虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/15(日)13:46:16 No.671291677

みんな知ってるね

1 20/03/15(日)13:46:45 No.671291807

いい度胸だな

2 20/03/15(日)13:47:10 No.671291947

すごい自信だ

3 20/03/15(日)13:47:39 ID:3vb4QYPk 3vb4QYPk No.671292098

削除依頼によって隔離されました 新聞は優良メディアでーすってか?舐めてるな そんなんに騙されるのはうどん脳のバ香川県民くらいだぞ

4 20/03/15(日)13:48:47 No.671292404

まあうそつきは自分は嘘ついてますとは言わん

5 20/03/15(日)13:50:12 No.671292802

>そんなんに騙されるのはうどん脳のバ香川県民くらいだぞ お前か

6 20/03/15(日)13:52:34 No.671293474

本当に 良くないゾーン! ――――――――― 確かな情報 ――――――――― 本当に 良くないゾーン!

7 20/03/15(日)13:53:16 No.671293653

それ朝日新聞社の前でも同じこと言えんの?

8 20/03/15(日)13:54:40 No.671293988

トランプ大統領はどう思う?

9 20/03/15(日)13:54:52 No.671294030

北海道新聞は地方紙のわりには売れてるけど 社説とか超偏ってるから信頼してあげて欲しい

10 20/03/15(日)13:55:38 No.671294239

立憲民主党にはクソ甘な新聞

11 20/03/15(日)13:55:39 No.671294246

老人にはこれくらいはっきり言わないと分からんからな

12 20/03/15(日)13:55:44 No.671294279

御冗談を

13 20/03/15(日)13:56:43 No.671294503

天声人語の感想を書けとかいう授業今考えたらあー…ってなるよね

14 20/03/15(日)13:56:58 No.671294571

北海道新聞発のフェイクニュース掘り返せれば優良誤認とかで問題に出来るな

15 20/03/15(日)13:57:00 No.671294577

平気で嘘は吐くし都合の悪い事実は載せない

16 20/03/15(日)13:58:07 No.671294864

日教組ばかりなんしょ北海道って

17 20/03/15(日)13:58:22 No.671294927

一番信頼できるimgは老人には難しいしな

18 20/03/15(日)13:58:37 No.671294981

まぁ何かあった時に責任問えるって意味ではSNS情報より遥かにマシだし新聞は署名記事だから個人名で追及もできるし フェイクはないよと断言するのはうn…

19 20/03/15(日)13:59:43 No.671295251

嘘じゃない 偏向だもん

20 20/03/15(日)14:00:28 No.671295418

実際このくらい居丈高で厚かましくないと新聞社なんて務まらないのかもしれない

21 20/03/15(日)14:00:48 No.671295516

新聞はケツ拭く紙になる

22 20/03/15(日)14:01:24 No.671295686

ネットよりはマシってだけでしかない

23 20/03/15(日)14:02:16 No.671295881

私は100%間違いませんなんていう奴を信用できない…

24 20/03/15(日)14:02:30 No.671295946

おねショタがショタ優勢になる事は 本当に良くない!

25 20/03/15(日)14:02:41 No.671295991

広告に出てるガンが治る本とか事実ってことじゃん!

26 20/03/15(日)14:02:53 No.671296045

天声人語ってすごい傲慢なタイトルよな

27 20/03/15(日)14:03:04 No.671296089

嘘吐きが特定できない方と 嘘吐きが特定できても居直って済まされる方と

28 20/03/15(日)14:03:29 No.671296202

まあ飯屋がうちの飯は美味しいよーって言うのと同じようなもんだろう 勿論誤情報出さないための対策内容公開して発生した場合は謝罪と原因究明やってくれるんですよね?

29 20/03/15(日)14:03:55 No.671296306

>一番信頼できるimgは老人には難しいしな 「」が信用できるとか正気か

30 20/03/15(日)14:03:56 No.671296310

新聞いりませんか お時間は取らせません 新聞いりませんか

31 20/03/15(日)14:04:56 No.671296528

まあ比率で言ったら新聞がいいってのは認めてもいいよ 買うかどうかは別だよ

32 20/03/15(日)14:05:09 No.671296587

こんな露骨な広告を作るくらい売上やばいのか北海道新聞

33 20/03/15(日)14:05:32 No.671296684

まあこれくらいの自信はあっていいよ

34 20/03/15(日)14:06:40 No.671296944

インターネットを否定していますが北海道新聞さんはwebサイトをお持ちでない…?

35 20/03/15(日)14:07:51 No.671297212

新聞にフェイクはありませんというフェイクを見抜けない奴は新聞でも読んでろという広告

36 20/03/15(日)14:08:44 No.671297405

新聞はフェイクじゃなくて誤報だからセーフ理論

37 20/03/15(日)14:08:49 No.671297425

私たちは思います から来るアレな尼レビュー感

38 20/03/15(日)14:10:20 No.671297817

北海道なのにゲイのイラストレーターが描いてないのはおかしい この画像はフェイクの可能性がある

39 20/03/15(日)14:12:00 No.671298184

>新聞にフェイクはありませんというフェイクを見抜けない奴は新聞でも読んでろという広告 まぁ実際フェイク率はネットと比べたら低いだろうからリテラシーないなら新聞読んだほうがいいな…

40 20/03/15(日)14:12:40 No.671298307

いけしゃあしゃあ感がいっそ心地よい

41 20/03/15(日)14:12:59 No.671298366

これ自体がフェイクニュースなんじゃ…

42 20/03/15(日)14:13:13 No.671298425

ネットde真実とかするクソバカよりはまあマシなものはできるとは思う 思うが…

43 20/03/15(日)14:13:23 No.671298479

つってもネットに流れてるニュースって大体新聞テレビ夕刊紙の孫引きじゃない?

44 20/03/15(日)14:15:26 No.671298983

経済新聞も読まないから年収が上がらないんだぞ

45 20/03/15(日)14:15:26 No.671298984

>つってもネットに流れてるニュースって大体新聞テレビ夕刊紙の孫引きじゃない? はい

46 20/03/15(日)14:15:51 No.671299070

でも新聞のニュースがネットに流れるのってろくなカネにならないんですよ

47 20/03/15(日)14:16:04 No.671299122

日経とかはしょっちゅう飛ばし記事を出してる気がする

48 20/03/15(日)14:16:44 No.671299282

まあ新聞とかテレビ馬鹿にしてるくせにツイッターとかで流れてくる出所不明の情報はすぐ信じてしまう奴とか ここにもたくさんいるから心配になるのもわかるよ

49 20/03/15(日)14:16:47 No.671299294

まあ情報に翻弄されて無駄に不安になるよりは情報の遅い新聞でも読んでろってのは正論ではあるが…

50 20/03/15(日)14:16:47 No.671299295

今は情報云々よりマスクがほしい

51 20/03/15(日)14:18:33 No.671299727

マスクはいいからトイレットペーパーが欲しいですよ私は…

52 20/03/15(日)14:19:04 No.671299848

>日経とかはしょっちゅう飛ばし記事を出してる気がする ネットの見過ぎ

53 20/03/15(日)14:19:52 No.671300009

マスクもトイレットペーパーも余裕があるけど安心が欲しい

54 20/03/15(日)14:20:21 No.671300137

>ネットの見過ぎ 日立と三菱重工合併!とか出してた頃からイメージ変わってないわ

55 20/03/15(日)14:20:40 No.671300213

>まあ情報に翻弄されて無駄に不安になるよりは情報の遅い新聞でも読んでろってのは正論ではあるが… 情報が遅い上にプロパガンダまがいのフェイクニュースまで混じってくるのはルールで禁止スよね

56 20/03/15(日)14:20:46 No.671300240

よりによって道新がこれ言うか

57 20/03/15(日)14:20:52 No.671300259

>つってもネットに流れてるニュースって大体新聞テレビ夕刊紙の孫引きじゃない? ここで立てられるスレは孫引きだな

58 20/03/15(日)14:22:05 No.671300574

じゃあどこの新聞が信用できるの?八重山日報

59 20/03/15(日)14:22:38 No.671300691

KYって誰だったんだっけ

60 20/03/15(日)14:22:41 No.671300706

こんなこと言うとネットで真実知った層が喜んで自分達はやはり間違ってなかった!と自説を補強しそうだな

61 20/03/15(日)14:23:55 No.671300966

>天声人語の感想を書けとかいう授業今考えたらあー…ってなるよね あれは問題文に使える適度な悪文だからそんなに捨てたもんじゃないよ

62 20/03/15(日)14:24:31 No.671301095

産経とかならいいけど北海道新聞とかいうよくわからん新聞はちょっと

63 20/03/15(日)14:24:39 No.671301130

しんぶん赤旗と琉球新報と北海道新聞の前でも同じこと言える? へー

64 20/03/15(日)14:24:54 No.671301197

JR北海道へのディスが強い新聞社

65 20/03/15(日)14:24:55 No.671301210

フェイクニュースは100%ありませんがフェイクなら間違ってないからな…

66 20/03/15(日)14:25:03 No.671301247

>>天声人語の感想を書けとかいう授業今考えたらあー…ってなるよね >あれは問題文に使える適度な悪文だからそんなに捨てたもんじゃないよ お前さんの子供が気の毒だよ…

67 20/03/15(日)14:26:12 No.671301509

恣意的な誘導とかはしますよね?

68 20/03/15(日)14:26:52 No.671301668

>日立と三菱重工合併!とか出してた頃からイメージ変わってないわ 任天堂が大嫌いで何十年にもわたってアンチしてるよね… まあ経団連と物理的に繋がってる会社の出す新聞だしな

69 20/03/15(日)14:26:57 No.671301683

新聞にフェイクニュースは無いというフェイクニュース

70 20/03/15(日)14:26:59 No.671301702

>しんぶん赤旗と琉球新報と北海道新聞の前でも同じこと言える? >へー 少なくとも北海道新聞の前では言えるだろう って言うか言ってるのは北海道新聞だろ

71 20/03/15(日)14:27:06 No.671301725

詐欺師が私は嘘をつきますなんて言わないだろ そりゃ新聞だって自分の言うことは本当のことですって言うわ

72 20/03/15(日)14:27:18 No.671301770

まず朝日新聞社に入る人間に左巻きの京大、阪大、一橋大が多いからな

73 20/03/15(日)14:27:29 No.671301821

ちょうど今日の社説が微妙だった

74 20/03/15(日)14:27:58 No.671301930

私の発言は全てフェイクですというパラドックス

75 20/03/15(日)14:28:32 No.671302059

いろいろ読んだけど日経と朝日と河北新報を読めばバランスが良いと思いマウス 読売は内容以前に薄すぎてダメだな

76 20/03/15(日)14:28:46 No.671302108

新聞が優れてるとは思わんが残念ながら一番マシなのは新聞だ せめて他所は一次ソースに直接ぶつかるべきだ

77 20/03/15(日)14:28:54 No.671302136

まあファクトチェックはしてるだろうからな

78 20/03/15(日)14:29:53 No.671302408

じゃあ新聞より優れた一次ソースって何よ まとめサイト?

79 20/03/15(日)14:30:05 No.671302464

朝日も読売も毎日も日経も産経も誤報ガセネタ掴まされてるから100パー信頼できる新聞なんて無いよ

80 20/03/15(日)14:30:16 No.671302515

>まあファクトチェックはしてるだろうからな ※たまにしてないことがある…

81 20/03/15(日)14:30:26 No.671302552

新聞を取る事自体は有意義なものだと思うが 最低限書かれている事を鵜呑みにしないだけのリテラシーは欲しい

82 20/03/15(日)14:30:44 No.671302632

そもそも本来情報は多面的視点を集めて精査して納得できるものを採用すべき だからなんであろうと一つの物を信じるというのが間違ってる

83 20/03/15(日)14:31:08 No.671302724

100%とか言う奴は信用出来ない

84 20/03/15(日)14:31:13 No.671302737

マスメディアの中でテレビだけなんであんなにトチ狂ったのか不思議だ… 大衆に周波数あわせてるとはいえどこに合わせてんだ?ムショに入るような低IQ者か?ってなる…

85 20/03/15(日)14:31:47 No.671302839

>じゃあ新聞より優れた一次ソースって何よ >まとめサイト? そりゃおめえ池田大作先生だよ

86 20/03/15(日)14:31:55 No.671302867

フェイクニュースって当初と意味変わったよね 最初はメディアの偏向記事に対して使われてた記憶

87 20/03/15(日)14:32:01 No.671302892

道新なんて信用できない新聞筆頭じゃねぇか

88 20/03/15(日)14:32:43 No.671303052

はー?仮に誤報でも新聞はちゃんと謝りますがー?

89 20/03/15(日)14:32:50 No.671303079

トイレットペーパー不足を煽ったのはテレビじゃない?

90 20/03/15(日)14:33:46 No.671303286

>じゃあ新聞より優れた一次ソースって何よ 新聞もまとめサイトも一次ソースではない 情報源が最上流の川の水ならマスコミは汲むバケツだ

91 20/03/15(日)14:33:47 No.671303290

>新聞を取る事自体は有意義なものだと思うが みてみい これが養分の考え方だ

92 20/03/15(日)14:33:56 No.671303327

さーていっちょ取ってきますか世界を

93 20/03/15(日)14:33:59 No.671303337

一番優れてるメディアっていったら週刊誌でしょ

94 20/03/15(日)14:34:01 No.671303341

実家は思想が色々とアレで新聞取るの辞めちゃった

95 20/03/15(日)14:34:02 No.671303346

不安商法ってやつなのかな…

96 20/03/15(日)14:34:09 No.671303379

新聞は一応新聞記者って立場を懸けて実名で文責持って書いてるから ネットの匿名の落書きほどには簡単にデマ書けないのは事実だと思うよ たまに実名でデマばっか書いてる記者もいるけど…

97 20/03/15(日)14:34:25 No.671303453

朝日なんか国益に反するんだから取り潰せよ

98 20/03/15(日)14:34:34 No.671303496

事実となる情報の取捨選択して異なる印象を抱かせるのはよくやってるけど嘘の報道自体はめったにないからセーフ

99 20/03/15(日)14:34:38 No.671303513

>imgなんか国益に反するんだから取り潰せよ

100 20/03/15(日)14:34:53 No.671303562

右寄りまたは左寄りである事自体はかまわないんだ 明らかにどちらかに寄ってるのに自分ら中道ですが?みたいなポーズ取るのがよくないんだ

101 20/03/15(日)14:35:06 No.671303621

ネットよりはマシだな!

102 20/03/15(日)14:35:09 No.671303635

>社説とか超偏ってるから信頼してあげて欲しい 地方紙もクソが煮詰まってるからなぁ うちでとってる新聞もひでぇもんよ

103 20/03/15(日)14:35:11 No.671303643

さっきニュースで朝日がコロナウィルスで世界が混乱になるの痛快痛快って…

104 20/03/15(日)14:35:27 No.671303707

新聞の広告欄の週刊誌の見出しや極端でセンセーショナルなタイトルの本の名前見て何故かなるほどってなる老人もおるからマジで害悪

105 20/03/15(日)14:35:42 No.671303767

ありませんは言い過ぎだけど メディアの中では一番マシだと思うよ新聞

106 20/03/15(日)14:36:02 No.671303853

新聞は偏ってる!って保○速報の人が言ってた!

107 20/03/15(日)14:36:15 No.671303904

>右寄りまたは左寄りである事自体はかまわないんだ >明らかにどちらかに寄ってるのに自分ら中道ですが?みたいなポーズ取るのがよくないんだ ネットがそれを強くいってはいけない

108 20/03/15(日)14:36:41 No.671304004

ぬのうんこ包んで捨てるのに新聞はとても有用だ

109 20/03/15(日)14:36:51 No.671304060

ネットで真実君エミュはいいんだけどそろそろつらくならんか

110 20/03/15(日)14:37:01 No.671304113

imgで叩かれてるものの正義は「」にあるからな…

111 20/03/15(日)14:37:03 No.671304124

デマを書いた事が分かっても分かっても別に潰れないし 世間から白い目で見られてもそのデマを支持する狭いコミュニティから逆に英雄視されるし 朝日新聞みたいに

112 20/03/15(日)14:37:05 No.671304133

新聞は全て正しいとは言わないけど最も確度の高い情報源なのは間違いない

113 20/03/15(日)14:37:27 No.671304218

911は朝日の陰謀

114 20/03/15(日)14:37:40 No.671304260

新聞は嘘つきではないけど間違いをするだけなんです だから特に医療情報とかは大勢の医者が関わってる情報を信用しないと…

115 20/03/15(日)14:38:15 No.671304388

政治的な偏りを理解した上で読むのなら まあ正しい情報が載ってる可能性は高いからな 載せない情報ももちろんあるけど

116 20/03/15(日)14:38:55 No.671304570

誤報あってもわざとじゃないからフェイクじゃない!てことだろうけど そうなるとトレンドブログとかのほうが個人でリスク負うだけ潔しってなりそう どっちもどっち過ぎるけど

117 20/03/15(日)14:39:09 No.671304615

北海道新聞ってクソ偏ってなかったっけ…?

118 20/03/15(日)14:39:28 No.671304705

>さっきニュースで朝日がコロナウィルスで世界が混乱になるの痛快痛快って… 個人ツイートなのに朝日とかいう細かいフェイク入れたらあかんと思うの 社員のやらかしだから朝日きっちり謝ってたけど

119 20/03/15(日)14:39:39 No.671304753

>ぬのうんこ包んで捨てるのに新聞はとても有用だ 高いところのほこり掃除するときとか割れ物くるむときとかちょくちょく必要になる 実家出て一人暮らししてからその辺に新聞ないと地味に不便だと気付いた そのために買うほどではないけど

120 20/03/15(日)14:39:39 No.671304754

高学歴な新聞記者が憎くてたまらない非正規雇用ネトウヨかわいそ

121 20/03/15(日)14:40:22 No.671304928

新聞はほらちゃんと謝るだけマシだからさあ つまり謝らない連中がいるってことなんですけど特にネットに

122 20/03/15(日)14:40:32 No.671304956

ってネットが言ってた!に疑問感じないのが一番ヤバい というか例として出てくるのが20年前30年前の話だらけすぎてさすがにもうネタが古いよ!

123 20/03/15(日)14:40:42 No.671304989

冷静に考えて社によっては世界中に支社があって専門家とのパイプも太くて 政府から直接情報得られる場合もある新聞以上の早さと確度のメディアってない…

124 20/03/15(日)14:40:57 No.671305054

俺は新聞なんて信用できないやつじゃなくて「」から情報もらってるから完璧だよ

125 20/03/15(日)14:41:21 No.671305152

インテリが日本をダメにしたのは明らかだろうに 東大とかいう頭でっかちのバカ育成場

126 20/03/15(日)14:41:24 No.671305163

>というか例として出てくるのが20年前30年前の話だらけすぎてさすがにもうネタが古いよ! ネットって最新の話追える割りには情報が恐ろしく停滞したりもするよね

127 20/03/15(日)14:41:24 No.671305165

新聞は記者が理解した情報を載せる事が多いから科学・医療に関してはアカン

128 20/03/15(日)14:41:25 No.671305172

>高学歴な新聞記者が憎くてたまらない非正規雇用ネトウヨかわいそ 受け手が利口ならメディアも利口にならないと淘汰されてしまうけど この程度の人間に向けて発信するならメディアの質は問われないという事をよく物語ってる

129 20/03/15(日)14:41:45 No.671305234

>インテリが日本をダメにしたのは明らかだろうに >東大とかいう頭でっかちのバカ育成場 バカそうな意見

130 20/03/15(日)14:42:02 No.671305290

>>さっきニュースで朝日がコロナウィルスで世界が混乱になるの痛快痛快って… >個人ツイートなのに朝日とかいう細かいフェイク入れたらあかんと思うの >社員のやらかしだから朝日きっちり謝ってたけど アカヒを擁護するとかお前在日か!? 生活保護の不正受給をやめて朝鮮に帰れ!

131 20/03/15(日)14:42:26 No.671305385

新聞なんか産経だけでいいや

132 20/03/15(日)14:42:28 No.671305396

>インテリが日本をダメにしたのは明らかだろうに >東大とかいう頭でっかちのバカ育成場 毒おじみたいなこと言うなあ 学歴は手段でしかなかろうに

133 20/03/15(日)14:42:33 No.671305411

フェイクニュースじゃないけど意見を事実のように書いて結果的にフェイクニュースするよね

134 20/03/15(日)14:42:36 No.671305426

福島の放射線に関する健康情報でも 現在のコロナの情報でも結構間違いを載せてるし…

135 20/03/15(日)14:42:39 No.671305450

権威ありそうなのをバカにして偉ぶるのはさすがに20そこらで卒業しとかんとダメな人一直線だぞ

136 20/03/15(日)14:42:43 No.671305467

>ネットって最新の話追える割りには情報が恐ろしく停滞したりもするよね こないだ国防軍無罪論者とホロコースト否認論者がレスポンチバトルしてて昭和を感じた

137 20/03/15(日)14:42:56 No.671305521

>社員のやらかしだから朝日きっちり謝ってたけど 当人がその後も対処するなら良いけどアカウント消したしね 社内でも上の地位である編集委員だし 会社側が対応するのは仕方ない状況ではある

138 20/03/15(日)14:43:10 No.671305585

>ネットって最新の話追える割りには情報が恐ろしく停滞したりもするよね 何を信じるかは個人が決めることだからたとえ古い情報でもそれを信じたい人は出てくる

139 20/03/15(日)14:43:27 No.671305648

もうすこしがんばりましょう ってとこだな

140 20/03/15(日)14:43:29 No.671305656

…フェイク?

141 20/03/15(日)14:43:50 No.671305737

新聞より厚労省のサイト見た方がずっとマシだぞ

142 20/03/15(日)14:43:52 No.671305755

カリーとか東大法学部けなして偉ぶるけどその分きっちり東大出てたりするしとやかく言うにはある程度自分にもハクないとだめよ

143 20/03/15(日)14:44:15 No.671305857

ネットニュースも情報源は新聞とかの既存マスコミだったりするし 切り口の違いと悪意の有無だけだなぁ

144 20/03/15(日)14:44:35 No.671305941

新聞記者のような寛容でリベラルな高学歴進歩的人権派知識人が憎くて憎くてたまらない非正規雇用低学歴子ども部屋おじさん

↑Top