20/03/15(日)11:27:31 転職用... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/15(日)11:27:31 No.671260056
転職用に書いてた履歴書に誤字が発覚した マジで手書き文化ってクソだと思う
1 20/03/15(日)11:30:43 No.671260759
手書きで誤字するそちはキーボードで打っても誤字するものと麻呂は思うぞよ
2 20/03/15(日)11:31:13 No.671260862
なぜ手書きで…?
3 20/03/15(日)11:32:51 No.671261191
手書き指定のところは微妙なイメージがあるぞ僕
4 20/03/15(日)11:33:11 No.671261261
箇所にもよるけど誤字一個くらいで合否に影響ないと思うよ
5 20/03/15(日)11:33:34 No.671261327
事前に問い合わせてワードやエクセルで作っていいか聞いたぞ俺 手書きじゃなくてもいいって言われたぞ俺
6 20/03/15(日)11:33:43 No.671261365
手書きは確かに面倒くさいけど誤字は自分が悪いだろ
7 20/03/15(日)11:34:06 No.671261458
>手書き指定のところは微妙なイメージがあるぞ僕 指定してくることなんてまずなくない? 担当者が手書き上等かワード常識かは未だにランダムなとこあるけど
8 20/03/15(日)11:34:51 No.671261609
手書きじゃないとなんの連絡もなしに送り返されたりしたから仕方なく手書きしてる
9 20/03/15(日)11:35:10 No.671261685
手書きじゃないと誠意が伝わらないぞ俺
10 20/03/15(日)11:35:18 No.671261712
転職エージェント使ってるけど半分以上は持ち物に手書き指定の履歴書求められる 職務経歴書はコピーが許されてるからなんかアンバランスだと思う
11 20/03/15(日)11:35:30 No.671261750
手書き指定の所はアナログ文化が抜けきってないからやめといたほうがいいぞ僕
12 20/03/15(日)11:35:46 No.671261814
>手書きじゃないと誠意が伝わらないぞ俺 ハナからないものがどうやって伝わるのだね
13 20/03/15(日)11:35:54 No.671261837
>指定してくることなんてまずなくない? >担当者が手書き上等かワード常識かは未だにランダムなとこあるけど 今回手書き指定の所なんだよね僕 もう1枚書いてるけどこれミスったらもう辞退するわ面倒くさい
14 20/03/15(日)11:36:59 No.671262058
エージェント通してるとエージェントが勝手に手書き指定してきたりするね… 人事だから入った後で気づいたよ
15 20/03/15(日)11:37:14 No.671262109
予め10枚くらい描いといた
16 20/03/15(日)11:38:44 No.671262455
結局PC NGが未だにあるけど手書きがNGって所がなかなかないって流れで手書き安パイみたいな感じなのよね
17 20/03/15(日)11:39:17 No.671262562
>転職エージェント使ってるけど半分以上は持ち物に手書き指定の履歴書求められる 嘘だろ…業界の違いとかなのかな僕…
18 20/03/15(日)11:40:03 No.671262721
転職でエージェントに手書きの所を数件紹介されたけどあまり勧めたいって感じではなかったな
19 20/03/15(日)11:40:19 No.671262778
名前だけ手書きでよくね
20 20/03/15(日)11:40:54 No.671262891
買い手市場の時は手書きが当たり前だったんだがな 応募が殺到するから本気じゃない人を足切り出来るし
21 20/03/15(日)11:42:11 No.671263152
>買い手市場の時は手書きが当たり前だったんだがな >応募が殺到するから本気じゃない人を足切り出来るし こういう足元見た感じマジで死ねばいいのにって思う
22 20/03/15(日)11:42:15 No.671263160
>応募が殺到するから本気じゃない人を足切り出来るし その発想がもうわかんない…字が下手だし余計にそう思う
23 20/03/15(日)11:43:02 No.671263334
ある種の試験でありプロファイリング材料だからね
24 20/03/15(日)11:43:04 No.671263343
拙者字が汚い侍にござる
25 20/03/15(日)11:43:06 No.671263352
俺らの世代が代表やる頃には変わるさ20年後位かな
26 20/03/15(日)11:43:07 No.671263360
転職は製造業中心で手書き求められるのが半々って感じ 工員雇ったりするから字も見る文化があるんじゃないかなぁ ちなみに一部上場2つ受けたけどどっちも手書きだった そもそも手書きって書いてなくても求められてる場合もあるから書くしかない
27 20/03/15(日)11:43:47 No.671263508
そんな時こそ85年の歴史があって先生方も超一流な日ペンよ!!
28 20/03/15(日)11:44:31 No.671263652
若いとき書いた履歴書見ると必死こいて丁寧に書こうとしてるのは 読めるかはうn…
29 20/03/15(日)11:44:40 No.671263692
印刷で作ったことないけど履歴書に印刷するの?それとも履歴書の枠自体も印刷?
30 20/03/15(日)11:44:58 No.671263765
手書きでも消えるボールペンで書いてるの見分けて落としたりするらしい
31 20/03/15(日)11:46:06 No.671263986
PCで作って印刷したらトレス台でなぞってもいいんだぞ僕
32 20/03/15(日)11:47:10 No.671264207
IT関係でも客先で作業して手書きで報告書書いたりする事あるから字上手いに越したことはない
33 20/03/15(日)11:47:52 No.671264355
書き文字綺麗だったらそれだけで祐筆係としてお呼びが掛かったりみたいなこともあったりするんだろうか…
34 20/03/15(日)11:48:18 No.671264446
AIが手書きのクセ見分けて即座に自分の手書き風フォント作ってくれるサービスとかないのか僕 そんな社会の役に立ちそうもないものがあるかは知らんが
35 20/03/15(日)11:49:18 No.671264643
人事担当が見づらい時点でろくなものじゃないな
36 20/03/15(日)11:50:31 No.671264885
日常的に手書きの書類書く仕事じゃないならどうでもいいことに拘る会社なのがわかる
37 20/03/15(日)11:50:39 No.671264906
業務上必須じゃないけど字が汚くて良いことはないからな…
38 20/03/15(日)11:51:01 No.671264956
もう履歴書なんてウェブで入力フォーム作って管理しちゃえばいいと思うんだがなんでダメなんだろ…
39 20/03/15(日)11:51:15 No.671265011
PC使える人が減ってるんだからむしろプラスに作用するとかないの
40 20/03/15(日)11:52:29 No.671265260
新卒の頃頑張って綺麗に書いたのに最後に判子押すの失敗して何回もクソァ!したけど 今は判子押さなくて良いんだね
41 20/03/15(日)11:52:51 No.671265343
やはり日ペンか…
42 20/03/15(日)11:52:55 No.671265358
名前だけ手書きにしてる
43 20/03/15(日)11:53:41 No.671265497
転職サイトではexcelとか手書きスキャンの履歴書とかをPDFでアップしてたりするんだけど 面接のとき改めて手書きの履歴書を求められちまうんだ
44 20/03/15(日)11:54:03 No.671265564
印刷でいいじゃん 寧ろ印刷でだめな場所行きたい?
45 20/03/15(日)11:55:21 No.671265825
気力あるうちは手書きで仕上げてもいいかもね 無くなったらPCで
46 20/03/15(日)11:57:00 No.671266136
デジタルで出力したやつをトレス台でトレスするのもいい やったことねえ
47 20/03/15(日)11:57:19 No.671266202
どうしても手書きでならPCで作ったのを透かして上からトレスしてると間違えなくて良い
48 20/03/15(日)11:57:21 No.671266213
>もう履歴書なんてウェブで入力フォーム作って管理しちゃえばいいと思うんだがなんでダメなんだろ… フォーム管理するにも手間か金が掛かるし現場の人間が紙じゃないと見られなかったりするからね…
49 20/03/15(日)11:57:22 No.671266216
手書き指定があるところは旧態依然な体制だってわかるからわかりやすいじゃん
50 20/03/15(日)11:57:27 No.671266236
パソコンで作って手書きで書き写すんだぞ俺 それとフリクションペン使うんだ俺
51 20/03/15(日)11:57:32 No.671266249
うちの会社耄碌した社長の一存で未だに手書き要求してるけど PDF変換するのすら人任せな営業が複数いることになってるから むしろPCで出せる程度の人が来て欲しいんだけどなってその辺やってる側としては思う
52 20/03/15(日)11:57:38 No.671266277
会社側からしたら取引先のお偉いさんが亡くなっただのした時に 香典の袋に御霊前を達筆でしたためられる社員が居たらありがたいはありがたいかも知れない
53 20/03/15(日)11:57:54 No.671266318
フリクションは駄目だろ
54 20/03/15(日)11:57:59 No.671266336
ペンタブで書いて印刷した
55 20/03/15(日)11:58:27 No.671266426
>フォーム管理するにも手間か金が掛かるし現場の人間が紙じゃないと見られなかったりするからね… 行かねえ方がいいなその会社…
56 20/03/15(日)11:58:34 No.671266450
>それとフリクションペン使うんだ俺 公式文書ーッ!
57 20/03/15(日)11:59:17 No.671266584
>PDF変換するのすら人任せな営業が複数いることになってるから >むしろPCで出せる程度の人が来て欲しいんだけどなってその辺やってる側としては思う 地獄か いやある意味天国か
58 20/03/15(日)11:59:41 No.671266667
丁寧に書けば問題無いというが下手な時点で「ちっ、もっと丁寧に書けよ」で終わる気がして開き直って全部ワープロ打ちにしたらさくっと決まった
59 20/03/15(日)12:01:00 No.671266951
手書きじゃないと蹴るような古臭い会社なんてこっちから願い下げだバーカ と思ってるけどこれからの景気を考えるとそんなの言ってられなくなる気がする
60 20/03/15(日)12:01:02 No.671266957
>会社側からしたら取引先のお偉いさんが亡くなっただのした時に >香典の袋に御霊前を達筆でしたためられる社員が居たらありがたいはありがたいかも知れない 年に数回もない出番だしそれこそお偉いさんが自筆で書けすぎる
61 20/03/15(日)12:01:04 No.671266975
字もまともに書けない人間いらないからそれを振り落とす用なので…
62 20/03/15(日)12:01:59 No.671267162
>と思ってるけどこれからの景気を考えるとそんなの言ってられなくなる気がする わざわざそんなとこ入るなら現職でいいだろ?
63 20/03/15(日)12:02:10 No.671267193
PCの履歴書つくり方分からないからExcelで書いたのスクショしてコンビニ印刷するね…
64 20/03/15(日)12:02:40 No.671267273
転職先がどの業界かにもよる
65 20/03/15(日)12:03:13 No.671267379
ワープロ打ちをプリントしたのでいいよなあ 選考する方だって手書きより読みやすいから楽だし
66 20/03/15(日)12:03:26 No.671267413
まずエクセルで書いて後はなぞって書けばいいだろう 簡単達筆履歴書の完成だ
67 20/03/15(日)12:03:36 No.671267460
学生時代漫研だったので手書きのエントリーシートは一度スキャンして フォトショで文字打って印刷してトレス台使ってトレスして書いたな 不自然なぐらい綺麗な手書きが完成する
68 20/03/15(日)12:03:50 No.671267511
あー終わった 通勤時間の所地下鉄20分なのに私鉄20分って書いちゃった終わった もういいや知らねえ面接の練習だクソが
69 20/03/15(日)12:06:04 No.671267994
どうして下書きをして見ながら書かないのですか
70 20/03/15(日)12:07:19 No.671268260
人事やってたけどクソどうでもいいよそういうの
71 20/03/15(日)12:07:51 No.671268361
>あー終わった >通勤時間の所地下鉄20分なのに私鉄20分って書いちゃった終わった >もういいや知らねえ面接の練習だクソが 私鉄も地下鉄も一緒よ
72 20/03/15(日)12:08:21 No.671268463
トレス台って一般家庭にそんなにあるもんなのか?
73 20/03/15(日)12:08:45 No.671268549
商売柄か手書きの履歴書が来ると 心を病んでるんじゃないかと思ってしまう
74 20/03/15(日)12:10:16 No.671268847
>通勤時間の所地下鉄20分なのに私鉄20分って書いちゃった終わった 通勤に話が及ぶのは本気で取る気があるか 単にヒマかなのかなので 気に病む必要はない
75 20/03/15(日)12:10:34 No.671268918
>トレス台って一般家庭にそんなにあるもんなのか? ないないありません
76 20/03/15(日)12:10:46 No.671268971
>トレス台って一般家庭にそんなにあるもんなのか? そこにiPadがあるじゃろ?
77 20/03/15(日)12:11:14 No.671269071
ところでワープロって何?
78 20/03/15(日)12:11:17 No.671269082
>通勤に話が及ぶのは本気で取る気があるか これ結構大事なんじゃ…いやもう知らんけど
79 20/03/15(日)12:13:42 No.671269596
ウチは職業柄毛筆でも書いた履歴書しか受け取れない
80 20/03/15(日)12:14:06 No.671269675
めどいから名前と志望動機以外は印字だぞ俺
81 20/03/15(日)12:14:09 No.671269686
>そこにiPadがあるじゃろ? あーなるほどiPadに履歴書のデータを表示させるのか iPadが無かった…
82 20/03/15(日)12:14:44 No.671269838
手書き面倒過ぎて書き損じ訂正印で直したことあるぞ 非常識極まりないのはわかってても一生完成する気しなかったからやってしまった
83 20/03/15(日)12:15:01 No.671269920
履歴書在中と赤字で書くのが面倒ではんこ買った
84 20/03/15(日)12:18:54 No.671270814
昔からエクセルでESが配布されてたから文字打とうとしたらセルが統合されてなくて 何でだろう…?って思いながらセル結合して折り返して表示に変更してPCで作ったのを印刷して持っていった 後から印刷して手書きしろって事だったのか…って思ったけど通った
85 20/03/15(日)12:19:17 No.671270896
>ウチは職業柄毛筆でも書いた履歴書しか受け取れない 男塾みたいな社風かな?
86 20/03/15(日)12:19:45 No.671270996
転職の相談ってエージェント意外なかなかできる人いないよね…行きたい会社の転職組に話聞かせてほしいのに
87 20/03/15(日)12:21:30 No.671271339
>転職の相談ってエージェント意外なかなかできる人いないよね…行きたい会社の転職組に話聞かせてほしいのに まず相談自体できる所が少なすぎる… ハロワとエージェントぐらいじゃないの