虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/16(月)14:17:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/16(月)14:17:26 No.671594688

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/16(月)14:18:58 No.671594936

オカルトじゃなくて放熱とかそういうやつ?

2 20/03/16(月)14:19:00 No.671594943

電波の通りが悪くなってよけいにバッテリー使うからね オカルトじゃないよ

3 20/03/16(月)14:19:32 No.671595007

まぁ壊れなきゃ裸が強いわなぁ

4 20/03/16(月)14:21:12 No.671595267

革をかぶってるヤツはダメ

5 20/03/16(月)14:22:28 No.671595439

熱か 革はそりゃそうだよな

6 20/03/16(月)14:22:45 No.671595485

どれくらい差が出るのかな

7 20/03/16(月)14:23:11 No.671595540

じゃあ何製ならいいの

8 20/03/16(月)14:23:53 No.671595642

この場合合皮やレザー風はどうなの?

9 20/03/16(月)14:24:07 No.671595687

>じゃあ何製ならいいの 一番いいのはノーガードです

10 20/03/16(月)14:25:06 No.671595820

>一番いいのはノーガードです バッテリーより先に本体が傷んでしまう

11 20/03/16(月)14:25:09 No.671595840

俺も裸だし

12 20/03/16(月)14:25:20 No.671595868

普通に考えて熱だろう

13 20/03/16(月)14:25:31 No.671595894

中華製の全体がアルミでできてるケースも電波遮断されるって話あったな

14 20/03/16(月)14:25:54 No.671595949

水冷式にしようぜ

15 20/03/16(月)14:26:05 No.671595970

スマホの加工ってボロンボロン落とさなきゃかなり丈夫でない?

16 20/03/16(月)14:26:33 No.671596028

ジップロックに入れて持ち運ぶしかないな

17 20/03/16(月)14:26:44 No.671596055

ゲームとかしてると背面結構熱くなってるし ケースで放熱できないとそりゃバッテリーなんてあっという間に死ぬ

18 20/03/16(月)14:27:03 No.671596093

>この場合合皮やレザー風はどうなの? そもそも殆どビニールだよね革風のばっかで

19 20/03/16(月)14:27:20 No.671596132

画面覆いたい時は皮革じゃなくてTPUかなんかの方がいいのか

20 20/03/16(月)14:27:22 No.671596141

>ゲームとかしてると背面結構熱くなってるし >ケースで放熱できないとそりゃバッテリーなんてあっという間に死ぬ こんなケースつけたぐらいで熱なんかこもらないよ…

21 20/03/16(月)14:27:28 No.671596151

最近のスマホは画面から落としてもバキバキにならなかったりすんのかな

22 20/03/16(月)14:27:40 No.671596175

そういうこと考えるなら辺だけ覆うタイプのカバーというかフレームがいいのかな

23 20/03/16(月)14:27:44 No.671596182

ゲームしないからへーきよ

24 20/03/16(月)14:28:29 No.671596287

常に冷却する何かがあればいいわけだな

25 20/03/16(月)14:28:29 No.671596289

バンパーケースじゃ無ければスマホケースなんてだいたい熱籠っちゃう

26 20/03/16(月)14:28:29 No.671596292

こういうのって業者から嫌がられたりしない?

27 20/03/16(月)14:28:41 No.671596320

なんかカバーないと画面に頬の皮脂が付いてしまう

28 20/03/16(月)14:28:42 No.671596323

スマホめんどくせ

29 20/03/16(月)14:29:16 No.671596399

>最近のスマホは画面から落としてもバキバキにならなかったりすんのかな なるので安心して欲しい

30 20/03/16(月)14:29:19 No.671596412

>こういうのって業者から嫌がられたりしない? 嫌がられるしこれが嘘だったら訴えてるよ

31 20/03/16(月)14:29:48 No.671596487

全然発熱しないCPUやバッテリー作ればいいんだよ

32 20/03/16(月)14:30:01 No.671596515

ゴリラガラスは傷に強いだけで普通に割れるからな

33 20/03/16(月)14:30:51 No.671596624

みんなTORQUE使えTORQUE 丈夫だからノーガードで問題ないけどイヤホンジャックなくて不便だぞ

34 20/03/16(月)14:30:53 No.671596629

どんどこ買い替えるなら気にしなくていいかな

35 20/03/16(月)14:30:56 No.671596637

リチウムイオンバッテリーの劣化は30℃くらいから始まって 40℃強は結構だめな状態なのを知らない人は多い

36 20/03/16(月)14:31:08 No.671596671

昔初期ARROWS使ってた時は保冷剤巻いて使ってた

37 20/03/16(月)14:31:32 No.671596726

俺のちんちんも革で包んでるんだけどやっぱりダメなのか

38 20/03/16(月)14:31:59 No.671596784

程度の差はあれどケースが排熱に悪いのは本当だから業者も文句は言えない 性能より保護を優先する人が多いってだけだから特に問題はない

39 20/03/16(月)14:32:03 No.671596794

>この場合合皮やレザー風はどうなの? 要は分厚いせいで放熱できないのが原因だから合皮でも同じ

40 20/03/16(月)14:32:13 No.671596817

>俺のちんちんも革で包んでるんだけどやっぱりダメなのか 放熱必要なのはたまたまのほうだ

41 20/03/16(月)14:32:17 No.671596836

放熱ようにジグザグしたアルミのケースとかつけたら良さそう

42 20/03/16(月)14:32:22 No.671596850

>リチウムイオンバッテリーの劣化は30℃くらいから始まって >40℃強は結構だめな状態なのを知らない人は多い じゃあ風呂場スマホなんて最悪もいいとこだったのか

43 20/03/16(月)14:32:25 No.671596863

分厚いケース使ってる人のバッテリー劣化しすぎ

44 20/03/16(月)14:32:41 No.671596891

どうせ保護しないと画面割れちゃう!って人ならバッテリーよりも優先して守るべきだしな

45 20/03/16(月)14:32:58 No.671596932

>全然発熱しないCPUやバッテリー作ればいいんだよ 現状より加工と伝導性に優れた新素材の発見かぁ…

46 20/03/16(月)14:33:12 No.671596972

ギルドデザインのソリッドバンパーは放熱性がちょっと良くなってる気がする 電波の受信が悪くなるのと画面端触りにくくなるデメリットあるけど…

47 20/03/16(月)14:33:12 No.671596974

>みんなTORQUE使えTORQUE >丈夫だからノーガードで問題ないけどイヤホンジャックなくて不便だぞ あれ用にもスマホケース出ててなんなのってなる

48 20/03/16(月)14:33:15 No.671596987

>リチウムイオンバッテリーの劣化は30℃くらいから始まって >40℃強は結構だめな状態なのを知らない人は多い じゃあ夏場とか外にいるだけでバッテリーゴミになるじゃん…

49 20/03/16(月)14:33:22 No.671597003

放熱板みたいになってなくても金属製ケースなら良いんだろうな 柔らかくて分厚い素材じゃないと保護できてる気分にはならないけど

50 20/03/16(月)14:33:29 No.671597021

画面と本体を守ってるから外せないなぁ

51 20/03/16(月)14:33:29 No.671597022

シリコンとかプラ板よりだめなのか そりゃそうか

52 20/03/16(月)14:34:32 No.671597153

いや画面は一番大事だよ バッテリーが生きてても文字すら読めないバリバリにわれた画面でどうすんのさ

53 20/03/16(月)14:34:36 No.671597160

夏場にゴミにされるからどんどん持ちが悪くなっていくんだ 夏場はずっとジェルをケツに貼り付けておくしか…

54 20/03/16(月)14:34:36 No.671597163

数年前に比べるとかなり進歩したけどバッテリー周りの技術はまだまだ不満点多いのよね

55 20/03/16(月)14:34:48 No.671597193

su3726166.jpg

56 20/03/16(月)14:35:15 No.671597258

防水とかウェットティッシュで拭ければそれ以上はいらねえから簡単にバッテリー交換できるようにしろ

57 20/03/16(月)14:35:16 No.671597259

急速充電ができるモデルだけどその発熱で画面まで急速に劣化し始めたぜー!

58 20/03/16(月)14:35:32 No.671597299

>数年前に比べるとかなり進歩したけどバッテリー周りの技術はまだまだ不満点多いのよね 蓄電技術が発展すれば世界に革命が起きるとも言われてるくらいです

59 20/03/16(月)14:35:33 No.671597303

話変わるけど手帳型って言うほどガードしてくれないよね だいたい使ってるときに落とすから5割でダイレクトアタックする

60 20/03/16(月)14:35:37 No.671597310

シリコンは2~3mm厚でも鍋つかみに使われるくらい断熱性が高い

61 20/03/16(月)14:35:42 No.671597322

>数年前に比べるとかなり進歩したけどバッテリー周りの技術はまだまだ不満点多いのよね でも今以上にできることがもう…

62 20/03/16(月)14:36:13 No.671597401

>話変わるけど手帳型って言うほどガードしてくれないよね >だいたい使ってるときに落とすから5割でダイレクトアタックする つまり半分もガードされるってことじゃん!

63 20/03/16(月)14:36:19 No.671597423

>シリコンとかプラ板よりだめなのか >そりゃそうか シリコンとかプラは触ると冷たいけど革はそうでもないからな…

64 20/03/16(月)14:36:23 No.671597432

でもシリコンが一番滑らなくて好きなんだよなー

65 20/03/16(月)14:36:32 No.671597449

実用化まで何年かかるんだよってのを無視すれば凄い新技術はたくさん出てるし…

66 20/03/16(月)14:36:40 No.671597473

手帳がどうのというかケース自体がダメよってかんじじゃねぇかな

67 20/03/16(月)14:36:41 No.671597475

やっぱ金属かぁ

68 20/03/16(月)14:36:43 No.671597481

隅っこだけ厚みがある感じのカバーじゃだめなんですかね 全部覆う必要はないじゃろ

69 20/03/16(月)14:37:04 No.671597528

防水とかいらねえから簡単にバッテリー交換できるようにしてくれ

70 20/03/16(月)14:37:32 No.671597595

背面にヒートシンクと冷却ファンつけよう

71 20/03/16(月)14:37:40 No.671597620

外付けバッテリーとか電子ペーパー付きとか変なケースいいよね 品質はクソだけど

72 20/03/16(月)14:37:40 No.671597621

>隅っこだけ厚みがある感じのカバーじゃだめなんですかね >全部覆う必要はないじゃろ オッケー!尖った石!

73 20/03/16(月)14:37:41 No.671597624

カメラ出っ張ってるからケースつけないと置いたとき水平にならないんですけお

74 20/03/16(月)14:37:46 No.671597636

シリコンケースの背面にカード入れてるけどスマホには悪い影響しかなさそうだ

75 20/03/16(月)14:37:46 No.671597637

手帳はごついしTPEは劣化するしポリカーボネートケース付けてる

76 20/03/16(月)14:38:17 No.671597709

バッテリーへたる頃には新機種買い替えしてくだされーッて考えなんじゃないか 実際学生とかじゃなきゃ買い替えた方が快適ってのはあるが

77 20/03/16(月)14:38:31 No.671597744

何年も液晶保護シートだけのケースなしで使っててちょくちょく落としたりしてるけど画面割れたりしたことまだないな

78 20/03/16(月)14:38:35 No.671597753

>話変わるけど手帳型って言うほどガードしてくれないよね 閉じた状態で落としたのに割れた人がいた

79 20/03/16(月)14:39:01 No.671597820

>電波の通りが悪くなってよけいにバッテリー使うからね >オカルトじゃないよ あーそっか ICカードがエラーしないよう遮断保護してるって事はスマホの電波が通りにくいって事だよな…

80 20/03/16(月)14:39:13 No.671597856

適当に買った外側シリコンで内側がなんかこう若干もこっとした感じのやつ使ってるんだけど多分これ最悪なんだろうなって思う

81 20/03/16(月)14:39:16 No.671597863

バッテリーより画面の強化が先に来そう

82 20/03/16(月)14:39:59 No.671597962

像が踏んでも壊れないスマホを売れば馬鹿売れする

83 20/03/16(月)14:40:01 No.671597967

バッテリー強くしたらみんな買い替えなくなるから多分スマホのバッテリーが強くなることは永遠にないと思う

84 20/03/16(月)14:40:02 No.671597972

けどぶっちゃけケースの影響でバッテリーがアレなかんじになる頃には 自然とそろそろ乗り換えようかなってかんじになってるよね…

85 20/03/16(月)14:40:05 No.671597976

ガラケー時代みたいにセルフで交換できりゃいいんだけど バッテリーの性能上がりすぎて素人に触らせたら危険だったりすんのかな

86 20/03/16(月)14:40:11 No.671597985

比熱に関して言えばTPUは空気と同程度なので 裸で持ち歩くのと大差ない

87 20/03/16(月)14:40:19 No.671597996

自分はアクリルのを使ってる 見た目ほぼ裸だし気に入ってる

88 20/03/16(月)14:40:33 No.671598024

そろそろリチウムイオンじゃない新しい電池生まれないのかな

89 20/03/16(月)14:40:50 No.671598065

革程度で電波が遮られるんです…?

90 20/03/16(月)14:41:14 No.671598128

>けどぶっちゃけケースの影響でバッテリーがアレなかんじになる頃には >自然とそろそろ乗り換えようかなってかんじになってるよね… まあ5年以上使う人もいるから… というか興味ない人はそんな感じのようだ

91 20/03/16(月)14:41:19 No.671598140

>ガラケー時代みたいにセルフで交換できりゃいいんだけど >バッテリーの性能上がりすぎて素人に触らせたら危険だったりすんのかな 昔より中身ギチギチに詰まってるんで中を素人に触らせたくない

92 20/03/16(月)14:41:19 No.671598141

手帳型って使う時にカバー開くワンアクションあるのが全然スマートじゃないと思う

93 20/03/16(月)14:41:49 No.671598214

手帳型に色々カード入れるの慣れちゃって他のに戻せる気がしない

94 20/03/16(月)14:41:53 No.671598223

>革程度で電波が遮られるんです…? 皮程度と言うがな 皮1枚で人生が変わる事だってあるんだぞ

95 20/03/16(月)14:41:54 No.671598226

色々使ったけど角クッション付きのTPUがベスト 落としてもノーダメージ 傷も汚れもつきにくくついても目立たない 適度な滑りにくさ 簡単には外れない

96 20/03/16(月)14:42:04 No.671598248

結局充電回数減らすのが一番いい

97 20/03/16(月)14:42:12 No.671598266

>革程度で電波が遮られるんです…? 革っていうかカードケース付きスマホケースは磁気遮断素材が入っているのだ

98 20/03/16(月)14:42:37 No.671598332

皮ですって!?

99 20/03/16(月)14:42:51 No.671598364

>まあ5年以上使う人もいるから… >というか興味ない人はそんな感じのようだ それなら別にバッテリーへたってても関係なさそうだ

100 20/03/16(月)14:43:01 No.671598397

>皮1枚で人生が変わる事だってあるんだぞ (ちんぽの話かな…)

101 20/03/16(月)14:43:06 No.671598404

メモとか忘れちゃいけない物とかはさんどくから手帳型じゃないとつらい

102 20/03/16(月)14:43:09 No.671598412

電波の入りがどうこうより放熱妨げるのがバッテリーの劣化早めるって話じゃないのか 続きのキャプ貼ってくれよ

103 20/03/16(月)14:43:30 No.671598458

>そろそろリチウムイオンじゃない新しい電池生まれないのかな 期待してるのはカーボンバッテリーだな 電気自動車に採用されたとかされないとか

104 20/03/16(月)14:43:31 No.671598459

買い替えに興味無い人はバッテリーが死にかけても無理やり使う

105 20/03/16(月)14:43:31 No.671598460

>ガラケー時代みたいにセルフで交換できりゃいいんだけど >バッテリーの性能上がりすぎて素人に触らせたら危険だったりすんのかな ガラケー時代のは容量的には単4電池くらいだけど 今のは単2くらいあるからね

106 20/03/16(月)14:43:34 No.671598468

手帳型に落としても平気な頑丈さは求めてない カバンの中で鍵とかその他のひっかきキズから画面を守ってもらいたい

107 20/03/16(月)14:43:42 No.671598485

>そろそろリチウムイオンじゃない新しい電池生まれないのかな 色々生まれてはいるがコストや小型化でリチウムイオン超えるものが出ない

108 20/03/16(月)14:43:45 No.671598492

>結局充電回数減らすのが一番いい 変わらんよ

109 20/03/16(月)14:43:51 No.671598506

磁石も良くないし排熱できないのも良くないしで悪いことづくしだ

110 20/03/16(月)14:44:11 No.671598548

2~3年周期くらいで使ってる人にはどのケース使おうと一緒よ

111 20/03/16(月)14:44:28 No.671598601

>結局充電回数減らすのが一番いい 回数ではなく電圧変化 0~100%1回より40~50%10回の方が何倍も劣化しにくい

112 20/03/16(月)14:44:36 No.671598615

安くても5万とかする機械を2年で買い替えるほうがどうかしてるんだよ…

113 20/03/16(月)14:45:00 No.671598668

>>ゲームとかしてると背面結構熱くなってるし >>ケースで放熱できないとそりゃバッテリーなんてあっという間に死ぬ >こんなケースつけたぐらいで熱なんかこもらないよ… んなわけないだろ…

114 20/03/16(月)14:45:07 No.671598679

充電しながら使うと劣化するってのも結局は発熱しまくるからだしなぁ

115 20/03/16(月)14:45:09 No.671598684

キャパシタが一番よ あとは量子トンネルを何とかすれば

116 20/03/16(月)14:45:12 No.671598688

電池で産業革命…パワポケ6だな!

117 20/03/16(月)14:45:17 No.671598702

>手帳型に落としても平気な頑丈さは求めてない >カバンの中で鍵とかその他のひっかきキズから画面を守ってもらいたい 割と雑に鞄の中に入れててもいいっていうかんじだから使ってるところはあるよね…

118 20/03/16(月)14:45:18 No.671598704

20~80を常時保つのが一番とか聞いたけどそんな器用なことできないよ…

119 20/03/16(月)14:45:18 No.671598707

>手帳型に落としても平気な頑丈さは求めてない >カバンの中で鍵とかその他のひっかきキズから画面を守ってもらいたい フィルム貼り替えたら?

120 20/03/16(月)14:45:19 No.671598711

やっぱりポリカーボネートが一番!

121 20/03/16(月)14:45:37 No.671598757

>0~100%1回より40~50%10回の方が何倍も劣化しにくい ニカド電池のメモリー効果のイメージで これやると劣化早いと思ってる人が多そう

122 20/03/16(月)14:45:43 No.671598775

>安くても5万とかする機械を2年で買い替えるほうがどうかしてるんだよ… 2年で買い換える理由なんて3大キャリアに入ってるくらいしかないじゃん

123 20/03/16(月)14:46:04 No.671598824

>それなら別にバッテリーへたってても関係なさそうだ バッテリーこうかんしたわ

124 20/03/16(月)14:46:06 No.671598827

>中華製の全体がアルミでできてるケースも電波遮断されるって話あったな アルミバンパーは露骨に悪くなってすぐやめた

125 20/03/16(月)14:46:42 No.671598926

>充電しながら使うと劣化するってのも結局は発熱しまくるからだしなぁ 累計充放電でバッテリーは劣化するわけだし あとは影響するのコンディションしかないよね

126 20/03/16(月)14:46:53 No.671598946

6sにバッテリーケース使ってたけど5年持ってるからやっぱり使い方と運なのかね

127 20/03/16(月)14:46:57 No.671598955

四隅にシリコンボールを貼り付けよう

128 20/03/16(月)14:47:26 No.671599034

アルミバンパーは結局スマホとの接触面がウレタンだから 放熱もくそもないよね…

129 20/03/16(月)14:48:02 No.671599132

結局のところ裸で使う以外道はないってことなんですか

130 20/03/16(月)14:48:22 No.671599185

頑丈なスマホ欲しいと思ったけどCATってやつお高い… でもサーモグラフィカメラ使いみち思いつかないけど欲しい…

131 20/03/16(月)14:48:26 No.671599202

ミニ四駆の応用で肉抜きとメッシュで

132 20/03/16(月)14:48:39 No.671599234

>結局のところ裸で使う以外道はないってことなんですか 使いたきゃ使え気にするほどのことじゃない

133 20/03/16(月)14:48:48 No.671599262

>20~80を常時保つのが一番とか聞いたけどそんな器用なことできないよ… 15~60で運用してるけど家ではスマートコンセントで制御してる 外ではアラームを鳴らす

134 20/03/16(月)14:48:56 No.671599287

裸だとめちゃめちゃ滑るXPERIA 濡れた石鹸くらい滑る

135 20/03/16(月)14:49:20 No.671599363

su3726176.jpg こういうのはどうなの?

136 20/03/16(月)14:49:27 No.671599379

背面全部覆ってしまうとどうしても放熱性は落ちるから バッテリーの寿命気にするならフレームタイプかな…

137 20/03/16(月)14:49:55 No.671599456

充電しながら使わない充電終わった状態で刺しっぱなしにしないぐらいはやってるけど多分ハナクソほども意味ないんだろうなって思ってる

138 20/03/16(月)14:49:56 No.671599458

地球の温度を下げよう

139 20/03/16(月)14:49:59 No.671599469

裸で置いてるとカメラのせいでよく落ちる

140 20/03/16(月)14:50:11 ID:FMwDs3Ms FMwDs3Ms No.671599511

>でもサーモグラフィカメラ使いみち思いつかないけど欲しい… できたて熱々の惣菜を見分けられる

141 20/03/16(月)14:50:31 No.671599563

保冷剤とかで冷やしながら使うのって効果ある?

142 20/03/16(月)14:50:35 No.671599571

バンパーがベターだと思ってAmazon眺めるけど なんか種類多くていいや…ってなる

143 20/03/16(月)14:50:42 No.671599589

肌がだと寒い日に外で使うと一瞬でバッテリー切れるの何なのあれ?

144 20/03/16(月)14:51:01 No.671599641

>su3726176.jpg >こういうのはどうなの? 角落ちすると圧力で割れるよ

145 20/03/16(月)14:51:07 No.671599651

>肌がだと 裸だと

146 20/03/16(月)14:51:26 No.671599693

>保冷剤とかで冷やしながら使うのって効果ある? 内部結露したらアウトなんでやるなって言われてない?

147 20/03/16(月)14:51:28 No.671599698

そもそもスマホ落としたことないんだけど一体どんな使い方してるの…

148 20/03/16(月)14:51:41 No.671599729

>肌がだと寒い日に外で使うと一瞬でバッテリー切れるの何なのあれ? そういう特性なので…

149 20/03/16(月)14:51:42 No.671599730

>保冷剤とかで冷やしながら使うのって効果ある? ゲームとかする時にはめっちゃいいよ 常温ジェルじゃないと結露とかで即死するけど

150 20/03/16(月)14:51:54 No.671599753

放電時に温度が多少高くなっても問題は無いけど 充電時の高温はバッテリーの寿命がゴリゴリ削れる ワイヤレス充電とか長く使いたいならやるもんじゃない

151 20/03/16(月)14:51:55 No.671599756

スマホはいつも鞄に入れてるんだけどもしかしてこれ夏はやばい?

152 20/03/16(月)14:52:06 No.671599782

見た目気にしないのならヒートシンク貼れば結構効果あるよ

153 20/03/16(月)14:52:06 No.671599783

>保冷剤とかで冷やしながら使うのって効果ある? 冷えた保冷剤だと結露する危険性があるので常温のやつを使うなら大丈夫

154 20/03/16(月)14:52:14 No.671599801

>そもそもスマホ落としたことないんだけど一体どんな使い方してるの… うとうとしながら

155 20/03/16(月)14:52:20 No.671599818

結局iFaceがいちばんいい気がする

156 20/03/16(月)14:52:26 No.671599829

裸だと寒さに弱い カバー付けると暑さに弱い 使えねえなオイ

157 20/03/16(月)14:52:39 No.671599877

TPUはほんとに衝撃逃がせんの~?という疑念がある

158 20/03/16(月)14:52:53 No.671599918

バッテリーの寿命気にするぐらいならバッテリー無償交換する保険入るか安いスマホに定期的に変えた方が良いんじゃないかな… 電池食うソシャゲ遊んでるスマホはそれ相応に電池の寿命使ってるって思った方が良いぞ!

159 20/03/16(月)14:53:19 No.671599992

ゲームとかでどうしても長時間発熱したまま使いたいならヒートシンクの上に乗せるとか冷却台を使うとかする

160 20/03/16(月)14:53:28 No.671600017

PCの熱とかも気にせん人はまったく気にせんからな オイオイオイあの機器しぬわ

161 20/03/16(月)14:54:09 No.671600121

>ゲームとかでどうしても長時間発熱したまま使いたいならヒートシンクの上に乗せるとか冷却台を使うとかする 了解!保冷剤!

162 20/03/16(月)14:54:30 No.671600180

>保冷剤とかで冷やしながら使うのって効果ある? 常温の物なら効果あり 固まってるのだと結露して壊れるので駄目

163 20/03/16(月)14:54:31 No.671600183

>そもそもスマホ落としたことないんだけど一体どんな使い方してるの… ポケットに入れようとしてすかる 口振りからして裸派だろうけどいつか絶対致命的な場所でやるよ

164 20/03/16(月)14:54:36 No.671600196

急激な温度変化もだめだから保冷剤はなー 手持ちFAN的なやつはここで使うのが正しいんだ

165 20/03/16(月)14:54:38 No.671600203

気付けば機種変更してから既に3年くらい経ってたのが一番心にダメージ負った…

166 20/03/16(月)14:55:27 No.671600324

前のやつは発熱気にせずハースストーン遊びまくったら一瞬でバッテリーゴミになったから熱は本当に危険なんだろうなって思ってる 今はもうゲーム遊ばないから今の子は長持ちしてくれるといいな…

167 20/03/16(月)14:55:38 No.671600349

>TPUはほんとに衝撃逃がせんの~?という疑念がある 角クッションつきなら1mくらいの高さからコンクリートに落ちても何ともないくらいにはすごい ポリカーボネートだと30cmでも割れた

168 20/03/16(月)14:57:21 No.671600622

ジェルの氷枕を常温で持ち歩いてゲームする時に敷いてる 終わる頃には人肌くらいになってるから結構効果あると思う

169 20/03/16(月)14:57:37 No.671600666

簡単に交換できるようになればほぼ無問題なんだけどなー 何故そんなに密封したがるんだ さっさと機種変させる為のメーカーの陰謀論的なアレか

170 20/03/16(月)14:58:00 No.671600719

ジョブズが死んだ途端にすげークソデザインになったよなiphoneって カメラだけ出っ張らせるとか天国のジョブズも悲しんでると思うわ

171 20/03/16(月)14:58:59 No.671600896

暇さえあればフル充電してた時は容量が1年で20%減ったけど残量管理するようになったら5%しか減らなくなった

172 20/03/16(月)14:59:26 No.671600964

ノートに冷却材くっつけて内部結露でぐえーは聞いたことあるが スマホは吸排気しないから平気なんかな

173 20/03/16(月)14:59:27 No.671600968

本当はノーガードで使いてえのによお ブッサイクな出っ張りカメラのせいで渋々バンパー付けてやってんのよ

174 20/03/16(月)14:59:54 No.671601044

>ジョブズが死んだ途端にすげークソデザインになったよなiphoneって >カメラだけ出っ張らせるとか天国のジョブズも悲しんでると思うわ ロックボタンの位置と使い方だけでもちょっとね

175 20/03/16(月)15:00:25 No.671601127

ピクセルだからやばくなったらお店行けば交換してもらえるんだけど お店でバッテリー交換するとデータ消されるのが嫌でな…別に1時間ぐらいで元に戻せるんだけどさ…

176 20/03/16(月)15:00:56 No.671601214

>さっさと機種変させる為のメーカーの陰謀論的なアレか バッテリが持つようなったので今度は有機ELのゴリ押しで焼き付き買い替えを促進する

177 20/03/16(月)15:01:04 No.671601233

>ジョブズが死んだ途端にすげークソデザインになったよなiphoneって >カメラだけ出っ張らせるとか天国のジョブズも悲しんでると思うわ 好みにもよるかもしれんがカメラ出っ張るくらいなら厚み増してぺったんにしても良かったとはかんじる

178 20/03/16(月)15:01:15 No.671601261

>カメラだけ出っ張らせるとか天国のジョブズも悲しんでると思うわ ジョブズは地獄だよ 映画で見た

179 20/03/16(月)15:01:55 No.671601358

ジョブズは地下帝国のナチス入りしてなかったか?

180 20/03/16(月)15:03:07 No.671601566

有機ELはほんとにゴリ押しすぎた 一瞬で焼き付くって散々言われてるのに

181 20/03/16(月)15:03:09 No.671601574

あいほんは充電とイヤホンの口が同じなのがクソだよ

182 20/03/16(月)15:04:15 No.671601739

冬場とかは冷えるとバッテリーの性能下がるし保温性の良さそうなスレ画みたいな方がマシな気もする

183 20/03/16(月)15:04:33 No.671601793

ジョブズが天国に行けると思ってるのか あいつは地獄行きさ

184 20/03/16(月)15:04:36 No.671601804

液晶みたいに常時バックライトつけてるよりは電力効率はいいんだが焼き付きがね

185 20/03/16(月)15:04:50 No.671601853

>有機ELはほんとにゴリ押しすぎた >一瞬で焼き付くって散々言われてるのに 一斉に搭載し始めたから焼き付き問題が解決したのかと思ったらまさかのノーガード戦法…

186 20/03/16(月)15:04:54 No.671601867

樹脂製のカバーもだめ?

187 20/03/16(月)15:05:05 No.671601895

イヤホンジャックも出べそカメラも薄さのための犠牲なのがクソすぎる 厚いほうがでかいバッテリー積めるしいいじゃねえかよ

188 20/03/16(月)15:05:39 No.671602019

ジャックといい技術アピールのために不便にするの本当に死ねって思う

189 20/03/16(月)15:06:10 No.671602114

バッテリー気にしすぎて利便性殺す方がよっぽど損してる気がする

190 20/03/16(月)15:07:35 No.671602386

有機EL採用機種ほとんどなかったのにアップルがやると競合が真似し始めるのなんなの

191 20/03/16(月)15:08:14 No.671602498

>バッテリー気にしすぎて利便性殺す方がよっぽど損してる気がする いちいちパカパカするの利便性悪くない?

192 20/03/16(月)15:08:19 No.671602514

こう…パンチ穴空きというか格子状みたいなカバーで でも汚れたまりやすそうだしだめか

193 20/03/16(月)15:08:46 No.671602613

実際どうなの有機EL XS発売日に買って今のところ大丈夫だけど

194 20/03/16(月)15:08:59 No.671602646

使ってみて顔認証より指紋認証の方が便利だったなってなる

195 20/03/16(月)15:09:19 No.671602701

ケース別にいらなくね?

196 20/03/16(月)15:09:34 No.671602749

>使ってみて顔認証より指紋認証の方が便利だったなってなる 寝起きとかロック解除されねえ…

197 20/03/16(月)15:09:36 No.671602754

背面側だけでも開いてる方が放熱マシだとは思うんだけど カードスロットあるケース便利なの…

198 20/03/16(月)15:09:42 No.671602771

>いちいちパカパカするの利便性悪くない? ごめんそっちじゃなくて 20~80%意識したりとかカバーの材質でのバッテリーの劣化の差とか

199 20/03/16(月)15:09:52 No.671602800

昔のスマホと比べるとどんどんもろくなってるよね 他には狭額縁ラウンド画面でケースが端を覆えないようにして画面割れ促進したりとか

200 20/03/16(月)15:10:54 No.671602982

いわゆるガジェットマニア的な声のでかい層が薄いのが正義だと思ってるからしょうがない

201 20/03/16(月)15:11:18 No.671603055

急速充電はバッテリー殺しだったのか 電源に繋ぐよりのUSBにつないでのろのろ充電したほうがいいの?

202 20/03/16(月)15:11:25 No.671603079

バッテリーくらい交換できる設計にしてほしい そっちのほうがバッテリーにも優しいし 交換もできないのに防水でもないとか設計としてどうなのって思う

203 20/03/16(月)15:11:34 No.671603102

タフネス系じゃないデザインでネイキッドでも傷付かないのを作って

204 20/03/16(月)15:11:57 No.671603178

どうやら手編みの毛糸カバーが見直される時が来たようだ

205 20/03/16(月)15:12:02 No.671603195

枠しかないバンパーでいいんじゃねえか…

206 20/03/16(月)15:12:03 No.671603199

>こう…パンチ穴空きというか格子状みたいなカバーで >でも汚れたまりやすそうだしだめか スマホの背中に跡が残るってレビューを見たことがある

207 20/03/16(月)15:12:13 No.671603237

>実際どうなの有機EL >XS発売日に買って今のところ大丈夫だけど どのスマホも焼けまくりの付きまくりだよ

208 20/03/16(月)15:12:16 No.671603246

滑らない様にデザインしろよ裸でも おかしいだろあの滑りやすさ

209 20/03/16(月)15:12:20 No.671603262

>バッテリーくらい交換できる設計にしてほしい それじゃ儲からないだろ!

210 20/03/16(月)15:13:13 No.671603414

>どうやら手編みの毛糸カバーが見直される時が来たようだ 絶対何かの拍子にシュポーンて飛び出す奴

211 20/03/16(月)15:14:34 No.671603663

最初から外装を簡易交換出来るようにしてストラップホールを下さい…

212 20/03/16(月)15:14:52 No.671603704

>枠しかないバンパーでいいんじゃねえか… 選択肢が少ない… 金属製バンパーなんてほとんどない…

213 20/03/16(月)15:15:05 No.671603739

>急速充電はバッテリー殺しだったのか >電源に繋ぐよりのUSBにつないでのろのろ充電したほうがいいの? AccuBatteryのレポートによると1.2倍速ごとに寿命の縮み方が2倍になる

214 20/03/16(月)15:15:33 No.671603831

>>バッテリーくらい交換できる設計にしてほしい >それじゃ儲からないだろ! EUがそれにケチつけて交換できるように仕向けてるから期待しよう

215 20/03/16(月)15:15:37 No.671603843

焼き付き大丈夫だと思っているのはただ気が付いてないだけだ 真っ白な画像を全画面表示してみなこれ以上ないほどの恐怖を味わえるぜ

216 20/03/16(月)15:15:56 No.671603896

>滑らない様にデザインしろよ裸でも >おかしいだろあの滑りやすさ 滑って落として壊したら買い替え促進になるじゃないですか

217 20/03/16(月)15:16:28 No.671603973

>真っ白な画像を全画面表示してみなこれ以上ないほどの恐怖を味わえるぜ イケメンか映ってた!

218 20/03/16(月)15:16:33 No.671603998

>真っ白な画像を全画面表示してみなこれ以上ないほどの恐怖を味わえるぜ 生気のないおっさんがじっとこっちを見てる!

219 20/03/16(月)15:16:35 No.671604003

>>枠しかないバンパーでいいんじゃねえか… >選択肢が少ない… >金属製バンパーなんてほとんどない… 鎧作ってる「」たちいたしD・I・Yがついにスマホ界にも…

220 20/03/16(月)15:16:38 No.671604012

熱すぎても大きいのを入れても頻繁に入れすぎてもだめ アナルも同じである!

221 20/03/16(月)15:16:46 No.671604033

今はもうどのメーカーも買い替えさせる事しか考えてない 使い方によっちゃもはや2年も持たない時代だしそのうち1年に1度買い替える時代が来るぜ

222 20/03/16(月)15:17:13 No.671604101

中華スマホだとaliexpressで交換バッテリー売ってるよね もう使ってないしゃおあじの端末があるから試してみたい気持ちはある

223 20/03/16(月)15:17:15 No.671604104

さっきサービスモードで確認したら下のバー焼き付いててショックだった

224 20/03/16(月)15:17:37 No.671604203

実際耐久性高すぎて滅びたメーカーとかあるのかな

225 20/03/16(月)15:18:16 No.671604307

>AccuBatteryのレポートによると1.2倍速ごとに寿命の縮み方が2倍になる やっぱりそうなのかノロノロ充電にしようっと

226 20/03/16(月)15:18:59 No.671604429

急速充電ってどうやったらオフにできるんだ 対応してないケーブル買ってくるしかないのか

227 20/03/16(月)15:19:18 No.671604481

交換したあとの接着剤がうまく貼れない あれがむずい…

228 20/03/16(月)15:19:26 No.671604504

torqueG2がバッテリー残量虚偽申告を当たり前にやりだしてきた 5年目くらいになるけどそろそろこいつも寿命のようだ

229 20/03/16(月)15:19:32 No.671604515

買い替え促進はメーカーよりキャリアの方が進んでしてただろ! なぜかなぜか総務省がだめよしたけど

230 20/03/16(月)15:20:35 No.671604706

>急速充電ってどうやったらオフにできるんだ >対応してないケーブル買ってくるしかないのか GalaxyにはあるけどXperiaとARROWSにはなかったな

231 20/03/16(月)15:20:36 No.671604710

iPhone純正のレザーケースなら大丈夫って信じてる!

232 20/03/16(月)15:20:41 No.671604725

ゲームによっては自動スリープにならず寝落ちで付きっぱとかあるから有機でやったらすぐ駄目になりそうで怖い バッテリーは最悪ケーブル繋ぎっぱなしでなんとかなるけど画面劣化させる糞仕様なんかやりやがって

233 20/03/16(月)15:20:47 No.671604754

やはりZEROSHOCK…

234 20/03/16(月)15:21:01 No.671604808

カバーと本体の間にヒートシンクを付けたカバーを売ろう

235 20/03/16(月)15:21:51 No.671604943

もうほんと有機ELは法律で禁止してくれ あんなもんがのさばってちゃいかん

236 20/03/16(月)15:23:04 No.671605172

Galaxy以外は急速充電中の有無表示してくれないから地味に不便 BatteryMixで充電の傾きから憶測するしかない

237 20/03/16(月)15:23:40 No.671605268

>なぜかなぜか総務省がだめよしたけど 購入手順知ってる奴だけ0円なんて悔しいじゃないですか おかげで貧乏人に中古端末買わせようとするアホな目論見も潰れたしいいんじゃね

238 20/03/16(月)15:23:50 No.671605296

やっぱり樹脂ケースだよな

239 20/03/16(月)15:24:06 No.671605344

>買い替え促進はメーカーよりキャリアの方が進んでしてただろ! 今のキャリアの買い替え促進プログラムって何やってるの? 48回分割とか下取りとか実質レンタルとか聞くけど

240 20/03/16(月)15:26:20 No.671605749

革ですって!?

↑Top