20/03/15(日)18:15:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/15(日)18:15:33 No.671356937
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/15(日)18:17:44 No.671357490
今こそリメイクしてほしい
2 20/03/15(日)18:19:14 No.671357894
花
3 20/03/15(日)18:19:51 No.671358062
花京因子はエメロード姫だっけ?
4 20/03/15(日)18:22:00 No.671358614
レイアースは本筋はそんなでも無いからリメイクしてああうんってなるくらいならこのOPとあのEDある既存のアニメで充分だと思う
5 20/03/15(日)18:25:25 No.671359620
今だとデジタルだから大したことない描写だけど花びら舞うところとか全部手書きなんだぜ…
6 20/03/15(日)18:26:56 No.671360020
デジタルなら何でもできると思ってる人?
7 20/03/15(日)18:29:27 No.671360680
>花京因子はエメロード姫だっけ? 凄く分かりやすいのはそうだけどそもそも主人公である光も…
8 20/03/15(日)18:32:11 No.671361346
普遍的な作品とその時代だからこそ人気になる作品とあってレイアースは間違いなく後者だと思う
9 20/03/15(日)18:33:08 No.671361577
鬱エンド
10 20/03/15(日)18:33:27 No.671361659
>今だとデジタルだから大したことない描写だけど花びら舞うところとか全部手書きなんだぜ… 3DCGとか謎のアレルギーありそうな「」だな
11 20/03/15(日)18:35:49 No.671362310
ある程度予想はついてたけど それでも助けたお姫様がラスボスって展開はわりと衝撃的だったかな 黄金のマスク編を思い出す
12 20/03/15(日)18:37:16 No.671362691
実はこれワタルとかリューナイトとかああいう系譜なんだなって最近知った
13 20/03/15(日)18:38:06 No.671362904
主役の三人からしてグランゾートだからな…
14 20/03/15(日)18:39:06 No.671363200
OVA版があの頃のOVAの悪いところを全て注ぎ込んだようなやつだった ロボ戦の巨大感だけは好きだけど
15 20/03/15(日)18:39:57 No.671363437
SE付きOPとはこれぐらいの匙加減がちょうどいい 好きなSE付きOPベスト10に入るOP
16 20/03/15(日)18:40:14 No.671363501
SEいらねーんじゃねーかな……
17 20/03/15(日)18:40:48 No.671363642
原作全部で6巻しかないから原作通りやるなら劇場版2本に収まりそう
18 20/03/15(日)18:41:15 No.671363764
ロボなくてもできそうなのになんでロボ入れたんだろ?
19 20/03/15(日)18:41:18 No.671363775
こっちのOPも好き
20 20/03/15(日)18:42:03 No.671363952
>ロボなくてもできそうなのになんでロボ入れたんだろ? CLAMPがロボやりたいって思ったから
21 20/03/15(日)18:42:10 No.671363975
>OVA版があの頃のOVAの悪いところを全て注ぎ込んだようなやつだった >ロボ戦の巨大感だけは好きだけど ロボ乗る時裸なのもいいだろ!
22 20/03/15(日)18:43:41 No.671364420
FTO…GO!はロボなくちゃできないだろ!!!!
23 20/03/15(日)18:44:18 No.671364607
プリキュア5見た後にこっち見たもんだから意外な元ネタ発見だった
24 20/03/15(日)18:44:19 No.671364608
とまーらーないーの所の属性ダンスいいよねって言いに来たらこっちかい!いやこっちもいいんだけどね
25 20/03/15(日)18:44:27 No.671364651
レアアースという単語を見るとこれ思い出す
26 20/03/15(日)18:44:27 No.671364653
リメイクいうけどコレ結構手間かかってるから 雑リメイク枠だと酷いことにしかならんきが…
27 20/03/15(日)18:45:23 No.671364923
三人娘が炎水風で魔法ロボットに乗るぞ だけ見てるとあかほりアニメのようだ
28 20/03/15(日)18:45:40 No.671364994
OPテーマはこっちの方が好き
29 20/03/15(日)18:45:58 No.671365094
僕はエルハザードの三神官も好きや!
30 20/03/15(日)18:46:56 No.671365373
>OVA版があの頃のOVAの悪いところを全て注ぎ込んだようなやつだった 「」はOVA見ると大体それしか言わないじゃん
31 20/03/15(日)18:47:41 No.671365589
少女漫画のカテゴリーで剣と魔法の世界へ転移+巨大ロボットをやるという革命的な作品ではあったが 話の内容そのものには特に見どころはないよね
32 20/03/15(日)18:47:53 No.671365639
女の子は3人並べるとバランスが良いって俺が言ってた
33 20/03/15(日)18:48:19 No.671365751
>話の内容そのものには特に見どころはないよね そんなのってないよー!
34 20/03/15(日)18:48:40 No.671365839
>話の内容そのものには特に見どころはないよね いや一期のオチだけでも未だに語り草だろ
35 20/03/15(日)18:49:21 No.671366015
>話の内容そのものには特に見どころはないよね あの当時のよくあるファンタジーもののテンプレ的な内容だな 美少女PTだからスーファミよりもPCEみたいなよりオタク向けの
36 20/03/15(日)18:49:52 No.671366157
勧善懲悪じゃないのが当時のなかよし読者には衝撃だったらしく熱く語る女の子を時々見たよ
37 20/03/15(日)18:50:09 No.671366233
ちゃんと全部みたけどあまり一気見をオススメしない バンクが多いのか多く感じるのか
38 20/03/15(日)18:50:40 No.671366358
>少女漫画のカテゴリーで剣と魔法の世界へ転移+巨大ロボットをやるという革命的な作品ではあったが いちいち物言いが大げさ >話の内容そのものには特に見どころはないよね お前本当に見たんか 例のゲームでやりましたじゃねえだろうか
39 20/03/15(日)18:50:51 No.671366397
コナンの前番組であるってのが衝撃だった
40 20/03/15(日)18:51:00 No.671366439
そういえば映画のXも運命に抗おうと声高に叫ぶ主人公が結局何一つ運命を変えられないまま2つに分かれた陣営で殺し合い最後には親友の生首を前に泣き叫んでXJAPANの曲でエンドロールっていう割とどうしようもない内容だった
41 20/03/15(日)18:51:32 No.671366579
でも異世界召喚モノが流行っている今 いい感じなリメイクができそうな気がしないでもない
42 20/03/15(日)18:51:34 No.671366589
>そういえば映画のXも運命に抗おうと声高に叫ぶ主人公が結局何一つ運命を変えられないまま2つに分かれた陣営で殺し合い最後には親友の生首を前に泣き叫んでXJAPANの曲でエンドロールっていう割とどうしようもない内容だった 90年代の雰囲気ならありだけど いま見たらはあ?だろうな…エヴァとかもそうなんだけど
43 20/03/15(日)18:51:47 No.671366650
>コナンの前番組であるってのが衝撃だった コナンは90年代アニメだからな
44 20/03/15(日)18:52:00 No.671366715
>でも異世界召喚モノが流行っている今 >いい感じなリメイクができそうな気がしないでもない 死屍累々なのに何の期待を…
45 20/03/15(日)18:52:04 No.671366729
最近ストフェス行ってないからまだいるかわからないが3、4年前までレイアースのコスプレする3人組が大阪にいたな
46 20/03/15(日)18:52:17 No.671366801
>最近ストフェス行ってないからまだいるかわからないが3、4年前までレイアースのコスプレする3人組が大阪にいたな 今日だったけど中止だぞ
47 20/03/15(日)18:52:22 No.671366832
>>少女漫画のカテゴリーで剣と魔法の世界へ転移+巨大ロボットをやるという革命的な作品ではあったが >いちいち物言いが大げさ >>話の内容そのものには特に見どころはないよね >お前本当に見たんか >例のゲームでやりましたじゃねえだろうか 見たしシナリオ集も読んだよ 好きになっちゃいけない人をどうして好きになるの→自分の心に嘘がつけないからだ ってひどい台詞だなというのが一番心に残ってる
48 20/03/15(日)18:52:26 No.671366849
2番目のOPだと思ったら3番目のOPだった名曲
49 20/03/15(日)18:53:16 No.671367090
Xの映画は超作画とX-JAPANの歌でいい感じになってくる
50 20/03/15(日)18:53:27 No.671367138
90年代ぐらいのアニメなら思い出よりキッツイ事はまあ…
51 20/03/15(日)18:53:28 No.671367141
OVA版のリアルな東京のロケーションで大破壊するシチュは好きだよ
52 20/03/15(日)18:53:38 No.671367177
>最近ストフェス行ってないからまだいるかわからないが3、4年前までレイアースのコスプレする3人組が大阪にいたな 通天閣から転移してしまうんでっかあああああ!?
53 20/03/15(日)18:54:04 No.671367317
レオタードいいよね…
54 20/03/15(日)18:54:06 No.671367328
2番目は嫌いになれないだったっけ テンポよくて好きな曲だ
55 20/03/15(日)18:54:18 No.671367380
>実はこれワタルとかリューナイトとかああいう系譜なんだなって最近知った >主役の三人からしてグランゾートだからな… 言われてみれば…本人意識してるかしらんけど
56 20/03/15(日)18:54:32 No.671367451
>ラムネ&40炎を思い出す
57 20/03/15(日)18:54:49 No.671367516
Xの映画もレイアースもダメってんなら単にCLAMPの作風向いてないんだろ もっとハッピーエンドな空間に帰りたまえ
58 20/03/15(日)18:55:02 No.671367586
ロボに羽を一番最初に生やしたのって何なの?
59 20/03/15(日)18:55:12 No.671367635
>2番目は嫌いになれないだったっけ >テンポよくて好きな曲だ しばらく忘れたけど聴くとブワッと思い出が広がる いい曲だよね
60 20/03/15(日)18:55:14 No.671367648
今やるならたぶん深夜アニメ特有のガタガタ作画に 1話の尺の半分くらいはきらら4コマみたいなしょーーーもない異世界あるあるでグダグダ会話進んで 終盤になってやたら鬱で引っ張っておしまいとかそんなんじゃね? 最初の3話くらいで話題になってあとは空気だよ
61 20/03/15(日)18:55:50 No.671367814
スレ画は手書き3000枚でセーラームーン2話作れるくらいの枚数のセル画で作られてる
62 20/03/15(日)18:56:09 No.671367894
>ロボに羽を一番最初に生やしたのって何なの? 羽がどんなものかにもよるけど たぶんダンバインとかじゃないかな異世界ロボットもの
63 20/03/15(日)18:56:09 No.671367898
>2番目のOPだと思ったら3番目のOPだった名曲 嫌いになれなーいーは酷い歌だなと思った
64 20/03/15(日)18:56:10 No.671367903
>>実はこれワタルとかリューナイトとかああいう系譜なんだなって最近知った ワタルとリューナイトを同系統に分類する時点で間違ってると思う
65 20/03/15(日)18:56:15 No.671367928
ふわふわしたイメージばい…
66 20/03/15(日)18:56:46 No.671368081
ワタルは子供向け意識強くしてるけど リューナイトは
67 20/03/15(日)18:56:56 No.671368141
2年くらい前にフィギュア出てなかった?
68 20/03/15(日)18:57:08 No.671368199
マント動かしてたらパーフェクトだったのに… でも労力やべーんだろうな…
69 20/03/15(日)18:57:13 No.671368222
>2年くらい前にフィギュア出てなかった? figmaじゃなかったっけ…
70 20/03/15(日)18:57:27 No.671368291
異世界転移の系譜としてダンバイン~ワタル~ラムネ~レイアースって感じ?
71 20/03/15(日)18:57:28 No.671368296
なんなんだこの反省会にもなりきらないふわっふわしたもんにょり会みたいなのは
72 20/03/15(日)18:58:03 No.671368464
眼鏡に彼氏が出来た事しか思い出せんばい
73 20/03/15(日)18:58:38 No.671368629
マント動かそうとしたけど死者が出るからやめたとかいう話眉唾物だけど面白い
74 20/03/15(日)18:58:57 No.671368699
>異世界転移の系譜としてダンバイン~ワタル~ラムネ~レイアースって感じ? 感じ?と言われてもなんも関係ないから系譜だと思いたかったら好きにしろとしか
75 20/03/15(日)18:59:01 No.671368716
OPは嫌いになれないの方が好き 具体的に言うとこっちに向かって走ってきてパンツ見えそうになるシーンが好き
76 20/03/15(日)18:59:10 No.671368754
マント動かしたらエスカフローネのOPみたいなのが仕上がってたのかな
77 20/03/15(日)18:59:20 No.671368781
へきるがよく言われるけど眼鏡の方が棒だよね
78 20/03/15(日)18:59:55 No.671368928
>マント動かしてたらパーフェクトだったのに… >でも労力やべーんだろうな… 第3OPからしてラストになって流れ始めたからマント作画までやってたら間に合ってなかったかも
79 20/03/15(日)19:00:09 No.671368978
>へきるがよく言われるけど眼鏡の方が棒だよね は?
80 20/03/15(日)19:01:21 No.671369297
当時の年齢では後半の内容がよく分からなかった
81 20/03/15(日)19:01:32 No.671369348
なんでロボがみんな車の名前なんですか?
82 20/03/15(日)19:02:32 No.671369605
オートザム…
83 20/03/15(日)19:02:42 No.671369658
エスカフローネのOPの剣打ち合いの重量感とかも好きだな…
84 20/03/15(日)19:02:57 No.671369728
>なんでロボがみんな車の名前なんですか? 登場人物も車の名前だから大丈夫だ アニメではラスボスの名前あてコンテストもあったぞ
85 20/03/15(日)19:04:21 No.671370103
巻数的にはほんとびっくりするくらい短い でもこれくらいが丁度いいのかも
86 20/03/15(日)19:04:38 No.671370180
観直すとアニメのエメロード姫は邪悪でも何でもなかった 漫画と別人すぎる
87 20/03/15(日)19:05:30 No.671370425
場所によって使い分けるわそんなん
88 20/03/15(日)19:05:32 No.671370434
OVAはエヴァ旧劇と同じ97年だからまああんな感じになるのは時代のトレンドと言える
89 20/03/15(日)19:05:59 No.671370557
ぶっちゃけへきるも笠原さんも棒だよ 下手な癖つけられるよりそっちの方が良かった
90 20/03/15(日)19:06:25 No.671370671
みどりのしっぷー
91 20/03/15(日)19:07:11 No.671370877
セルアニメの技術的到達点ってこの辺りなのかな
92 20/03/15(日)19:07:59 No.671371094
>セルアニメの技術的到達点ってこの辺りなのかな なんか馬鹿にされるだけの作品と化してるセイバーjとかも op見たらすげえなってなるなあ
93 20/03/15(日)19:08:21 No.671371231
動画枚数すごいな
94 20/03/15(日)19:08:54 No.671371379
>観直すとアニメのエメロード姫は邪悪でも何でもなかった アニメは人好きになっちゃったからルールに従ってマジックナイト呼んで殺してもらうね…したら ザガートがすざけんあ!して攫っただけだしな ザガート死んだら多分自分暴走するから止めてくれ…したのにザガート殺しちゃってラスボス化だし
95 20/03/15(日)19:09:00 No.671371407
>セルアニメの技術的到達点ってこの辺りなのかな マクロスの愛・おぼえていますかの方が凄いと思う
96 20/03/15(日)19:09:25 No.671371526
>セルアニメの技術的到達点ってこの辺りなのかな 個人的にはリューパラディンの変身バンク
97 20/03/15(日)19:09:26 No.671371533
OPだけメッチャ枚数かけて本編ガタガタなのが当時の基本 スレがは本編もよく動かしてた方だけど
98 20/03/15(日)19:09:40 No.671371606
海ちゃん派が一番多くて光派はおれだけど風ちゃん派って見たことない
99 20/03/15(日)19:09:47 No.671371647
>セルアニメの技術的到達点ってこの辺りなのかな 本編含めるとやっぱりエスカフローネが頭おかしいと思う 透明マント手書きって本当に?
100 20/03/15(日)19:10:33 No.671371878
>海ちゃん派が一番多くて光派はおれだけど風ちゃん派って見たことない 姉は風ちゃん派だったな セガサターンのゲームで飛び道具持ちだったのもあるかもしれない
101 20/03/15(日)19:10:36 No.671371895
>>観直すとアニメのエメロード姫は邪悪でも何でもなかった >アニメは人好きになっちゃったからルールに従ってマジックナイト呼んで殺してもらうね…したら >ザガートがすざけんあ!して攫っただけだしな >ザガート死んだら多分自分暴走するから止めてくれ…したのにザガート殺しちゃってラスボス化だし そんな話だったっけ… 全然覚えてないわ
102 20/03/15(日)19:10:39 No.671371908
>>セルアニメの技術的到達点ってこの辺りなのかな >本編含めるとやっぱりエスカフローネが頭おかしいと思う >透明マント手書きって本当に? まあその分リソースを吸い上げられたガンダムや勇者がいるわけなんですけどね…
103 20/03/15(日)19:11:08 No.671372026
異種族レビュアーズのアイキャッチがレイアース呼ばわりされてて堪えられない
104 20/03/15(日)19:11:09 No.671372032
OPばっかり気合い入れるせいでOPしか記憶にないアニメがちらほらある サイレントメビウスとか
105 20/03/15(日)19:11:51 No.671372252
序盤むやみやたらにSD化して可愛い
106 20/03/15(日)19:11:59 No.671372299
>OPだけメッチャ枚数かけて本編ガタガタなのが当時の基本 >スレがは本編もよく動かしてた方だけど ガンダムXがそんな感じだったな あと本編中にキャラが急にデフォルメされたり
107 20/03/15(日)19:12:10 No.671372360
エスカフローネはCGを部分的に導入し始めた作品じゃなかったっけか 手書きだとマクロスプラスとかも頭おかしいと思う
108 20/03/15(日)19:12:15 No.671372385
>OPばっかり気合い入れるせいでOPしか記憶にないアニメがちらほらある ブライガーとかモスピーダとか昔からよくあることだし
109 20/03/15(日)19:12:18 No.671372399
>アニメは人好きになっちゃったからルールに従ってマジックナイト呼んで殺してもらうね…したら >ザガートがすざけんあ!して攫っただけだしな >ザガート死んだら多分自分暴走するから止めてくれ…したのにザガート殺しちゃってラスボス化だし あれ?これ漫画もじゃなかった?
110 20/03/15(日)19:12:42 No.671372535
漫画はエメロード姫同意の駆け落ちだから全然違う
111 20/03/15(日)19:12:57 No.671372618
>ガンダムXがそんな感じだったな >あと本編中にキャラが急にデフォルメされたり いや…ガンダムxはあれでも動いてる方… w見ると記憶と食い違いすぎて困惑した