虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/15(日)16:58:29 ウソみ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/15(日)16:58:29 No.671337550

ウソみたいだろ

1 20/03/15(日)17:01:16 No.671338204

こうなることがわかってたからあだちは雲隠れしたとかなんとか

2 20/03/15(日)17:03:44 No.671338787

編集も人がいない間に校了して雲隠れした

3 20/03/15(日)17:05:25 No.671339249

結果国民的アニメになれたんだから声の大きいだけのファンに負けなくてよかった

4 20/03/15(日)17:06:18 No.671339445

>編集も人がいない間に校了して雲隠れした すげぇな…

5 20/03/15(日)17:06:26 No.671339478

わかってます!って言ってるんだけど…

6 20/03/15(日)17:07:01 No.671339629

どんな編集や

7 20/03/15(日)17:07:32 No.671339758

顔に布被せてるのに死んでないって言い張れる胆力も見習いたい

8 20/03/15(日)17:08:19 No.671339949

死ぬのもわりと序盤でそのあとも連載は続くので結果オーライ

9 20/03/15(日)17:08:45 No.671340060

サンデー編集部ってやっぱアレだわ

10 20/03/15(日)17:09:06 No.671340140

みんな!ファンがシナリオを左右しちゃダメだよね!!

11 20/03/15(日)17:09:39 No.671340279

編集は和也の死に賛成だったんだろうか 先生の意向には従ったみたいだけど

12 20/03/15(日)17:10:14 No.671340436

>編集も人がいない間に校了して雲隠れした すげえ会社員もいたもんだ

13 20/03/15(日)17:10:31 No.671340518

>どんな編集や 新人の島本和彦って漫画家の担当だったらしいぜ!!

14 20/03/15(日)17:11:11 No.671340665

su3723898.jpg 実話

15 20/03/15(日)17:11:36 No.671340765

>サンデー編集部ってやっぱアレだわ これは良い話…良い話かなぁ…?

16 20/03/15(日)17:12:54 No.671341084

>su3723898.jpg >実話 携帯電話ない時代だからこその荒業でもあるなあ

17 20/03/15(日)17:12:56 No.671341095

そりゃ なんだこりゃああああ!!!だよ…

18 20/03/15(日)17:13:52 No.671341360

かっこいいぜ三上さん…

19 20/03/15(日)17:13:53 No.671341369

良かった 死んでなかったんだ…

20 20/03/15(日)17:13:57 No.671341383

>そりゃ >なんだこりゃああああ!!!だよ… 編集長も休載とかでお茶濁さなかったんだな

21 20/03/15(日)17:14:52 No.671341600

じっさい和也と達也が両方活躍してたらわかりづらくてしょうがない

22 20/03/15(日)17:15:08 No.671341669

こんな秋田書店みたいなこと本当にやったんだな

23 20/03/15(日)17:15:12 No.671341687

電話が来るほどの話だったのか…

24 20/03/15(日)17:15:12 No.671341689

うでつ…

25 20/03/15(日)17:15:13 No.671341694

漫画家の味方にしてはもう少しこう…こう…

26 20/03/15(日)17:15:19 No.671341724

殺させないどころか積極的に殺そうとしている…

27 20/03/15(日)17:15:54 No.671341860

>結果国民的アニメになれたんだから声の大きいだけのファンに負けなくてよかった 和也生かしてたらいつまで経っても野球やらないからな…

28 20/03/15(日)17:16:03 No.671341899

>殺させないどころか積極的に殺そうとしている… ジュビロと相性良さそう

29 20/03/15(日)17:16:30 No.671342028

>編集長も休載とかでお茶濁さなかったんだな もう刷られてる状態まで行ってるんだから休載にしようがないだろ

30 20/03/15(日)17:17:30 No.671342285

これで大正解だったんだからやっぱすごいなあだち充

31 20/03/15(日)17:17:47 No.671342358

漫画の展開が気に入らないから編集部に電話ってすごいな

32 20/03/15(日)17:17:53 No.671342378

それでクビに?

33 20/03/15(日)17:18:33 No.671342557

>それでクビに? 三上 信一(みかみ しんいち)は日本の漫画編集者。小学館「サンデー企画室」室長。 2001年7月から2004年末まで『週刊少年サンデー』の編集長を務めた。1990年代の編集方針によって埋もれていた新人を主に連載させる一方で高橋しんを呼び寄せるなどした。一方「ハヤテのごとく!」・「結界師」といった新人による人気連載を立ち上げている。

34 20/03/15(日)17:19:11 No.671342726

>漫画の展開が気に入らないから編集部に電話ってすごいな 今はここでスレ立てしたりヒで呟いてるし昔も同じなんでは?

35 20/03/15(日)17:19:13 No.671342738

>みんな!ファンがシナリオを左右しちゃダメだよね!! それは本当にそう思う

36 20/03/15(日)17:19:18 No.671342762

>それでクビに? ヒット作担当してる

37 20/03/15(日)17:19:54 No.671342909

>殺させないどころか積極的に殺そうとしている… タイトルからしてプロットで決まってたろうし真摯な担当ならそりゃそうする

38 20/03/15(日)17:20:20 No.671343020

この人から編集長変わった途端にサンデー暗黒期じゃねえか!!!

39 20/03/15(日)17:20:20 No.671343022

>漫画の展開が気に入らないから編集部に電話ってすごいな 今の爺婆はクレーム入れる時とにかく電話する世代だからな…

40 20/03/15(日)17:20:25 No.671343036

編集の鑑だな

41 20/03/15(日)17:21:05 No.671343219

>この人から編集長変わった途端にサンデー暗黒期じゃねえか!!! この人の武勇伝人伝に聞いて育った奴が倫理無視して好きにやらないわけもなく

42 20/03/15(日)17:21:36 No.671343335

編集長側の荒技なら、無理矢理休載とか?

43 20/03/15(日)17:21:38 No.671343347

>タイトルからしてプロットで決まってたろうし真摯な担当ならそりゃそうする 言われてはじめて気がついたがバトンタッチって意味だったのかあれ

44 20/03/15(日)17:21:53 No.671343403

元々病気とかならともかくいきなり事故死は騒ぎたくはなるかな…

45 20/03/15(日)17:21:53 No.671343404

>>漫画の展開が気に入らないから編集部に電話ってすごいな >今の爺婆はクレーム入れる時とにかく電話する世代だからな… 読者も電話かハガキぐらいしか発信するルートがないからな

46 20/03/15(日)17:21:59 No.671343422

そりゃそうなんだけど「どう殺すか考えてた!」は もう少し言い方ってやつが…

47 20/03/15(日)17:22:04 No.671343443

ファンが大騒ぎするのはかんなぎやけもフレでも見たし 別に昔の話って気もしないな

48 20/03/15(日)17:22:37 No.671343573

この編集部勝手に他人が描いた原稿雑誌に載せたりするらしいな からぶりサービス読んでてなんか変だなって時あったんだよ当時

49 20/03/15(日)17:22:38 No.671343576

今の方があるんじゃない読者の方が騒ぐの

50 20/03/15(日)17:23:00 No.671343661

先生と話しついてねーじゃねーか どうなってんだ三上!!

51 20/03/15(日)17:23:13 No.671343708

>三上 信一(みかみ しんいち)は日本の漫画編集者。小学館「サンデー企画室」室長。 >2001年7月から2004年末まで『週刊少年サンデー』の編集長を務めた。1990年代の編集方針によって埋もれていた新人を主に連載させる一方で高橋しんを呼び寄せるなどした。一方「ハヤテのごとく!」・「結界師」といった新人による人気連載を立ち上げている。 思ったより最近までいい仕事してた

52 20/03/15(日)17:23:35 No.671343791

今似たようなのがいたとしてもどっちもすごいな…って感想なだけだ

53 20/03/15(日)17:24:13 No.671343951

>今の方があるんじゃない読者の方が騒ぐの 電話だと出版社とのやりとりで終わるけど SNSや掲示板なら世間にお気持ち表明できるから今の方が盛んなイメージだな

54 20/03/15(日)17:24:29 No.671344010

>この人の武勇伝人伝に聞いて育った奴が倫理無視して好きにやらないわけもなく この話聞いて倫理観だけを無視するならその人の問題だと思うの

55 20/03/15(日)17:24:42 No.671344058

昔からだよ ホームズも作者が殺したらものすごい抗議されて生き返ったりしたし 読者どころか友人知人社交界でも言われるんだからたまらない

56 20/03/15(日)17:24:44 No.671344066

>そりゃそうなんだけど「どう殺すか考えてた!」は >もう少し言い方ってやつが… そこは編集の人じゃなく島本のさじ加減だから…

57 20/03/15(日)17:24:45 No.671344073

(和也を殺す方向で)話は付いています! (強引にやらなきゃ通らないことを)わかってます!

58 20/03/15(日)17:24:49 No.671344094

バトンタッチのタッチだからな

59 20/03/15(日)17:24:54 No.671344114

編集部があえて見ない選択できるだけでお気持ち表明は今のほうが盛んな気もするわ

60 20/03/15(日)17:24:55 No.671344116

大丈夫です(殺すということで)ちゃんと話ついてます!

61 20/03/15(日)17:25:07 No.671344169

>今の方があるんじゃない読者の方が騒ぐの 拡散力凄いからどの業界もビビってそうだよね

62 20/03/15(日)17:25:37 No.671344271

「このキャラここで急に死ぬの!?」って不意討ち展開 よほどしっかり積み重ねひっそり進めなきゃ刺さらないから これだけ騒ぎになったら気持ちよかったろうな…

63 20/03/15(日)17:26:05 No.671344369

>この人の武勇伝人伝に聞いて育った奴が倫理無視して好きにやらないわけもなく そんなのそいつが馬鹿なだけじゃねーか

64 20/03/15(日)17:26:06 No.671344370

>今の方があるんじゃない読者の方が騒ぐの 酷かったですね ヒロアカへのこじつけ抗議…

65 20/03/15(日)17:26:26 No.671344446

この時代でも朝3時まで仕事してたんだな…

66 20/03/15(日)17:26:31 No.671344455

読んでないからわからなかったが達也だからタッチなのかと

67 20/03/15(日)17:26:43 No.671344500

>>この人の武勇伝人伝に聞いて育った奴が倫理無視して好きにやらないわけもなく >そんなのそいつが馬鹿なだけじゃねーか それはまあ…そうかも…

68 20/03/15(日)17:26:52 No.671344535

亡き弟の遺志を継いで甲子園を目指すって普通なら一話でやる設定を7巻まで引っ張るんだからすげぇよ

69 20/03/15(日)17:26:52 No.671344537

逃走計画が念入り過ぎて笑った たぶんそこまで監視はしてないだろうに

70 20/03/15(日)17:27:00 No.671344573

>この時代でも朝3時まで仕事してたんだな… 24時間働けますかの時代に何を…

71 20/03/15(日)17:27:08 No.671344621

>>今の方があるんじゃない読者の方が騒ぐの >酷かったですね >ヒロアカへのこじつけ抗議… それは実際変わったし今でも通用するな

72 20/03/15(日)17:27:35 No.671344734

ポケベルも無いから逃げ放題

73 20/03/15(日)17:27:54 No.671344811

>逃走計画が念入り過ぎて笑った >たぶんそこまで監視はしてないだろうに 携帯がないからかえって人の足が怖そうではある

74 20/03/15(日)17:27:55 No.671344812

>逃走計画が念入り過ぎて笑った >たぶんそこまで監視はしてないだろうに 万が一があっちゃいけないからな…

75 20/03/15(日)17:27:58 No.671344827

>亡き弟の遺志を継いで甲子園を目指すって普通なら一話でやる設定を7巻まで引っ張るんだからすげぇよ 読者にもキャラクターと同じ思いをして欲しいし…

76 20/03/15(日)17:27:59 No.671344829

いい時代だな

77 20/03/15(日)17:28:05 No.671344853

今は誰でも大多数に向けて発信できるからクレーマー有利なところはあると思う

78 20/03/15(日)17:28:33 No.671344964

編集業なんて景気の良い時期でも真っ黒な仕事だったろうし…

79 20/03/15(日)17:28:40 No.671344999

三上信一(2001年35号 - 2004年50・51合併号) 林正人(2004年52号 - 2009年35号) 縄田正樹(2009年36号 - 2012年33号) 鳥光裕(2012年34号 - 2015年34号) 市原武法(2015年35号 - ) 新編集長なってどうなのと思ったが 直近だとめっちゃすげ替え多いな!

80 20/03/15(日)17:28:40 No.671345001

いまだと作者のSNSが炎上するんだろうか

81 20/03/15(日)17:29:00 No.671345088

>亡き弟の遺志を継いで甲子園を目指すって普通なら一話でやる設定を7巻まで引っ張るんだからすげぇよ とりあえず特に意味は考えずにタッチってタイトルで始める →そうか弟から兄へのバトン「タッチ」ってことにしよう って後から思いついたのがひどい

82 20/03/15(日)17:29:25 No.671345189

あーんスト様が死んだ!の時代

83 20/03/15(日)17:29:26 No.671345196

わたモテとかぼく勉とか見るとファンの声がデカくなり過ぎるのもよくないなと思う 商品になっていく感じがつらい

84 20/03/15(日)17:29:28 No.671345203

それだけ感情移入させることに成功してたってことだな

85 20/03/15(日)17:29:57 No.671345313

死んでなかったもしくは生き返る展開にしかなったのは肝が座ってるな

86 20/03/15(日)17:29:57 No.671345319

アバン先生復活は読者に折れたのか既定路線だったのか…

87 20/03/15(日)17:30:48 No.671345517

サムライ8なんて順当に行けばナルト超えるのにクレーマーがうるさいからな…

88 20/03/15(日)17:30:49 No.671345523

そういう漫画じゃないふうに装って こういう不意打ちするのいいよね… 下手にやるとそこで露骨に読者離れるけど

89 20/03/15(日)17:30:51 No.671345534

>今は誰でも大多数に向けて発信できるからクレーマー有利なところはあると思う 一度火が着いたらどんどんネット上に広がるからタチ悪い その過程で嘘か真か分からなくなる要素も混じるし…

90 20/03/15(日)17:30:52 ID:tX8iyHU2 tX8iyHU2 No.671345536

スレッドを立てた人によって削除されました 三上さんよくあだち充の漫画に出てきてたけど有能だな

91 20/03/15(日)17:30:55 No.671345550

でも弟はバトンタッチするつもりなかったですよね?

92 20/03/15(日)17:31:19 ID:tX8iyHU2 tX8iyHU2 No.671345649

スレッドを立てた人によって削除されました >わたモテとかぼく勉とか見るとファンの声がデカくなり過ぎるのもよくないなと思う >商品になっていく感じがつらい わたモテは本当にファンの声がでかすぎてダメになったと思う

93 20/03/15(日)17:31:25 No.671345680

>アバン先生復活は読者に折れたのか既定路線だったのか… 当時アバンのことなんて忘れてたとは言わないが復活するなんて思ってなかった

94 20/03/15(日)17:31:29 No.671345694

>今は誰でも大多数に向けて発信できるからクレーマー有利なところはあると思う 騒動が起きたら読んでない奴でもいっちょ噛みで騒げるからな… 画像の当時騒いでた人たちは少なくともちゃんと読んでた読者ではあっただろうし

95 20/03/15(日)17:31:33 No.671345704

落としたバトンを拾って走るんだよ

96 20/03/15(日)17:31:39 No.671345736

>わたモテとかぼく勉とか見るとファンの声がデカくなり過ぎるのもよくないなと思う >商品になっていく感じがつらい つっても読者の言いなりで展開変えただろ!も十分ソースのないクレームだよね

97 20/03/15(日)17:31:39 No.671345740

>三上 信一(みかみ しんいち)は日本の漫画編集者。小学館「サンデー企画室」室長。 >2001年7月から2004年末まで『週刊少年サンデー』の編集長を務めた。1990年代の編集方針によって埋もれていた新人を主に連載させる一方で高橋しんを呼び寄せるなどした。一方「ハヤテのごとく!」・「結界師」といった新人による人気連載を立ち上げている。 有能すぎる…

98 20/03/15(日)17:31:50 No.671345791

>わたモテとかぼく勉とか見るとファンの声がデカくなり過ぎるのもよくないなと思う >商品になっていく感じがつらい こういうときに具体的な作品名上げる人は大抵言ってることがトンチンカン

99 20/03/15(日)17:32:20 No.671345923

>こういうときに具体的な作品名上げる人は大抵言ってることがトンチンカン というか一番のクレーマー気質

100 20/03/15(日)17:32:23 No.671345942

>読んでないからわからなかったが達也だからタッチなのかと それひっかけたダブルミーニングではあると思う まあその達也が開始時点では野球してないのがミソなんだが

101 20/03/15(日)17:32:37 No.671346015

この状態だと、無理矢理休載には出来ないんだろうか

102 20/03/15(日)17:32:45 ID:tX8iyHU2 tX8iyHU2 No.671346039

スレッドを立てた人によって削除されました >>三上 信一(みかみ しんいち)は日本の漫画編集者。小学館「サンデー企画室」室長。 >>2001年7月から2004年末まで『週刊少年サンデー』の編集長を務めた。 割とサンデーが面白かった時期だな…

103 20/03/15(日)17:32:51 No.671346079

>こういうときに具体的な作品名上げる人は大抵言ってることがトンチンカン 自分がファンの声で変えた!って思い込んでるものを上げてるだけだからな

104 20/03/15(日)17:32:53 No.671346086

俺が気に食わないって素直にいえばいいのになんでファンの声のせいにする

105 20/03/15(日)17:33:07 No.671346143

読者が気持ちいい展開は作者にも気持ちいい場合多いから 周りが乗ってきたらそっちに流れるのはしょうがないのだ

106 20/03/15(日)17:33:09 ID:tX8iyHU2 tX8iyHU2 No.671346150

削除依頼によって隔離されました >こういうときに具体的な作品名上げる人は大抵言ってることがトンチンカン あ、はい

107 20/03/15(日)17:33:16 No.671346170

作品の展開そのもので読者がえぇ!?って騒ぐようなレベルの作品最近あるかな…?

108 20/03/15(日)17:33:18 No.671346182

>ぼく勉 お望み通り全員のルート見せてあげるね……でも正史はうるかちゃんだけどね!!!! やったのはなかなかロックだと思う

109 20/03/15(日)17:33:27 No.671346220

創作なんて自分がやりたいからやるでいいんだよ

110 20/03/15(日)17:33:38 No.671346257

でもこれのおかけでマンガアニメの名シーンに毎度お呼ばれするし 主題歌は永遠のヒットソングだし大したモンだよ

111 20/03/15(日)17:33:39 ID:tX8iyHU2 tX8iyHU2 No.671346261

スレッドを立てた人によって削除されました >正史はうるかちゃんだけどね!!!! パラレルって作者が言ってますけど

112 20/03/15(日)17:33:43 No.671346291

わかりました!全員分描きます!の筒井先生は無法を力でぶっとおすパワーを感じる

113 20/03/15(日)17:33:50 No.671346315

>鳥光裕(2012年34号 - 2015年34号) 55作品新連弾やったすぐ後に辞めててダメだった

114 20/03/15(日)17:33:52 ID:tX8iyHU2 tX8iyHU2 No.671346324

スレッドを立てた人によって削除されました >創作なんて自分がやりたいからやるでいいんだよ 面白いよねサムライ8

115 20/03/15(日)17:33:52 No.671346326

鳥山先生は悟空を引退させたかった時期あったけど結局読者は悟空が最強であることしか期待してなかったから折れたよね

116 20/03/15(日)17:34:07 No.671346378

トンチンカンな人に触るんじゃない

117 20/03/15(日)17:34:10 No.671346387

>この状態だと、無理矢理休載には出来ないんだろうか これだけ騒がれてる状態で突然の休載で穴空いたらそれこそクレームが飛んできちまう!

118 20/03/15(日)17:34:39 No.671346493

>鳥山先生は悟空を引退させたかった時期あったけど結局読者は悟空が最強であることしか期待してなかったから折れたよね まあジャンプだしねえ こち亀でも結婚できないし

119 20/03/15(日)17:34:39 No.671346495

>アバン先生復活は読者に折れたのか既定路線だったのか… キルバーンと戦わせる予定なのにアニメで同じ声になって困ったらしいから予定通りみたい

120 20/03/15(日)17:34:55 No.671346556

>>正史はうるかちゃんだけどね!!!! >パラレルって作者が言ってますけど パラレルをこれから連載するんだ

121 20/03/15(日)17:34:59 No.671346577

>55作品新連弾やったすぐ後に辞めててダメだった 人事有能ってことじゃんッ!

122 20/03/15(日)17:35:01 No.671346587

校了紙にされてたら雑誌ごとお休みにするしかないでしょ

123 20/03/15(日)17:35:03 No.671346594

響鬼のときのあれこれとかも似たようなもんか

124 20/03/15(日)17:36:04 No.671346841

>作品の展開そのもので読者がえぇ!?って騒ぐようなレベルの作品最近あるかな…? 満を持して登場したサタン様が一方的にボコられる展開は全読者の度肝を抜いたと思うよ

125 20/03/15(日)17:36:19 No.671346896

映画館はスマホの電源切らなきゃいけないよね!!

126 20/03/15(日)17:36:23 No.671346907

>作品の展開そのもので読者がえぇ!?って騒ぐようなレベルの作品最近あるかな…? 進撃でエレンが巨人になるの は最近ではないか

127 20/03/15(日)17:36:36 No.671346972

印刷とかの関係でもうタッチのとこだけ抜けば良いって事じゃ無くなってんじゃねえかな

128 20/03/15(日)17:36:44 No.671346998

今のサンデー発行部数上がってる?

129 20/03/15(日)17:36:46 No.671347013

>>作品の展開そのもので読者がえぇ!?って騒ぐようなレベルの作品最近あるかな…? >満を持して登場したサタン様が一方的にボコられる展開は全読者の度肝を抜いたと思うよ でも今までの展開を見るに納得しかできない扱い

130 20/03/15(日)17:36:51 No.671347030

>わたモテとかぼく勉とか見るとファンの声がデカくなり過ぎるのもよくないなと思う >商品になっていく感じがつらい バカかこいつ

131 20/03/15(日)17:37:01 No.671347078

衰えたとは言え四部でも強かった承太郎が六部であっけなくやられたのは悲しかったぜ…

132 20/03/15(日)17:37:04 No.671347093

>わたモテは本当にファンの声がでかすぎてダメになったと思う 初期より断然売れてる!って主張して騒いでた連中が 別にそんなことなかったと判明したら神隠しにあったのは怪談でしたね…

133 20/03/15(日)17:37:14 No.671347127

ぼく勉がそんなに刺さったのか

134 20/03/15(日)17:37:15 No.671347134

>印刷とかの関係でもうタッチのとこだけ抜けば良いって事じゃ無くなってんじゃねえかな 突然休載した方がよっぽどヤバいな!

135 20/03/15(日)17:37:32 No.671347198

>正史はうるかちゃんだけどね!!!! 見えないものが見えちゃう人?

136 20/03/15(日)17:38:08 No.671347354

けっこう初めの方に死んだのかと思ったら単行本7巻アニメでは26話ってそりゃ反発も大きいわ

137 20/03/15(日)17:38:17 No.671347392

まぁ読者の大声聞き入れるか無視するかどっちが正解になるかなんてやってみなきゃわからないからな

138 20/03/15(日)17:38:18 No.671347393

>初期より断然売れてる!って主張して騒いでた連中が >別にそんなことなかったと判明したら神隠しにあったのは怪談でしたね… こうやってデマを広めていくのが怖いよね今

139 20/03/15(日)17:38:33 No.671347460

>作品の展開そのもので読者がえぇ!?って騒ぐようなレベルの作品最近あるかな…? 漫画じゃないがベロニカが離脱のまま前半エンディング迎えたのは ドラクエでコレやる!?ってなったよ

140 20/03/15(日)17:38:37 No.671347477

後になって単行本で一気読みしたから実感無かったけど 連載期間1年くらいかけて三角関係煮詰めてから和也ころころするって確かにすげえな…

141 20/03/15(日)17:38:48 No.671347518

>>ぼく勉 >お望み通り全員のルート見せてあげるね……でも正史はうるかちゃんだけどね!!!! >やったのはなかなかロックだと思う 正史が誰とかまだやってんのか… 全員ルートはロックだが

142 20/03/15(日)17:38:49 No.671347523

和也が死ぬまではボクシングやったりしてたんだよ達也

143 20/03/15(日)17:38:50 No.671347533

>作品の展開そのもので読者がえぇ!?って騒ぐようなレベルの作品最近あるかな…? 信長のシェフで夏さん寝取られてくのいちヒロインにします!ってなりかけて揉めに揉めて原作が離れていったのとか

144 20/03/15(日)17:38:52 ID:tX8iyHU2 tX8iyHU2 No.671347541

スレッドを立てた人によって削除されました >>>正史はうるかちゃんだけどね!!!! >>パラレルって作者が言ってますけど >パラレルをこれから連載するんだ いや今週の時点で作者が「他の」パラレルを来週から連載しますって言ってる つまりうるかルートもパラレルの一つだよ

145 20/03/15(日)17:38:53 No.671347546

>今のサンデー発行部数上がってる? 29万部まで落ちたのを31万部まで持ち直したからかなり健闘してる

146 20/03/15(日)17:39:01 No.671347587

ぬるま湯のような双子と幼馴染の3人の関係に読者がすっかり慣れきったところにドンだ

147 20/03/15(日)17:39:25 No.671347677

しかし発売号のクレーム来る頃には とっくに数話先の話描いてるもんだと思ってたけど 随分ギリギリな進行だったんだな

148 20/03/15(日)17:39:35 No.671347736

>まぁ読者の大声聞き入れるか無視するかどっちが正解になるかなんてやってみなきゃわからないからな 結局結果論でしか語れないからなあ

149 20/03/15(日)17:39:44 No.671347790

ジャンプは死亡確認が多すぎる・・・

150 20/03/15(日)17:39:51 No.671347821

>ID:tX8iyHU2 >面白いよねサムライ8 あぁ…うん…

151 20/03/15(日)17:39:56 No.671347844

第九の波濤はかなりえぇ!?だったな 室長が重症で済んだから油断してた…

152 20/03/15(日)17:40:01 No.671347869

つまり連載されないのが正史って事だろ? 妹が正史じゃねえか

153 20/03/15(日)17:40:16 No.671347941

サンデーのスレでぼく勉のことで喧嘩してるキチガイは一人であって欲しい…

154 20/03/15(日)17:40:20 No.671347955

>面白いよねサムライ8 そんなこと言うから…

155 20/03/15(日)17:40:27 No.671347993

>響鬼のときのあれこれとかも似たようなもんか 響鬼はファンの声というか…現場の声というか………

156 20/03/15(日)17:40:31 No.671348006

読者の意見といっても別に総意ではないから

157 20/03/15(日)17:40:37 No.671348030

>作品の展開そのもので読者がえぇ!?って騒ぐようなレベルの作品最近あるかな…? ヴィジランテでヒロインが不可逆肉体改造洗脳されたのはかなり衝撃的すぎた

158 20/03/15(日)17:40:37 No.671348032

第九の波頭はその後念入りに曇らせてたのが…

159 20/03/15(日)17:40:50 No.671348092

あれ鳳って編集長やってなかったの

160 20/03/15(日)17:40:51 No.671348094

でも携帯は無いだろうけど一応この時代にはポケベルがあったはずだからポケベルには山のような呼び出しが入ってたんじゃないか?

161 20/03/15(日)17:40:52 No.671348098

アニメ終了以降売り上げが下がって来ていた所に路線変わって徐々に売り上げが上がった って話だったようなわたもて

162 20/03/15(日)17:40:57 No.671348122

あからさまにマッチポンプ用だなこのID…

163 20/03/15(日)17:41:54 No.671348361

漫画も読まれ慣れてるし 抗議が起こりそうなレベルの展開は今はほぼ無いか ヘイト案件とかは別として

164 20/03/15(日)17:42:27 No.671348491

三上は久米田切った罪の方を色々言われる時期もあったのに

165 20/03/15(日)17:42:28 No.671348496

ドラゴンボールも悟空が死んだときはめっちゃ抗議来たのかな

166 20/03/15(日)17:42:31 No.671348510

>新人の島本和彦って漫画家の担当だったらしいぜ!! アオイホノオで骨パンチとか喰らわせてるけど むしろ島本先生は感謝すべき相手なのでは?!?

167 20/03/15(日)17:42:52 No.671348617

スラムダンクはどうなんだろう さっと負けてすぐ終わりなのは読者を信用してないともとれるけども

168 20/03/15(日)17:42:55 No.671348630

映画のドラクエユアストーリーで「ええっ!?」ってなってたくらいか? いや俺は見てないんだけど

169 20/03/15(日)17:43:01 No.671348653

エースが死んだのは?

170 20/03/15(日)17:43:03 No.671348661

昭和オトメ物語のヒロイン結核展開はちょっと本気で嘆願書送りたくなった

171 20/03/15(日)17:43:03 No.671348665

>ドラゴンボールも悟空が死んだときはめっちゃ抗議来たのかな ドラゴンボールあるし…

172 20/03/15(日)17:43:18 No.671348737

>むしろ島本先生は感謝すべき相手なのでは?!? それはそれ! これはこれ!

173 20/03/15(日)17:43:22 No.671348759

輪転機回ってたらもう止められない

174 20/03/15(日)17:43:34 No.671348804

>三上は久米田切った罪の方を色々言われる時期もあったのに マガジンで売れたけどうーん…とはなる

175 20/03/15(日)17:43:38 No.671348824

今それこそ何かあったらめちゃくちゃ話題になりそうな漫画というとサンデーならコナンかな…

176 20/03/15(日)17:43:44 No.671348853

もしかして今ほぼチャンピオンとかわらんくらいかサンデー?

177 20/03/15(日)17:43:48 No.671348878

>漫画家の味方にしてはもう少しこう…こう… 編集部は敵

178 20/03/15(日)17:43:58 No.671348932

>響鬼のときのあれこれとかも似たようなもんか 響鬼は後年になってそもそも現場の事情で番組が放送できるかどうか危うい段階にまで陥ってたから色々変えざるを得なかったって話が出てきたから 別次元の話だよね

179 20/03/15(日)17:44:02 No.671348944

>作品の展開そのもので読者がえぇ!?って騒ぐようなレベルの作品最近あるかな…? ぼく勉マルチエンドとか あと進撃のライナーの巨人バレとか?

180 20/03/15(日)17:44:10 No.671348982

久米田切って火田君入れたのは今思えば正解だと思うよ

181 20/03/15(日)17:44:23 No.671349048

今サンデーって何やってんだっけか 双亡亭は読んでるけど単行本派だからわからん

182 20/03/15(日)17:44:31 No.671349089

>あと進撃のライナーの巨人バレとか? 最近…だっけ

183 20/03/15(日)17:44:32 No.671349098

>亡き弟の遺志を継いで甲子園を目指すって普通なら一話でやる設定を7巻まで引っ張るんだからすげぇよ へー7巻…7巻!?

184 20/03/15(日)17:44:59 No.671349220

>今サンデーって何やってんだっけか >双亡亭は読んでるけど単行本派だからわからん メジャー2ndとか

185 20/03/15(日)17:45:00 No.671349225

ジョジョのアブドゥルの死と復活はけっこう印象強いけど怒るほどではなかったかなあ

186 20/03/15(日)17:45:02 No.671349238

>>あと進撃のライナーの巨人バレとか? >最近…だっけ まだ5年くらいじゃない?

187 20/03/15(日)17:45:05 No.671349252

>今サンデーって何やってんだっけか >双亡亭は読んでるけど単行本派だからわからん 古見さんの初恋壊すべし

188 20/03/15(日)17:45:13 No.671349289

今で言うとどんな感じなんだろ

189 20/03/15(日)17:45:25 No.671349331

>今それこそ何かあったらめちゃくちゃ話題になりそうな漫画というとサンデーならコナンかな… あーあったな最近コナンというか安室さんの方で…

190 20/03/15(日)17:45:26 No.671349332

>昭和オトメ物語のヒロイン結核展開はちょっと本気で嘆願書送りたくなった 大丈夫だ 例え結核を乗り越えたとしても次に来るのは第二次大戦だからな

191 20/03/15(日)17:45:26 No.671349337

>エースが死んだのは? 唐突でも無かったしな…

192 20/03/15(日)17:45:35 No.671349377

絶チルはいつまでやってんだよそろそろ切れよとは思う

193 20/03/15(日)17:45:47 No.671349432

ジャンプ漫画に関しては割と死亡確認は日常茶飯事だから…

194 20/03/15(日)17:45:50 No.671349447

よふかしも結構良いぞ

195 20/03/15(日)17:45:55 No.671349483

今は読者よりも商売上の都合で編集が殺させたくないとかはあるかもね 映画あるしこの売上ならアニメ2期も当然あるのに 今ラスボス殺させたらどうなると思う! 絶対に殺させるなよ!!みたいな

196 20/03/15(日)17:46:03 No.671349515

最近の絶チル面白いのに…

197 20/03/15(日)17:46:13 No.671349558

>絶チルはいつまでやってんだよそろそろ切れよとは思う スピンオフまで含めて人気だもの切る理由がない

198 20/03/15(日)17:46:16 No.671349567

当時フェニックス一輝が死んでショック受けた読者とかいるんだろうか

199 20/03/15(日)17:46:19 No.671349585

進撃で直近ならリヴァイの死じゃないかな

200 20/03/15(日)17:46:21 No.671349596

>今で言うとどんな感じなんだろ 鬼滅で長男が死んでねずこが主人公になって無惨を倒す

201 20/03/15(日)17:46:25 No.671349609

>今で言うとどんな感じなんだろ サスケ死亡くらい?

202 20/03/15(日)17:46:37 No.671349663

>進撃で直近ならリヴァイの死じゃないかな 脈を測らせてください

203 20/03/15(日)17:46:46 No.671349701

長くやってるから切れという論調の人は大抵読んでない

204 20/03/15(日)17:46:50 No.671349710

鬼滅の最初に助けてくれたのが煉獄さんだったら結構抗議あったかもね

205 20/03/15(日)17:46:53 No.671349730

絶チル面白いかはともかくずっと追ってる人はすごいと思う

206 20/03/15(日)17:46:55 No.671349734

あーん!スト様が死んだ!

207 20/03/15(日)17:47:12 No.671349804

絶チルは単純にコナンに次いで二番目に長いからな今

208 20/03/15(日)17:47:17 No.671349822

バトル漫画でメインキャラが死ぬのはこれとは違う気がする

209 20/03/15(日)17:47:22 No.671349863

るろ剣の薫殿死亡!は葬式までやったしギリギリを攻めてたな ウチの姉は死体が美人すぎるから偽物って言ってた

210 20/03/15(日)17:47:25 No.671349881

すぐ死ぬイメージだったけど読み返すと結構長生きしてるなこいつ…ってなる なんなら1話で死ぬくらいのイメージだったのに

211 20/03/15(日)17:47:30 No.671349907

>あーん!スト様が死んだ! 殺した後にこんな葉書きたら漫画家側は大成功と思ってそう

212 20/03/15(日)17:47:54 No.671349997

サンデーの連載ページ見に行ってまじっく快斗とアラタカンガタリが乗っててダメだった ここしばらく見た記憶がねえよ

213 20/03/15(日)17:47:54 No.671349999

>絶チル面白いかはともかくずっと追ってる人はすごいと思う おいしい神しゃまクラスでもない限り本誌買っててあえて読まないって選択肢がないし…

214 20/03/15(日)17:48:08 No.671350053

今だとどうなるんだスレ画 こんな強行突破無理だけど編集も殺さないと面白くないのも分かりきってるだろ

215 20/03/15(日)17:48:12 No.671350061

確かにジャンプで言うと近いのはるろ剣かなあ…

216 20/03/15(日)17:48:12 No.671350062

>あーん!スト様が死んだ! この子もいいおっかさんになってるんだろうな…

217 20/03/15(日)17:48:17 No.671350092

>るろ剣の薫殿死亡!は葬式までやったしギリギリを攻めてたな >ウチの姉は死体が美人すぎるから偽物って言ってた 直前に外印がダミー作ってるシーンあるんだけどね

218 20/03/15(日)17:48:34 No.671350155

昔読んだ雑誌には担当がOK出して「俺 和也を殺しちまった…」と担当が後々居酒屋で涙した みたいなエピソードとして載ってたんだが捏造だったのかな

219 20/03/15(日)17:48:41 No.671350182

今ならネットで炎上だろうか

220 20/03/15(日)17:48:59 No.671350248

スト様なんて生きながらえるようなキャラでもないし魅力もそんななかったのにな…

221 20/03/15(日)17:49:01 No.671350256

少年誌じゃないけどブルージャイアントって音楽漫画でバンド仲間がトラックに惹かれて手がズタズタになったのは超展開過ぎて笑った

222 20/03/15(日)17:49:05 No.671350272

>>>あと進撃のライナーの巨人バレとか? >>最近…だっけ >まだ5年くらいじゃない? 7,8年経ってない?

223 20/03/15(日)17:49:27 No.671350375

>>あーん!スト様が死んだ! >殺した後にこんな葉書きたら漫画家側は大成功と思ってそう 喜びすぎて単行本に載せた

224 20/03/15(日)17:49:29 No.671350382

>>あーん!スト様が死んだ! >この子もいいおっかさんになってるんだろうな… もう孫いてもおかしくない

225 20/03/15(日)17:49:37 No.671350416

>直前に外印がダミー作ってるシーンあるんだけどね それ込みでも医者が人形とわからないとかありえる?って

226 20/03/15(日)17:49:42 No.671350437

>今だとどうなるんだスレ画 >こんな強行突破無理だけど編集も殺さないと面白くないのも分かりきってるだろ 女性ファンは結構受け入れそうなイメージあるな

227 20/03/15(日)17:49:51 No.671350473

やっぱホノオくん自身はデビューしてからの方が圧倒的に面白いな…

228 20/03/15(日)17:50:11 No.671350561

>今ならネットで炎上だろうか 今だから言えるけど死亡フラグ結構立ってるからな和也 やっぱりなって感じになりそう

229 20/03/15(日)17:50:11 No.671350563

>サンデーの連載ページ見に行ってまじっく快斗とアラタカンガタリが乗っててダメだった >ここしばらく見た記憶がねえよ まじっく快斗はともかくアラタは多分今年中か来年には書き直し終わって復活すると思う

230 20/03/15(日)17:50:14 No.671350577

今サンデーに限らずでなんか展開次第でお便り満載になりそうなのっていうとまあ鬼滅だろうなあ

231 20/03/15(日)17:50:21 No.671350612

挙がってるのほとんど脇役で脇役死ぬのは珍しいことじゃないしな やっぱ主役級じゃないとこの衝撃は出ない

232 20/03/15(日)17:50:21 No.671350613

>ドラゴンボールも悟空が死んだときはめっちゃ抗議来たのかな でも死んでも連絡簡単に取れる世界だし明るいし…

233 20/03/15(日)17:50:29 No.671350647

今は普通に死ぬでしょう

234 20/03/15(日)17:50:30 No.671350650

双子が死んでもう片方が頑張るスポーツ漫画は今もサンデーに載ってるな

235 20/03/15(日)17:50:32 No.671350661

>スト様なんて生きながらえるようなキャラでもないし魅力もそんななかったのにな… 波紋戦士の頃はちらっと出ただけ 吸血鬼になってからは最期ちょっとかっこつけたけどクソ外道だったのに…

236 20/03/15(日)17:50:43 No.671350697

>少年誌じゃないけどブルージャイアントって音楽漫画でバンド仲間がトラックに惹かれて手がズタズタになったのは超展開過ぎて笑った 前作の岳でも似たようなことやってたから「え…またなの…?」って感じはあったな

237 20/03/15(日)17:50:47 No.671350713

煉獄さんは人気出てから死亡まで時間がなさすぎる

238 20/03/15(日)17:50:49 No.671350726

>少年誌じゃないけどブルージャイアントって音楽漫画でバンド仲間がトラックに惹かれて手がズタズタになったのは超展開過ぎて笑った ピアノやってる子が交通事故で手首やられて全く関係ない子が罪悪感拗らせてピアノやりだす漫画もあるし…

239 20/03/15(日)17:50:56 No.671350751

>挙がってるのほとんど脇役で脇役死ぬのは珍しいことじゃないしな >やっぱ主役級じゃないとこの衝撃は出ない 同じ野球漫画で言うとメジャーで寿くんが死ぬ感じだろうか

240 20/03/15(日)17:51:05 No.671350796

マギのシンドバッドも壮絶に死んだしな いや死んでなかったが

241 20/03/15(日)17:51:15 No.671350842

>ジャンプ漫画に関しては割と死亡確認は日常茶飯事だから… 王大人は信頼できない男…

242 20/03/15(日)17:51:19 No.671350862

今読み返したら普通に二話の段階で南ちゃんはタッちゃんのこと好きだな

243 20/03/15(日)17:51:31 No.671350905

島本は三上さんが初担当になったのも運が良いな… 最初の嫌な先輩のままだったらどうなっていたんだろう…

244 20/03/15(日)17:51:41 No.671350947

>今だとどうなるんだスレ画 >こんな強行突破無理だけど編集も殺さないと面白くないのも分かりきってるだろ 今だと途中で死にそうな雰囲気が出てるかもっと序盤に死ぬかだろう 正直7巻分も読者が耐えられないと思う

245 20/03/15(日)17:51:42 No.671350951

>この子もいいおっかさんになってるんだろうな… オタク卒業してるんだろうな…

246 20/03/15(日)17:51:43 No.671350957

魔法帝が死んだ時も衝撃的だったからな

247 20/03/15(日)17:51:44 No.671350962

今は美少女絡みじゃなきゃ抗議はないんじゃないかな

248 20/03/15(日)17:51:51 No.671350984

>煉獄さんは人気出てから死亡まで時間がなさすぎる 鬼滅は死ぬ事で完成するキャラばかりだから…

249 20/03/15(日)17:52:06 No.671351042

漫才の漫画で突然凍死したのあったよね確か

250 20/03/15(日)17:52:21 No.671351108

>挙がってるのほとんど脇役で脇役死ぬのは珍しいことじゃないしな >やっぱ主役級じゃないとこの衝撃は出ない 悟空がはじめて死んだときもこんな感じだったのかな まあ復活手段ある世界だけど

251 20/03/15(日)17:52:26 No.671351131

>オタク卒業してるんだろうな… んな訳あるかよ 下手したら腐女子の英才教育しとるわ

252 20/03/15(日)17:52:29 No.671351144

かわいそうなあだち充!

253 20/03/15(日)17:52:40 No.671351193

流石ギャグ漫画が得意な新人作家を暴力とバイオレンスが持ち味の原作者の新作漫画の作画にするだけはあるな…

254 20/03/15(日)17:52:51 No.671351235

近年のジャンプだとネウロかなぁ あんなに死ぬとは思わなかった

255 20/03/15(日)17:53:05 No.671351299

>ドラゴンボールも悟空が死んだときはめっちゃ抗議来たのかな そこは最初にクリリン死んだときに言っとけよ・・・

256 20/03/15(日)17:53:06 No.671351301

メインキャラでもバトル漫画で死人が出るのとは比較にならない気がする

257 20/03/15(日)17:53:18 No.671351347

>>スト様なんて生きながらえるようなキャラでもないし魅力もそんななかったのにな… >波紋戦士の頃はちらっと出ただけ >吸血鬼になってからは最期ちょっとかっこつけたけどクソ外道だったのに… とはいえ正統派のロン毛イケメンキャラだから需要あったのは頷ける 男塾の飛燕のような感じで

258 20/03/15(日)17:53:19 No.671351351

ピースメーカーの主人公死んで幼女に交代したな まあ生きてたんだけど

259 20/03/15(日)17:53:22 No.671351368

薫殿が死んだ時は俺の周りはかなり衝撃だったよ

260 20/03/15(日)17:53:32 No.671351401

>そこは最初にクリリン死んだときに言っとけよ・・・ なんで? クリリンじゃん

261 20/03/15(日)17:53:37 No.671351421

>かわいそうなあだち充! これ言って炎上しないの島本しかいないと思う

262 20/03/15(日)17:53:40 No.671351431

昔は気に入らなかったら出版に電話 今はネットでスレ立てて叩く!作者がヒやってたら凸する!

263 20/03/15(日)17:53:44 No.671351452

>そこは最初にクリリン死んだときに言っとけよ・・・ あいつ髪も鼻もないし…

264 20/03/15(日)17:53:46 No.671351460

力石の葬儀やってたり昔の方がキャラの死に対してアクションすごい気がする

265 20/03/15(日)17:53:53 No.671351503

メジャーな例えだとそういやあっちおとさんが死んでるけど どんな感じだったんだろう当時の空気

266 20/03/15(日)17:53:54 No.671351506

ドラゴンボールはドラゴンボールあるしあの世もあるからまぁ

267 20/03/15(日)17:54:14 No.671351587

>煉獄さんは人気出てから死亡まで時間がなさすぎる むしろあの短時間で人気出した手腕がスゴいわ…

268 20/03/15(日)17:54:17 No.671351602

>今読み返したら普通に二話の段階で南ちゃんはタッちゃんのこと好きだな 最初から最後まで南はタッちゃん派だよう! タッちゃんが勝手に弟に譲ってただけで

269 20/03/15(日)17:54:18 No.671351604

>>この子もいいおっかさんになってるんだろうな… >オタク卒業してるんだろうな… オタク何十年も続けている人珍しくないし子どもと仲良くやっているんじゃないか

270 20/03/15(日)17:54:38 No.671351687

>悟空がはじめて死んだときもこんな感じだったのかな >まあ復活手段ある世界だけど その通りでドラゴンボールあるから誰も心配してなかった

271 20/03/15(日)17:54:39 No.671351691

最近だと僕勉とか抗議すごくて急遽変えたんじゃないかと邪推してる

272 20/03/15(日)17:55:02 No.671351782

>昔は気に入らなかったら出版に電話 >今はネットでスレ立てて叩く!作者がヒやってたら凸する! どうして科学が進歩しても人間は進歩しないんだろう…

273 20/03/15(日)17:55:02 No.671351783

>昔は気に入らなかったら出版に電話 >今はネットでスレ立てて叩く!作者がヒやってたら凸する! 作者がヒやらない方がいいのは失言防止もあるけど こういう時自らが窓口になってしまわない対策もあると思うんだよね…

↑Top