ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/16(月)17:27:20 No.671627311
初めて豆から挽いてコーヒー入れてみたんだけど何が悪かったのか凄い不味いコーヒーを作っちゃった…
1 20/03/16(月)17:36:07 No.671628962
ドリップする時沸騰したてのお湯入れちゃったとか?
2 20/03/16(月)17:37:45 No.671629252
普段はどこからコーヒー入れてるの
3 20/03/16(月)17:38:53 No.671629464
うちにあった奴は回すとカスが飛び出してくるんだがそういうもんなのかな
4 20/03/16(月)17:39:07 No.671629508
口からかなぁ
5 20/03/16(月)17:41:01 No.671629871
ドリップコーヒー初めての人?
6 20/03/16(月)17:41:53 No.671630062
電動式のミル使ってるんだけど最近の手回し式のは豆殻あまり混ざらないと聞いてちょっと心が揺らいでる
7 20/03/16(月)17:42:50 No.671630260
エボルトが立てたスレ
8 20/03/16(月)17:43:30 No.671630413
豆入れすぎ
9 20/03/16(月)17:43:50 No.671630466
手順一つ変わると味が全然変わる沼と聞いて二の足を踏んでる
10 20/03/16(月)17:44:24 No.671630576
豆が合ってなかったんだろ やり方で極端な差は出ねぇ
11 20/03/16(月)17:44:28 No.671630592
お湯入れるのが1番難しい
12 20/03/16(月)17:45:12 No.671630734
>ドリップする時沸騰したてのお湯入れちゃったとか? ダメなの!?
13 20/03/16(月)17:45:28 No.671630780
コーヒーってチャーハンと同じで簡単だけど奥が深そうだから早口でしゃべる人多い
14 20/03/16(月)17:45:34 No.671630793
もったいないと思って湯が全部落ちるまで待ったとか?
15 20/03/16(月)17:45:56 No.671630860
>もったいないと思って湯が全部落ちるまで待ったとか? >ダメなの!?
16 20/03/16(月)17:46:07 No.671630897
>ドリップコーヒー初めての人? セブンとかでいつも飲んでたりするんだけど自前でやればもっと美味いのかと思って始めた 未だにセブンのコーヒーの方が美味い
17 20/03/16(月)17:46:11 No.671630912
かわいそうに本当のコーヒーを飲んだことが無いんだな
18 20/03/16(月)17:46:47 No.671631034
>かわいそうに本当のコーヒーを飲んだことが無いんだな 一度でいいから合成コーヒーじゃないのを飲んでみてえな
19 20/03/16(月)17:47:27 No.671631176
セブンのコーヒーは実際中々うまい
20 20/03/16(月)17:47:42 No.671631230
豆の量とお湯の量のベストマッチが分からん…
21 20/03/16(月)17:47:46 No.671631243
なんかやたら上から目線の先達がいるイメージ
22 20/03/16(月)17:47:50 No.671631262
豆を煮るに豆がらを燃やす!許せん! と怒りながらドリップ
23 20/03/16(月)17:48:13 No.671631340
やっぱ老紳士が作らないとダメじゃないか?
24 20/03/16(月)17:48:21 No.671631366
セブンのはクオリティ高いぞ
25 20/03/16(月)17:48:27 No.671631381
>うちにあった奴は回すとカスが飛び出してくるんだがそういうもんなのかな スレ画はコーヒー1杯分用のとかあるからサイズに対して豆が多いのかもしれん それか回す測度がはやすぎるのかもしれん もしくは掃除してやった方がいいのかもしれん ミルブラシなどで
26 20/03/16(月)17:48:36 No.671631407
https://youtube.com/watch?v=hDxzcOuScRI
27 20/03/16(月)17:49:45 No.671631644
1杯分が1袋に入ってるインスタントのドリップですら うまく作れている気がしない 140ml…こんな少しで用が足りるか…!
28 20/03/16(月)17:50:08 No.671631728
実に安直な一杯だ
29 20/03/16(月)17:50:12 No.671631737
極端に抽出量が変だったり最後の一滴までいれようとかしなければクソマズいみたいなのは回避できるはず
30 20/03/16(月)17:50:29 No.671631783
>セブンのはクオリティ高いぞ それ販売開始直後だけじゃん 何回豆変えて劣化してるか知らんのか
31 20/03/16(月)17:50:46 No.671631852
コーノ式かなざわ珈琲でググれ
32 20/03/16(月)17:50:56 No.671631879
セブンはなぜサイズをSMLにしてくれないの ブレンドのSって言ってあレギュラーねってやりとりを毎回してしまう
33 20/03/16(月)17:50:57 No.671631880
セブンよりファミマ派
34 20/03/16(月)17:51:00 No.671631892
初めてなら豆はちょっと少なめのが飲みやすいぞ! あとは苦あじか酸あじのどっちかキツかったか覚えといて前者なら細かめ後者なら粗めに挽いてみるとか
35 20/03/16(月)17:51:31 No.671631995
にがーじが強いのは湯が熱すぎる
36 20/03/16(月)17:51:44 No.671632046
>ブレンドのSって言ってあレギュラーねってやりとりを毎回してしまう 頻繁に買ってるのに覚えられないのは加齢ですね…
37 20/03/16(月)17:52:07 No.671632112
適当にやりすぎて不味いのも美味しいのも再現性がない 適当に入れてそれなりに美味しいのが安定しつつある
38 20/03/16(月)17:52:19 No.671632150
>ブレンドのSって言ってあレギュラーねってやりとりを毎回してしまう そもそもブレンドコーヒーなのかあれ
39 20/03/16(月)17:52:43 No.671632226
>1杯分が1袋に入ってるインスタントのドリップですら >うまく作れている気がしない >140ml…こんな少しで用が足りるか…! 一杯分のコーヒー粉で淹れる時はお湯が少ないほどざつあじリスクが減るからな…
40 20/03/16(月)17:52:53 No.671632258
セブンのは豆の変化よりマシンをきちんと洗浄してるかどうかの方が影響あると思う
41 20/03/16(月)17:52:57 No.671632268
蒸らしもせず30秒くらいでドリップしちゃったんだろ?俺もそうだった
42 20/03/16(月)17:52:59 No.671632277
コーヒーメーカー欲しいんだよな もう手で引くのもめんどくさくなってしまった
43 20/03/16(月)17:53:38 No.671632417
沸騰したお湯だと香りが飛ぶとも聞いたことある
44 20/03/16(月)17:53:39 No.671632421
いい豆使えばだいたいセブンのより美味いのができるけど高いからお値段とかなんやかんやでセブンとかコンビニは安定してる
45 20/03/16(月)17:54:02 No.671632497
手挽のミルをドリルで掴んで挽いてるけど時々何してんだ俺…?ってなる
46 20/03/16(月)17:54:09 No.671632519
>蒸らしもせず30秒くらいでドリップしちゃったんだろ?俺もそうだった え、30秒じゃダメ?
47 20/03/16(月)17:54:30 No.671632583
そんな良い豆使わなくてもカルディで適当なの選んでくるだけで十分美味しいの出せるよ
48 20/03/16(月)17:54:31 No.671632586
>一杯分のコーヒー粉で淹れる時はお湯が少ないほどざつあじリスクが減るからな… なるほどそういう理由だったのか
49 20/03/16(月)17:55:13 No.671632728
>そんな良い豆使わなくてもトップバリュの適当なの選んでくるだけでとりあえず飲めるの淹れれるよ
50 20/03/16(月)17:55:32 No.671632806
蒸らさなくてオラァ!って一気にお湯入れると苦味や雑味少ないアメリカンなコーヒーできるからさっぱりしたいときそれやる
51 20/03/16(月)17:55:33 No.671632811
>手挽のミルをドリルで掴んで挽いてるけど時々何してんだ俺…?ってなる もう電動買えよ!
52 20/03/16(月)17:56:01 No.671632908
ドリップよりプレスのが技術介入の余地が少なくて楽だぞ
53 20/03/16(月)17:56:04 No.671632922
インスタントはインスタントの味がしないが 粉でも豆でもインスタント以上の味は保証される
54 20/03/16(月)17:56:13 No.671632945
>>蒸らしもせず30秒くらいでドリップしちゃったんだろ?俺もそうだった >え、30秒じゃダメ? 蒸らし工程を入れずに30秒でお湯全部注いでドリップのことかな
55 20/03/16(月)17:56:43 No.671633041
一杯分だけドリップするなんて難易度高すぎて俺にはできないよ…
56 20/03/16(月)17:56:57 No.671633089
>>セブンのはクオリティ高いぞ >それ販売開始直後だけじゃん >何回豆変えて劣化してるか知らんのか 最初うまかったのにどんどん不味くなっていって酷いよねあれ
57 20/03/16(月)17:57:23 No.671633186
>セブンはなぜサイズをSMLにしてくれないの >ブレンドのSって言ってあレギュラーねってやりとりを毎回してしまう ホットコーヒーの小さいほうくださいで注文することにした 最近はさらに白いほうと青いほうを言わないとダメになった
58 20/03/16(月)17:57:25 No.671633193
30秒ドリップとか物理的にお湯落ちなくない!?
59 20/03/16(月)17:57:57 No.671633291
粉にドバーッとお湯注いですぐに濾過するみたいなやり方のとこあったけどうまかったよ たぶん詳細なやり方があるんだろうけど
60 20/03/16(月)17:58:13 No.671633352
セブンのキリマンジャロは割といける
61 20/03/16(月)17:58:16 No.671633367
俺も電動ミル欲しいけどあれこれ要求付けてるとナイスカット買うしか無くなるから嫌だな…流石にあれ買う程コーヒー好きじゃないわ…
62 20/03/16(月)17:58:31 No.671633441
ドリップコーヒーの入れ方はUCCが動画つきで教えてくれる 1回ぐらい見とくといい
63 20/03/16(月)17:58:56 No.671633526
>インスタントはインスタントの味がしないが 最近のインスタントはすごいな…
64 20/03/16(月)17:59:21 No.671633613
10~12gの豆で1杯(120~140ml)って聞くけど8gぐらいで200mlとか入れてるわ俺 ケチくさいのもあるけどたまに規定通りに作ると濃くね!?ってなる
65 20/03/16(月)17:59:26 No.671633637
ミニストップがマンデリン使っててコンビニコーヒーの割に本格的な風味だったけどまだやってんのかな もう1年異常飲んでない
66 20/03/16(月)17:59:56 No.671633734
電動と手動は結局どっちがいいのかわからん 電動は楽だけど摩擦とか起きるからダメらしいし
67 20/03/16(月)18:00:11 No.671633795
>30秒ドリップとか物理的にお湯落ちなくない!? 先の1杯分1袋のインスタントドリップだとそのくらいで落ちるかもよ
68 20/03/16(月)18:00:11 No.671633797
> 全自動コーヒーメーカーが技術介入の余地が少なくて楽だぞ お高い ㌧
69 20/03/16(月)18:00:14 No.671633812
家ではマキネッタで濃いのを淹れて飲んでる
70 20/03/16(月)18:00:25 No.671633849
昔電動ミルの手順をミスって全自動コーヒー粉まき散らしマンになって以来手動でのんびりやってる
71 20/03/16(月)18:00:32 No.671633866
ハリオだとドバドバ注げばドバドバ落ちてくるから豆が10g位なら30秒で全部注げるかもしれない
72 20/03/16(月)18:00:41 No.671633903
蒸らす 落とす 落とすスピードの長短で味変わる 落とす温度で酸味が出るか苦味がでるかかわる
73 20/03/16(月)18:00:43 No.671633915
淹れる方式や豆の個性に対して挽き目な合ってないとそれだけで美味しさがガクンと減ってしまうから なかなか適当とはいかんのよな
74 20/03/16(月)18:00:48 No.671633932
職場の近くにミニストップあるけどコーヒー80円だし美味いしで一番好き そこ以外に店舗が無いのがさみしい
75 20/03/16(月)18:01:53 No.671634183
微粉取りの効果はいまいち分からないけど取れた微粉でコーヒー入れるの楽しいから好き
76 20/03/16(月)18:02:11 No.671634248
>電動式のミル使ってるんだけど最近の手回し式のは豆殻あまり混ざらないと聞いてちょっと心が揺らいでる それはミル関係なくね?
77 20/03/16(月)18:02:28 No.671634310
全自動メーカーも1万円くらいであるよね
78 20/03/16(月)18:02:48 No.671634394
>セブンのキリマンジャロは割といける あんな深煎にされちゃうとキリマンジャロらしさとか正直わかんなくない?
79 20/03/16(月)18:02:53 No.671634423
沸騰直後とか最後まで待つとかやってもそこまで味変わらなくない? 豆も挽き方も同じで超絶うめえ!がすげえまずい!まで変わるかなあ?
80 20/03/16(月)18:03:14 No.671634498
キリマンジャロらしさ キリマンジャロらしさってなんだ…
81 20/03/16(月)18:03:19 No.671634515
>職場の近くにミニストップあるけどコーヒー80円だし美味いしで一番好き >そこ以外に店舗が無いのがさみしい もう無いけどサークルK系列のコーヒーは結構愛飲してたんだ…
82 20/03/16(月)18:03:29 No.671634565
>10~12gの豆で1杯(120~140ml)って聞くけど8gぐらいで200mlとか入れてるわ俺 >ケチくさいのもあるけどたまに規定通りに作ると濃くね!?ってなる 前者はあくまで喫茶店基準だから 最近のコーヒーチェーンだと8gで120mlなんてところもあるのでバラバラ
83 20/03/16(月)18:03:50 No.671634634
新しく買ったコーヒーメーカーで入れるコーヒーが俺のハンドドリップより美味しかったので考えるのをやめた
84 20/03/16(月)18:03:53 No.671634641
>あんな深煎にされちゃうとキリマンジャロらしさとか正直わかんなくない? それでも安い方よりはいけると思う
85 20/03/16(月)18:03:54 No.671634645
>沸騰直後とか最後まで待つとかやってもそこまで味変わらなくない? >豆も挽き方も同じで超絶うめえ!がすげえまずい!まで変わるかなあ? まあこういうのはオーディオみたいに雰囲気を楽しむものでもあるから…
86 20/03/16(月)18:03:59 No.671634655
いいよねスペシャルティかぶれ
87 20/03/16(月)18:03:59 No.671634662
>全自動メーカーも1万円くらいであるよね 各社が出してるけど全自動の奴を買うならパナソニックの奴以外買っちゃダメ
88 20/03/16(月)18:04:00 No.671634663
>蒸らし工程を入れずに30秒でお湯全部注いでドリップのことかな あ、読み違えた むらしが30秒かと思ってたわごめん
89 20/03/16(月)18:04:21 No.671634732
沸騰直後の使ったら苦みは強くなるけどそれが原因でまっず…とまではならないかな 繊細な舌をお持ちの人のことはわからんが…
90 20/03/16(月)18:04:46 No.671634813
>各社が出してるけど全自動の奴を買うならパナソニックの奴以外買っちゃダメ マジか 象印なんかもそこそこでてるけど何が違うんだ
91 20/03/16(月)18:04:51 No.671634828
マックのアイスコーヒーは割と美味しかったがアイスコーヒーなのでアテにできない
92 20/03/16(月)18:05:29 No.671634957
らしさもなにもセブンのはキリマンジャロのあじしねえ… 通常のブレンドので十分セブンのコーヒーコスパいい
93 20/03/16(月)18:05:30 No.671634963
安定してスーパーで買えて美味しいのはキーコーヒー クソマズいのはイオン製品
94 20/03/16(月)18:06:00 No.671635041
ぶっちゃけドリップコーヒーの味なんか豆8割ドリップ方法2割程度の影響度だしよほど変なことしなきゃ良い豆買えば美味いよ
95 20/03/16(月)18:06:08 No.671635079
意識高いコーヒー好きがどんどん出てくる…
96 20/03/16(月)18:06:12 No.671635091
>マックのアイスコーヒーは割と美味しかったがアイスコーヒーなのでアテにできない マックでコーヒー出し始めの頃はこのレベルのコーヒー100円なら喫茶店よりマックだなってなってたけど いまはコンビニコーヒーと大差ないからねえ
97 20/03/16(月)18:06:47 No.671635190
結局は自己満足の世界だから○○する必要ある?って言われたらある人にはあるとしか言えないよ お前の好きなキャラこれ眼鏡いる?って訊くのと多分そう変わらない
98 20/03/16(月)18:06:48 No.671635194
>安定してスーパーで買えて美味しいのはキーコーヒー ちなみにコンビニ各社に豆卸してるのもキーコーヒー
99 20/03/16(月)18:06:52 No.671635209
近隣の旨いプレスを淹れてくれる喫茶店は値段の幅が400~1000くらいあるなぁ
100 20/03/16(月)18:06:55 No.671635217
サイフォンで入れたコーヒーはうまかったけど洗うの大変っていうか案の定割っちゃってそれっきり…
101 20/03/16(月)18:07:26 No.671635298
>マジか >象印なんかもそこそこでてるけど何が違うんだ 完成度が段違い というか頭一つ抜けてる
102 20/03/16(月)18:08:13 No.671635419
ドリップ用ケトルで直接お湯沸かしてそのままドリップしたら エライことになった
103 20/03/16(月)18:08:42 No.671635532
俺の経験だと何回かに分けてお湯を注いでくださいね~って言われたのを律儀に守って しっかりとお湯が落ちきるまで待つのを5回ほど繰り返したらめっちゃ苦いのができた 喫茶店でよく観察してお湯を切らさないよう注ぎ足しながら入れたらエグみのないめっちゃ美味いコーヒーになった
104 20/03/16(月)18:08:49 No.671635559
>沸騰直後の使ったら苦みは強くなるけどそれが原因でまっず…とまではならないかな 豆と豆の状態によるからこれも厳密にどの温度が正解かはなんとも… うんこ舌の俺がいうのもなんだけど生豆3割焙煎6割抽出1割だよ 抽出の失敗なんて気にせんでいい
105 20/03/16(月)18:09:01 No.671635599
セラミックフィルターがきになる…どっかで飲めねえかな
106 20/03/16(月)18:09:04 No.671635610
サイフォンはクソでかいし手間もかかるけど味は安定するって話らしいけど本当なの?
107 20/03/16(月)18:09:34 No.671635696
>粉にドバーッとお湯注いですぐに濾過するみたいなやり方のとこあったけどうまかったよ フレンチプレスじゃねぇの?!
108 20/03/16(月)18:09:52 No.671635761
そもそも粉からの奴なら普通に美味しくいれられてたのかい?
109 20/03/16(月)18:09:53 No.671635768
ハリオのドリッパーはちょっと落ちるスピード早過ぎない?
110 20/03/16(月)18:10:10 No.671635839
ハリオのスリムミルにプラのV60に ニトリのドリップケトル サーバーは調理用の計量カップ 合計で5000円位で道具用意できるから安い趣味だよね
111 20/03/16(月)18:10:12 No.671635843
手挽きは最初ネジの調整加減わからんしそんなもんよ
112 20/03/16(月)18:10:16 No.671635854
アルコールランプでボコボコいうやつ欲しい
113 20/03/16(月)18:10:20 No.671635871
>サイフォンはクソでかいし手間もかかるけど味は安定するって話らしいけど本当なの? そりゃ一定の条件でしか抽出されないから安定するよ でもそれは別にサイフォンじゃなくてもいいけどね
114 20/03/16(月)18:10:27 No.671635902
サイホンとフレンチプレスは割と似てるけど味も似てるんだろうか サイホン飲んだことないから分からん…
115 20/03/16(月)18:10:41 No.671635951
お湯が落ちきるまで待ってると流石にわかりやすく味が違う
116 20/03/16(月)18:10:53 No.671635981
取説読みなよ
117 20/03/16(月)18:11:14 No.671636035
灰汁まで落ちるの待ってたら流石に不味くなる
118 20/03/16(月)18:11:14 No.671636036
抽出方法では割と差がデカいが 抽出技術では10分近く放置したとかよっぽどおかしなことしない限りそこまで格段に差は出ないと思う
119 20/03/16(月)18:11:15 No.671636039
美味しくなーれ美味しくなーれ…
120 20/03/16(月)18:11:39 No.671636143
プレス式良いよね ペーパードリップと比べてキレが無くなるし 粉っぽくなるけどまろやかで分量さえ守れば味が安定する
121 20/03/16(月)18:11:56 No.671636192
じゃあ俺は不器用でも間違いようのない水出しコーヒーやるから…
122 20/03/16(月)18:12:21 No.671636283
「」がコーヒーなんてオシャレな趣味持ってるなんて意外だ
123 20/03/16(月)18:12:23 No.671636296
>ハリオのドリッパーはちょっと落ちるスピード早過ぎない? あれは淹れ方次第でスピードをコントロールしやすいのがウリなので逆言うとゆっくり抽出したり味安定させるには修練を要する
124 20/03/16(月)18:12:28 No.671636310
プレス式で感じられる雑あじが好きなんだ
125 20/03/16(月)18:12:51 No.671636378
すでに挽いてある豆を買ってきて時間が経ったのをフライパンで軽く煎ってから入れると美味しさが少し復活するよね
126 20/03/16(月)18:13:01 No.671636413
>ハリオのドリッパーはちょっと落ちるスピード早過ぎない? コーノで円錐慣れちゃったからわからんけどハリオってそうなのか じゃ豆細挽きぎみに
127 20/03/16(月)18:13:01 No.671636416
うちのおばあちゃんが喫茶店やってたときは布みたいなので濾してたけどあれがネルだったのかな
128 20/03/16(月)18:13:30 No.671636523
>じゃあ俺は不器用でも間違いようのない水出しコーヒーやるから… 1リットルの水に100グラムのアイスコーヒー用の豆で 12時間以上の抽出ってやり方でやるとすごく美味しいけど ものすごい勢いで豆が消費されていく
129 20/03/16(月)18:13:38 No.671636546
>「」がコーヒーなんてオシャレな趣味持ってるなんて意外だ 道具を100均で揃えてる俺はおしゃれだった…?
130 20/03/16(月)18:13:52 No.671636589
>エライことになった 具体的に…
131 20/03/16(月)18:13:57 No.671636607
>「」がコーヒーなんてオシャレな趣味持ってるなんて意外だ なにがオシャレだ 蛮人の飲み物だろ
132 20/03/16(月)18:14:05 No.671636632
伽羅の立てたスレ
133 20/03/16(月)18:14:17 No.671636677
>「」がコーヒーなんてオシャレな趣味持ってるなんて意外だ オシャレっつーかそこそこの味のコーヒーを安目の値段で大量に飲みたい場合自分で淹れるしかなくなるので洒落た動機とか一切ない…
134 20/03/16(月)18:14:18 No.671636678
ネルは保存方法とかなかなか面倒そうでいまいち手が出ないけど本当に石鹸で洗ったら駄目なのかアレ
135 20/03/16(月)18:14:19 No.671636680
>なにがオシャレだ >蛮人の飲み物だろ エゲレスじんのレス
136 20/03/16(月)18:14:33 No.671636722
>コーノで円錐慣れちゃったからわからんけどハリオってそうなのか >じゃ豆細挽きぎみに あのリブのおかげでペーパーの密着具合に差が出て~ なんて聞くけど少なくとも俺の腕と舌ではどちらでも味に違いは出なかった
137 20/03/16(月)18:14:34 No.671636724
「」と言っても色んなのがいるぞ 製菓とか料理とか酒とか煙草とかよく立つし ファッション系のスレが立つ時もある 「」の共通点なんてハゲてる事くらいだよ
138 20/03/16(月)18:15:06 No.671636845
>「」がコーヒーなんてオシャレな趣味持ってるなんて意外だ 旨いコーヒーが飲みたいという動機しかないから他人に見せるようなオシャレさはない
139 20/03/16(月)18:15:06 No.671636847
>エライことになった 持ち手が焦げたか 火が注ぎ口の方まで回ってコンロが水浸しになったかどっちだ
140 20/03/16(月)18:15:09 No.671636861
ちなみにスレ画使ってるならうっすいまずいコーヒーができる 引いた粗さが酷いんだよ手回しの中でも安いやつは…
141 20/03/16(月)18:15:52 No.671636993
>具体的に… エグみと苦味が全力で攻撃してきた
142 20/03/16(月)18:16:16 No.671637057
コーノ式は一日に何度も淹れてるとその差が分かりやすい
143 20/03/16(月)18:16:36 No.671637127
最初は画像のやセラミックミルを使っていたがミキサーについてたミル機能でいいよね…時間もったいないよね…ってなった
144 20/03/16(月)18:16:56 No.671637193
ドリップケトルの吹きこぼれ凄いよね…
145 20/03/16(月)18:17:10 No.671637246
>最初は画像のやセラミックミルを使っていたがミキサーについてたミル機能でいいよね…時間もったいないよね…ってなった セラミックミル本当に荒いからな… ミキサーでいいんだミキサーで
146 20/03/16(月)18:17:28 No.671637308
>ドリップケトルの吹きこぼれ凄いよね… お湯入れすぎ
147 20/03/16(月)18:17:47 No.671637363
コーノとハリオの違いが気になって プラ板円錐状にしたリブ無しのドリッパーも用意して 3つの飲み比べしたけど違いがわからんかった
148 20/03/16(月)18:18:00 No.671637395
手挽きなんてやるの暇人だけだろ
149 20/03/16(月)18:18:15 No.671637447
>ちなみにスレ画使ってるならうっすいまずいコーヒーができる >引いた粗さが酷いんだよ手回しの中でも安いやつは… なのでフルイで細かい粉(えぐあじになる)を落としてから使う人もいるけどまあめんどいわな しかしこういうのは淹れる過程たのしむ趣味みたいなとこもあるからな
150 20/03/16(月)18:18:35 No.671637509
>ちなみにスレ画使ってるならうっすいまずいコーヒーができる >引いた粗さが酷いんだよ手回しの中でも安いやつは… スレ画よりやっすいの使っててごめんなさい…
151 20/03/16(月)18:18:50 No.671637547
8-10gの粉用意して お湯ちょいと落として蒸らせてから太くもなく細くもなくくらいの勢いの水をゆっくりとのの字を描くみたいに挿し入れてお湯が落ちきらない間に必要量を注ぎ切る すると程々に美味しいのができる
152 20/03/16(月)18:19:45 No.671637716
水と豆いれてコンロにのせて炙るタイプのエスプレッソ抽出器結構楽しかった ちっちゃいエスプレッソカップもまだあるけど今はおちょことして使ってます
153 20/03/16(月)18:19:48 No.671637729
>なのでフルイで細かい粉(えぐあじになる)を落としてから使う人もいるけどまあめんどいわな >しかしこういうのは淹れる過程たのしむ趣味みたいなとこもあるからな そしてエグミとニガミがないとうあまじじゃない!派もいるので 趣味どうこういうの無駄
154 20/03/16(月)18:19:52 No.671637746
味も気にはするけど二の次でコーヒーいれてるときの泡の膨らみを見てるのが落ち着くんだ
155 20/03/16(月)18:19:59 No.671637765
逆に不味いコーヒーの淹れ方って何すればいいんだ
156 20/03/16(月)18:20:07 No.671637793
なんだっけおじさん描かれてるエスプレッソ機 あれ使いやすいかなぁ
157 20/03/16(月)18:20:09 No.671637805
ネルドリップの処理クソメンデーって人! 使った後洗ってラップに包んで冷凍庫にポイしとけ乾かす手間なくなる
158 20/03/16(月)18:20:17 No.671637835
グラインダーは粒が揃ってるかって点が結構大事よね
159 20/03/16(月)18:20:34 No.671637888
>逆に不味いコーヒーの淹れ方って何すればいいんだ 超勢いよくお湯注ぐ
160 20/03/16(月)18:20:38 No.671637900
>手挽きなんてやるの暇人だけだろ 挽くときの雰囲気込みで楽しむものだしな… 味だけならお高い自動挽きの方がどう考えても調整も楽だし安定するし
161 20/03/16(月)18:20:48 No.671637937
>逆に不味いコーヒーの淹れ方って何すればいいんだ 蒸らしをやらずにじゃーっとお湯注ぐ 或いは新鮮でない豆使う
162 20/03/16(月)18:21:05 No.671637991
ネジ式で粗さを調節するやつで細かくしすぎて20分かけて半分まで挽いた所で後悔が始まるマン!
163 20/03/16(月)18:21:29 No.671638067
・蒸らしの長さで香りが決まる ・お湯を注ぐ時間は長ければ苦くなる短ければ酸味が出やすい ・お湯の温度は高ければ苦味が低ければ酸味が出やすい これを意識しながら使う豆に合った量と挽き目とお湯の量と注ぎ方と注ぐ時間を調節するだけ!簡単!
164 20/03/16(月)18:21:44 No.671638110
蒸らしてるときの匂いでもう満足です…
165 20/03/16(月)18:21:53 No.671638136
コマンダンテ TIMEMORE Zpro ここらへんすっごく気になるけど 値段的にこれ買うならnextGとかでいいよなってなる
166 20/03/16(月)18:21:57 No.671638150
最近マジで面倒だからネスプレッソが欲しい
167 20/03/16(月)18:22:01 No.671638159
俺も自分で入れるよりセブンのコーヒーマシンの方が上手に入れてくれると思うわ
168 20/03/16(月)18:22:13 No.671638207
>趣味どうこういうの無駄 オイオイオイそれ言っちゃったら自分で淹れること自体無駄って言ってるようなもんだぞ
169 20/03/16(月)18:22:22 No.671638238
コーヒー3杯分入れた後に+1杯分お湯だけ足すと古い喫茶店のコーヒーの味になるぞ
170 20/03/16(月)18:22:27 No.671638258
>蒸らしてるときの匂いでもう満足です… でもねドリップうまく行くと抽出液から香る匂いが蒸らしの時よりも最高なのよ 特にケニアのええ豆
171 20/03/16(月)18:22:31 No.671638275
さすがに自動よか手引きの方が粒が揃えやすくない?安いの使ってるから?
172 20/03/16(月)18:22:34 No.671638287
セブンはアイスしか頼まないからホットはよくわからないが 店によって結構味変わるからメンテナンス大事だなと思う
173 20/03/16(月)18:22:52 No.671638355
普段はプレスだから粗めでいいおかげでハリオのセラミックでも一人前一分かかんないからそんな苦じゃないなぁ
174 20/03/16(月)18:22:57 No.671638380
>なんだっけおじさん描かれてるエスプレッソ機 >あれ使いやすいかなぁ たぶん鉄フィルターだから洗うのちょっとめんどくさいかな…
175 20/03/16(月)18:23:18 No.671638445
豆200gたまに買ってすぐ飲み終わる時もあれば二ヶ月くらい放置して真っ黒にしちゃうくらい飲む機会にムラがあるんだけど 挽く前の豆とか挽いた後のやつって冷凍保存可能?
176 20/03/16(月)18:23:26 No.671638477
20gの豆で120cc抽出して後は好みの濃さまでお湯で薄めるってやり方おすすめ ブラック専用だけど後味の良さがすごい
177 20/03/16(月)18:23:39 No.671638522
みるっことかナイスカットミル欲しいけどそこまで家で飲むかっていうと分からなくて買うか迷ってる
178 20/03/16(月)18:23:58 No.671638587
>挽く前の豆とか挽いた後のやつって冷凍保存可能? どうしても香り抜けちゃうからね キャニスターに入れて2週間長くても3週間くらいが望ましい
179 20/03/16(月)18:24:07 No.671638616
メリタのドリッパー使おうぜ 毎回同じ味になるよ
180 20/03/16(月)18:24:09 No.671638621
うちのぬに豆食べさせたらコピ・ルアクになりますか?
181 20/03/16(月)18:24:19 No.671638650
>>なのでフルイで細かい粉(えぐあじになる)を落としてから使う人もいるけどまあめんどいわな >>しかしこういうのは淹れる過程たのしむ趣味みたいなとこもあるからな >そしてエグミとニガミがないとうあまじじゃない!派もいるので >趣味どうこういうの無駄 趣味だぞ?
182 20/03/16(月)18:24:43 No.671638727
>挽く前の豆とか挽いた後のやつって冷凍保存可能? 挽いた後なら冷凍保存でも頑張って二週間 挽く前なら冷凍で二ヶ月は持つよ
183 20/03/16(月)18:24:54 No.671638763
手引きでガリガリやるのが楽しいし… 電動の方が絶対うまく作れてると思うけど