虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/15(日)15:26:43 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/15(日)15:26:43 No.671315982

なんかいい場所にオシャレな店建ててインスタ映えする料理を出そうと思う

1 20/03/15(日)15:28:43 No.671316436

そして借金だけが残った…

2 20/03/15(日)15:33:01 No.671317500

ヴィジョンが蜃気楼みたいに揺らめいてる…

3 20/03/15(日)15:34:27 No.671317839

飲食店なんかやりたくねえ!

4 20/03/15(日)15:45:36 No.671320303

隠れ家的な喫茶店に憧れて本当にステルスしてる店も多い

5 20/03/15(日)15:47:11 No.671320648

食べログとGoogleと中華業者にお金払って高評価の店にしよう

6 20/03/15(日)15:49:03 No.671321069

>食べログとGoogleと中華業者にお金払って高評価の店にしよう 私は、初めて入ったお客様の料理の店がとても美味しく嬉しい。 いつも開店しているそれは私の家族が喜ぶ場所。 ここで食事をするのは良い!

7 20/03/15(日)15:52:19 No.671321820

まずの人気キャラクターをバンバン作るのハードルが高すぎるんですけど…

8 20/03/15(日)15:54:49 No.671322397

>隠れ家的な喫茶店に憧れて本当にステルスしてる店も多い 趣味でやってるような店ならそれでもいいんだろう

9 20/03/15(日)15:59:09 No.671323309

テーマパーク作れてる人気キャラクターがどれ程あると思ってるんだ

10 20/03/15(日)16:01:13 No.671323777

日本屈指のキャラデザイナーをたくさんかき集めて数週間缶詰にしたらバンバンキャラが出来るってサンリオがやってたよ

11 20/03/15(日)16:03:09 No.671324223

ユーチューブも10年後20年後も続いてるんかね

12 20/03/15(日)16:05:22 No.671324762

>ディズニーみたいな人気キャラクターをバンバン作る ハードル軌道エレベーターかよ

13 20/03/15(日)16:06:58 No.671325126

>ユーチューブも10年後20年後も続いてるんかね ひらめいた! YouTubeにかわる動画サイト立ち上げればいい!

14 20/03/15(日)16:09:43 No.671325781

>>ユーチューブも10年後20年後も続いてるんかね >ひらめいた! >YouTubeにかわる動画サイト立ち上げればいい! 寄生する形とはいえ日本でこれ成し遂げてた昔のニコデスマンはすげぇよ…

15 20/03/15(日)16:11:56 No.671326298

>食べログとGoogleと中華業者にお金払って高評価の店にしよう 中華業者のポジションに入るのが一番ハードル低そう

16 20/03/15(日)16:12:48 No.671326506

ベンチャーがすごいのはちょっと売れやらそのまま事業拡大しても破綻しないところ 大概後発に潰されたり自滅したりする

17 20/03/15(日)16:12:59 No.671326563

>寄生する形とはいえ日本でこれ成し遂げてた昔のニコデスマンはすげぇよ… 人減ったって言われながらまだ続いてるもんな

18 20/03/15(日)16:13:11 No.671326606

こういう皮算用だったのがアソボット戦記五九

19 20/03/15(日)16:13:11 No.671326611

即効性のある人気キャラクターがバンバン産み出せれば世のデザイナーは苦労してない…

20 20/03/15(日)16:13:15 No.671326628

>寄生する形とはいえ日本でこれ成し遂げてた昔のニコデスマンはすげぇよ… 遺産を食い潰してる感はあるけどまだまだ生き残ってるしなぁ…

21 20/03/15(日)16:15:08 No.671327059

>日本屈指のキャラデザイナーをたくさんかき集めて数週間缶詰にしたらバンバンキャラが出来るってサンリオがやってたよ ま まあアンタ程の企業がそういうなら…

22 20/03/15(日)16:15:19 No.671327100

1事業20年と言われるけど最近の消費スピードはすごい 3年持てばいい方じゃない?

23 20/03/15(日)16:21:46 No.671328703

>1事業20年と言われるけど最近の消費スピードはすごい >3年持てばいい方じゃない? コンテンツを追おうとした時にはもう撤退に入ってる…

↑Top