20/03/15(日)19:43:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/15(日)19:43:04 No.671382096
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/15(日)19:43:51 No.671382370
あなたほどの人がそういうなら…
2 20/03/15(日)19:44:32 No.671382610
まったくその通りだから言うことないが…
3 20/03/15(日)19:45:15 No.671382896
この人の周辺に集まってた人たちのこと思うと何も言えない
4 20/03/15(日)19:45:31 No.671383016
はいとしか言いようがねえぞ
5 20/03/15(日)19:47:00 No.671383598
実際、頭のいい人が考案して、普通の人が使っている仕組みとかを 自分が使いこなせないと「ああ俺は頭が悪いんだな」ってなる
6 20/03/15(日)19:47:51 No.671383902
基準高すぎませんか
7 20/03/15(日)19:48:11 No.671384025
>基準高すぎませんか お前らが大したことない
8 20/03/15(日)19:48:34 No.671384185
子供の時は落ちこぼれだったくせに
9 20/03/15(日)19:49:20 No.671384507
えっあっすいません…
10 20/03/15(日)19:49:23 No.671384525
>子供の時は落ちこぼれだったくせに 教師が大したことなかっただけです
11 20/03/15(日)19:50:00 No.671384780
ま…まあ…あんたほどの実力者がそういうなら
12 20/03/15(日)19:50:02 No.671384797
ホーキングの Q.宇宙に知的生命体はいますか? A.少なくとも地球にはいません 的な
13 20/03/15(日)19:50:04 No.671384807
su3724353.jpg 漫画家志望にたった31ページ仕上げるのになにウダウダしてんだと叱咤する漫画家がいるらしいな
14 20/03/15(日)19:50:14 No.671384865
でも自分の電話番号覚えてないんでしょ?
15 20/03/15(日)19:50:21 No.671384897
>子供の時は落ちこぼれだったくせに 落ちこぼれの私に勝てないならつまりお前らは大したことないということです
16 20/03/15(日)19:50:24 No.671384914
こいつらまとめてなんとか形にまで持ってったプロジェクトリーダーが1番の傑物だと思う
17 20/03/15(日)19:51:38 No.671385402
>su3724353.jpg 楽勝ですって…
18 20/03/15(日)20:00:30 No.671388571
>漫画家志望にたった31ページ仕上げるのになにウダウダしてんだと叱咤する漫画家がいるらしいな アシスタントありと言っても年間900ページ書くことになるなら半年でアシスタント無しの31ページぐらい余裕で書けなきゃやってられないだろうしな…
19 20/03/15(日)20:25:11 No.671400364
>教師が大したことなかっただけです あんたほどの人間がそう言うのなら…
20 20/03/15(日)20:26:08 No.671400786
>この人の周辺に集まってた人たちのこと思うと何も言えない 世界レベルの天才が集いすぎる…
21 20/03/15(日)20:26:23 No.671400900
>漫画家志望にたった31ページ仕上げるのになにウダウダしてんだと叱咤する漫画家がいるらしいな 週刊連載って頭おかしいな…
22 20/03/15(日)20:27:33 No.671401479
>こいつらまとめてなんとか形にまで持ってったプロジェクトリーダーが1番の傑物だと思う このレベルの研究者って一人一人がプロジェクトリーダーだよ…
23 20/03/15(日)20:27:43 No.671401572
ノイマンはどう思う?
24 20/03/15(日)20:28:12 No.671401831
>ノイマンはどう思う? コンピュータができた
25 20/03/15(日)20:31:03 No.671403262
自称天才ではない集団貼る su3724507.jpg
26 20/03/15(日)20:36:35 No.671406137
アインシュタインは学校生活に馴染めなかったけど別に落ちこぼれというわけではない 工科大学の試験に一度は落ちてるけど国民学校とギムナジウムでは成績優秀だったしスイスで勉強した後に再挑戦した試験では地理・図画・製図以外の全教科で満点6点中6ないし5をとってる 工科大学での学業が振るわなかったのが教師と馬が合わなかったせいなのはその通りで しかも就職先の斡旋を約束しておきながら途中で離職しやがったからその恩師が亡くなったとき友人に「死んでよかった」的な手紙を出してるほど