虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/16(月)19:18:14 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/16(月)19:18:14 No.671649779

今日は十六(じゅうろう・じゅうろく)団子の日なので、お団子を三宝に載せて神様にお供えします。 日本では神去来という伝承がありまして、古来より神様が住んでいると信じられていました。なので特定の日に餅つきをし、お餅をつく音で田んぼの神様に山と田んぼを行き来する日だとお知らせしておりまして、それが今日と11月16日なんです。 出来上がったお餅は小さく丸めて団子にし、それを16個用意して供えます。 団子が16個である由来は平安時代まで遡るんです。疫病が蔓延したことを理由に元号が承和から嘉祥に変わりました。年号を改めた848年6月16日に嘉祥の儀式というのが行われまして、厄除けや健康招福を願い16個のお菓子やお餅が供えられました。 その後、年中行事として嘉祥の日というのができ、江戸時代まで続きました。現在では和菓子の日と名を改め、お下がりを善哉に入れて無病息災を祈願しているようですね。

1 <a href="mailto:sage">20/03/16(月)19:19:01</a> [sage] No.671650007

さて、勿論供え終わったお餅は行事食として食べます!むしろそれがメインです! きな粉団子!みたらし団子!お汁粉!ふふ、どんな風に食べようか今から楽しみで仕方ありません! 「スペ!あんまり食べすぎるなよ!」 おっといけません。我が家にはお目付け役のトレーナーさんがいるんでした。 仕方ありませんから、お餅は程々に食べて後日娘たちにお裾分けしましょうか。 我が家は花より団子ですし、美味しくしてあげないと。

2 20/03/16(月)19:21:22 No.671650585

相変わらずだなスペは

3 20/03/16(月)19:24:56 No.671651459

娘達が食べ過ぎて減量失敗するんですね

4 <a href="mailto:シーザリオ">20/03/16(月)19:27:00</a> [シーザリオ] No.671652025

私とブエナを一緒にしないで

5 20/03/16(月)19:27:10 No.671652077

ブエナァ…

6 20/03/16(月)19:31:14 No.671653163

バルバル

7 20/03/16(月)19:36:59 No.671654749

スペチャンポヨポヨー

8 20/03/16(月)19:38:52 No.671655281

私のは程好い肉付きって言うんですよ! 見てくださいよ幾ら食べても全くお肉が付かないスズカさんや食べたら核融合炉並の効率で脂肪になるグラスちゃんを!

9 20/03/16(月)19:42:36 No.671656363

酷い事実言ってマース!

10 <a href="mailto:ブタ">20/03/16(月)19:42:38</a> [ブタ] No.671656372

ブタ

11 20/03/16(月)19:48:34 No.671658196

ぶー…

12 20/03/16(月)19:56:33 No.671660635

ギュッ

13 20/03/16(月)19:58:26 No.671661191

なしてー!!

14 20/03/16(月)19:59:07 No.671661393

ぎゃほぉぉん!

15 20/03/16(月)20:07:10 No.671664004

エルスカイキングはスタイル保ってそうだよね

↑Top