虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/15(日)20:23:01 良い子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/15(日)20:23:01 No.671399315

良い子の諸君!

1 20/03/15(日)20:24:03 No.671399795

うるせえ悔しかったら高い贈答品で全国から集めろや!

2 20/03/15(日)20:24:30 No.671399995

香川県の末路

3 20/03/15(日)20:25:13 No.671400378

公共サービスはただじゃねえんだ

4 20/03/15(日)20:26:19 No.671400877

イラストや使ってる時点で…

5 20/03/15(日)20:26:37 No.671401013

いい贈答品が考えられない自分たちが悪いんだからサービス低下もやめてね 公務員の給料減らせばいいだけだから

6 20/03/15(日)20:26:44 No.671401078

ネガティブキャンペーンいいよね! ※このあとヘイト条例作って更にふるさと納税を加速させましたが無害です

7 20/03/15(日)20:27:06 No.671401248

川崎市じゃ納税してもナマポに消えるだけでしょ

8 20/03/15(日)20:27:10 No.671401283

>イラストや使ってる時点で… いやそこは叩くポイントじゃないだろ!?

9 20/03/15(日)20:27:29 No.671401441

流出という言い方が既に敵を作っている

10 20/03/15(日)20:27:56 No.671401676

そんな事言ったら川崎の商業地や工業地から取ってる税金は 周囲の町から集めた人から取ってる税だろう

11 20/03/15(日)20:28:45 No.671402108

>いやそこは叩くポイントじゃないだろ!? 地元のデザイナーに金落としてやれって話かも

12 20/03/15(日)20:30:38 No.671403039

この広報にOK出した人がいるんだよね こんな事言うのもなんだがマジで税金は自分のものと思ってるような公務員なんだろうな

13 20/03/15(日)20:30:39 No.671403056

返礼品が何とトレードオフになってるかを認識してないのはアホだよ

14 20/03/15(日)20:30:40 No.671403063

自治体からしたら地元民が近隣の市町村で買い物したら税収入の流出になるけど 買う側からしたら知った事では無い過ぎる…

15 20/03/15(日)20:32:25 No.671403876

卑しい…

16 20/03/15(日)20:33:47 No.671404600

贈答品にソープの割引券を…やっぱりいらない

17 20/03/15(日)20:34:15 No.671404879

プラスを生む方法じゃなくマイナスを無くす方法しか考えられないのはやっぱりダメだな

18 20/03/15(日)20:34:55 No.671405254

いいですか! ふるさと納税すると市税が減るんですよ!? だからふるさと納税をせずに他者にふるさと納税させてくだたい!!

19 20/03/15(日)20:36:19 No.671406002

ふるさと納税したら税金が減るのはどの自治体も等しく同じ条件なんだから ふるさと納税されるのを増やす形でしか解決できないのに寄付するお前らが悪いみたいな広告出しちゃダメだよ!?

20 20/03/15(日)20:36:55 No.671406331

そもそもふるさと納税って地方活性化が目的だし… なんの努力もしてない都会に近いってだけであぐらかいてた地域が赤字になっても 国全体として∓でプラスだからどうでもいい

21 20/03/15(日)20:37:03 No.671406392

では今まで競輪と競馬で他市からどれだけ吸い取ったかで決めよう

22 20/03/15(日)20:37:34 No.671406644

むしろ川崎なんかは今まで地方から吸い上げてた側だろ

23 20/03/15(日)20:37:45 No.671406743

川崎市民の民度が窺い知れる

24 20/03/15(日)20:38:01 No.671406900

知ったことではないすぎる

25 20/03/15(日)20:38:12 No.671406989

東京も同じこと言っていい?

26 20/03/15(日)20:38:42 No.671407245

>イラストや使ってる時点で… 香川県のノーメディアチャレンジチラシと共通するのはそこだ

27 20/03/15(日)20:39:39 No.671407757

欠陥制度には違いないんだけどね

28 20/03/15(日)20:40:36 No.671408154

これってつまりこの制度は悪だからみんなやめようねって事?

29 20/03/15(日)20:40:46 No.671408227

川崎ぐらいなら固定資産税とかがっつり入って来るので 適当に税収を移転させてもよい ましてや東京をや

30 20/03/15(日)20:40:52 No.671408275

魅力が無い土地の淘汰が加速するだけですね

31 20/03/15(日)20:41:11 ID:t208EAvY t208EAvY No.671408447

imgの敵香川をぶっ壊そう!

32 20/03/15(日)20:41:29 ID:t208EAvY t208EAvY No.671408582

半日地域香川県の存在を許してはいけない

33 20/03/15(日)20:41:58 ID:t208EAvY t208EAvY No.671408810

削除依頼によって隔離されました 香川県民は殺してもいい法律作るべき

34 20/03/15(日)20:42:00 No.671408828

>プラスを生む方法じゃなくマイナスを無くす方法しか考えられないのはやっぱりダメだな この広告はむしろ更なるマイナスを生み出してるような…

35 20/03/15(日)20:42:01 No.671408833

地方への再分配のための制度なのに人口多い都市が文句言ってんじゃねえよ

36 20/03/15(日)20:42:07 No.671408871

>東京も同じこと言っていい? 東京は納税ランキング+側なので…

37 20/03/15(日)20:42:15 ID:t208EAvY t208EAvY No.671408932

削除依頼によって隔離されました 香川県なんてこの世から消えさればいいのに

38 20/03/15(日)20:42:20 No.671408974

川崎は競馬場あるし資金は潤沢なほうだろ…

39 20/03/15(日)20:42:44 No.671409167

>香川県民は殺してもいい法律作るべき むしろ被害者なのに…

40 20/03/15(日)20:42:54 ID:t208EAvY t208EAvY No.671409233

香川県は地球上から消し去らなければいけない

41 20/03/15(日)20:43:02 No.671409288

>欠陥制度には違いないんだけどね メリットの方が大きいならどうでもいいわ

42 20/03/15(日)20:43:03 No.671409305

わかりました 「」…高松にふるさと納税します

43 20/03/15(日)20:43:05 ID:t208EAvY t208EAvY No.671409318

削除依頼によって隔離されました 香川県は日本の恥

44 20/03/15(日)20:43:15 No.671409412

>そんな事言ったら川崎の商業地や工業地から取ってる税金は >周囲の町から集めた人から取ってる税だろう それこそ地方から人集めているわけだからね

45 20/03/15(日)20:43:21 ID:t208EAvY t208EAvY No.671409464

削除依頼によって隔離されました 香川県民を皆で抹殺しなければこの国は終わってしまう

46 20/03/15(日)20:43:37 No.671409582

>この広報にOK出した人がいるんだよね >こんな事言うのもなんだがマジで税金は自分のものと思ってるような公務員なんだろうな 議員とかに言われたんじゃないの?

47 20/03/15(日)20:44:03 ID:t208EAvY t208EAvY No.671409780

削除依頼によって隔離されました >>香川県民は殺してもいい法律作るべき >むしろ被害者なのに… あんな議員を当選させてる時点で同罪だから連帯責任で死ななければいけない

48 20/03/15(日)20:44:14 No.671409849

言い方あれだし言っても損なことわかってないのもあれだけど ふるさと納税システムがクソなのは全面的に同意する

49 20/03/15(日)20:45:00 ID:t208EAvY t208EAvY No.671410199

削除依頼によって隔離されました 全世界の敵香川県

50 20/03/15(日)20:45:06 No.671410232

>言い方あれだし言っても損なことわかってないのもあれだけど >ふるさと納税システムがクソなのは全面的に同意する ちゃんと雇用が増えて地方活性化してるから 今までみたいに金をそのままバラ撒くより何百倍も有意義だと思うけど?

51 20/03/15(日)20:45:09 No.671410251

普通に商売やって怒られたとこは反省しなかったんだっけ

52 20/03/15(日)20:45:18 No.671410313

川崎市民(日本人ではない)

53 20/03/15(日)20:45:55 ID:t208EAvY t208EAvY No.671410553

>川崎市民(日本人ではない)=香川県民

54 20/03/15(日)20:46:19 No.671410719

昔そのものズバリな金券を撒いてた時期あったよね…

55 20/03/15(日)20:46:27 ID:t208EAvY t208EAvY No.671410790

香川を総力あげてぶっ潰そう!

56 20/03/15(日)20:46:29 No.671410804

っしゃあギフト券!

57 20/03/15(日)20:46:35 No.671410855

香川が無くなったら大泉さんが天皇寺高照院で憑かれなくなる 故に香川は必要

58 20/03/15(日)20:46:58 No.671411000

>あんな議員を当選させてる時点で同罪だから連帯責任で死ななければいけない 人足りなさすぎて自動的に当選しちゃうんだよ

59 20/03/15(日)20:47:00 ID:t208EAvY t208EAvY No.671411014

削除依頼によって隔離されました >香川が無くなったら大泉さんが天皇寺高照院で憑かれなくなる >故に香川は必要 お前香川県民か? 潰すぞ

60 20/03/15(日)20:47:27 No.671411234

削除依頼によって隔離されました >imgの敵香川をぶっ壊そう! ワイらなんJ民も協力を惜しまんで!

61 20/03/15(日)20:47:29 No.671411246

ID出たら凄いことになってそうなスレだな…

62 20/03/15(日)20:47:29 No.671411250

さっきから香川香川言ってるのは何なの徳島県のアライグマさんなの?

63 20/03/15(日)20:47:54 No.671411409

川崎の画像で香川香川言ってるやつはなんなの

64 20/03/15(日)20:48:06 ID:t208EAvY t208EAvY No.671411503

>>あんな議員を当選させてる時点で同罪だから連帯責任で死ななければいけない >人足りなさすぎて自動的に当選しちゃうんだよ そんなやつが当選しないように自分たちが立候補しない時点で連帯責任で死ななければいけない

65 20/03/15(日)20:48:17 No.671411582

他ならともかく川崎だし そもそもが市民に愛される市を作ってこなかったことに根本の問題があると思う

66 20/03/15(日)20:48:38 No.671411739

>魅力が無い土地の淘汰が加速するだけですね いい事じゃん!

67 20/03/15(日)20:50:23 No.671412571

>ちゃんと雇用が増えて地方活性化してるから 活性化するとこも出れば税収減るとこも出る トータルで都市部の税収の1部が地方に流れてるからそりゃ以前よりは活性化するけど 各都市の将来性とか地方自治の監査なしにオマケ商品レースに任せて 税金の配分をぶん投げるのは有意義かなぁ

68 20/03/15(日)20:51:07 No.671412850

>>imgの敵香川をぶっ壊そう! >ワイらなんJ民も協力を惜しまんで! ごめんな imgは贈答品出してないんだ

69 20/03/15(日)20:51:37 No.671413057

>活性化するとこも出れば税収減るとこも出る >トータルで都市部の税収の1部が地方に流れてるからそりゃ以前よりは活性化するけど >各都市の将来性とか地方自治の監査なしにオマケ商品レースに任せて >税金の配分をぶん投げるのは有意義かなぁ 有意義だよ 国家全体で雇用増えてるからギフト券という名の税金そのまま渡すより何万倍もマシですね

70 20/03/15(日)20:52:15 No.671413339

川崎でふるさと納税して貰えるのってやっぱりソープ無料券?

71 20/03/15(日)20:52:32 No.671413454

地方交付税の価値が上がって中央集権が進むなら各地方自治体が貧しくなるのは日本国的にオッケー

72 20/03/15(日)20:53:28 No.671413882

>川崎でふるさと納税して貰えるのってやっぱりソープ無料券? 一万円納税で指名料が半額になります

73 20/03/15(日)20:53:35 No.671413923

川崎は何があるの?

74 20/03/15(日)20:53:42 No.671413961

国が地方創生!とかいいながら地方が結果を出すと弾圧してるのが酷い まあ平成の間ずっと都市圏優遇で地方冷遇してたのに地方創生とか何言ってんだ感はあったが

75 20/03/15(日)20:53:53 No.671414048

金券配るほうがいいとは言ってない

76 20/03/15(日)20:54:33 No.671414377

川崎で有名になりたきゃ人殺すかラッパーになるかしかないからな

77 20/03/15(日)20:54:34 No.671414392

まあ地方税がAmazonギフト券に化けてるんだけどなガハハ

78 20/03/15(日)20:54:35 No.671414394

川崎はソープで税金稼げてるのね それなのに文句言えるってすごいな

79 20/03/15(日)20:55:14 No.671414707

>金券配るほうがいいとは言ってない 戦後70年悩み続けて今より良い制度あるならまずそれを挙げてから主張してくれよ… デメリットがあるから駄目!とか言われても会話にならない

80 20/03/15(日)20:55:42 No.671414888

住民から集めた税金外国籍にばらまいてキックバックもらうのやめろや

81 20/03/15(日)20:56:21 No.671415181

この制度には問題がある ←分かる 問題あるからやめろ ←川崎市

82 20/03/15(日)20:56:43 No.671415318

ふるさと納税って高額納税者が得するシステムなってるので累進課税の考えには逆行してるとは思う

83 20/03/15(日)20:56:52 No.671415392

愛の町!

84 20/03/15(日)20:57:02 No.671415455

なんならふるさと納税が悪くても川崎に払う税金を減らせるなら喜んで使う

85 20/03/15(日)20:58:21 No.671416004

>ふるさと納税って高額納税者が得するシステムなってるので累進課税の考えには逆行してるとは思う 高額な返礼品ほど原価率が低いからその辺意外とバランス取れてると思うぞ

86 20/03/15(日)20:58:53 No.671416188

>活性化するとこも出れば税収減るとこも出る >トータルで都市部の税収の1部が地方に流れてるからそりゃ以前よりは活性化するけど >各都市の将来性とか地方自治の監査なしにオマケ商品レースに任せて >税金の配分をぶん投げるのは有意義かなぁ ふるさと納税は寄附 そして納税者が自分で寄附先を決定できる 奴隷根性が染み付いてる人には難しいかもね 人にケチつける前にまず君自身の収入を上げよう

87 20/03/15(日)20:58:59 No.671416229

地方交付税交付をきっちり監査してやるほうがいい 監査できるかはしらん

88 20/03/15(日)20:59:00 No.671416239

>なんならふるさと納税が悪くても川崎に払う税金を減らせるなら喜んで使う 一定層こういう人がいるんだよね実際 川崎に限らず地方から東京大阪に出てきた人とかも東京に税金払いたくないとか普通にいるし

89 20/03/15(日)20:59:06 No.671416273

>>川崎でふるさと納税して貰えるのってやっぱりソープ無料券? >一万円納税で指名料が半額になります 欺瞞ッ!

90 20/03/15(日)20:59:30 No.671416436

もともとそういう設計なんだから制度に問題は無いよ

91 20/03/15(日)21:00:01 No.671416638

>高額な返礼品ほど原価率が低いからその辺意外とバランス取れてると思うぞ そもそも寄付金に返礼くるのがおかしいんだけど…

92 20/03/15(日)21:00:13 No.671416735

いやだって…川崎の場合はふるさと納税の問題なんかより 川崎市は外人集めてるけどその外人が日本に金を落とさない問題の方が酷いじゃん… ふるさと納税にケチつける前にそっちをなんとかしろよマジ

93 20/03/15(日)21:00:19 No.671416791

横浜より市民税は安いはずだし!ししし!

94 20/03/15(日)21:00:36 No.671416926

まるで川崎に納税してもメリット無いみたいじゃん

95 20/03/15(日)21:00:49 No.671417036

別に問題定義するのは良いけど 実際に解決すべき問題は他にもっとありますよね川崎市は

96 20/03/15(日)21:01:12 No.671417226

>ふるさと納税は寄附 ほんとかーほんとに寄付かー

97 20/03/15(日)21:01:44 No.671417472

ふるさと納税にも問題はあると思うけど 川崎市は偉そうにケチ付けられる立場ではないと思う

98 20/03/15(日)21:01:55 No.671417552

>いやだって…川崎の場合はふるさと納税の問題なんかより >川崎市は外人集めてるけどその外人が日本に金を落とさない問題の方が酷いじゃん… >ふるさと納税にケチつける前にそっちをなんとかしろよマジ 分かりました対策として税金使ってヘイトスピーチ条例作って高額予算付けて運営します

99 20/03/15(日)21:02:09 No.671417656

>川崎は何があるの? 稲毛神社とか…

100 20/03/15(日)21:02:20 No.671417736

川崎には住むし市のサービスは受けるけど税金は落としませんってのは通らないでしょ

101 20/03/15(日)21:02:26 No.671417792

カジノは川崎市に作ろうぜ

102 20/03/15(日)21:02:30 No.671417815

都市部は地方交付税交付金減らされる代わりにふるさと納税で減収になってるだけなんだけどな…

103 20/03/15(日)21:02:36 No.671417857

突然他の問題でけおられはじめても困る…

104 20/03/15(日)21:02:41 No.671417894

>川崎には住むし市のサービスは受けるけど税金は落としませんってのは通らないでしょ 外人に言えよ

105 20/03/15(日)21:02:42 No.671417899

本当に問題がある返礼は国がダメよするしそうじゃないなら問題はないのだろう多分

106 20/03/15(日)21:03:20 No.671418179

返礼品を用意して税の奪い合いをするほど行政に回る金は減る

107 20/03/15(日)21:03:31 No.671418263

>川崎には住むし市のサービスは受けるけど税金は落としませんってのは通らないでしょ 住んでて気に食わないなら別に良いんじゃないかな 夕張みたいにサービス提供できなくなったら転出したらいい

108 20/03/15(日)21:03:31 No.671418265

>突然他の問題でけおられはじめても困る… スレ画の問題がそのまんま外人雇用の問題点まんまだから避けられないと思う

109 20/03/15(日)21:03:36 No.671418308

香川香川うるせえな

110 20/03/15(日)21:03:52 No.671418449

>まるで川崎に納税したらメリット有るみたいじゃん

111 20/03/15(日)21:04:05 No.671418541

>川崎には住むし市のサービスは受けるけど税金は落としませんってのは通らないでしょ 煽りじゃなくて真面目な話するけど その理屈は外国人労働者に対するヘイトスピーチになるぞ

112 20/03/15(日)21:04:05 No.671418547

>ふるさと納税にも問題はあると思うけど >川崎市は偉そうにケチ付けられる立場ではないと思う どこもふるさと納税にケチ付けようとしない中 この問題に切り込んだ川崎市は偉いと思うよ

113 20/03/15(日)21:04:11 No.671418598

>返礼品を用意して税の奪い合いをするほど行政に回る金は減る 地域経済に金回るからまあ良いんじゃないかな

114 20/03/15(日)21:04:22 No.671418676

>返礼品を用意して税の奪い合いをするほど行政に回る金は減る 行政じゃなくて地域産業の活性化が目的だし目論見どおり動いてるなと

115 20/03/15(日)21:04:30 No.671418723

>本当に問題がある返礼は国がダメよするしそうじゃないなら問題はないのだろう多分 ダメよしてもうるせー知らねーってつっぱしる自治体があるんだけど

116 20/03/15(日)21:04:44 No.671418831

>川崎には住むし市のサービスは受けるけど税金は落としませんってのは通らないでしょ 国民に言われても… ふるさと納税に税額控除つけた国に文句言ってくれ

117 20/03/15(日)21:05:03 No.671418973

わが市はこんな政策を実施しています! とかで寄付先選ぶんならいいんだよ 晩御飯に食べたいもので寄付先選ぶんじゃないよ

118 20/03/15(日)21:05:05 No.671418984

>ダメよしてもうるせー知らねーってつっぱしる自治体があるんだけど 国がやってるの後出しだからね 最初からちゃんと設計しときなさいよ

119 20/03/15(日)21:05:52 No.671419319

>川崎には住むし市のサービスは受けるけど税金は落としませんってのは通らないでしょ 合法なので通るよ 国のお墨付きだ

120 20/03/15(日)21:05:53 No.671419324

ふるさと納税に問題があるのはまあ分かる

121 20/03/15(日)21:05:56 No.671419367

>どこもふるさと納税にケチ付けようとしない中 >この問題に切り込んだ川崎市は偉いと思うよ 少なくとも静岡県小山町と大阪府泉佐野市の方が先です

122 20/03/15(日)21:06:17 No.671419524

>地域経済に金回るからまあ良いんじゃないかな 特定の一社だったりその一社の選定基準不透明だったりしない?

123 20/03/15(日)21:06:41 No.671419721

そういう制度だろ

124 20/03/15(日)21:06:57 No.671419840

まあふるさと納税で潤ってる場所があるってことは裏を返せばふるさと納税のせいで税収が減ってるとこもあるってことで そこに問題があるんです!ってのはもっと言っていいと思う

125 20/03/15(日)21:07:00 No.671419857

>川崎には住むし市のサービスは受けるけど税金は落としませんってのは通らないでしょ そんなもんアメリカもドイツもフランスも同じやんけ

126 20/03/15(日)21:07:06 No.671419907

>国がやってるの後出しだからね 最初から審査してりゃいいのに思ったより都市圏の収入が減ったので 過去にさかのぼって無効は普通に頭がおかしいよな

127 20/03/15(日)21:07:14 No.671419959

勘違いしてる人もいるけどふるさと納税自体が特産物とか観光を活性化させ手それを利用すれば+αの収税を得られるから頑張りなよって意図の政策であって 地方間の公平の為のものじゃない

128 20/03/15(日)21:07:15 No.671419967

>晩御飯に食べたいもので寄付先選ぶんじゃないよ ところがそれが市の産業支援になってるので…

129 20/03/15(日)21:07:44 No.671420169

批判する側がふわっふわで知識まったく無いから逆効果なんだよね…

130 20/03/15(日)21:09:01 No.671420755

>どこもふるさと納税にケチ付けようとしない中 >この問題に切り込んだ川崎市は偉いと思うよ 他の??してる市町村とは多分動機が違うと思う

131 20/03/15(日)21:09:10 No.671420831

>そこに問題があるんです!ってのはもっと言っていいと思う 地方ならな 川崎市おめーは何の魅力もないのに大都市圏のぶら下がりで食ってる側だから駄目だ

132 20/03/15(日)21:09:14 No.671420855

まず批判内容が幼稚 過去の地方活性化のために税金使った制度も全部ダメだと言ってるのと変わらない 前提が地方活性化のための制度だという点すら理解してない

133 20/03/15(日)21:09:17 No.671420888

明確なメリットで客奪われてるところに漠然と「想い」とかで取り戻そうとするのなんか風刺画チック

134 20/03/15(日)21:09:54 No.671421169

地方の税金で育てた若者が都市部に移ってそこに金落とすのはおかしいだろって思ってた自治体は多いだろうなと

135 20/03/15(日)21:10:40 No.671421556

>>川崎には住むし市のサービスは受けるけど税金は落としませんってのは通らないでしょ >そんなもんアメリカもドイツもフランスも同じやんけ ふるさと納税は自分で払わないことを選んでる点が違うかな

136 20/03/15(日)21:11:07 No.671421760

>まあふるさと納税で潤ってる場所があるってことは裏を返せばふるさと納税のせいで税収が減ってるとこもあるってことで >そこに問題があるんです!ってのはもっと言っていいと思う 同時に何故ウチは減ってるんだろ?と疑問を持つべきではないかと!

137 20/03/15(日)21:11:08 No.671421776

>地方の税金で育てた若者が都市部に移ってそこに金落とすのはおかしいだろって思ってた自治体は多いだろうなと それ それに対して都市部は「自由競争だから」って返答しといてさ 逆の立場になったら文句言うのおかしいよね

138 20/03/15(日)21:11:38 No.671422011

非対称性をお上が押さえつけて強制再分配させるのをこれ以上強めると角が立つから 売り込みの上手いとこに民の自発的な動きでやらせるってのはまぁよく考えたなと

139 20/03/15(日)21:12:04 No.671422177

>ふるさと納税は自分で払わないことを選んでる点が違うかな 合法的な選択肢を選んで何が悪いんだ

140 20/03/15(日)21:12:19 No.671422291

州のよるけど多重国籍の問題で 企業が税金払ってねえもんなアメリカ

141 20/03/15(日)21:13:02 No.671422643

とにかく川崎が憎まれてるのは分かった

142 20/03/15(日)21:13:32 No.671422856

俺のトコに金落とさないのがおかしいってさぁ 今までは地方で教育した若者が都会で金落とすだけだったろーがよぉ そこスルーしてんじゃねえよ

143 20/03/15(日)21:13:33 No.671422869

首都とそこへのぶら下がり構造ってのは自由競争の一語で済むもんじゃないからな 再遷都で帰ってきはってもええんやでって京都さんも言ってるよー?

144 20/03/15(日)21:13:41 No.671422924

まあ川崎なら…

145 20/03/15(日)21:13:54 No.671423026

>>ふるさと納税は自分で払わないことを選んでる点が違うかな >合法的な選択肢を選んで何が悪いんだ つまり法律が悪いってことでは

146 20/03/15(日)21:13:59 No.671423075

>同時に何故ウチは減ってるんだろ?と疑問を持つべきではないかと! システム的にどうしても規模比率じゃなくて 均等な配分に寄るから大都市はどこも厳しんじゃない?

147 20/03/15(日)21:15:01 No.671423585

>今までは地方で教育した若者が都会で金落とすだけだったろーがよぉ >そこスルーしてんじゃねえよ 自分が不利になった時だけそこを問題視するのは通らないわな…

148 20/03/15(日)21:15:42 No.671423901

要するにサービスの質で負けてるだけなんだからそこ頑張ればいいだけだよね

149 20/03/15(日)21:15:49 No.671423982

首都の選択もその後の振興策も自由競争じゃなくて国策だもんなぁ 国策で地盤固めて関係性が整ってから自由競争!自由競争だよこれ!!って胡散臭くない? 全ての都市を焼け野原にしてスタートライン揃えたほうがよくね?

150 20/03/15(日)21:16:02 No.671424081

魅力的な産業がない寝床だけの都市って事じゃん

151 20/03/15(日)21:17:06 No.671424626

>全ての都市を焼け野原にしてスタートライン揃えたほうがよくね? スーパーアナーキスト来たな…

152 20/03/15(日)21:17:16 No.671424699

>要するにサービスの質で負けてるだけなんだからそこ頑張ればいいだけだよね 税金ってなんだっけ…ってなってくるんだが…

153 20/03/15(日)21:17:19 No.671424733

>要するにサービスの質で負けてるだけなんだからそこ頑張ればいいだけだよね 行政のサービスは普通にひどいからな川崎

154 20/03/15(日)21:17:57 No.671425067

これを提出した人間とOK出した人間がいるんだな…

155 20/03/15(日)21:18:17 No.671425224

節税にならなければ理解はするんだけども

156 20/03/15(日)21:18:41 No.671425428

過去:都市部の税収をそのまま金券として恵んであげますね 現状:地方活性 雇用拡大 都市部赤字のため要調整? どう考えても後者の制度を調整した方が良いように見えるけど 川崎市みたいに制度自体無くそうとする意義が見いだせない

157 20/03/15(日)21:19:15 No.671425680

>これを提出した人間とOK出した人間がいるんだな… 匿名掲示板の過激な自称カワサキ人じゃなくて 行政が広告出してこれ掲げてるってスゴイ

158 20/03/15(日)21:19:43 No.671425899

川崎なんて産業だらけの都市だろ ちょっと目減りするぐらいで

159 20/03/15(日)21:19:45 No.671425911

>魅力的な産業がない寝床だけの都市って事じゃん 割と真面目に川崎なんて赤字になって寝床だけになっても その分有用な地方が活性化するならそっちの方が+だわ

160 20/03/15(日)21:20:32 No.671426278

>川崎市みたいに制度自体無くそうとする意義が見いだせない 川崎にとっては意義がある

161 20/03/15(日)21:21:27 No.671426711

>税金ってなんだっけ…ってなってくるんだが… 住民税とかサービスの質がモロに影響してるから関係ないと言える問題じゃないぞ

↑Top