虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/16(月)01:57:31 この時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/16(月)01:57:31 No.671519946

この時代ってアンドロイドヒロインが流行ったけど何で? スレ画は猫のサイボーグだけど

1 20/03/16(月)01:58:18 No.671520049

マルチ

2 20/03/16(月)01:59:04 No.671520157

これ自体結構間が空いてるのが

3 20/03/16(月)02:00:49 No.671520393

全部あかほりさとる原作なんじゃねえの多分

4 20/03/16(月)02:02:49 No.671520667

>マルチ そのマルチの元になったものはあるの?

5 20/03/16(月)02:03:33 No.671520764

マルチよりはスレ画が先

6 20/03/16(月)02:03:46 ID:ZAaRN55A ZAaRN55A No.671520795

ヴァーチャル・ガールという 海外小説がSFオタクに流行ったから

7 20/03/16(月)02:05:56 No.671521090

>ヴァーチャル・ガールという >海外小説がSFオタクに流行ったから もしかして電影少女もそれの影響なのか

8 20/03/16(月)02:08:37 ID:ZAaRN55A ZAaRN55A No.671521463

>>ヴァーチャル・ガールという >>海外小説がSFオタクに流行ったから >もしかして電影少女もそれの影響なのか 電影少女は借りたビデオから出てくるので また違うんじゃないかなあ

9 20/03/16(月)02:08:41 No.671521479

ヴァーチャル・ガールはアンドロイドヒロインが主人公から旅立つ話じゃねーか

10 20/03/16(月)02:09:27 No.671521589

椎名高志が短編集で俺の方が先にやってたのに的なことを

11 20/03/16(月)02:11:37 No.671521827

何だこのちぐはくなスレは

12 20/03/16(月)02:13:11 No.671521996

アンドロイドヒロインの歴史は深い

13 20/03/16(月)02:13:22 No.671522018

ロボットじゃないよ アンドロイドだよ

14 20/03/16(月)02:13:40 No.671522056

>椎名高志が短編集で俺の方が先にやってたのに的なことを 椎名百貨店の家電のアンドロイドの話ってマルチのパロディと思ってたがあっちが先なのか

15 20/03/16(月)02:13:52 No.671522084

俺がアンドロイドヒロインに目覚めたのはサイキックウォー

16 20/03/16(月)02:14:44 No.671522194

>椎名百貨店の家電のアンドロイドの話ってマルチのパロディと思ってたがあっちが先なのか うn はわわ~って言わせておけば勝てたんじゃねみたいにネタにしてた

17 20/03/16(月)02:15:56 ID:ZAaRN55A ZAaRN55A No.671522333

マルチの頃ってメイドブームもあったっけ

18 20/03/16(月)02:17:47 No.671522542

あったと思うエロゲーとかでもお兄ちゃんご主人様って呼ばせれば名前呼ばせなくても違和感ないとかで重宝されたとこもあるとか

19 20/03/16(月)02:18:36 No.671522649

ヌクヌクもミソッカスもその源流がメトロポリスのマリアじゃなくて文化女中器だと考えると 家政婦って要素はわりと不可分だったのかも知れない

20 20/03/16(月)02:19:15 No.671522732

ばらまいたおはじきの中から

21 20/03/16(月)02:20:25 No.671522857

もしかしてネーミングも文化女女器と猫だから!?

22 20/03/16(月)02:20:33 ID:ZAaRN55A ZAaRN55A No.671522872

メイドとアンドロイド足した まほろまていっくも人気あったよなあ まさかあんなオチで冷や水浴びせるとは思わなかったが

23 20/03/16(月)02:22:07 No.671523067

ターミネーターは…さすがに関係ないか

24 20/03/16(月)02:23:18 No.671523207

ワニ死亡まであと何日で まほろさんが機能停止まであと何日を思い出した まほろさんの方は設定ごとぶん投げたんだっけ

25 20/03/16(月)02:23:32 ID:ZAaRN55A ZAaRN55A No.671523238

>ターミネーターは…さすがに関係ないか ブラックマジックM 66まで行っちゃうね

26 20/03/16(月)02:24:23 No.671523326

80年代のメカから90年代の美少女って超乱暴な括りでアニメの流行りをまとめるなら メカと美少女の結節点でありシリアスからコミカルへの移行期と考えれば見通しがいい

27 20/03/16(月)02:25:21 No.671523448

ライムじゃなくてヌクヌクなのか…

28 20/03/16(月)02:25:49 No.671523507

綾波とリナとらんまとヌクヌクがカタログにいる 今日は林原祭りか?

29 20/03/16(月)02:26:51 No.671523635

頭にドライヤーみたいの付けるデザインの源流はなんなの

30 20/03/16(月)02:27:05 ID:ZAaRN55A ZAaRN55A No.671523659

>ワニ死亡まであと何日で >まほろさんが機能停止まであと何日を思い出した >まほろさんの方は設定ごとぶん投げたんだっけ 急に敵が攻めてきて主人公に別れを告げて戦いに行き 寿命前に戦死しましたみたいな雑な終わり方だった気がする

31 20/03/16(月)02:27:24 No.671523703

画像のヤツってリメイク的なやつじゃなかったっけ

32 20/03/16(月)02:27:34 No.671523718

スレ画見てみたいなぁと思ってたことを思い出した

33 20/03/16(月)02:28:18 No.671523818

そもそもOVAですら2シーズンあって若干テイスト違うからな…

34 20/03/16(月)02:28:59 ID:ZAaRN55A ZAaRN55A No.671523899

>頭にドライヤーみたいの付けるデザインの源流はなんなの 前にTwitterで漫画家さんが検証してたけど 手塚治虫のジェッターマルスじゃないか?って話になってたな

35 20/03/16(月)02:29:46 No.671523989

こっちだけ見たけどつまんなかったな…

36 20/03/16(月)02:30:24 No.671524062

>綾波とリナとらんまとヌクヌクがカタログにいる >今日は林原祭りか? サザンアイズのパイもいるぞ!

37 20/03/16(月)02:31:33 No.671524167

OVAは確か最後の純国産セルアニメって言われてた TV版はまあ…うn

38 20/03/16(月)02:31:50 No.671524205

>この時代って林原ヒロインが流行ったけど何で?

39 20/03/16(月)02:32:21 No.671524255

いつだったかアマプラで全シリーズ見れたけど TVシリーズのやたら暗いので挫折したな

40 20/03/16(月)02:35:45 No.671524606

>この時代って林原ヒロインが流行ったけど何で? 数年後にはヒロインと言えば猫も杓子も堀江由衣って時代が来るから 林原もそういう時代だったんだろう

41 20/03/16(月)02:37:46 No.671524802

今日はお休み

42 20/03/16(月)02:38:36 No.671524902

どっちもキングレコードじゃねーか!

43 20/03/16(月)02:41:01 No.671525147

スターチャイルド…お前は今どこで戦っている…

44 20/03/16(月)02:41:52 No.671525234

そんなにほっちゃんキャラいたんだ…

45 20/03/16(月)02:41:56 No.671525242

スタチャはもうねえよ!

46 20/03/16(月)02:42:44 ID:ZAaRN55A ZAaRN55A No.671525308

キングレコードがガンガン出資して 林原のアニメ作ってたからね

47 20/03/16(月)02:43:02 No.671525341

レコード会社が声優に主題歌やらせる流れが出来た時だからだなあ

48 20/03/16(月)02:43:04 No.671525347

なんやかんやでキング大月の力はすごかったってことだ

49 20/03/16(月)02:47:11 No.671525788

>そんなにほっちゃんキャラいたんだ… ほっさん好きでアルバムも買ってたけど もういい休め!ってくらい毎期出てたな...

50 20/03/16(月)02:48:35 No.671525932

>綾波とリナとらんまとヌクヌクがカタログにいる >今日は林原祭りか? 俺もさっきからそれを感じてるし何なら本当に林原祭りをしたい BGMはまつりうただ

51 20/03/16(月)02:49:41 No.671526040

>俺もさっきからそれを感じてるし何なら本当に林原祭りをしたい >BGMはまつりうただ しっとりしてるな!

52 20/03/16(月)02:51:00 No.671526180

>>この時代って林原ヒロインが流行ったけど何で? >数年後にはヒロインと言えば猫も杓子も堀江由衣って時代が来るから >林原もそういう時代だったんだろう 林原が天下とってた時期って思ってたより短かったと思う ほっちゃんも騒がれてたのって同じくらいの期間かな

53 20/03/16(月)02:51:12 No.671526200

春猫不思議月夜がいいなぁ

54 20/03/16(月)02:52:33 No.671526334

3時から!

55 20/03/16(月)02:53:22 No.671526400

鉄人兵団でこじらせた少年たちがそのまま青年期に入った影響かもしれない

56 20/03/16(月)02:54:50 No.671526521

神谷明が眞・下駄ーロボとかやってたの思い出した

57 20/03/16(月)02:57:07 No.671526765

なんか楽しみにしてたけど5話くらいで切った記憶がある

58 20/03/16(月)02:59:13 No.671526958

全6話なのにそこで見るの辞めるのも珍しい

59 20/03/16(月)02:59:41 No.671527000

一番最初のOVAのヌクヌクが一番かわいかった

60 20/03/16(月)03:01:47 No.671527186

OPも私にハッピーバースデイが一番いいな…

61 20/03/16(月)03:02:10 No.671527223

>全6話なのにそこで見るの辞めるのも珍しい いやTVアニメの方 OVAは全部観たよ

62 20/03/16(月)03:05:14 No.671527505

ああスレ画TV版の方だったか

63 20/03/16(月)03:06:02 No.671527576

当時はOVAを見れる環境じゃなかったし期待してたテレビ版は何か聞いてたのと違う…!だったなぁ エンディング曲とそのイラストだけはイメージ通りだった

64 20/03/16(月)03:11:08 No.671528076

>当時はOVAを見れる環境じゃなかったし期待してたテレビ版は何か聞いてたのと違う…!だったなぁ OVA見てた人も違うになった人もそれなりにいるから

65 20/03/16(月)03:33:30 No.671530076

テレビアニメは時間帯の関係でOVAよりターゲット年齢低くしたみたいだからな

66 20/03/16(月)03:36:43 No.671530289

の割には古臭いパロばかりを!

67 20/03/16(月)03:36:50 No.671530298

>ヴァーチャル・ガールという >海外小説がSFオタクに流行ったから それはどうかなぁ………… アレは違うんじゃねえかなぁ………

68 20/03/16(月)03:43:09 No.671530751

旧OVAはキャラデザがもりやまゆうじなのも良かった BD-BOXのイラストも可愛い… su3725605.jpg

↑Top