ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/16(月)09:40:16 No.671553627
友達に草加と45%って同類だよねって言ったら 草加は人間をオルフェノクにしないよと怒られた
1 20/03/16(月)09:42:10 No.671553850
そりゃ怒られる
2 20/03/16(月)09:42:41 No.671553911
スレ「」はファイズ見てなさそう
3 20/03/16(月)09:43:19 No.671553989
草加はあれはあれで人類の味方はちゃんとやってるからな
4 20/03/16(月)09:43:43 No.671554041
たっくんに対しては嫌な奴だけど人類の味方としては一貫してたし
5 20/03/16(月)09:44:08 No.671554096
オルフェノクの敵…そして人類の味方! お見せしよう…仮面ライダー!
6 20/03/16(月)09:46:21 No.671554346
草加はクズではあるけど過去とか内面とかにいろいろ抱え込んでていろいろと考えられる人物だ というかファイズは人と怪人の境の話なんだからファイズのキャラはみんなそうだ
7 20/03/16(月)09:46:36 No.671554374
人間はオルフェノクにしないけど人間のまま嫌がらせ繰り返すよね
8 20/03/16(月)09:47:25 No.671554469
真理が絡んでるか自分のことが嫌いか以外の相手には普通だよ
9 20/03/16(月)09:48:25 No.671554563
人類側としてみたら間違ってはないのが複雑
10 20/03/16(月)09:49:10 No.671554636
おそらく流星塾でいじめられてたせいで幼児性を抱え込んだまま大人になったところがあるよね草加 そういうところはたっくんと一緒
11 20/03/16(月)09:49:37 No.671554696
そこでこの漫画の草加
12 20/03/16(月)09:50:14 No.671554762
あんなゼロワンという本編をクソつまんねにさせた大失敗キャラと一緒にするのはあまりにも失礼すぎる…
13 20/03/16(月)09:50:21 No.671554774
他の人物の関係性をややこしくさせてる原因の1つではある
14 20/03/16(月)09:50:30 No.671554791
>そこでこの漫画の草加 ヤクザ濃度150%増しで来やがった…
15 20/03/16(月)09:51:27 No.671554890
真理とベルトどっち取るって聞かれてベルトを取るくらいには人類の味方だからな…
16 20/03/16(月)09:52:09 No.671554964
>>そこでこの小説の草加
17 20/03/16(月)09:52:27 No.671555001
草加よりイズのほうが性格悪いよ
18 20/03/16(月)09:52:31 No.671555006
>他の人物の関係性をややこしくさせてる原因の1つではある そのしっぺ返しで終盤みんなから冷たくされて孤立しちゃうんだけど でもたっくんだけは最初から本性分かってたから距離変えてないどころか死んだことに一番ショック受けてるのがとても良いことでもあるし辛いことでもある
19 20/03/16(月)09:53:56 No.671555185
真理個人を見ずオルフェノクか人類かの枠組みで判断下す位には人類の味方
20 20/03/16(月)09:55:06 No.671555299
たっくんへの態度に目が行きがちだけど敵意に関しては一回真理が惚れちゃった木場さんに対しての方が強い
21 20/03/16(月)09:56:05 No.671555416
ファイズのキャラの中だとは嫌な奴だけどヒーローな草加はかなりマトモ
22 20/03/16(月)09:56:13 No.671555423
本人が横柄な態度取ってたとは言え唯一ベルト使えて戦ってる草加に対して嫌悪感ありすぎなパラロスのレジスタンス
23 20/03/16(月)09:57:04 No.671555527
というか木場さんとは真理云々が無くても互いに人間として決定的に合わない気はする
24 20/03/16(月)09:57:19 No.671555558
仮面ライダー草加雅人は改造人間である! 彼を改造したスマートブレインは世界制覇を企む悪の秘密結社である 仮面ライダーは人間の自由のためにオルフェノクと戦うのだ!
25 20/03/16(月)09:59:25 No.671555778
草加はたっくんに対しては色々ありつつもオメーも自分の立場を考えろよって忠告するし意志の強さは多分認めてる 木場さんは何度か嵌めてるうちにこいつ口で言うほど強い奴じゃねえなって気付いたんだろうか
26 20/03/16(月)09:59:37 No.671555801
>たっくんへの態度に目が行きがちだけど敵意に関しては一回真理が惚れちゃった木場さんに対しての方が強い たっくんとは相性最悪なんだけど波長はぴったりみたいなところある 木場さんとは何もかもが合わない
27 20/03/16(月)10:00:31 No.671555895
人類の味方として行動するときはたっくんとの相性抜群だからね
28 20/03/16(月)10:01:12 No.671555980
薄汚いオルフェノクに対する態度が一貫している正義のヒーロー草加雅人
29 20/03/16(月)10:02:06 No.671556079
他人の為に戦ってる訳じゃないから正義の味方と言われたら困る ヒーローなのは間違いない
30 20/03/16(月)10:04:41 No.671556372
悪が正義かって聞かれたら間違いなく正義のヒーローだからな...
31 20/03/16(月)10:05:10 No.671556435
「お前…死にたいんだってなぁ…!」 のシーンとかたっくんをオルフェノクだと分かったし過去のこともあって絶許になって殴りかかってるけど明らかに動揺して感情荒ぶってるキレ方してるし嫌いなんだけどやりきれなさも感じ取れるよなと思ってる なんというかヤクザが好きな男の友情に近いものがあの二人にもあるんだと考えてる
32 20/03/16(月)10:08:04 No.671556796
文庫版の追加エピソードでさらに凄い事になった花々版草加
33 20/03/16(月)10:08:34 No.671556864
嫌な奴ではあるけど草加はまだ根っこの部分が理解できるからね…
34 20/03/16(月)10:09:07 No.671556936
オルフェノクの力身につけた正義のヒーロー
35 20/03/16(月)10:10:19 No.671557099
つまりヤクザに45%書かせたらちょうどよくなる…?
36 20/03/16(月)10:10:32 No.671557126
あれで結構背負い込もうとするとこがあるのはたっくんと似てるよね草加
37 20/03/16(月)10:10:58 No.671557168
草加は間違いなく嫌なやつでクズなんだけど でもだからと言って悪いやつとなるかと言われるとそれは違って いろいろと考えることのできる内面を考えられる それが17年経ってる今でも人気を維持してる要素の一つと思われる
38 20/03/16(月)10:11:49 No.671557276
草加は好きじゃないけどでも嫌いにはなれない
39 20/03/16(月)10:11:51 No.671557279
小説版草加はオルフェノクに対してあまり嫌悪感無さそうだよね 自分がオルフェノクになってもあっさりしてたし
40 20/03/16(月)10:12:27 No.671557349
>あれで結構背負い込もうとするとこがあるのはたっくんと似てるよね草加 あの二人が仲悪いのは同族嫌悪もあるよね 両者とも根っこの心情を態度と行動という仮面を隠してるわけだから
41 20/03/16(月)10:12:53 No.671557401
なんだかんだでテレビ版が一番性格いい気がする草加は
42 20/03/16(月)10:12:54 No.671557403
>他人の為に戦ってる訳じゃないから正義の味方と言われたら困る 正義の味方のヒーローじゃなく正義を貫くヒーローだよね
43 20/03/16(月)10:13:36 No.671557498
>それが17年経ってる今でも人気を維持してる要素の一つと思われる >17年 やめてくれないか急に現実を突きつけてくるのは
44 20/03/16(月)10:13:42 No.671557511
>小説版草加はオルフェノクに対してあまり嫌悪感無さそうだよね >自分がオルフェノクになってもあっさりしてたし ヤクザは別媒体や本編とは違う流れのIFスピンオフだとがっつりキャラや内容変えてくるからね 見ろよこの小説版龍騎!見ろよこのライダータイム龍騎!
45 20/03/16(月)10:13:47 No.671557520
実は大学生で改造人間という初代の1号の要素盛り込まれる草加さんだ
46 20/03/16(月)10:14:43 No.671557621
劇場版の草加はイヤな部分が多い気はする 取り繕っていないからかな
47 20/03/16(月)10:14:48 No.671557625
タイムはなぜ今になって手塚×芝浦なんて理解しがたいカップリングを…?
48 20/03/16(月)10:16:32 No.671557839
たっくんへの態度は出会いから考えるとむしろ当然なところもある 木場さんはオルフェノクだし
49 20/03/16(月)10:16:34 No.671557844
バトライドで増援に来た時敵と勘違いして殴り掛かる程度には自分の中で味方扱いされてなかった
50 20/03/16(月)10:17:35 No.671557960
>たっくんへの態度は出会いから考えるとむしろ当然なところもある 怪人倒そうとしたら後ろから攻撃されるって大分あれだよな
51 20/03/16(月)10:17:42 No.671557977
テレビ版草加が仮にオルフェノクになったら絶望のあまり自殺しそうだな…
52 20/03/16(月)10:17:58 No.671558004
>つまりヤクザに45%書かせたらちょうどよくなる…? 割と真面目にもっと上手く描きそうではある 代償としてハーブ決めたようなエピソードが盛られる
53 20/03/16(月)10:18:27 No.671558066
というか草加チョイスしなくても過去に人を無理矢理怪人化させた上で味方になったライダーとかもいるしなぁ
54 20/03/16(月)10:18:36 No.671558080
たっくんはオルフェノクになってから傷つきたくないので悪ぶってコミュニケーション取らないをずっとしてきたせいでコミュニケーション能力にだいぶ問題あるよね… ゆえにこいつ嫌い!をストレートにぶつけてしまった そしてそれが草加の癇に障った
55 20/03/16(月)10:19:21 No.671558171
正直真理以外の人類はどうでもいいしレジスタンスで戦えるのは自分だけだし肝心の真理はファイズファイズだからな 見ろよこの劇場版冒頭でレジスタンス助けに来たときの面倒臭そうな顔!
56 20/03/16(月)10:19:25 No.671558174
たっくん初期は草加にすぐ突っかかってたからな 段々と草加に対して同情的な感情が出始めて草加の方がイライラしだすけど
57 20/03/16(月)10:20:31 No.671558305
そもそも1000%も結末まででなけりゃ判断できねぇしなぁ 途中までだとなんだこりゃなのとかいくらでもいる
58 20/03/16(月)10:21:04 No.671558365
>割と真面目にもっと上手く描きそうではある >代償としてハーブ決めたようなエピソードが盛られる お仕事五番勝負自体もうおかしいからハーブキメたほうが自然な内容になりそう…
59 20/03/16(月)10:21:31 No.671558425
>そもそも1000%も結末まででなけりゃ判断できねぇしなぁ >途中までだとなんだこりゃなのとかいくらでもいる 一回なんとかなったと思ったらまた力に飲まれてスーツ着て虎姉さん相手にトランプ遊びとかし始めたムッキーとか大概だったよね…
60 20/03/16(月)10:22:29 No.671558537
よしならまず米村にキャラを破壊してもらってそのあとヤクザにいい感じのドラマを入れてもらおう もちろん監督はどっちも巨匠だ
61 20/03/16(月)10:22:33 No.671558551
草加が問題児なのは間違い無いけどそれを言ったらたっくん真理啓太郎木場さん長田さん海堂さんとほぼ全員が問題児だからな…
62 20/03/16(月)10:22:34 No.671558552
たっくんが長田さん助けた時の草加の真里達へのわからない…急に乾くんが…って説明マジで何も間違ってない上に別に非がないから困る 派手にやり返してたけどな!
63 20/03/16(月)10:22:44 No.671558579
というかゼロワン叩きたいだけの馬鹿の引き合いに使われて乗ってるやつもアホだなって
64 20/03/16(月)10:23:06 No.671558626
それはそれとして当時は草加めっちゃムカついてた 当時ニチアサ全体にムカムカする奴が多かった気がする
65 20/03/16(月)10:23:07 No.671558631
>よしならまず米村にキャラを破壊してもらってそのあとヤクザにいい感じのドラマを入れてもらおう >もちろん監督はどっちも巨匠だ 一番駄目な奴じゃねーか
66 20/03/16(月)10:23:31 No.671558690
米村はキャラの癖みたいな部分を誇張して分かりやすく書くから結構アリな気もする
67 20/03/16(月)10:23:42 No.671558710
>それはそれとして当時は草加めっちゃムカついてた >当時ニチアサ全体にムカムカする奴が多かった気がする アバレキラー! 草加! ローズマリー! なんだこのニチアサ
68 20/03/16(月)10:23:49 No.671558723
でも45歳はよっぽどの前日譚と結末にならないと納得されないと思うよアレ
69 20/03/16(月)10:23:58 No.671558740
>それはそれとして当時は草加めっちゃムカついてた >当時ニチアサ全体にムカムカする奴が多かった気がする su3725847.jpg
70 20/03/16(月)10:24:07 No.671558753
>それはそれとして当時は草加めっちゃムカついてた 迷惑極まりない奴なのは擁護のしようがないからな…
71 20/03/16(月)10:25:07 No.671558852
たっくん他人の隠し事見抜く割に自分の隠し事全然見せないから草加がムカつくのは分かる 木場さんもたっくんのそこら辺のめんどくささのせいで信じ切れてなかった感ある
72 20/03/16(月)10:25:42 No.671558921
>アバレキラー! >草加! >ローズマリー! >なんだこのニチアサ カタルシスー!!!!早く来てくれーっ!!!!
73 20/03/16(月)10:26:10 No.671558988
多分今ごちゃごちゃ言ってるやつが当時の人間なら冷静に草加を見れずにブチギレてたと思う
74 20/03/16(月)10:26:13 No.671558993
仲代先生は去り際だけは綺麗に死んでくからずるい
75 20/03/16(月)10:26:22 No.671559016
>米村はキャラの癖みたいな部分を誇張して分かりやすく書くから結構アリな気もする あと二話完結や映画とかでの人情噺書くのがとてもうまいので連携取れればキャラの魅力出すにはうってつけの人でもある というかライダーでの悪評ってまず企画自体に無理がありすぎるものが多い… カブトも響鬼は笑い話にできる白倉が未だにトラウマで悪夢として見るらしいし
76 20/03/16(月)10:26:31 No.671559029
>でも45歳はよっぽどの前日譚と結末にならないと納得されないと思うよアレ それはそん時でいいんじゃないかなとは思う ただ今むかつくやつなのは事実だし存分にむかつく!するのは正しいとも思う ただそれが憎しみだのまで言って叩きや粘着始めだすと頭おかしいってだけで
77 20/03/16(月)10:26:53 No.671559068
>多分今ごちゃごちゃ言ってるやつが当時の人間なら冷静に草加を見れずにブチギレてたと思う ブチ切れるならたっくんか木場さんかな…
78 20/03/16(月)10:26:55 No.671559072
>草加が問題児なのは間違い無いけどそれを言ったらたっくん真理啓太郎木場さん長田さん海堂さんとほぼ全員が問題児だからな… それぞれが自分の都合で好き勝手やるから話が濃い胸焼けがする 三原はもっと目立て!
79 20/03/16(月)10:27:10 No.671559099
たっくんはある程度かかわっちゃうとその人のことは最大限いい方向に見ようとする気がする だから終盤木場さんとズレができたのかなとも
80 20/03/16(月)10:27:11 No.671559101
当時は草加嫌いだったよ たっくんがかわいそうで 今はこれはこれで面白い!ってなった
81 20/03/16(月)10:27:21 No.671559124
>草加が問題児なのは間違い無いけどそれを言ったらたっくん真理啓太郎木場さん長田さん海堂さんとほぼ全員が問題児だからな… よく「なんでこいつら話し合わないの」みたいなこと言われるけど ファイズのメンバーは腹を割って話し合ったどころでどうにもならないのは確実だ
82 20/03/16(月)10:28:03 No.671559203
見直すと草加もたっくんに対しては態度悪くても認めてたり たっくんも草加の実力をかなり頼ってたり 単なる不仲や敵対関係でもないのがいいよね
83 20/03/16(月)10:28:35 No.671559260
終わったからこそファイズ冷静に語れるけど 途中までのフラストレーションはやばいと思う
84 20/03/16(月)10:28:42 No.671559270
たっくんと木場さんの関係を引っ掻き回して取り返しつかないところまで行かせそうになったのは事実だしな 生身の運転中たっくん銃撃ファイズドライバー強奪からの木場さん襲撃クビ切りサムズダウンは中々のクソっぷりだ
85 20/03/16(月)10:28:55 No.671559290
腹を割って話合うと余計不和を生むような人が多すぎる…
86 20/03/16(月)10:29:04 No.671559301
後々怨念になってまで恨み言言うのが似合いすぎる2号ライダー
87 20/03/16(月)10:29:07 No.671559304
まあでもすぐ悪い方にとらえる木場さんがもうちょっとマイルドだと話は早かった気はする
88 20/03/16(月)10:29:16 No.671559321
映画や本編で死ぬとこでスッキリするくらいには嫌いだった 小説でエッチしたって聞いてめっちゃムカついた ジオウで出てきてようやくたっくんがいいならまぁいいか…ってなれた
89 20/03/16(月)10:29:33 No.671559352
「見ろよ…草加の血だ! オルフェノクなんてみんな死んじまえばいいんだ!」 からもたっくんの中では普通に真理や啓太郎と同じくらいには仲間意識があったのが見える
90 20/03/16(月)10:29:36 No.671559357
というかヤクザがよくやる手法でドキュンスパイラルって俺が命名したのがあってな ファイズが特に顕著なんだがまず最初に出したキャラを問題児っぽく書いて次に登場させる奴を幾分か上の問題児に描いてその間に先に登場させたキャラの真っ当な部分を描く この繰り返しでキャラの幅を描くんだが結果として頂点の問題児が出来上がる 555はそれが顕著
91 20/03/16(月)10:29:41 No.671559370
>まあでもすぐ悪い方にとらえる木場さんがもうちょっとマイルドだと話は早かった気はする オルフェノクになるまでの経緯考えたらあの性格になるのは仕方ないところあるし…
92 20/03/16(月)10:29:42 No.671559373
木場さんの何か凄いいい人そうに見える雰囲気というか演技は凄いと思う 言動を通して見てると大分危ういのに
93 20/03/16(月)10:30:19 No.671559453
草加あんなだけど付けると死ぬベルト付けて命懸けで人の為に戦ってたのは事実だからな…
94 20/03/16(月)10:30:55 No.671559519
1000%はマッチポンプで敵をわざわざ作り出してるからあれは人類の敵だよ
95 20/03/16(月)10:31:03 No.671559535
>よく「なんでこいつら話し合わないの」みたいなこと言われるけど >ファイズのメンバーは腹を割って話し合ったどころでどうにもならないのは確実だ ついでに言えばクリーニング屋組とオルフェノク組って言うほど親しくないよね 本格的に親しくなったのたっくんのオルフェノクバレ後からだと思う
96 20/03/16(月)10:31:04 No.671559540
>ジオウで出てきてようやくたっくんがいいならまぁいいか…ってなれた あいつらオルフェノク関係なくてもつるむんだな…っていう運命力
97 20/03/16(月)10:31:10 No.671559545
>後々怨念になってまで恨み言言うのが似合いすぎる2号ライダー 平成VS昭和の怨霊は偽物なんだけどわかるシーンが一瞬なのとそれっぽいこといいそうなイメージが強いせいで本人と思われてる率がとても高い…
98 20/03/16(月)10:31:12 No.671559549
>木場さんの何か凄いいい人そうに見える雰囲気というか演技は凄いと思う >言動を通して見てると大分危ういのに というかオルフェノクの色そのものだよね 白というには歪んでるし黒というには悪になり切れない どこまで行ってもどっちつかずの灰色
99 20/03/16(月)10:31:16 No.671559555
>というかヤクザがよくやる手法でドキュンスパイラルって俺が命名したのがあってな >ファイズが特に顕著なんだがまず最初に出したキャラを問題児っぽく書いて次に登場させる奴を幾分か上の問題児に描いてその間に先に登場させたキャラの真っ当な部分を描く >この繰り返しでキャラの幅を描くんだが結果として頂点の問題児が出来上がる >555はそれが顕著 いや…お前の造語の説明なぞいらんけど…
100 20/03/16(月)10:31:45 No.671559604
たっくんは草加の真里は俺の母親になってくれるかもしれない女性だ!を聞いちゃってからはどうしても悪い奴には思えなくなったんだろうなと
101 20/03/16(月)10:32:09 No.671559653
>>草加が問題児なのは間違い無いけどそれを言ったらたっくん真理啓太郎木場さん長田さん海堂さんとほぼ全員が問題児だからな… >よく「なんでこいつら話し合わないの」みたいなこと言われるけど >ファイズのメンバーは腹を割って話し合ったどころでどうにもならないのは確実だ それはそうなんだけど乾くんに会いたくないな・・・海道伝言頼むよってした木場が悪い よりによってそいつに頼むなよと
102 20/03/16(月)10:32:24 No.671559679
>1000%はマッチポンプで敵をわざわざ作り出してるからあれは人類の敵だよ というよりアンチマギア謳ってる割に結果として滅亡迅雷とやってること同じな辺りなのは狙ってるのかどうなのか
103 20/03/16(月)10:32:29 No.671559691
海堂が善性の塊すぎるなんだアイツ
104 20/03/16(月)10:33:18 No.671559776
木場さんと長田さんはいい人になろうとするやばい人でたっくんと海堂はやばい人に見せかけたいいい人という根本的に性格が違う感じあるよね
105 20/03/16(月)10:33:25 No.671559788
>いや…お前の造語の説明なぞいらんけど… でも序盤のたっくん-真理-啓太郎の流れってこんな感じではあるよね
106 20/03/16(月)10:33:43 No.671559825
>オルフェノクになるまでの経緯考えたらあの性格になるのは仕方ないところあるし… っていうか元からああいう性格なんじゃないか? NTR気質というか…
107 20/03/16(月)10:33:49 No.671559836
終盤信頼関係築いたと思ってたら人間に対するスタンスで拗れたしたっくんと木場さんの決裂は草加が関わらずとも遅かれ早かれは感じはある
108 20/03/16(月)10:33:54 No.671559844
>>いや…お前の造語の説明なぞいらんけど… >でも序盤のたっくん-真理-啓太郎の流れってこんな感じではあるよね いや別に…
109 20/03/16(月)10:34:14 No.671559884
海堂さんは変なヤツだけど自分で考えたことしかやってないからな
110 20/03/16(月)10:34:58 No.671559956
>海堂が善性の塊すぎるなんだアイツ いいやつなんだけど後先考えて喋らないから最終的に木場に愛想尽かされた訳で
111 20/03/16(月)10:35:02 No.671559968
テレビ版は色々同情してしまうし本人なりの信念貫いた結果のあれだから嫌いになれない 小説版は擁護しようのないクズ
112 20/03/16(月)10:35:02 No.671559969
木場さんは生き返っちゃったのが悪い部分もあるし… 大人しく死んでれば誰も苦しまずに済んだのに…
113 20/03/16(月)10:35:28 No.671560022
初対面はむしろたっくんが屑い
114 20/03/16(月)10:35:33 No.671560036
木場さんは普通の人間として生きてる分には凄いいい人でいられたのかなぁと思う 残念ながら普通には生きられなかったけど…
115 20/03/16(月)10:35:48 No.671560069
>木場さんは生き返っちゃったのが悪い部分もあるし… >大人しく死んでれば誰も苦しまずに済んだのに… 元カノと叔父一家のレス
116 20/03/16(月)10:35:50 No.671560076
>木場さんは生き返っちゃったのが悪い部分もあるし… >大人しく死んでれば誰も苦しまずに済んだのに… 木場さんに殺されたいとこみたいなこと言うなよ…
117 20/03/16(月)10:36:24 No.671560142
>でも序盤のたっくん-真理-啓太郎の流れってこんな感じではあるよね 実際ぶっきらぼうな兄ちゃんかと思ったら真理の無茶ぶりに応じてくれる気のいいあんちゃんなとこ見せた後に真理のヘイト溜まり切る前に啓太郎がベルト奪っていく流れはうまいとは思う
118 20/03/16(月)10:36:32 No.671560155
木場さんは生前は苦労の知らないお坊ちゃんだったのも不幸だよね
119 20/03/16(月)10:37:01 No.671560204
前もゼロワンでギャーギャー言ってるやつに555見せてやりたいとか言ってID出されてなかった?
120 20/03/16(月)10:37:06 No.671560214
海堂さんは奔放に動いてるように見えて根っこでは木場さんにべったりな感じがある
121 20/03/16(月)10:37:14 No.671560229
死んでから蘇ってさらに人ではなくなってるって居場所がなさすぎる
122 20/03/16(月)10:37:42 No.671560261
木場さんはやたら他罰的なのに自分は反省してるように見えて誰にも告白しないとこあるからなぁ
123 20/03/16(月)10:37:59 No.671560295
葦原さんを見ろ! 木場さんよりしんどいぞ!
124 20/03/16(月)10:38:15 No.671560329
木場さんは今思い返してみるとかわいそうでならない
125 20/03/16(月)10:38:25 No.671560344
海堂はまず生前の人生があんまりなのにあの人間性を保ってるのがすごい
126 20/03/16(月)10:38:59 No.671560409
>葦原さんを見ろ! >木場さんよりしんどいぞ! ヤクザのあの犬メスなんですよねってコメントが勝手にあの犬しぬよってことにされるくらいに女が死ぬ運命
127 20/03/16(月)10:39:07 No.671560430
>葦原さんを見ろ! >木場さんよりしんどいぞ! 役者もスーツもバイクも崩壊している…
128 20/03/16(月)10:39:22 No.671560456
元カノの兄貴を倒すことをたっくんに背負わせちゃったのは色々分岐点だったと思う
129 20/03/16(月)10:39:25 No.671560463
海堂の俳優さん素で海堂っぽくて笑っちゃったよ
130 20/03/16(月)10:39:51 No.671560499
キャラに拘るのが井上脚本って対談かなんかで言われてたな
131 20/03/16(月)10:40:09 No.671560527
海堂さんはなんか怪獣操ってるときも海堂さんだった
132 20/03/16(月)10:40:31 No.671560571
最終的にたっくんと一緒にいるのが海堂なのがらしいと言えばらしい
133 20/03/16(月)10:40:40 No.671560585
45%と同類だよねって自分の好きなライダーキャラに言われたら普通キレると思う…
134 20/03/16(月)10:40:53 No.671560607
まあでも木場さんは死んでた方が誰も不幸にならなかったのは事実だと思うよ 本人ですら生き返って幸せだったとはとても思えないというかなんかいいことあったかなあの人…
135 20/03/16(月)10:41:38 No.671560682
なんやかんやあってアークオルフェノク倒すのに貢献したし…したかな…
136 20/03/16(月)10:41:49 No.671560708
>海堂の俳優さん素で海堂っぽくて笑っちゃったよ というかヤクザ割と役者の素で使うタイプだから
137 20/03/16(月)10:42:10 No.671560747
海堂さんは自分の命だったギター弾けなくなった時点で自分はどう生きていいか分からなくなった感はある
138 20/03/16(月)10:42:16 No.671560755
オルフェノクに覚醒してからの方が間違いなく人生が豊かになった長田さんは振り返ると劇中でもレアケースな気がする
139 20/03/16(月)10:42:29 No.671560778
>45%と同類だよねって自分の好きなライダーキャラに言われたら普通キレると思う… 鬱陶しがられてるのにまだやるつもりなの?
140 20/03/16(月)10:42:36 No.671560795
戦いの最中だとたっくんと相性ばっちりなの好き
141 20/03/16(月)10:42:38 No.671560797
長田さんは生前がごみ溜め過ぎる…
142 20/03/16(月)10:42:43 No.671560810
完全に死体蹴りだもんなTV本編の木場さんの境遇
143 20/03/16(月)10:43:02 No.671560843
>というかヤクザ割と役者の素で使うタイプだから 名護さんとか最初滅茶苦茶嫌な人にするつもりだったけど役者がいい人すぎてああなったんだっけ
144 20/03/16(月)10:43:16 No.671560863
>キャラに拘るのが井上脚本って対談かなんかで言われてたな ヤクザ作品は話で追うよりキャラで追うほうが結果として流れをつかめる
145 20/03/16(月)10:43:28 No.671560889
生き返ってひどい事言われて 皆殺ししてしまったのが本質だと思ってる 本質と性格が不一致でかわいそうと言うか
146 20/03/16(月)10:43:30 No.671560892
>というかヤクザ割と役者の素で使うタイプだから (お前誰に殺されるのが一番嫌?って本人に聞くヤクザ)
147 20/03/16(月)10:43:36 No.671560906
海堂は間違いなくマシな部類の人間ではあるけど「おうおう人間やめちゃえ!^^」→「お前それはやりすぎだろ…」とか結花を振り回したりとか割とアレなところもあるのも確か
148 20/03/16(月)10:43:38 No.671560910
名護さんは小説が初期案の末路だったのかなってなる
149 20/03/16(月)10:44:00 No.671560946
>鬱陶しがられてるのにまだやるつもりなの? 本人は否定するだろうけどそれだけ彼に夢中なんだよ
150 20/03/16(月)10:44:32 No.671560999
>45%と同類だよねって自分の好きなライダーキャラに言われたら普通キレると思う… ゼロワン叩きの流れにし損なって無様でございますね
151 20/03/16(月)10:44:40 No.671561020
4号の海堂さんいいよね
152 20/03/16(月)10:45:07 No.671561068
>生き返ってひどい事言われて >皆殺ししてしまったのが本質だと思ってる >本質と性格が不一致でかわいそうと言うか アルマジロオルフェノクに自分が犯人ですって言えない辺り悩んだりするけど割りと自分には甘い
153 20/03/16(月)10:45:12 No.671561074
オルフェノクは人間の進化の一つであり袋小路って感じなのに 他のオルフェノクをバリバリと分解して食べたり不老の存在にしたりとちょっと異質感がすごい… やっぱりオルフェノクってアギトの力の別種の発露なのでは…
154 20/03/16(月)10:46:11 No.671561181
よっぽどの状況にならないと本音を言わないってのはたっくん木場さん草加海堂さん辺りは共通してる気がする
155 20/03/16(月)10:46:48 No.671561257
小説版だとまんまアギトっぽいオルフェノクの進化系の奴出てくるよね
156 20/03/16(月)10:47:09 No.671561297
>よっぽどの状況にならないと本音を言わないってのはたっくん木場さん草加海堂さん辺りは共通してる気がする 裏表ないのはそれこそ真理と啓太郎と三原ぐらいに思える
157 20/03/16(月)10:47:34 No.671561339
抱え込んで自分の責任にするのがたっくんで抱え込んで他者を罰するのが木場さんのイメージ
158 20/03/16(月)10:47:42 No.671561370
>名護さんとか最初滅茶苦茶嫌な人にするつもりだったけど役者がいい人すぎてああなったんだっけ 名護さんは既定路線な気がするな… 米村担当回がみんなの序盤の問題児の753イメージほとんど担ってるし 明言されてて劇中の変遷が分かりやすいのは龍騎のゴロちゃんかな 初登場時がミステリアスな感じだったのが次の登場で弁護士のおさんどんキャラになってたりとかは役者見て脚本かえたって言ってる
159 20/03/16(月)10:47:58 No.671561402
なんならお互いちゃんと事情を話し合ったら 草加が「私情で人殺しをした木場君と長田さんは許してはならないんじゃないかなぁ?」とか言い出すし…
160 20/03/16(月)10:48:36 No.671561470
真里とベルトを交換だって話で土壇場で「やっぱ止めるわ…」ってなった草加が裏でベルトにめちゃ八つ当たりしてるのが凄く良かった
161 20/03/16(月)10:48:40 No.671561478
劇場版撮影で役者見たけど木場さんが結構ウェーイ系だったの覚えてる オーガコールも煽ってたし
162 20/03/16(月)10:48:50 [小説版] No.671561501
まあ自分がオルフェノクになったら闇を切り裂き光をもたらすとか抜かすんやけどなブヘヘヘ
163 20/03/16(月)10:48:54 No.671561507
>>キャラに拘るのが井上脚本って対談かなんかで言われてたな >ヤクザ作品は話で追うよりキャラで追うほうが結果として流れをつかめる 話が前提にあるんじゃなくて生きているキャラクターが結果的に話を作っていくというのが井上脚本だと思う 作中で生きている人々の歩いた道がいつの間にか物語になるというか
164 20/03/16(月)10:49:09 No.671561538
海堂がアレな時ってだいたいたっくんと同じで自分に自信がない時で長田さんに褒められて自信を持つと行動力の化身になるんだ 自信なくなったのもオルフェノクのせいなんだけどな!
165 20/03/16(月)10:49:35 No.671561583
名護さんは武部のおばちゃんがヤクザに殺さないでって言わなかったら死んでたんじゃないの
166 20/03/16(月)10:49:39 No.671561593
役者の演技見て脚本変更って醜くないか?
167 20/03/16(月)10:50:09 No.671561655
ハーブ案件はキャラが好き勝手やった結果とでも言うのか
168 20/03/16(月)10:50:14 No.671561661
いやそこは会わせた方がいいだろ
169 20/03/16(月)10:50:46 No.671561722
海堂さんは悪ぶって適当なこと言って真に受けられて 弟分とか木場さんの悪堕ち加速させてたの本当に酷い人だと思うよ…
170 20/03/16(月)10:51:14 No.671561777
>役者の演技見て脚本変更って醜くないか? 一年やる特撮シリーズなんてそれで良いんだよ 人気が出なきゃテコ入れされまくるんだし
171 20/03/16(月)10:51:23 No.671561796
ゼロワンを失敗とするにはまだ全然早いけど45歳は中々失敗寄りな気がするね
172 20/03/16(月)10:51:27 No.671561806
>名護さんは武部のおばちゃんがヤクザに殺さないでって言わなかったら死んでたんじゃないの 753割と中盤でベビーフェイスターンしてたからなぁ 割と危ないのはニーサンとカーサンだと思う いつものだとあそこで実際カーサン殺してその因果でニーサン死ぬパターンじゃないかなって
173 20/03/16(月)10:52:28 No.671561911
>海堂さんは悪ぶって適当なこと言って真に受けられて >弟分とか木場さんの悪堕ち加速させてたの本当に酷い人だと思うよ… ラビットオルフェノクくんは本当に可哀想な末路だった
174 20/03/16(月)10:52:32 No.671561918
>役者の演技見て脚本変更って醜くないか? 演技じゃないよ 素だよ 森本の素のギャグ体質を存分に使ったたいやきめいじんを見ろ
175 20/03/16(月)10:53:01 No.671561981
逆にあそこまでハッピーエンドなら真理のそっくりさんも生きててよかったんじゃねえかなってなるキバ ニーサンも許してるし
176 20/03/16(月)10:53:12 No.671561996
>ゼロワンを失敗とするにはまだ全然早いけど45歳は中々失敗寄りな気がするね キャラの結末まで見てからでいいんじゃないかなとは思う
177 20/03/16(月)10:53:27 No.671562021
>>海堂さんは悪ぶって適当なこと言って真に受けられて >>弟分とか木場さんの悪堕ち加速させてたの本当に酷い人だと思うよ… >ラビットオルフェノクくんは本当に可哀想な末路だった そして生まれ変わった先で一度は管理職につけたのに結局地獄に落ちることに…
178 20/03/16(月)10:54:10 No.671562117
でもあいつウルトラマンだし…相変わらず人外だけど
179 20/03/16(月)10:54:19 No.671562133
>海堂は間違いなくマシな部類の人間ではあるけど「おうおう人間やめちゃえ!^^」→「お前それはやりすぎだろ…」とか結花を振り回したりとか割とアレなところもあるのも確か 基本他人の善性に甘え気味で相手の目に見えない苦しみや葛藤に関しては本当無神経だからな…
180 20/03/16(月)10:55:50 No.671562337
>逆にあそこまでハッピーエンドなら真理のそっくりさんも生きててよかったんじゃねえかなってなるキバ ディケイドでもファンガイアのクイーンとして再登場したけどそこでも死んでてダメだった 真理も死んでたこと考えると必ず死ぬヒロイン女優って
181 20/03/16(月)10:55:50 No.671562338
キバはニーサンへのカーサンの対応本当に酷かったからな… 客観的に見ても弟ばっか愛してそっちを王にしてニーサン殺させようとしてたみたいに見えるレベル
182 20/03/16(月)10:57:18 No.671562533
大牙ニーサンはたぶん女に嫌われるフェロモンでも出してるんだろう…
183 20/03/16(月)10:57:28 No.671562551
まぁニーサンもニーサンでカーサンに対してあたりキツかったし
184 20/03/16(月)10:57:46 No.671562588
キバの真里は渡とニーサンの間で草加とはまた違うけど思い出すようなムーブしてたよね
185 20/03/16(月)10:58:04 No.671562615
カーサンも割とって言うかかなり荒し嫌がらせ混乱の元だし…
186 20/03/16(月)10:58:21 No.671562654
ニーサン真理を忘れられなくてずっと愛するらしいから王になるのはまさおで確定なのかな
187 20/03/16(月)10:58:54 No.671562720
あれはほぼほぼビショップが悪いと思ってるから悪女って言われるとうーn…ってなる
188 20/03/16(月)10:59:57 No.671562844
>カーサンも割とって言うかかなり荒し嫌がらせ混乱の元だし… 結果かわいそうなんだけどなんか面白いことになる過去キン
189 20/03/16(月)11:00:58 No.671562960
過去キンはあの言動で視聴者以外が愛を察すのは無理だよ…となる
190 20/03/16(月)11:01:30 No.671563023
精神的に追い詰められて発狂したが最後に正気に戻ったみたいなアレ 彼女が犠牲になるようなファンガイアの王関連のシステムぶち壊そう! ってなってる渡 続けざまに愛する人を失い続けても母に手をかけなかったニーサンを気にいる2世
191 20/03/16(月)11:02:30 No.671563155
>過去キンはあの言動で視聴者以外が愛を察すのは無理だよ…となる 自分はお前を愛していないので浮気に嫉妬して手にかけるなんてしないぞ! おっとこの剣があるとついお前に切りかかってしまいそうだな…封印しとくか おいそこのザコども、妻の浮気相手始末してくれれば見逃してやるぞ…
192 20/03/16(月)11:03:27 No.671563279
過去キンは自分がカーサン愛してることを認められなかった弱い男だから.
193 20/03/16(月)11:04:02 No.671563344
>米村はキャラの癖みたいな部分を誇張して分かりやすく書くから なのでキャラ描写を1話1話積み重ねるタイプと組むと非常に相性悪いことになる 具体的にはデジモンクロスウォーズ
194 20/03/16(月)11:06:05 No.671563599
>草加はたっくんに対しては色々ありつつもオメーも自分の立場を考えろよって忠告するし意志の強さは多分認めてる たっくんに対してはドス黒いレベル含め他には言えない本音トークするし結構警告もするんだよな
195 20/03/16(月)11:07:06 No.671563724
スレ「」のクソつまらん振りからシームレスに555からキバの話に流れてるのが面白過ぎる…
196 20/03/16(月)11:07:29 No.671563766
初対面時のたっくんの対応がクソ過ぎたものの お互いある程度打ち解けたみたいな空気からの真理の死にオルフェノクバレ 「どっちの立場で行動するんだ?」「人間の味方するならまあ…」「オルフェノクを庇うとは裏切ったか!」 なのでたっくん相手は割と素直な反応返してはいるんだよな
197 20/03/16(月)11:07:36 No.671563781
>森本の素のギャグ体質を存分に使ったたいやきめいじんを見ろ 剣だとそれ以前に桐生さん話くらいしか書いてないのにその辺把握してるのは凄いな
198 20/03/16(月)11:08:05 No.671563833
>たっくんに対してはドス黒いレベル含め他には言えない本音トークするし結構警告もするんだよな だからこそのオルフェノクバレからのお前死にたいんだってなぁ?だよね
199 20/03/16(月)11:08:46 No.671563923
タイ焼き回は始が人々の前で変身して異形の姿で戦っても 人々が普通に応援してくれたっていう割と感動的な回でもあるからな…
200 20/03/16(月)11:09:39 No.671564018
>タイ焼き回は始が人々の前で変身して異形の姿で戦っても >人々が普通に応援してくれたっていう割と感動的な回でもあるからな… あと郵送されるあなたの人生がよりよくなるアブソーバー
201 20/03/16(月)11:09:49 No.671564046
ジオウのたっくんと草加の和解は人間同士のふたりじゃなくてオルフェノクと人間の関係で和解して欲しかった
202 20/03/16(月)11:09:52 No.671564051
了は了で面白いけど始がいつもの無表情のまま物凄い速さでタコ焼き焼いてるのも好きなんだよなあ
203 20/03/16(月)11:10:44 No.671564164
剣のヤクザは失礼な言い方になるけどなんか凄いまともだと思う ピンポイント参加なのに
204 20/03/16(月)11:10:53 No.671564185
>ジオウのたっくんと草加の和解は人間同士のふたりじゃなくてオルフェノクと人間の関係で和解して欲しかった 初期ジオウはその辺リセットされてるのが残念だよね でもあの回は首コキシーンにほんとにハラハラしたなあ…
205 20/03/16(月)11:11:21 No.671564241
ゼロワンはなんか話が意味不明になってる 45の言ってること二転三転し過ぎだしどのキャラもブーメラン投げ合ってる
206 20/03/16(月)11:11:45 No.671564296
>剣のヤクザは失礼な言い方になるけどなんか凄いまともだと思う >ピンポイント参加なのに 監督や演出があんまりハッスルしなかったせいかなとも思う カブトがしすぎともいう
207 20/03/16(月)11:12:03 No.671564335
>剣だとそれ以前に桐生さん話くらいしか書いてないのにその辺把握してるのは凄いな 他の仕事でもそうだけど受けるとなったら資料とか過去の放送とか全部目を通してから書いてるみたいだし
208 20/03/16(月)11:12:04 No.671564339
人間を襲うオルフェノクは許せないしオルフェノクを操るスマートブレインが真の敵だ! なので人間を守ってスマートブレインと敵対するオルフェノクは即座に敵とは見ないし 人間側に立って戦うなら味方として扱うがそれはそれとして個人的な好き嫌いでいやがらせもする
209 20/03/16(月)11:12:28 No.671564388
>剣のヤクザは失礼な言い方になるけどなんか凄いまともだと思う >ピンポイント参加なのに 正直剣の視聴継続は伊坂登場後も迷ってたんだけど桐生さん回で続ける決意ができた 井上脚本は仕上がるのが早いとか特に指定がないからとか理由があるみたいだけど アクションよかったのも事実なんだよな
210 20/03/16(月)11:13:11 No.671564475
>ゼロワンはなんか話が意味不明になってる >45の言ってること二転三転し過ぎだしどのキャラもブーメラン投げ合ってる その流れにはならないからもう諦めたら? お前の人生と一緒で無駄だよ
211 20/03/16(月)11:13:46 No.671564550
>他の仕事でもそうだけど受けるとなったら資料とか過去の放送とか全部目を通してから書いてるみたいだし クウガのときも高寺Pたちが東映上層部の意向を受けた脚本家が来るって戦々恐々してたら 開口一番「クウガは子供向けじゃないって言われてるけど今のままやらなきゃダメだよな」だもんね
212 20/03/16(月)11:14:03 No.671564586
ミッシングエースの通常エンド感とその後日談の雰囲気は理解度高すぎない? 所長がサラッと死んでたりするけど
213 20/03/16(月)11:14:28 No.671564632
>お前の人生と一緒で無駄だよ 45歳並みに必死だな…
214 20/03/16(月)11:15:15 No.671564722
真理にフラれたのを見たのが草加とたっくんの距離を縮めた決定打になってるよね 草加的には一番見られたくないところを見られた!で たっくん的にはイヤなやつではあるけどほっとけねぇよ!と
215 20/03/16(月)11:15:32 No.671564758
>45歳並みに必死だな… よほど効いたようだな…
216 20/03/16(月)11:15:43 No.671564772
>ミッシングエースの通常エンド感とその後日談の雰囲気は理解度高すぎない? >所長がサラッと死んでたりするけど でもダイイングメッセージの流れだけはどうかと思う
217 20/03/16(月)11:16:29 No.671564857
>>他の仕事でもそうだけど受けるとなったら資料とか過去の放送とか全部目を通してから書いてるみたいだし >クウガのときも高寺Pたちが東映上層部の意向を受けた脚本家が来るって戦々恐々してたら >開口一番「クウガは子供向けじゃないって言われてるけど今のままやらなきゃダメだよな」だもんね 井上さんはぁ!!!親子二代でぇ!!!!
218 20/03/16(月)11:16:32 No.671564860
>よほど効いたようだな… ただの感想に流れがどうの意味不明ないきなり人格否定されたらそら驚くわ 必死すぎる
219 20/03/16(月)11:16:35 No.671564868
>ミッシングエースの通常エンド感とその後日談の雰囲気は理解度高すぎない? >所長がサラッと死んでたりするけど ミッシングエースはエンディングのバカ騒ぎがすごい好き ジオウのブレイド編でもう一回やってそうって思うくらいには