20/03/16(月)08:41:48 見終わ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/16(月)08:41:48 No.671547954
見終わった ロボぶっ壊れるだけでカッコイイのすごいわ
1 20/03/16(月)08:45:25 No.671548324
暗い場面が多いけど戦闘シーンかっこいいよね…
2 20/03/16(月)08:51:35 No.671548916
基本敵の方が強いから苦戦多くて良いよね
3 20/03/16(月)08:51:57 No.671548954
サンダークラウドフォーメーションだ!
4 20/03/16(月)08:55:00 No.671549218
怒らせただけだぞ!!?
5 20/03/16(月)08:56:26 No.671549349
タンカーブレードいいよね
6 20/03/16(月)09:02:37 No.671549896
2は観ない方がいいよ
7 20/03/16(月)09:05:17 No.671550146
>怒らせただけだぞ!!? 利き手じゃないせいか外してるしマジなにやってんの親父…
8 20/03/16(月)09:07:17 No.671550330
他の手を試す! ぐえー! 誰がジジイだ!?!!?
9 20/03/16(月)09:26:44 No.671552200
2も要所要所は面白いと思うんだけど全体として見るとね…
10 20/03/16(月)09:28:59 No.671552411
ロボが見たいなら2も面白いと思うよ
11 20/03/16(月)09:32:02 No.671552734
助けに来た時のうおー!そこだやっちまえジプシーデンジャー!と叫ぶ息子の手の平くるくるっぷり
12 20/03/16(月)09:37:57 No.671553350
1は怪獣映画2はロボット映画
13 20/03/16(月)09:38:58 No.671553455
なんか2は1の主人公とヒロインの扱いがひどいと聞いた
14 20/03/16(月)09:40:46 No.671553685
嫌な奴だったけど息子には生き残ってほしかった
15 20/03/16(月)09:43:34 No.671554018
冒頭のジプシーが海岸に倒れ込んで主人公が気を失う場面をフェードしつつタイトルが出るところまで何度も見る
16 20/03/16(月)09:43:51 No.671554054
>嫌な奴だったけど息子には生き残ってほしかった 代わりに親父が生き残ったから…
17 20/03/16(月)09:47:02 No.671554426
2で前作キャラのほとんどがいなくなっちゃった…
18 20/03/16(月)09:48:04 No.671554537
>助けに来た時のうおー!そこだやっちまえジプシーデンジャー!と叫ぶ息子の手の平くるくるっぷり でも絶体絶命のピンチ!武器は照明弾!迫るKAIJU!そこに颯爽と現れるロボット! どう思うよ?
19 20/03/16(月)09:48:50 No.671554601
暴騰の出撃シークエンスがメインテーマをバックにこれでもかと描写されるのいいよね
20 20/03/16(月)09:48:58 No.671554614
レイザーバック&オオタチ戦のジプシーがカッコ良すぎるし スラターンともガチれるストライカーエウレカも強くていいよね
21 20/03/16(月)09:50:45 No.671554818
最初に搭乗シーンをじっくり描いて後は省略するのはいつもこんなことやってんだなって観客に印象付ける為ですって言ってて俺トロ監督頭いいなって思うのと同時に嘘つけギャキィッってしたかっただけだろありがとうという感謝が浮かぶ
22 20/03/16(月)09:52:13 No.671554972
ロシア夫妻のハンマーパワーいくよ!からのダメージ与えてるんだか効いてないんだか
23 20/03/16(月)10:02:34 No.671556130
>要所要所は面白いと思うんだけど 映画なんてそれぐらいあれば十分じゃね?
24 20/03/16(月)10:03:06 No.671556192
設定的にも親子で乗るべきだったと思う
25 20/03/16(月)10:04:23 No.671556341
>なんか2は1の主人公とヒロインの扱いがひどいと聞いた 杉田がもう死んでて 途中でマコサンも死ぬ
26 20/03/16(月)10:05:30 No.671556472
クソデカ遺影に入ってないのはおかしいし続編に出るつもりだったんだろう
27 20/03/16(月)10:05:32 No.671556477
>ロシア夫妻のハンマーパワーいくよ!からのダメージ与えてるんだか効いてないんだか ダメージ与えてなかったら溶解液反撃はしてこないだろ
28 20/03/16(月)10:06:00 No.671556540
>杉田がもう死んでて 杉田しんだのかよ!?
29 20/03/16(月)10:08:15 No.671556830
俺監督は半魚人の映画でアカデミー取るのもいいけどこれの2をしっかり監督して欲しかったぞ俺
30 20/03/16(月)10:09:25 No.671556971
俺監督てきにはやりたいことは1でやりきってるからむしろ2は作るだろうかって感じちゃう
31 20/03/16(月)10:10:24 No.671557109
2は単純にロボの活躍が少ないのが不満だった ずっとやられ役で最後も何かロボがいたから勝ったって感じじゃなかったし…
32 20/03/16(月)10:11:18 No.671557207
もうあのiTunesビジュアライザの向こうで決戦すれば良かったのに2はチマチマと……
33 20/03/16(月)10:11:27 No.671557233
2なんてない なかったんだ
34 20/03/16(月)10:12:27 No.671557348
放電攻撃強すぎて笑う 全体スタンはズルいって
35 20/03/16(月)10:12:43 No.671557379
そこまで全否定するほどでもないのにすぐ極端になる… フューリー戦だけでお釣りが出るわい
36 20/03/16(月)10:12:55 No.671557405
2はまさしく 「思ってた以上の反響があって綺麗に終わった一期を掘り返して続編作ったアニメ二期」 みたいなのでそれはそれで好き
37 20/03/16(月)10:12:59 No.671557415
俺監督抜けて続編は駄作になるジンクスが…… まあ俺監督の脳内イメージとその再現能力がずば抜けてるんだろうけどさ
38 20/03/16(月)10:13:24 No.671557464
2はイェーガーの高性能化くらいかなよかったの
39 20/03/16(月)10:14:14 No.671557568
敵次元に乗り込んで反撃は無理だろうからやらなくていいかなって
40 20/03/16(月)10:14:25 No.671557587
全部高性能はリアルなのかもしれんが話的にも絵面的にもつまらん
41 20/03/16(月)10:15:00 No.671557658
杉田は1の戦いで放射線被曝したので癌になって死んだ
42 20/03/16(月)10:15:12 No.671557686
見返すとクリムゾン怪獣ぶん投げたりと結構なことしてるな
43 20/03/16(月)10:15:18 No.671557694
まずデルトロが凄いのは当たり前だろはっ倒すぞ!!
44 20/03/16(月)10:16:12 No.671557799
1の水しぶきをヒットエフェクト代わりにする発想力は絵面の綺麗さとわかりやすさを両立しててヤバい
45 20/03/16(月)10:17:20 No.671557933
イエーガーの存在感すげえな!ってなる 巨大建築物が動いてるかのようなリアリティ
46 20/03/16(月)10:18:02 No.671558014
>2はまさしく >「思ってた以上の反響があって綺麗に終わった一期を掘り返して続編作ったアニメ二期」 >みたいなのでそれはそれで好き そのパターンなら3を出せば名作になれる法則だな
47 20/03/16(月)10:18:14 No.671558044
>2はまさしく >「思ってた以上の反響があって綺麗に終わった一期を掘り返して続編作ったアニメ二期」 >みたいなのでそれはそれで好き 1は怪獣ロボット映画で 2はスーパー戦隊のメカ戦みたいな雰囲気だった なんか実際作風ってパワーレンジャーみたいな空気あるし
48 20/03/16(月)10:18:20 No.671558059
>そのパターンなら3を出せば名作になれる法則だな デルトロがやればね
49 20/03/16(月)10:20:26 No.671558288
おっさんがロボに乗って戦うのもかっこいいけど ここはやはり日本のお約束で少年と少年が巻き込まれてなし崩し的にロボットに乗ってぶつかりながら親友になって大活躍する展開がみたい 早い話が電童が見たいんだ
50 20/03/16(月)10:21:35 No.671558430
>ここはやはり日本のお約束で少年と少年が巻き込まれてなし崩し的にロボットに乗ってぶつかりながら親友になって大活躍する展開がみたい まさにパシリム2じゃないですか
51 20/03/16(月)10:21:54 No.671558463
1年半くらい前にネトフリでパシリムやるって見てから続報が全くない まあ企画段階で発表なら実際やるのはもっとかかるだろうけど
52 20/03/16(月)10:22:43 No.671558578
そもそも半分カルト映画みたいなのに続編要らないよ! スピンオフは歓迎だけど!
53 20/03/16(月)10:22:45 No.671558580
イェーガー全盛期の過去編のオムニバスがみたい
54 20/03/16(月)10:23:00 No.671558612
みんなも続編見ようぜ! su3725845.jpg
55 20/03/16(月)10:23:58 No.671558739
>1は怪獣映画2はロボット映画 1はエヴァ2はガンダムかな…
56 20/03/16(月)10:24:46 No.671558810
>1はエヴァ2はガンダムかな… 俺エバ見てないぞ俺
57 20/03/16(月)10:25:00 No.671558839
知能あるから当たり前だけど怪獣の攻め口が普通にえげつないのがちょっとしんどかったな
58 20/03/16(月)10:25:40 No.671558914
えっ杉田死んでんの!? 3で杉田中村で操縦するんだと思ってた
59 20/03/16(月)10:25:50 No.671558937
ちょっと前まで海外でエヴァ見る環境整ってなかったしね…
60 20/03/16(月)10:25:55 No.671558948
1は怪獣ものとロボットものへの熱烈なラブソング 2はスパロボ見てつくったうたってみた
61 20/03/16(月)10:26:27 No.671559025
ローリーがアメリカ映画の主人公とは思えない好感が持てるキャラだった
62 20/03/16(月)10:26:49 No.671559062
>俺エバ見てないぞ俺 ジャンルの話よ 怪獣映画とは俺は呼びたくないかな…
63 20/03/16(月)10:27:29 No.671559136
2は素直に日本ロボ出してくれよぉ!ってなった
64 20/03/16(月)10:27:38 No.671559156
>ローリーがアメリカ映画の主人公とは思えない好感が持てるキャラだった すぐちんこまんこしないしスケベな思考しないし バカだけど賢いし悪いところが思いつかないな
65 20/03/16(月)10:28:22 No.671559235
>su3725845.jpg これなんでわざわざ二人で乗ってんだと思ったらパシリムのパクリだったのね…
66 20/03/16(月)10:29:02 No.671559297
ちょっと画面が暗かったりするのはあるけど冒頭の発進シーンだけでもうなんでも許すよ…ってなる
67 20/03/16(月)10:29:37 No.671559361
冒頭でこまけえこた良いんだよ!ってなる なった
68 20/03/16(月)10:29:39 No.671559366
複座ロボって勇者系潰えて以来久しく見てないなあ バディ系流行ってる今こそやってみる価値あると思うけど