれば違和感わくんだから読解力以前の極端な例題なのでは? という指摘はとてもよくあるのでこの手の調査ではそういう影響があるかないか分かるように出来てるよ
158 20/03/16(月)20:37:47 No.671674280
教科書の文章に似せて問題は作られてるみたいだよ
159 20/03/16(月)20:38:01 No.671674361
>国語の問題って割と数学だと思う 数学は文章読解に国語力必要とはよく言うな まぁ国語の文章題はセンスのみで解いてる奴結構いるけど
160 20/03/16(月)20:38:11 No.671674408
>この問題文を考えた作者の心情を答えなさい 都市伝説じゃないのこの設問
161 20/03/16(月)20:38:13 No.671674422
どんな形式でテストしてるのこれ
162 20/03/16(月)20:38:19 No.671674455
主語はっきり書くこと自体日本語では少ないしなあ
163 20/03/16(月)20:39:07 No.671674719
強いていうなら、が多すぎて読みづらい! imgに染まり過ぎただけかもしれない
164 20/03/16(月)20:39:11 No.671674749
定型ばっか使うここで憂うのも変な話だ
165 20/03/16(月)20:39:14 No.671674770
国語の授業ってリーディングとかライティングとかやったっけ…
166 20/03/16(月)20:39:24 No.671674837
心情を述べろは小説の登場人物じゃない? 作者のは伝えたいことを述べろだと思う
167 20/03/16(月)20:39:51 No.671674995
子供の国語力鍛えるなら官能小説をさりげなく部屋に置くといいよ これはマジで効果ある
168 20/03/16(月)20:40:10 No.671675087
>難易度に関係なくさっと見て解いてるんだな 多分こういうことなんだろうなと思う 今の情報だらけの社会だとぱっと見で目立つキーワードだけチェックするって読み方すごく多いだろうし
169 20/03/16(月)20:40:13 No.671675110
>国語の授業ってリーディングとかライティングとかやったっけ… 中高は流石にやった覚えあるぞ…
170 20/03/16(月)20:40:15 No.671675115
俺は悪くない他が悪いは一番簡単な責任転嫁だからね… でもね同じ条件でクリアしてる人の方が多いんですよ 自分が劣っている所は劣っていると認めないといけないのだ
171 20/03/16(月)20:40:18 No.671675131
>定型ばっか使うここで憂うのも変な話だ 話の流れをつかまないと定型って使えないし…
172 20/03/16(月)20:40:25 No.671675168
そもそも上下の文の同異を求める問題なんだから歴史以前の話だよ
173 20/03/16(月)20:40:50 No.671675316
どんな話題でも褒めるにせよ貶すにせよ「昔に比べて今は」って語り口しか持ってない人って結構多いんだと思う 別にスレ画も昔と今の比較で語らなくてもいいけど絶対そこに落とし込んでしまうというか
174 20/03/16(月)20:40:51 No.671675321
>子供の国語力鍛えるなら官能小説をさりげなく部屋に置くといいよ >これはマジで効果ある 女性器をクレヴァスとか表現しちゃう子供は嫌だな
175 20/03/16(月)20:41:00 No.671675370
そういえば読解力っていつ身に付いたんだろうか もしかしたらまだ身に付いていないのかもしれない
176 20/03/16(月)20:41:15 No.671675457
外国語学びたければその国の風俗に入り浸れってか
177 20/03/16(月)20:41:15 No.671675461
>子供の国語力鍛えるなら官能小説をさりげなく部屋に置くといいよ >これはマジで効果ある フランス書院はだいたい熟女一人混ぜるのがなあ…
178 20/03/16(月)20:41:47 No.671675638
ペニス?何言ってんだ肉棒だろ
179 20/03/16(月)20:42:12 No.671675768
>su3726574.jpg これの3問目や4問目みたいな少し複雑な論理出てくると 自動的に記号論理に置き換えて解釈しているのだけれど普通はどうやって考えるんだろう
180 20/03/16(月)20:42:32 No.671675880
>国語の授業ってリーディングとかライティングとかやったっけ… 作文は一応ライティングじゃないか
181 20/03/16(月)20:42:32 No.671675882
>この問題文を考えた作者の心情を答えなさい 満点取ろうとしてるクソガキの鼻っ柱折りてぇ~~~~
182 20/03/16(月)20:42:37 No.671675920
文章を読むには視覚で読み取った文字を脳内で発音や意味と結びつける処理がいる これは耳で聞き取るのと違って人類の生まれつきの能力じゃないから子供の頃から訓練がいるんだ
183 20/03/16(月)20:42:43 No.671675958
>>国語の問題って割と数学だと思う >数学は文章読解に国語力必要とはよく言うな >まぁ国語の文章題はセンスのみで解いてる奴結構いるけど センターから変わる共通テストはその文章読解をより重視した物だから読解力がある奴とない奴でより差が出てくるぞ
184 20/03/16(月)20:42:58 No.671676050
>>子供の国語力鍛えるなら官能小説をさりげなく部屋に置くといいよ >>これはマジで効果ある >フランス書院はだいたい熟女一人混ぜるのがなあ… それはいいだろ!?
185 20/03/16(月)20:43:28 No.671676224
>別にスレ画も昔と今の比較で語らなくてもいいけど絶対そこに落とし込んでしまうというか 改めて見るとスレ画は中高生やばいとは言ってるけどそれが昔と比べてどうこうってのは言ってないんだな…
186 20/03/16(月)20:43:39 No.671676284
>読めないやつはこういうこと言うんだ 例文として答えがばらけるのは正しくないだろ 揚げ足取りしかできないなら黙ってろカス
187 20/03/16(月)20:43:40 No.671676295
熟女はねーよ… やっぱ幼女だよな!
188 20/03/16(月)20:43:41 No.671676301
AIvs教科書の読めない子供たち
189 20/03/16(月)20:44:01 No.671676414
>>su3726574.jpg >これの3問目や4問目みたいな少し複雑な論理出てくると >自動的に記号論理に置き換えて解釈しているのだけれど普通はどうやって考えるんだろう 記号に置き換えるのもそうだけど設問に出てる単語だけを探したりとか 要は情報が煩雑になったらインプットする情報を絞る必要があると思う
190 20/03/16(月)20:44:12 No.671676486
深読みや考察をやるとキモがられるから読み込んではいけないのだ
191 20/03/16(月)20:44:19 No.671676525
>>読めないやつはこういうこと言うんだ >例文として答えがばらけるのは正しくないだろ >揚げ足取りしかできないなら黙ってろカス 答えがバラけるような読み方をしているお前が悪い
192 20/03/16(月)20:44:24 No.671676554
>そういえば読解力っていつ身に付いたんだろうか >もしかしたらまだ身に付いていないのかもしれない そう思えてるうちは大丈夫だ だいたい欠落してる奴に限って俺はあるぜ!って言い出す
193 20/03/16(月)20:44:37 No.671676634
>>国語の問題って割と数学だと思う >数学は文章読解に国語力必要とはよく言うな >まぁ国語の文章題はセンスのみで解いてる奴結構いるけど これも実は元のレスと後のレスで話噛み合ってないけど別に会話として成立して流れていくし それで問題ないという面もあると思う
194 20/03/16(月)20:44:55 No.671676742
>記号に置き換えるのもそうだけど設問に出てる単語だけを探したりとか >要は情報が煩雑になったらインプットする情報を絞る必要があると思う 古文と漢文はまず最初に固有名詞を丸で囲めって教わったなぁ…
195 20/03/16(月)20:45:05 No.671676802
>例文として答えがばらけるのは正しくないだろ 回答者の能力に応じた結果になってるだけだよ?
196 20/03/16(月)20:45:05 No.671676803
てにをはが入れ替わってるのぱっと見で判らず○つけただけじゃないの
197 20/03/16(月)20:45:16 No.671676875
>例文として答えがばらけるのは正しくないだろ >揚げ足取りしかできないなら黙ってろカス 能力を測ってるんだから難易度高いの混ざってないと目的達成できんだろ まともな読解力があればちゃんと読めるんだぞ
198 20/03/16(月)20:45:41 No.671677012
何で自分が劣ってると認めずにいちゃもん付けるのですか