20/03/15(日)20:09:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/15(日)20:09:59 No.671392791
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/15(日)20:11:46 No.671393641
そこにワンダーはあるのかい?
2 20/03/15(日)20:13:31 No.671394505
MSぐらいでかい兵器って実際に運用されたことあるのかな
3 20/03/15(日)20:15:21 No.671395489
列車砲とか…
4 20/03/15(日)20:18:08 No.671396825
SFじゃないことは認めるんだ…
5 20/03/15(日)20:18:29 No.671397018
>そこにワンダーはあるのかい? こういう手合に言ってもあるって返ってくるよね
6 20/03/15(日)20:19:53 No.671397728
サイエンスフィクションだからあってるんじゃないの?
7 20/03/15(日)20:23:28 No.671399525
今まで何回スレ立てに使われてるんだろうこの画像
8 20/03/15(日)20:24:51 No.671400185
反論できなくなったら感情に訴える奴って相手にも感情があるって分かんないんだろうな
9 20/03/15(日)20:26:55 No.671401162
改めて見るとガンダムで河森が作った設定と マクロスで河森が作った設定で喧嘩してるみたいなギャグしてるんだな
10 20/03/15(日)20:28:16 No.671401855
この話の流れならガンダムがSFであるって根拠付きで論破してほしかった
11 20/03/15(日)20:30:00 No.671402741
バズーカってあたりがもう話がドンドン明後日の方向にきているような
12 20/03/15(日)20:31:09 No.671403298
>マクロスで河森が作った設定で喧嘩してるみたいなギャグしてるんだな ガンダムのSF設定の6割ぐらいは放送後にスタジオぬえがそれっぽく付け加えたやつだからね…
13 20/03/15(日)20:31:23 No.671403394
>バズーカってあたりがもう話がドンドン明後日の方向にきているような ビルぐらいでかい相手に歩兵で挑むの嫌すぎる
14 20/03/15(日)20:33:31 No.671404456
>>バズーカってあたりがもう話がドンドン明後日の方向にきているような >ビルぐらいでかい相手に歩兵で挑むの嫌すぎる しかも敵が直立不動ならともかく歩くどころか走るような奴等だからな
15 20/03/15(日)20:34:49 No.671405197
>この話の流れならガンダムがSFであるって根拠付きで論破してほしかった この人は作品愛する心忘れかけてたからたとえ知識で論破しても救われなかった
16 20/03/15(日)20:35:33 No.671405610
>しかも敵が直立不動ならともかく歩くどころか走るような奴等だからな あのデカさだと一歩で何メートル動くんだろう おまけに結構早いよね
17 20/03/15(日)20:37:05 No.671406408
>あのデカさだと一歩で何メートル動くんだろう >おまけに結構早いよね 人間と同じような歩幅だとするとだいたい一歩9mぐらい
18 20/03/15(日)20:39:06 No.671407438
アニメだからの一言でええやん
19 20/03/15(日)20:40:13 No.671407998
OBSOLETEみたいにそういうロボット物への突っ込みを作品に昇華した好例を見た後だと ただ否定するだけでは駄目だなと思う
20 20/03/15(日)20:40:29 No.671408102
徳光康之について真面目に話すること自体が不毛
21 20/03/15(日)20:41:20 No.671408517
>反論できなくなったら感情に訴える奴って相手にも感情があるって分かんないんだろうな ただ相手の感情がどういう物か考えると特に信念がある訳じゃなく目の前の相手をやり込めたい以上のものあるのかなって
22 20/03/15(日)20:42:38 No.671409115
>人間と同じような歩幅だとするとだいたい一歩9mぐらい 近づけねぇわ……
23 20/03/15(日)20:43:05 No.671409324
ミノフスキー粒子が現実に無い以上議論できませんで終わりじゃん
24 20/03/15(日)20:43:18 No.671409431
>徳光康之について真面目に話すること自体が不毛 「」より頭の悪い奴だからな
25 20/03/15(日)20:45:00 No.671410193
スペオペからSFに入ってスペオペ馬鹿にされまくったせいで 理論武装と考証不備の指摘に走ったオッサンだから言い負けようが変わらないし 考証方面の話に付き合わないで正解だったんだ
26 20/03/15(日)20:46:43 No.671410903
ガンダムに限ればMSがノロノロ動くシーンってないしね
27 20/03/15(日)20:47:03 No.671411040
こいつらはガンダムにSF要素があるかどうかじゃなく ジャンル分けされたレンタルDVDのSFの棚にガンダムを置けるかどうか 的な古代のオタクのクソ面倒臭い話をしているのだ
28 20/03/15(日)20:47:45 No.671411351
ガンダムはSFじゃないと叩いた高千穂の根拠がアニメスタッフに宇宙の戦士借りパクされたからは知りとうなかった
29 20/03/15(日)20:48:12 No.671411546
SFってそんなに科学的である必要あるの? なんちゃって科学でもいいじゃん
30 20/03/15(日)20:49:10 No.671411992
結構前からリアルであるかどうかの基準が現代の技術で再現可能かにすり替わっていってる気がする
31 20/03/15(日)20:49:19 No.671412058
リアル云々言うならバズーカとか言うなや
32 20/03/15(日)20:49:43 No.671412218
合理的じゃなかったらSFじゃないの?
33 20/03/15(日)20:50:29 No.671412619
>的な古代のオタクのクソ面倒臭い話をしているのだ なるほど……
34 20/03/15(日)20:51:46 No.671413126
カメラアームにはスレ画の時点で説明つくよね アームじゃブレッブレで視界確保なんて出来ん
35 20/03/15(日)20:51:55 No.671413192
お禿の作品はSFとは言い辛い位ファンタジーな部分あるから ガンダム含めて色々と突っ込まれると辛いというか そもそもSF定義で話すべきじゃない気はする
36 20/03/15(日)20:53:07 No.671413741
>カメラアームにはスレ画の時点で説明つくよね >アームじゃブレッブレで視界確保なんて出来ん ドローンに置き換えよう
37 20/03/15(日)20:53:11 No.671413769
>結構前からリアルであるかどうかの基準が現代の技術で再現可能かにすり替わっていってる気がする 今の技術力で実現出来るかどうかってのを前提にしちゃうとワープ装置や重力制御装置が出てきた時点でSFじゃなくなる?
38 20/03/15(日)20:53:34 No.671413915
>カメラアームにはスレ画の時点で説明つくよね >アームじゃブレッブレで視界確保なんて出来ん そういえばガンタンクの有視界に対しカメラ使わないのはおかしいって叩いてるのは見た
39 20/03/15(日)20:54:01 No.671414105
お台場ガンダム見て「これの足元でバズーカは撃てんわ」って結論になった気がする
40 20/03/15(日)20:54:16 No.671414239
>なんちゃって科学でもいいじゃん まさにその事をスレ画のデブは言っている su3724569.jpg
41 20/03/15(日)20:54:22 No.671414283
>ドローンに置き換えよう ミノ粉下じゃ無人機運用出来なくね
42 20/03/15(日)20:54:42 No.671414462
>今の技術力で実現出来るかどうかってのを前提にしちゃうとワープ装置や重力制御装置が出てきた時点でSFじゃなくなる? 現代が舞台のアイアンマンもその手のSF者にいいように言われてるんだろうか
43 20/03/15(日)20:54:57 No.671414567
>ミノフスキー粒子が現実に無い以上議論できませんで終わりじゃん そういう半端な反論はSFには実在しない理屈や道具なんていくらでも出てくるって再反論が出てきて終わり ガンダムはSFじゃないけどだから何?で議論に付き合わない方がよほど建設的
44 20/03/15(日)20:55:35 No.671414856
>現代が舞台のアイアンマンもその手のSF者にいいように言われてるんだろうか いうてあいつらスーパーヒーローだから 扱いとしては戦隊やらライダーの類だからな…
45 20/03/15(日)20:55:36 No.671414858
>ガンダムに限ればMSがノロノロ動くシーンってないしね むしろ人間以上に滑らかに素早く動くからな
46 20/03/15(日)20:56:16 No.671415137
SFってめんどくさいな 信者がめんどくさいのか
47 20/03/15(日)20:56:21 No.671415174
宇宙空間だと四肢振り回す事で小回りが効かせられるからって利点があるよね
48 20/03/15(日)20:56:35 No.671415263
徳光の漫画が嫌い
49 20/03/15(日)20:56:50 No.671415377
>お台場ガンダム見て「これの足元でバズーカは撃てんわ」って結論になった気がする 結論って誰の ガンダム足元バズーカ総会とかが開かれたのか
50 20/03/15(日)20:57:10 No.671415515
>信者がめんどくさいのか うん
51 20/03/15(日)20:57:31 No.671415642
>結論って誰の >ガンダム足元バズーカ総会とかが開かれたのか そうだけど・・・もしかして知らなかったの?
52 20/03/15(日)20:58:26 No.671416031
>宇宙空間だと四肢振り回す事で小回りが効かせられるからって利点があるよね 後ガンダムだと宇宙空間からコロニー内へとスムーズに行けるよね 1話目で実際そう描いたし
53 20/03/15(日)20:58:30 No.671416048
SFが面倒くさいっていうか 結局設定遊びで重箱の隅をつついてそこに設定を設けたいって人が色々と言うだけだから スレ画みたいな突っ込みをする人は根本的に居ないというか 徳光みたいに設定をすることをなげてワンダーとかいう奴が嫌いなレベルでガンダムに設定を求めてたりする
54 20/03/15(日)20:58:31 No.671416058
足下でバズーカ撃つにしても巨大物体が高速で飛んだり跳ねたりする揺れの中正確にルナチタニウム使われてない部分に直撃させられるのかって話だよね
55 20/03/15(日)20:58:32 No.671416065
スレ画はSFオタクの弁じゃなくて軍事オタクの弁だわ
56 20/03/15(日)21:00:21 No.671416802
>スレ画はSFオタクの弁じゃなくて軍事オタクの弁だわ 軍事オタクとしても雑すぎると思う…
57 20/03/15(日)21:01:19 No.671417280
どっちも老害ってだけでは…
58 20/03/15(日)21:01:21 No.671417301
>軍事オタクとしても雑すぎると思う… 結局スレ画は作者の中の仮想敵だから…
59 20/03/15(日)21:01:25 No.671417342
SFというのはかつてジャンルの一つだったんだ でもSFが普及してお話のいち要素として取り入れられていって 今はSFというジャンルはほぼ消滅してしまったんだ… 例えば仮面ライダーにはSF要素はあるけどSFじゃないだろ?みたいに スレ画で論争してるのはジャンルの方のSF
60 20/03/15(日)21:01:44 No.671417481
ノーマルスーツ着てればある程度防げるかもしれんけど モビルスーツが歩けば風圧や埃が舞い上がりまくるしジャンプするときバーニアの噴射とかで足元の人間なんか吹っ飛びそうだし 足首に接近してバズーカ撃てるような超人はもうちょっと違う運用した方が良いかもしれない
61 20/03/15(日)21:02:02 No.671417614
>スレ画はSFオタクの弁じゃなくて軍事オタクの弁だわ 軍オタとしてもフィクションにそういう突っ込みするのは知識ないタイプのやる事では
62 20/03/15(日)21:02:51 No.671417976
足首にRPGはキャタピラにRPGに通じる物がある
63 20/03/15(日)21:03:25 No.671418223
そもそもSF作家がガンダム批判してたのなんて40年も前の話で それを2000年前後に蒸し返したスレ画の時点でかなり周回遅れ感のあるSF認識としか
64 20/03/15(日)21:03:38 No.671418336
ガンダムの作品の中で生身の兵士がMS攻撃する話はあるけどあくまで話の都合だからね
65 20/03/15(日)21:03:43 No.671418385
ザクマシンガンで傷一つつかない装甲に携行火器で穴開けるのは大変だぞー
66 20/03/15(日)21:03:44 No.671418389
ホバーで巨体を浮かすドムの足元には行きたくないな
67 20/03/15(日)21:04:36 No.671418763
>SFというのはかつてジャンルの一つだったんだ >でもSFが普及してお話のいち要素として取り入れられていって >今はSFというジャンルはほぼ消滅してしまったんだ… >例えば仮面ライダーにはSF要素はあるけどSFじゃないだろ?みたいに >スレ画で論争してるのはジャンルの方のSF なんで一つの作品が一つのジャンルに縛られてると思ってるの
68 20/03/15(日)21:04:54 No.671418914
そもそも現状と違う科学力があってそれが成り立ってる世界ってのを前提にしないと水掛け論以上の話にならんのよね
69 20/03/15(日)21:05:01 No.671418965
>>軍事オタクとしても雑すぎると思う… >結局スレ画は作者の中の仮想敵だから… まあ画像って具体的に高千穂遙でしょ
70 20/03/15(日)21:05:25 No.671419136
>ザクマシンガンで傷一つつかない装甲に携行火器で穴開けるのは大変だぞー でもVガンダムでは水着のお姉さんがバカスカ装甲壊してたからな… 携行火器で装甲壊れるのは原作通りというか
71 20/03/15(日)21:05:55 No.671419350
不思議なエネルギーや不思議な金属とかリアルじゃないものがあるのになんでリアルかどうかを議論するんだ
72 20/03/15(日)21:06:19 No.671419541
>それを2000年前後に蒸し返したスレ画の時点でかなり周回遅れ感のあるSF認識としか だからおじいちゃんに言わせてるじゃない
73 20/03/15(日)21:06:46 No.671419764
>>なんで一つの作品が一つのジャンルに縛られてると思ってるの >ジャンル分けされたレンタルDVDのSFの棚にガンダムを置けるかどうか >的な古代のオタクのクソ面倒臭い話をしているのだ
74 20/03/15(日)21:07:09 No.671419927
現実の戦車と戦闘機が何でリアリティあるかって 現実にあるから以上の理由をきちんと説明できるリアリティ論者見たこと無い
75 20/03/15(日)21:08:46 No.671420641
オタクの定義が2000年前と今とで違うというのもあると思う 昔のオタクは知識マウントが当たり前だったから…